1read 100read
2011年10月1期ウエイトトレ【食事】究極の減量法5【管理】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ここの連中ってクリスマスにもトレすんの?w  3
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その39
【驚愕】マッスルエリートたけぽんPart1【羨望】
ュアップバーで腕立てやれば part3


【食事】究極の減量法5【管理】


1 :11/11/25 〜 最終レス :11/12/19
減量期の食事、栄養について語るスレです
前スレ
【食事】究極の減量法4【管理】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1315822636/

2 :
■初歩的注意事項■
*ダイエットと減量は似て非なるものです。ただ体重を落としたいなどの、いわゆるダイエット目的の人はスレ違いです。帰ってください。
*脂肪を落としながら筋肉ばりばりに増やしたい!無理です。そんな人はスレ違いです。帰ってください。
*ウエイトトレーニングに励み、増量期を経たトレーニー達が増量期についた脂肪を絞って行く減量について語るスレです。
基本的にウエイトトレーニングをしている事前提でスレは進行しています。
*質問スレではありません。何かわからない事があり質問する時は、節度とマナーをわきまえること。
*減量について誰かにアドバイスを乞う時は、せめて自分のスペック、食事内容が無いとアドバイスしようがありません。それぐらい書きましょう。心優しい誰かがアドバイスくれるかもしれません。スルーされた時は諦めて帰ってください。
*努力は裏切りません。結果が出ない人は何かが足りてません。もう一度自分の食事内容など見直してみましょう。カロリー計算がめんどくさい、そんな人は一生脂肪だらけの醜い体です。帰ってください。
*では減量、頑張りましょう。

3 :
>>1

4 :
>>2
これ定着したんか

5 :
>>2
どーでもいい
減量に関すること書けやボケ

6 :
>>1

7 :
昨日数年ぶりにヨン様見かけたよ
学生の頃よりデカくなってたけど
薬物止めたせいか昔のような
病的なギラギラ感はもう無くなってたな
残念…

8 :
>>2
なんかこれ恥ずかしいんだよなあ
トレしてない人ダ板池くらいで良いんじゃないの

9 :
>>8
でもこのぐらいしつこく書いておかないと奴ら懲りないよ
今まで何度減量スレがそれで潰れてきたことか

10 :
馬鹿は2すら読まんからな

11 :
どか食いしすぎた。
もうダメだ\(^o^)/

12 :
週3回軽くチートデイをとりいれてるがこれをとりいれてからまじで記録が下がらん。
いやむしろ少し記録が上がってるし、
チートデイをとりいれてない時と減量ペースがさほど変わらん。
チートデイをとりいれないと、
減量前に筋肉量80あったとすると80→78→77→75
といったようにやはりどうしても筋肉量は少し落ちる。
しかしチートデイをとりいれてると80→79→78→80といったようにチートデイをとりいれると筋肉量が戻るような気がする。
あくまでも軽くチートデイというのが鍵で、
本当にがっつり週3チートデイをとりいれたら多分脂肪量は減らないと思う。
筋肉は多少オーバーカロリーになる程度でもそこそこつくのかもな。
例えば300kcalくらいオーバーカロリーになるのと1500kcalくらいオーバーカロリーになるのとではつく筋肉量はたいして変わらんと思う。

13 :
1つ500円の饅頭とカレーを食べてしまった

14 :
井上さん減量中は殆ど食わないのによくあの身体でいられるよね
逆に炭水化物もしっかり食ってるのにしっかり絞る選手もいるよね
一概に炭水化物抜けだなんだ押し付けるような減量法も考え物
「ボディビル的ダイエット」とかいうブログじゃ炭水化物摂ってたら脂肪は落ちない絶対に減量出来ないみたいなこと書いちゃってるし
質問する人は色々試して自分の体質を把握してからにした方がいいね

15 :
俺が知ってる身近にいるビルだーは基礎代謝程度の摂取カロリーで1ヶ月でマイナス3キロ出来ると話していた。
マイナス4キロとなるとけっこうきつい減量をしないと無理だと思う。
カーボカットでタンパク質と脂質だけの摂取をすればかなりの勢いで減量出来るが、
カーボカットはいろんな意味でかなり辛い。
カーボカットに耐えれるやつはカーボカットすればいいと思うよ。
そのほうがすぐ減量できるし。
焼き肉やステーキ食べ放題だが飯は抜きだがw
ゴールドにいるトレーナーはカーボカットすれば一週間で4キロ減らせたこともあると言ってた

