1read 100read
2011年10月1期Linux【高速】Geany【エディタ】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ブートローダー何つかってるん?
galeon
KDEスレ Part 8
sidux - Debian Sid 安定化プロジェクト


【高速】Geany【エディタ】


1 :09/01/11 〜 最終レス :12/01/03
Geany
http://www.geany.org/
Geany is a text editor
using the GTK2 toolkit with basic features of an integrated development environment.
It was developed to provide a small and fast IDE,
which has only a few dependencies from other packages.
It supports many filetypes and has some nice features.
For more details see About.

2 :
GTK2を用いた高速エディタ(軽量IDE) Geany
機能も豊富
■主な特徴
* Syntax highlighting
* Code folding
* Symbol name auto-completion
* Construct completion/snippets
* Auto-closing of XML and HTML tags
* Call tips
* Many supported filetypes including C, Java, PHP, HTML, Python, Perl, Pascal (full list)
* Symbol lists
* Code navigation
* Build system to compile and execute your code
* Simple project management
* Plugin interface (see Plugins)

3 :
■スクリーンショット
http://www.geany.org/Documentation/Screenshots
■マニュアル
http://www.geany.org/manual/current/index.html

4 :
60以上の文字コードも認識
UTF-8 , Shift-JIS , EUC-JP , ISO2022-JP 他
コード書きにも便利な機能も備える
Windowsからの移行ならこれ
viやEmacsに馴染めない人はGeanyを使ってみよう

5 :
>>1
乙乙

6 :
語りましょ

7 :
■Supported Filetypes
ASM , C , C# , C++
CAML , Conf , CSS , D , Diff
Docbook , F77 , Ferite , Fortran
FreeBasic , GLSL , Haskell , Haxe
HTML , Java , Javascript , LaTeX
Lua , Make , None , O-Matrix
Pascal , Perl , PHP , Po , Python
R , reStructuredText , Ruby
Sh , SQL , Tcl , VHDL , XML

8 :
まだまだ日本語情報の少ないGeany
分からないこと、便利な使い方、等
Geany使いの交流の場にしましょう
それでは、まったりとスタート

9 :
確かこれパスに日本語が入ってると化けて開けないんだよ
残念!

10 :
>>9
試したら開けたが。

11 :
Geanyって、(GNOME以外だと) geditより起動が速い気がするんだけど、気のせいかな?

12 :
>>9
私の環境でも問題なく開けましたよ
お試し有れ
Geany 0.15

13 :
>>11
geditは重いですからね
多分どの環境でもGeanyのほうが早くて軽いと思いますよ

14 :
SCIM-Anthy だと emacs はインライン入力できないしJava は相性が悪いので、
GTK なエディタを探してたがこれに落ち着いた。
機能的にちょうどいい。日曜スクリプト程度しか書いてないけど

15 :
>>14
Emacsなら、anthy.elでインラインできるお。

16 :
>>15
それは言ってみればemacs-anthyでしょ。
親指シフトが目当てでSCIMを使っているもので。

17 :
欠点としては、読み込み時の文字コード判定の弱さか
まあ、簡単に読み直せるからいいけど

18 :
>>16
親指シフトも出来るお。

19 :
>>18
emacsローカルな親指シフト化?
emacsしかない頃は有難かったけど。
いまはお行儀が悪いというか、滅びるべきレガシーだね

20 :
>>19
いやーでもそのおかげでいつでもどこでも
GUIがなくてもすぐに日本語入力環境が構築できるで素晴しいメリットでもあるお。
スレ違いなので自重するお。
ともかくEmacsでもインラインで親指シフトでAnthyが使えるということで。
誤解ないきよう。

21 :
geditでおk

22 :
>>21
geditよりGeanyを選んだ理由
軽い
コードの折り畳みが出来る
プロジェクト管理が出来る
改行コードの表示・変更が出来る
矩形編集が出来る 等

23 :
へぇ、よさげだね

24 :
kubuntu8.10でGeanyインストールしてみた
KDEではkateが対抗だと思うけど両方立ち上げてみて
topで確認したらkate10MくらいGeany20Mだたよ
しばらくGeany使ってみる

25 :
>>24
KDE環境ならKate等のQTアプリ使うほうがスムーズでしょ
余分なもの読み込まなくていいし
Gnome環境だとGTKの良エディタがなくて困る
ようやくGeanyでそこそこ使えるGTKのエディタに出会えたという感じ

26 :
Geanyは良さげだねえ。
あとは、キーボードマクロがあれば、秀丸と同じくらいになるかな。
Goslingじゃないけど、Emacsは忘れた方がいい存在だと思う。

27 :
使ったことある人は聞かせてほしい。
kate(part)と比べてどんな感じですか?

