2011年10月1期鉄道懐かし統計から姿を消した銀塩カメラ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
八峰出版の時刻表
懐かしの新幹線100系
DF50総合スレ
【JNR】高崎鉄道管理局【日本国有鉄道】
統計から姿を消した銀塩カメラ
- 1 :09/02/20 〜 最終レス :11/12/18
- デジタルカメラの台頭に押され、いまや銀塩フィルムカメラの命脈は風前の灯である。
昨2008年1月の国内生産台数はわずかに1580台。その翌々月にはついに日本の工業統計から姿を消した。
集計上の規定を満たさないほど生産台数が縮小してしまったためだ。それから1年が経過した現在、
銀塩フィルムカメラの生産台数は更に小さな数字になっていることだろう。
新しい技術が登場すれば、古い技術は淘汰されるのは世のならい。だが100年以上にわたって
人々に親しまれてきた工業製品が消え去ってしまうのは余りにも惜しい。フィルムにはフィルムに
しかない良さが必ずあるはずだ。果たしてこのまま銀塩フィルムカメラの命運は尽きてしまうのか。それとも…
http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20090218-00000000-nkbp-bus_all.html
- 2 :
- 銀塩って何?
- 3 :
- フィルムカメラでいいだろ
- 4 :
- 粉砕バットみたいなもんですかね?
- 5 :
- 今の文明がもしも一旦途絶えでもしたら、
デジタルな記録の解読は非常に困難だったりして。
そうじゃなくても、磁気メディアとかDVDって何年持つのだろう。
最後に唯一残ったのは19世紀に撮られたガラス原版のみとかね。
- 6 :
- >>5
立派な写真家のデータは周りが保存してくれるよ、個人が趣味で撮影されてる方のデータは、その方が生きている間は大丈夫かもね
さくらカラー百年プリントって会社が百年も持たなかったね。
- 7 :
- いや、だから問題は、誰がその「立派な写真家」というのを決めるかだろ。
おれは市町村史研究の現場にいたから、何気ない写真の重要性、っていうのを
身に染みて理解してるつもり。
そういう立場で言うなら、「立派な映像作品」以外が残らなくなると
画像資料という意味では>>5の言う通り19世紀並みのレベルへの後退も
考えられない事じゃないぞ。
- 8 :
- 俺の膨大な写真もゴミになってしまうな。
どこか寄贈できる場所があれば、あげるけど。
その前にネットでばら撒くか。
- 9 :
- >>6
文明が途絶えるのに誰が保存するんだよw
- 10 :
- 写るンですがある限り、焼き増しは大丈夫か。
8mm映画や78回転レコードみたいに
再生する手段が無くなりつつあるよりはマシか。
- 11 :
- >>10
まだ大丈夫だが減るのは確実だから。まだ写真屋が自現機を継続してるが、
機械を入れ替える際、完全デジタル化しだしたら面倒だよ。
- 12 :
- うちのエリアの某現像所は、この春からネガ現・同時プリントが
一気に3割ほど値上げになる模様。
取り扱い数が減ってきた影響かな、と思っている。
- 13 :
- プリントやネガをデジタル化する商売ってあまりはやってませんね。
世はスキャナー持ってる人ばかりとは限らないだろうに…
- 14 :
- キタムラなんかのチェーン店なら普通にネガ・プリントのデジタル化をしてくれるよ。
ただ意外と高くつくから撮りためたものが何百枚もあるなら結局スキャナを買ったほうがいいけれど。
- 15 :
- ネガをフジカラーCDに書き込んでくれるサービスは、
キタムラは35mmカラーネガしか受け付けてくれない。
ビックカメラならモノクロもOK。値段もたしか1本380円くらいだった。
皆さんは110サイズ(ポケットカメラ)のネガのデジタル化は
どうしていらっしゃいますか。
- 16 :
- 110カメラ…諦めてプリントしたやつをスキャナーにかけてまつ。
110フィルムに白黒の設定もあったんだよね。
カラーのE判プリント1枚50円がデフォの30年前、
ガッコの写真部員に頼んで(面倒だったと言っていた)、実費で
焼いてもらったのは、新鶴見機関区一般公開のときの写真だった…
- 17 :
- 鉄道写真と言えばネオパンSSのイメージがあるのだが
- 18 :
- きみは椎子派かね?