16 :
チートデイで4キロ増やした後カーボ減らして4キロ減らすのは当たり前にやってるが
それとは違うか

17 :
俺の場合ずっと減量しっぱなしだと仕事に影響が出るかもしれんから、
仕事が連続で続く前日はしっかり意識せずに食べるだけだよ。
なのでチートデイとは言い過ぎで多少食べすぎたかなという程度。
だから軽いチートデイと表現した。
体重が5キロ減ったが各種目の記録はれっぐエクステンションとバタフライマシン以外は全く下がってない。
むしろ記録が2レップ上がった種目もある。
レップエクステンションとバタフライマシンは減量がつらくてさぼってやってなかった時期があるからそのせいだとは思う。
あまりにも馬鹿食いすると脂肪が無駄につく気がするから、
ほどほどなチートデイを設けるのがよいと個人的には思ってる。

18 :
お腹が鳴る時の対策はどうしてる?
自分1人だけだったらいいんだけど
沢山人がいる時グーグー鳴って恥ずかしい

19 :
マルハの鯖缶「寒さば水煮」「寒さば味噌煮」を食うに限る。
フィッシュオイルなんて不要、タンパク質満点だぞ!

20 :
フィッシュオイル満点じゃんそれ。

21 :
はごろもシーチキン水煮
59kcal タンパク質14.1g 炭水化物0.1g 脂質0.2g
これ2缶でええわ

22 :
水銀中毒になりそう

23 :
カツオだからな、以下前スレから
>カツオは分類上は広義のマグロ類に入る魚ですが、
>狭義のマグロ類やカジキ類の魚と比べて、水銀濃度が低い魚種です。
>したがって、カツオの摂取を減らす必要はあまりないと考えられます。

24 :
みんな一日何kcal?

25 :
2000
しかし昔の野球選手て細いな
今はウェイトトレ普及したからか体つき違う

26 :
どうしてもトレするにあたってカーボは避けられないよな
普段は低GIでトレ日には高GIで補給してからやってる、正しいかはわからんがゆっくり重量落とさず減量出来てるから3ヵ月くらいで回してみる
最近のお気に入りはセブンのかにかまぼこ、98円でおいしくタンパク質もたっぷり

27 :
>>26
塩分もたっぷりでゲソ

28 :

http://www.youtube.com/watch?v=8KecmysuUq4&feature=related
何かの冗談か?CGか?wwwwワロスwwwwwwwww
はらいてwwwwwwwwひょろガリがボディビル大会に出場wwww

29 :
>>27
塩分はつい気を抜いてしまう、と言うか塩分が心の拠り所になってるがも

30 :
トレでたっぷり汗流すから塩分気にしないな

31 :
減量中はむしろ足りてない

32 :
たまにケーキとかから揚げとか天丼とか食べたくならないの??食べないの?
まじ尊敬

33 :
>>32
もともと甘いもの嫌いだしね。揚げ物は年齢のせいかイマイチ(ヽ´ω`)
ただ、ビールを浴びるように飲みたくなる。。。

34 :
甘いものなんかより
丼物や麺類大盛りの方が好きだな
糖質とるなら
逆に甘いものなら少量で止められ満足するから便利だわ
丼物や麺類は止めるの困難で暴走しそうになる

35 :
なんか最近は物を食べるたびに吐き気がするから食べたいと思えなくなった
でもまたラーメンとか肉の脂身とか食べたら止まらなくなりそうだから絶対食べないようにしてる
だけど上司から食事に誘われた時がキツい

36 :
>>35
凄いわかる。
減量期の三ヶ月、大好きな老舗のラーメン我慢してた。
減量期も終わり、増量期に入るタイミングで早速食いに行ったのだか、帰りの運転中にリバースしそうになった。
それ以来、店に行くのが億劫になった…。

37 :
>>34
わかるわ・・・
甘いものはブレーキをかけやすいが、甘くない炭水化物は量の調節が難しい。

38 :
洋菓子、菓子パンは食べると止まらなくなる
特に菓子パンはヤバイ

39 :