28 :
kateって、MACのtextmateみたいな奴?

29 :
知らねーよハゲ

30 :
>>29
これだよ
ttp://macromates.com/

31 :
KDE環境ならkateがあるからGeanyにする必要性はないのでは?
KDEでGTKアプリ動かしたり、GnomeでQTアプリ動かすのは、あまり好きじゃないなー。
無駄があるというか。
まー、考え方は人それぞれなのだろうけど。

32 :
俺の場合、GTKで秀丸・サクラのようなエディタを探していて
gedit
leafpad
tea
scite
medit
scribes
と渡り歩いて、ようやくGeanyに辿り付いたという感じ。
まだまだ満足はしていなけど、この中では1番いい。
欲しかった機能は備わってる。

33 :
エディタ← Leafpad gedit medit Geany Anjuta →IDE

34 :
>>33
geditとgeanyて同じような位置だよ
近いのは多分こんな感じ
メモ帳 → Leafpad
秀丸 → Gedit , Scrives , Geany 
xyzzy → emacs
Anjuta → Visual Studio

35 :
>>34
>>small and fast IDE,

36 :
>>35
またあんたかw
Geany is a text editor

37 :
あったあったw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1140059703/735-742

38 :
エディタ← Leafpad gedit  medit Geany Anjuta  →IDE
       Kedit   Kwrite Kate      KDevelop

39 :
geditはビルド出来たり、スニペット機能あったり、
サイドペインや、ボトムペインがあったり、IDEと言えばIDE、エディタと言えばエディタ
geditもgeanyも同じような位置だと思うよ
Leafpadは簡易的なもので、メモ帳、ビューアに近い
Anjutaクラスになると完全にIDE

40 :
Geany はプロジェクト管理出来る? ディレクトリツリー表示あり
Geany はVDE?ターミナル?がついてて実行出来る
gedit はターミナルついてない ディレクトリツリー表示なし
kate はターミナルついてる ディレクトリツリー表示あり
kwrite はインデントの折りたたみ出来る
bluefish もかなりいけてると思う 俺ぁ好きだぁ

41 :
>>40
geditも標準でターミナルついているしディレクトリ表示も出きるよ
geditはとにかく重たい
bluefishのメインはHTMLエディタでしょ
bluefishは補完機能がないのが痛い
つーか、こういった話はエディタスレのほうがいいのでは

42 :
geanyの話がないので、自分が役立ったものを貼ってみる
公式にも載ってるけど・・・
geany-dark-scheme
http://code.google.com/p/geany-dark-scheme/
HTML and PHP Snippets
http://citizen.ovh.org/stuff/snippets.conf

43 :
> Geany cannot currently fully emulate Emacs or Vim, nor is it currently a goal of the core project developers to make it do so.
これじゃ使う気が起きないお

44 :
Emacs,Vim使いたくない人が使うものでしょ

45 :
使う気が起きないなら使わなきゃいいじゃね。

46 :
GeanyってPuppyの標準エディタとして採用されているんだね
軽いわけだ

47 :
いいねこれ

48 :
良さ気だったんで、
intrepidにjaunty用のパッケージを突っ込んでみた。
一応動いているみたい。
しかしATOKだと微妙にインライン入力出来ないのな。

49 :
ATOK使えないのか・・
残念だ
ATOK買おうとしていたのに・・

50 :
使えないってわけじゃないよ。
↓こうなるだけ。
ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0314.png
ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0315.png

51 :
>>50
一応使えるって事か
ありがと

52 :
tagsにキーワード突っ込んでも補完されねぇぇぇ
どうやってやるの?

