2011年10月1期ウエイトトレ前腕スレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
効果的な筋トレはどっち?
インターバル
45度バックエクステンション
史上最強のアームレスラーは誰?part3


前腕スレ


1 :11/11/23 〜 最終レス :11/12/09
前腕を語るスレが落ちたので、たてました。
関連スレ
夏になるし前腕だろ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1274110444/

2 :
二げと

3 :
>>1乙 
リストロールからのビハインドバックリストカール最強

4 :
スレタイ工夫しろよ>>1
ひたすらグリップ握れば十分

5 :
まえうで

6 :
良スレ

7 :
>>3
ビハインドバックリストカールをググってみたが、
プリーチャーカールの様に背後に腕を伸ばすのかなと思ったら
バーベルスクワットする時のバーベルを担ぐ姿勢からリストカールするんだな。
まだやったことのない種目なので何とも言えないけれど
このフォームだと通常のリストカールより高重量を扱える?

8 :
扱える。俺はバーベルだけどな。基本この種目はバーベルだと思う。手首に優しいのがいい。俺はいま45KGだ!

9 :
>>8
ありがとう。
今はバーベル持ってないのでとりあえずダンベルでやってみる。

10 :
前腕って発達速いよね
リストカールとリバースリストカールでムキムキ
あとハンドグリッパーでもにぎっときゃあ握力もつくし

11 :
俺は前腕がなかなか肥大しなくて困ってる。
筋力はメキメキつくんだが…神経が発達してるだけなのかな

12 :
>>10
マジで?
前腕って発達させるの難しい筋肉だと思ってたけど。
俺はトレ始めてから前腕だけ驚くほど変化ない。

13 :
前腕と胸筋は速かったけどね
個人差があるのかな

14 :
ダンベルの片方にプレートつけて反対側を持って動かしてる

15 :
>>10
物凄くうらやましい・・・ウ板でも10人いるかいないかのレベルの素質・・・
1回のトレでパンプした長さに筋肉が実際に成長するには1年かかると聞いたことがあるけど
それだと自分は7ミリしかパンプしないから、1年必死に頑張って前腕は7ミリしか成長しないことになる・・・

16 :
俺はパンプアップ時の太さは3ヶ月後の自分って聞いたけどろ・・
リストカール限界まですると前腕骨折しそうな感覚になるわ
パンパンになるし
1日置きにリストカールは20〜30回が限界になる負荷で3セット
腕がちぎれそうな感覚

17 :
俺前腕発達おせーよ

18 :
前腕の発達が遅い奴はトレーニング全体を見直したほうがいい。
甘えが出てる。
前腕は意識的に鍛えなくても他のトレで副次的に鍛えられる部位。
それで発達が遅いんだから自分を甘やかしたトレメニューを組んでるに違いない。

19 :
>>16
1週間に1回でいいでしょ。
下記のサイトに前腕トレは1種目1セットで30レップやればいいと書いてあるよ。
シュワちゃんの体験談ともある。
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=789&Itemid=84

20 :
1週間に1回でも肥大するだろうけど遅いだろ
前腕は回復が早いから週2回以上はやりたいところ

21 :
前腕は遺伝の影響がものすごく大きい部位
腱の付き方による影響もでかい
甘えとかそういう問題じゃないよ。メキメキ伸びるやつは両親に感謝しろ
どっちかってーと単にやり方を間違ってるだけだろ
前腕は数多くの筋肉が集まって細かい動作を制御してるから通常の即筋のように80%1RMとかでやっても一番主体となってる筋肉以外あまり使われん
>>19の記事にもあるとおり負荷低めで高回数やるのが正しい前腕の鍛え方。石井先生曰く40?50レップだとか
10レップとか20レップで伸びんやつはもっと負荷下げて高回数でやってみな

22 :
前腕35pくらい欲しいわね

23 :
手首太くしたい

24 :
前腕は低重量、高回数、高頻度で反応する。ガンガレ

25 :
>>21
前腕は低負荷高回数で筋肥大するとはよく聞くけど
高負荷低回数でやっても神経レベルの筋力などは付くのかね?
前腕細いけど凄いパワーあるみたいな。

26 :
ドリアンが答える
ttp://nagamochi.info/src/up93782.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up93783.jpg

27 :
3年やってるのにコールド30cmいくかいかないかしかねぇ・・・
BIG3中心であって前腕集中じゃないけどさー・・・しょぼすぎる

28 :
刺青にまで言及してるのか、ほほう。

29 :
>>27
BIG3中心だと体幹が太くてぬぼーっとした感じのサイのような体になるよ。

30 :
カバトットとかあだ名付けられそうなダサい肉体になるね。

31 :
胸しかついてないベンチ豚よりはいいと思うが

32 :
>>26
バーベルリストカールで手首だけを使って十分にコントロールした動きで下ろしていき
もうこれ以上下がらないという所まで下ろし、そのままの状態を維持するというくだりは目から鱗。
このやり方だと低レップでも前腕が肥大するわけだね。

33 :
>>32
結局ひとつのやり方に縛られると停滞に繋がるから低負荷高レップと定期的に入れ替えるといいよ
人によって言ってること違うし、もしかしたらどっちの方が反応良いかは個人差があるのかも知れん
ちなみに俺は最初高負荷低レップで全然太くならんかったが低負荷高レップに変えたら急に成長しだした
ある程度太くなってから高負荷低レップに戻ってみたらいい反応するようになってたよ

34 :
毎月初めに体の各部位のサイズ計っている(非パンプ時)
先月は前腕1センチ伸びたぞーい(^o^)
その前は5ミリ位
ええ、初心者ボーナスですよwそのうち伸びなくなるんだろうな
前腕トレはまだ3ヶ月だす

35 :
>>33
低負荷高回数はゆっくり上げてゆっくり下ろすの繰り返しで
高負荷低回数は筋肉をボトムとトップで停止させて緊張させるやり方がいい?

36 :
週に何回トレしていいんだ?

37 :
>>36
回復力人それぞれ全員同じだと思ってるのこの低能は

38 :
前腕トレをしっかり行った上でヘム鉄を摂ることが遅筋強化の秘訣だな。

39 :
ドリアンと石井教授の推奨レップ数真逆だな
石井は30-40rm推奨してるんだけどw

40 :
どっちのほうがよいのかは、わからねぇってことだ。
自分で試すしなねーな。

41 :
>>39
ドリアン氏のトレは低レップでもより緊張性の高い前腕トレを指しているよ。
高重量を前腕にぶら下げて歩くだけのファーマーズ・ウォーキングにも似ている。

42 :
ファーマーズフォークはいいよね。
単純そうでまじで僧帽と前腕にありえないくらいガツンと効くわ。

43 :
>>42
似たような感じでサイドベント、シュラッグ、カーフレイズも前腕に効いている。
特にふくらはぎに効かせる為の高重量に前腕も耐えられるということは
前腕は恐ろしいほどの怪力筋力を持っている?

44 :
なんで最後が疑問形なのか

45 :
骨格が支えてくれてる

46 :
色々な刺激与えるのが大事だからアームレスラーの使うような前腕用の変わった器具使うのも手だよ
俺はローリングハンドル使用したリストカールは効果あったな。ハンドル直径が6センチで回転するから手首をいれやすく効く。
ストロングマンも使用してるんだから効果あるに決まってるしなw
あとはハンマー使用した回内筋トレ。地味だけど効果高い。

47 :11/12/09
前腕より上腕の方がサイズアップ(バルクアップ)しづらいわ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
効果的な筋トレはどっち?
インターバル
45度バックエクステンション
史上最強のアームレスラーは誰?part3