1read 100read
2011年10月1期ウエイトトレ半年筋トレしたのに何も変わらんわボケ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ジムですると通な事・かっこいい事
トレーニーは皇潤についてどう思う?
懸垂1回もできないんだが
ブルースリーのような軽く強く役立つ筋肉を目指せ 2


半年筋トレしたのに何も変わらんわボケ


1 :10/04/07 〜 最終レス :11/12/12
扱える重量は増えたのに見た目の変化なにも無しじゃボケ

2 :
頭が悪いんだと思うよ

3 :
>>1
メニュー晒せば俺か誰かがアドバイスするよ

4 :
まず頭を鍛えろ

5 :
半年程度で変わるかよ雑魚ks

6 :
解除?

7 :
manhattan skyline

8 :
俺も一年やってるが、ほとんど見た目は変わらんな

9 :
>>1
筋量増えずにパワーを得たと 才能あるんじゃない?
体重別の競技をやってみては?

10 :
まずはうぷ

11 :
かな

12 :
元々痩せ型のガリだと脂肪も筋肉も付きにくいのでは?
骨格も影響ありそう…

13 :
俺も同じですw 何とかしたい。

14 :
>>12
うん。ガリって脂肪も筋肉もつきづらいよな。可哀想だ。
太らないんじゃなくて太れないんだ。

15 :
ローマは一日にして成らずぢゃ

16 :
年齢にもよるのでは?
30代後半だとプロテインと筋トレだけではなかなか肥大しないのでは?
中年になったらプロホルモンとかを飲んだ方がいいのかな?

17 :
>>16ホルモンはマズいだろ…
テストロンブースター

18 :
ハゲたりしないか?テストステロン系のサプリ。

19 :
48歳。
近くにジムがないのでダンベルとEZバーとインクラインベンチのみで自宅で生ぬるくトレ。
2年で
胸囲…………107→114
上腕…………34→38
大腿…………58→61
寄る年波には勝てず体脂肪もずいぶん増えたw
やらないよりはやったほうがいいと思うし
焦らず気長にのんびりやってみれば?

20 :
>>19
可能であれば身長体重も教えて下さい。

21 :
テストステロンブースターならノベデックスXTが良いよ

22 :
トレーニング
栄養補給
睡眠
この三つでトレーニング
もう挙がらない…
ここからがトレーニング
限界を超えて行く
それがトレーニー
効果が出ないのはトレーニングが分かってないから
トレーニングを研究し工夫して行く
それが本当のトレーニーだ

23 :
筋トレ始めて最初の半年が一番筋肉が付く時期

24 :
>>20
169の78。
繰り返しになるけど体脂肪多いよ。
その辺はおっさんだから勘弁してw
知識不足やトレ技術の未熟もだけど
失敗の一番大きな原因は結果を性急に求めすぎることなんじゃないかな。
俺の場合は「気がついたら1年が過ぎ2年が経ち、なんとなく胸も腕も盛り上がってた」って感じ。
別にコンテスト目指してるわけじゃないし、これでいいのだ!

25 :
>>22
素敵な名言だなぁ マジ素敵だ
それパクって使っていい?

26 :
>>24
体脂肪なんて少々多くても見た目がガチムチだったらいいじゃん。
体脂肪率1ケタ自慢なんて癌のリスクが高くなるだけだし、
細マッチョ自体ゴミなんだから。

27 :
半年で目に見えてムキムキになるなら世の中マッチョだらけだよ
数年間継続して努力しないと手に入らないカラダだからこそ価値があるんじゃないか

28 :
半年って自分の体質もまだよくわからんぐらいだろ

29 :
たかが半年で根を挙げて逆ギレする男の人ってださくないー?
きゃははきもー

30 :
皮下脂肪が付きにくい体質や男性ホルモンが少ないタイプだとある程度仕方ない気がするな

31 :
一番大事なのは執念
だと思います

32 :




馬鹿になれッーーー!!

33 :
三ヶ月腕立てやって最大連続回数が12回から17回に増えた。
あと三ヶ月で30回くらいまでいかないかな。

34 :
>>33
釣れますか?

35 :
変わらんようで変わってるよ
何もしらん連れに見せてみな!