53 :
>>52
ほい
ttp://www.geany.org/manual/current/index.html#tags

54 :
cp932表示できないのか
これだけの文字に対応しているなら何とかcp932も対応してくれないかな

55 :
>>54
SHIFT-JISで読めない?

56 :
>>55
よめないす

57 :
>>56
じゃあ他のエディタ(geditとか)で変換してからじゃないと無理なのか・・・

58 :
>>57
変換になんでエディタ使うんだよ。
nkfやiconvだろ。

59 :
というか、CP932特有の他では定義されていない文字があるから
他の文字コードへはそのまま変換出来ない予感がする
他の何かで特殊な文字・記号を削ってShift_jisで読み込みますわ

60 :
エディタの背景色はどうやって変えればいいんだ?

61 :
>>60
~/.geany/filedefsに設定ファイルを置く。
http://www.geany.org/manual/current/index.html#filetype-definition-files
こういうテーマを参考にすればいいよ。
http://code.google.com/p/geany-dark-scheme/

62 :
>>61
ファイルタイプひとつごとに定義しないとダメなの?
こういうのは共通設定したいんだけど

63 :
シンタックスチェッカーにちょと惹かれてきました
普段vi(vim)使ってるんだけどキーの設定できるの?
エクリプスだとemaceモード?みたいのあるじゃん

64 :
>>63
viやemacsのエミュレート機能はついてないし、つける予定もないみたい
キーカスタマイズは一応できるけど設定できる項目少なかった

65 :
シンタックスチェッカーって何?
そんな機能あったっけ?

66 :
ああ、構文チェックか
んな機能あったんだね

67 :
俺のメイン環境がどんどんpuppyに向かっている気がする...
まあ、64びっと環境だけどね
Ubunt

slackware

slad64

termで日本語表示したい(rxvt-unicode)

やっぱWMはfluxbox(GNOME、KDEはおもいよね)

ファイラー欲しいROX(puppy標準)

Geanyに興味を持った←いまここ

68 :
あっそ

69 :
>>67
puppyには感謝している
geanyを知るきっかけになったから
まあ、puppy自体はレスキュー用でしか使わないが

70 :
きたよ
Geany 0.16 released!
http://www.geany.org/Documentation/ReleaseNotes

71 :
何が変わったの?

72 :
>>17
文字コードの判断弱いね
開ける種類は多いが
>>54
CP932への対応って難しいのかな
shift_jisに毛が生えたようなものでしょ
誰か作者タンに要望だしてくださいよ
geditもleafpadでも対応しているくらいだし

73 :
これいいね!kate重いからこっち使おう

74 :
1行の文字数多いと×××ってならない?

75 :
ならない

76 :
期待age

77 :
よさそう
ちょっと使ってみる

78 :
0.17

79 :
キーの設定自由度が少ないなあ
軽量IDEとしては良いかもしれない

80 :
GTKのくせにgtk-key-theme-nameを無視するのが悩ましい

81 :
>>72
> >>54
> CP932への対応って難しいのかな
> shift_jisに毛が生えたようなものでしょ
3ヶ月もあとだけど、
ソースを確認すると、CP932が定義されていないからだけの模様
エンコード関連は、gtkのライブラリを使用していて、
src/encoding.[hc]中に、追加すれば動作します。
# SJISのテキストで確認したから、CP932が有効になっているか
# 分からないけど
修正範囲はこんな感じ(0.17で確認)
● encoding.h
GEANY_ENCODING_SHIFT_JIS,
GEANY_ENCODING_CP932, /* <- add */
● encoding.c
fill(9, EASTASIAN, GEANY_ENCODING_SHIFT_JIS, "SHIFT_JIS", _("Japanese"));
fill(10, EASTASIAN, GEANY_ENCODING_CP932, "CP932", _("Japanese")); /* <- add */
fill(11, EASTASIAN, GEANY_ENCODING_EUC_KR, "EUC-KR", _("Korean")); /* <- fix */
fill(12, EASTASIAN, GEANY_ENCODING_ISO_2022_KR, "ISO-2022-KR", _("Korean")); /* <- fix */
fill(13, EASTASIAN, GEANY_ENCODING_JOHAB, "JOHAB", _("Korean")); /* <- fix */
fill(14, EASTASIAN, GEANY_ENCODING_UHC, "UHC", _("Korean")); /* <- fix */
SourceForgeのリポジトリにも入っていないみたい。