…ま、常識人だとも言えるけどなw
- 19 :
- では、お約束の・・・・
「トライエックスで万全!」
まー、ワシの身の回りには、
プラスエックスで撮って、5号印画紙に焼くのがデフォルト
などというキチガイ同級生が実在していたから、
漫画のトサカ先輩のほうが常識人に見えたもんだw
- 20 :
- 銀塩=銀山〜塩谷(函館本線)
急行ニセコ、C62重連の爆走を思い出すな〜。
- 21 :
- >>17
今から30年程前に東海道本線の関ヶ原の有名撮影ポイント[キロポスト]で南正時さんに会った時に…
「曇ってきた…」と言って露出を気にしていた…
フィルムはコダクローム25を使用していた。
- 22 :
- 鉄道写真じゃないけど、改竄が許されない医療の分野では
ポラロイドが無くなると困るらしい。
- 23 :
- トライXの長巻を切って詰め替えて節約してた人いる?
おいらなんか肝心なショットにかぶりが入ってて泣いた。
ラッキーの引き伸ばし機買って自宅で全紙まで焼いたが臭いと親に怒られた。
変人はイルフォードなんかで撮ってたな。まだ売ってんのな。
- 24 :
- >>23
懐かしい話だね
長巻で思い出したけど
オリンパスOM−1のカタログに載っていた
モータードライブを見た当時、機関銃かなぁと思ったよ…連射
- 25 :
- 裏蓋交換で付ける250枚用ケースの話か?
- 26 :
- 列車の速度に同期させてサイドビュー全景を1枚で撮る
ってデジカメでできるのかな?
あ、むしろ簡単だったりしそう(汗
- 27 :
- 長巻はコマ番号が永遠続くので整理しにくいから使わなかった。
確かに安くはおさえられたが。
- 28 :
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 29 :
- 26年前、月賦で2体式のビデカメ買った。
ホワイトバランスが手動という代物。
腕前が伴うか否かに関係なく、どこへ行ってもカメラマンと呼ばれ
くすぐったかった。そのうち持ち歩くのが面倒になってしまった。
旧国や旧客、旧型電機、黒い貨車などもっと撮っておけばよかった。
百吋プロジェクターとかはまだなく、スライドや8_映写機、
写真パネルほどの閲覧性がないのがガンだった。
簡単に世間に動画を公開できるようになる世の中になる予感はあったが。
- 30 :
- オークションかどうかは知らないが、中古市場でかつての銀塩カメラの
名機が数千円で手に入るらしく、その収集を趣味としてる人もいるらしい。
- 31 :
- 出雲を「写るんです」で撮ったまま現像してない・・・。
- 32 :
- 20枚撮りの未現像のサクラカラーがでてきた
…のも懐かしい。
- 33 :
- うちにゃ未現像のネオパンSSや未開封のフジクロームRDが転がってる
- 34 :
- すまないが、我が家は銀塩が現役です。4本現像タンクで
D76の1:1の現像続けてますけど、やっぱり時々メンドクサク
なる。でも、引き伸ばしって楽しいんだなぁ。
しかし、薬品や印画紙を探すのが大変になった。ネット
でも買えるけど。写真屋に行って買い物カゴにいろいろ
入れて買い込む楽しみがなくなったなぁ。
- 35 :
- コダクローム製造中止とニュースにあるからよく読んだら
日本ではすでに販売が中止されていた…
- 36 :
- >>35
KRは国内現像から米国本国になって、最短でも10日見ないとならん様になったしな
ところで、紙マウントってどんなん?
- 37 :
- 高校で写真部に居てマニュアル機で撮影したのを現像、焼き付け引き伸ばししてたな。
SLとか仏像なんかフイルムの方がいい感じがする。
- 38 :
- ぶつぞう
- 39 :
- 昔のカメラって何万画素くらいなの?