36 :
>>34
いやまじだけど・・・

37 :
俺は四半世紀も筋トレから遠ざかってたけど
隣人とのちょっとしたトラブルから舐められたらいかんの
一念で筋トレ再開して2ヵ月
マッスルメモリーのお陰か順調に体形、筋力が回復してきた
胸の筋肉は全盛時代を凌ぐ勢い
元々痩せ型で筋肉がつきにくかったけど
ミスター大阪で二次予選までいったし
近畿パワー大会も出た。
伸びる時は滅茶伸びることもある
最低3年はやらんとな!
力瘤 30.5⇒38,5 になったぞ(若い頃)

38 :
>>35
ホントそういうものだよな。俺も自分じゃ何も変わってないような気がしてたけど、
この間友達と銭湯行ったら「ちょwww○○ガチムチじゃねえ??www」と言われた。
当然俺はガチムチなんかには程遠いけど、少しは変わってるんだと知って嬉しくなった。

39 :
確かに毎日鏡で見てるとわからないよな。
半年前の写真と比べれば一目瞭然だが、
最初って記録を撮らないことが多いんだよなw
後から見返したら変化的に一番モチベーション上がるのに。

40 :
力が前よりついたあなたなら腹立つ隣人にもやさしくなれるよ。

41 :
そして恋心に変わる

42 :
>>35>>38>>39
ちょっ、
スレタイww

43 :
>>37マッスルメモリーって何?

44 :
一度鍛えて得た筋力太さは鍛錬から遠ざかると
次第に衰えてくるこれ常識
だけど何年たっても再び鍛錬すると大して労せず以前の
筋肉に戻るんだよ
それがマッスルメモリー
俺はもう52歳だけど実感してるよ

45 :
>>44サプリメントかと思ってました。勉強になりました。
ガリガリだから筋トレしてるけど止めたらガリガリに逆戻りしてしまいますか?
止めたら筋肉は落ちるかもだけど皮下脂肪が増えたら嬉しいけど太りにくい体質だから無理かなぁ…

46 :
>ガリガリだから筋トレしてるけど止めたらガリガリに逆戻りしてしまいますか?
辛抱して3年はやるべきだな
週一でも筋トレすれば一応維持出来ると思うよ
ボディビルのポージングを鏡の前でやるのは良い筋トレだよ!
マスキュラーポーズこれは大胸筋に大変良く効く筋トレそのものだぞ
立体的な胸を形成するに良い

47 :
>>43
絶叫系ガングロ歌手が歌ってたヒット曲。

48 :
それしってる!
♪美しい筋肉を〜
限りない追い込みを〜
この胸のムキムキをあなたに〜♪
ってやつな。

49 :
>>46ご回答ありがとうございます。
また質問させて下さいm(_ _)m
ビック3のデッドリフトって必須でしょうか?スクワットとデッドリフトの効果効能の違いがよくわからないだけに疑問に思いまして
それと同じ部位の筋トレでもガリガリ脱出と考えたらマシーンよりフリーウェイトをするべきでしょうか?
マシーンもそれなりに効果はあるかと思いますが、筋肥大というより持久系強化っぽくて太く厚みを出すと考えると疑問に感じたもので…

50 :
3ヶ月もあれば Tシャツきてたら
人がわかるぐらいの筋肉はつくよ
高校のとき同級生に やば 鍛えてル?柔道部はいったから?
ってきかれたし

51 :
俺はフリーウエイトもマシンも卒業25年
俺独自の筋トレ法してる
筋肥大より最高筋力UPを主眼(非公開)笑
そんな俺がアドバイス?だが
デッドリフト主に腰の鍛錬だからスクワットがいいだろう
デッドリフトは力試しにスポット的にやればよいだろうね
フリーウェイトでスクワット ベンチプレスは外せない
大きな筋肉を鍛錬肥大させるから基本中の基本
初心者は基本で十分だあれもこれもとやらない方が良い
マシンは安全に出来るが散漫にながち
フリーウェイトはひとつ間違えれば
大けがの元になるから意識を集中し易い
刺激を変える意味でマシンも悪くはないが
レッグプレスマシンで鍛錬はいいと思う
最後に
ベンチプレス、スクワットは独りでやらないこと
特にベンチプレスは危険
耐え切れず首にバーが乗って死亡したと記事を何度か見た。
パートナーを必ず付けること!
以上