82 :
>>81
おお、thx
追加してみます
嬉しいっす、ありがとうありがとう

83 :
ほう
本家でも取り入れて欲しいね

84 :
>>83さん
日本の事情を*英語で*説明できたら、取り入れてもらえそうなきがするなぁ・・・
>>82さん うまく動いたら報告してくれるとうれしいなぁ。。。。
日本語の自動判別もできたら、ベストなんだけどね。

85 :
ちらっと使っただけだけど
書類のフォントと IM のフォントが連動しないとか
IM 上での編集でキャレットが消えるとか
ちょっと IM との相性が辛い感じだね

86 :
正規表現検索・置換できるGUIエディタってなかなかないね。
間に合わないからperlでone line書く方が速い。

87 :
win版って日本語通る?

88 :
>>86
ちょっとしたエディターであれば、普通はあるのでは?
Winでは、SakuraEditor使ってるけど、正規表現検索・置換はOKだよ。
もちろん、Geanyは正規表現で検索・置換できるし、
GVimって手もある(って邪道か・・・)
>>85
これは、 Win版の話ですか?

89 :
>>88
geany、\w とかは一応正規表現は使えるっぽいのだけど、
\n とかを見てくれてないみたい。
gedit は \n\n はいけるけど \n\n+ とやるとダメ。
vim もなんかダメ。+ はPOSIX拡張正規表現らしいけど、
だからだろうかな。
要は↓みたいなことをしたかっただけなんだけど。。
cat b.txt | perl -e '$bfr=""; while(<>){$bfr .= $_;} $bfr =~ s@\n\n+@\n@gm; print $bfr'

90 :
>>89
Vimで調べてみたんだけど
\n\n\+ だといけるような気がする。
正規表現なんて殆ど使った事無いから
間違ってたらすまん。

91 :
>>89
regcomp(3)を内部で使用しているね。
ちなみに、\nはきかなかった。
行末の$は効くみたいだが、$単体だと使えないし、複数改行のチェックはできなさそう・・・・

92 :
>>90
サンクスです。
1:$s/\n\n\+/^M/g
で無事できました。
>>91
geanyのソースをちらっとみましたが、
src/search.cをみると検索にScintillaを使用していて、
正規表現検索時にはSCFIND_REGEXPとSCFIND_POSIXを
指定してるようなのですが、Scintillaの正規表現だと
$はいけても\nは使えないっぽいですねえ。

93 :
>>92
> src/search.cをみると検索にScintillaを使用していて、
ごめんなさい。しっかりと見ていなかった。
確かに検索は、Scintillaを使っているようですね。
\nはサポートされていないっぽい。
http://wikiwiki.jp/wakura/?Scintilla%2FSearching and Replacing

94 :
どっちもエディタかどうかは疑わしいけどQt Creatorとgeanyが同じ土俵。
まだ入れたばっかで何とも言えないが個人的にはQt Creatorの方が軽いんじゃないかと思った。

95 :
>>94
それは、ライブラリを読み込む時間が変わってくるので、
GTK(Gnome環境)かQT(KDE環境)かという争いになるでしょ。
Gnome環境なら geany がKDE環境ならQT Creater が上だと思われる。

96 :
>>34
メモ用紙 → Tomboy
Peggy → Geany  違うかな?

97 :
peggyか
近いかも

98 :
早くて細かくていいねこれ
こっちをgnome標準にしてほしいわ

99 :
完成度が低い物は概ね早くて軽い
Anjuta並に機能が増えて軽ければGNOME標準に
採用される可能性はあるが。
Geanyの端末で作業しながら編集してるとクラッシュする事が結構ある。
テキストエディタがクラッシュするとハンパ無く涙目

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ブートローダー何つかってるん?
galeon
KDEスレ Part 8
sidux - Debian Sid 安定化プロジェクト