今は携帯でも1000万画素とかあるみたいだけど。
- 40 :
- >>39
既に負けているような気がしなくもないけど、輪郭部分の色の乗り方が自然なので、
デジカメより画素が少なくても自然に近く見えるのよ。
- 41 :
- トリミングした写真をさらに拡大すると、あの粒子の荒れた感じは独特
だよなぁ。粒子が荒れたときにデジタルとアナログは全く違う。
時としてこれが良いという時もあると思うんだが
- 42 :
- >>36
紙マウント懐かしいなあ。昔エクタクロームよく使ってたけど、キャビンのスライド映写機で見てたから毎回マウントお願いしてた。
さくらやに出すとエクタでも東洋現像所にだしてくれて紙でマウントされたスライドが紙のケースに入ってきた。
紙マウントのコーナーが丸くなり、ケースがプラになり、そしてプラマウント、プラケース入りになっていったなあ。
- 43 :
- >>39
35_フィルムで1200万画素相当と聞いたことがある。
単純に比較はできないだろうけど。
- 44 :
- コダクローム…なんとも懐かしい響きだ 田切のカーブでの旧国,上牧のSカーブ
での181,南福島の大カーブでの583フル編成,全てはISO64のフィルム使用が
当時の至上命題だった^^フジクロームなんかは茶系が強く粒状性でもコダック製品に
太刀打ちできなかったっけ…なけなしのバイトの金をはたいて単焦点の大?口径レンズを
買い足していったのも遠い日の思い出…
- 45 :
- 親父の古いスライド見てたら、
外式フジクロームで撮ったC51があった!
- 46 :
- うp!!!
- 47 :
- うPとかよくわかんないのでゴメン
昭和30年代の奥羽本線で、クルクルパー付けて客車牽いてる。
紙マウント。
他の(普通のフジクロームとさくらクロームが山ほどあった)にくらべて、
圧倒的に色飛びが少ないのは流石外式。
- 48 :
- リバーサルフィルムを使うようになったのは
レールガイの影響です
流石に大型カメラまでは買わなかったけど
- 49 :
- RF誌の折り込みを見なかったら、リンホフなんて知らないままだったろうな
あんなの買えないけど
- 50 :
- いまだに初期のF3、メインに使っているよ。デジカメ持っていません。
たぶんこれからも買わないかな。デシカメは。
- 51 :
- 念写一眼 うりゃっ!
- 52 :
- ♪いまのキミは ピカピカに光ってぇ〜〜
- 53 :
- あきれかえるほど〜ステキ〜ィ♪
- 54 :
- 腹の肉をつまんで
ノノハヽ
( ´∀`) <ミヤザキヨシコーっ!
つ.〜.⊂ プルプル
∪∪
- 55 :
- ペンタックスの銀塩CMで
弟が兄のカメラを触っていたら
布団の中で兄が弟に一言
『持って行ってもいいぞ…』
- 56 :
- 昭和20〜30年代よろしくイコンタとかパールで撮ってみたい。
- 57 :
- 久しぶりに列車を撮ってみるかな。マミヤC33(セコール80mm付)…。
- 58 :
- いまだに、デジカメ持ってない。
最後に撮ったのも5年ぐらい前かな。
ちなみに、EOS−5が2台と70−200の白レンズなどだ。
- 59 :
- フィルムも今年の改正で「物価指数」統計から外される。
って、池上さんが解脱してた。
- 60 :
- ここはパソコン使えず仕事もして居ないジジイの巣窟かw
- 61 :
- 酢酸シンドローム、だっけ?
- 62 :
- いまでもnewF-1が現役です。我が家の最新機。
- 63 :11/12/18
- なんとかシンドロームってネオパンだけなのかな?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
八峰出版の時刻表
懐かしの新幹線100系
DF50総合スレ
【JNR】高崎鉄道管理局【日本国有鉄道】