52 :
>>1
最初のころは重さ慣れして重量上がるだけ。
筋肉はそう簡単には付かない。
>>49
>スクワットとデッドリフトの効果効能の違いがよくわからない
確かに似たところがあるが、デッドはやり方で効かす部位をいろいろと変えられる。
>ガリガリ脱出と考えたらマシーンよりフリーウェイトをするべきでしょうか?
沢山食って沢山トレしてりゃそのうち脱出する。ただ筋肉だけじゃなく脂肪も付く。筋肉だけ付けるのはほとんど無理。
マシンかフリーウエイトかは関係無い。
高重量トレーニング、耐酸トレーニング、多セットトレーニング等、目的によって重量、インターバル、セット数を管理しなはれ。

53 :
>扱える重量は増えたのに見た目の変化なにも無しじゃボケ
筋肉量より筋力の方が先行するよ。
筋肉量は後からついて来る。
だから成果はあったんだよ。

54 :
そうそうはじめは体重はむしろ減る場合もある
しかし体形は確実に向上してる。

55 :
>>51
>特にベンチプレスは危険
>耐え切れず首にバーが乗って死亡したと記事を何度か見た。
ババンババンバンバン♪ セフティーバー使えよ!
ていうかパワーラックの中でやったらどんなもんでしょ?

56 :
筋トレ3ヶ月中は一度も会った事が無かった知人に偶然会う機会があった。
立ち話数分で別れた。
後日知人の友人から聞いた話だが俺の事を、『何か体型変わったね。以前は痩せているイメージしか無かったけど何かガッチリしてきたね』と知人が言ってたらしい。
すかさず友人が、俺が筋トレを始めた事を伝えると、『あ〜やっぱり』とのコメント。
変化が他人からわかったのだから素直に嬉しいけど、
『何か体型変わったね』のセリフの前置きに『言っていいのかわからないけど…』
体型に変化はあったものの現状はガリガリである事は確かで現状の体型さえ触れてはいけない醜い体型には変わらないって事なわけで

57 :
>>55
そりやそうだけどね
実体験かららしてやはり怖いよ
まだぺえ〜ペーの頃、担いだ
バーベルの位置が悪かったので
反動で移動させた時まともに首にいって
衝撃受け瞬間的に首に凄い熱感を感じた
それから半年運動すると間偏頭痛に悩まされた
首が亜脱臼したのか?首を回すとキーコ カクンと音がするんだぜ
半年後何かの拍子で首の骨が正常に収まった音がして
それから首を回しても変な音もしなくなり偏頭痛も嘘のように消えた

58 :
元々扱える重量でしかトレしていないからだろ(w

59 :
58 それが油断だ
よく読みたまえ ⇒ 反動で移動させる⇒高重量
後悔先に立たず バーベルは慎重に扱うべき物
パワーの大会で耐え切れずバーを落として足に当たり
救急車で運ばれた人も見たことあるよ

60 :
ワイドデッドしてる人が勢いよく床にバーベルおろす時って見てて怖いな

61 :
>>59
ウエイトリフティングを全否定か。

62 :
>>61
ハ〜?
集中しろてぇことだよ

63 :
デブが多いよな(w
いくら筋力ある自慢されても、デブではなー(w

64 :
デブの何が悪い

65 :
悪いとはっていないぜよ。
キモデブみさされてワラケルってってんのよ(w

66 :
デブの何が悪いって、
暑苦しい、臭い、動き遅い、体重維持の食費がかかる、
すぐ便座を壊す、一般人からデブ扱い。
何も無いよりはずっとすごい事は間違いない。
が、都合のいいことばかりではないな。
車にたとえると、ダンプカーみたいなもん。

67 :
すぐ便座を壊すwwwwwww

68 :
細マッチョみたいなゴミよりダンプカーみたいなデブがいい。

69 :
家でストレッチ&自重筋トレをしている
唯一のトレーニングマシーンは、両親のどちらかが買った「ぶら下り健康器具?」
それで懸垂が出来る。日々回数増やしている
腕立て伏せより懸垂の方が取っ付き易いと想わないかい?
ある程度自重筋トレを極めてから、ウェイトトレに取り掛かったほうがいいよね?

70 :
>>69
懸垂と腕立て伏せじゃ鍛えられる場所が違う。
全身をくまなく鍛えたいなら、自宅でウェイトを揃えるくらいなら、公営のジムでも行った方が良い

71 :
>すぐ便座を壊す
俺の事だw
変なワッカが傾いてしもうた

72 :
>>71いや、便座て判ってるやろ

73 :
>>62
なにこの返し。頭悪いっていうか雑魚丸出し。

74 :
>>73
バカかおまえ(笑

75 :
>>74
(^∀^)ゲラゲラ シネヤカス

76 :
半年トレして変わらないからぐちぐちってる奴って
春にスポクラ入会して夏までに痩せた〜いってほざいてる
バカと一緒じゃねーの?

77 :
>>76
バカとはなんや
おまえガチホか?

78 :
汗っかきなのは脂肪のせいではなく筋肉に関係している。
らしい

79 :
多汗はバセドウ病の可能性あり

80 :
ウエイト始めてから汗っかきになりました。
替えのシャツが足りない。

81 :
一ヶ月筋トレしたら結構変わった
ガリだと分かりやすいな

82 :
俺も筋トレ始めたら汗っかきになったよ
やはり代謝がよくなるのかな

83 :
>>1
運動なんて少しだけでも毎日吐くほど食っていればゴリマッチョになれるぞ
ようは金持ち最強

84 :
ステロイドでいいじゃん

85 :
数ヶ月で重量は伸び悩むのは確かだよな

86 :
>>1
単に筋力増えただけだろ馬鹿。

87 :
デブはデブマッチョ
ガリはガリマッチョ
細身は細マッチョ
シルエットは大して変わらないって事さ

88 :
遺伝
体質

89 :
>>1
半年じゃ筋肥大しないのか!?

90 :
するけどたいして筋量は増えない
ハンパに増量してもたいして筋量は増えない
2年くらいは糞デブ化して使用重量伸ばすことに専念したほうが効率いいよ

91 :
俺は半年でかなり変わったようだ。以下家族の言葉
父親「お前、本当にでかくなったなぁ」
母親「ご飯食べすぎ、生活費1万円値上げね」
弟 「兄貴、ケンシロウみたいだよ・・」
妹 「もう鍛えない方がいいよ。なんか気持ち悪いよ・・」
毎日顔を合わせている家族ですら俺の変化に気付いている。
自分自身の変化が一番わかりにくいものなのかもしれないな。

92 :
>>91
判定してやるからうぷ

93 :
上半身、特に首周りや肩がデカくなるとゴツくなったって言われるようになるね
胸板は生まれつき厚い人もいるから、あんまり注目されない気がする

94 :
マッチョはつくるものではない。
産まれるものだ。
これは冷厳な事実でないか?
俺は30年くらい続けてるけど、未だにベンチ90弱の「初心者」だ。
マッチョを目指して何時しか髪も薄い老境に。。。
プロテインやアミノ酸やクレアチンをやっててこれだからな。
笑わば笑え、蔑みたければしろ。
これがお前の明日の姿だし。
w。

95 :
その30年は楽しかったんだろ?
辛い事もあり、雨の日も風の日も乗り越えたんだろ?
素晴らしいじゃないか
ウエイトトレーニングは趣味ではない、生き方なのだ(キリッ

96 :
結果がでなければ無駄な30年だ。
振り返れば、つくってもつくっても壊れるシーシュポスの神話だった。

97 :
普通に趣味だが、

98 :
文句つける気ないし、30年もトレ続けれる事はすごいけど
それだけやってベンチ90って切ないな。
何か怪我とか故障繰り返してそうなったのかな。

99 :
8月と9月の丸2ヶ月の休止期間以外は、4月から12月まで週2でやってたけど
少し変わったって程度かなぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ジムですると通な事・かっこいい事
トレーニーは皇潤についてどう思う?
懸垂1回もできないんだが
ブルースリーのような軽く強く役立つ筋肉を目指せ 2