8月には177kg78kgだったけど、現在68kgまで減量できたよ。
二重顎と三段腹に危機を感じ、本格な筋トレを復活させて毎日三回はプロテインを飲み、炭水化物は殆ど取らず、食事は夜だけスーパーで売ってる野菜サラダとツナ缶のみ。
はじめは落ちにくかったけど、二週間目あたりから変わったように感じる。
一週間に一、二回はチートデイとして、スーパーの寿司とか、パンとかお菓子、マックを代わりばんこ食べててた。たまに夕方にも喰ってるけど。
今では、少し食べ過ぎで70kgまでいっても、二日で68kgまで戻る。
体重は減ってても、筋トレの重量は順調に伸びてるから、まずまず上手くいってると思う。
ちなみに五年前、喫煙してた時は56kg。
二十歳からずっとね。
タバコやめて太りはじめ、半年で15kg太つたよ。
早く五年前のイケメンに戻りたい。
目標は65kgくらいかな。
体脂肪を減らしてカットを出したいんだよなあ。
体脂肪だけ減らすコツって何だろうか?

40 :
体重に拘るのを止めるのとカーボ最低150g位は摂れよ
ローカーボは必要性を感じない

41 :
うん、あんがとん

42 :
今日の弁当カレーだった
カレーってカロリー高いよな・・・

43 :
カレーはルーの時点で小麦粉と油の塊だからな

44 :
ありがとう
今日はチートデイってことにしよう・・・

45 :
>>40
ご飯茶碗一杯でオーバーするじゃん

46 :
>>45
おまえの茶碗は一杯で米400グラム以上もるのか

47 :
茶碗一杯150gだろ?
米は炭水化物だぞ?

48 :
茶碗一杯で炭水化物150gも摂れないよ

49 :
米150グラムは、炭水化物54グラムな

50 :
こんな事も知らない奴がウエイト板にいるとはな
肉100グラムでタンパク質100グラムとか言い始めるんだろ?

51 :
夢のような肉だわw

52 :
俺が海外にいた時、脂肪がほとんどない牛赤身肉のステーキ500gとブロッコリー
ご飯の代わりに赤ワインを毎日食ってたけど、すげー順調に除脂肪できたぞ。
日本じゃ牛肉高すぎて無理だけどな(ヽ´ω`)

53 :
>>52夢のようだ
俺も減量中は夕食時にワイン飲むわ。良く眠れる。
減量中はいかに良く寝るかだとおもうんだ。

54 :
>>52
ステーキとワイン毎日ってすごい憧れるわ

55 :
>>52
海外の肉って良質なの?

56 :
>>55
オージービーフみたいなの多いね、一般的な日本人には好まれないかも。
焼き過ぎるとガチでパサパサになって最悪な罰ゲームになってしまうが、
ミディアムレアな半生とかで塩コショウならマジウマなワインの友達になる。
あと、顎の疲弊感が半端ないんだよね、赤身肉のステーキって。
食べるのにカロリー消費して、さらに消化にもカロリー消費してる感じ。

57 :
まーたそんな寝かしつけた子を叩き起こすようなこと書いちゃってt…
ちょっとマミーズ行ってくゆ!!

58 :
減量期ってご飯とササミと野菜だけ食ってれば良いの?
有酸素運動は筋肉分解するから駄目なの?

59 :
減量中だってのに帰ってきたらマックのハンバーガーが並んでました
そんなんよりささみのほうが手間も金もかからないだろうが・・・

60 :
>>58
食物繊維重要
有酸素運動は30分程度にしておいたほうが無難

61 :
お腹が鳴るのが苦しい

62 :
ビッグマックって何気によくね?
あれひとつでたんぱく質脂質炭水化物がバランス良くとれるだろ。
減量期でも脂質は少なからず必要なわけだし。

63 :
馬鹿は消えろ

64 :
たしかに有酸素をやると筋肉が減りやすい。
しかしチートデイを設ければ有酸素をしても問題ないよ。
週3回1日に15キロくらい走ってるが記録が落ちることなく減量出来ている。
チートデイは失った筋肉を取り戻すのに有効だと思う

65 :
>>52
かっこいい減量だね
あと一度減量成功して、いまは食べたらしばらくお腹すかなくなっちゃったんだけど、こんな体質になった人いますか?

66 :
>>52
羨ましい…
しかし炭水化物は大丈夫なのか・?

67 :
>>60
やっぱ筋分解するん?

68 :
>>52
味付けは?

69 :
炭水化物はトレ前後にとれればかなり少なくても大丈夫だからなあ
まあ日常生活に問題あるかやらなんやら個人差あるみたいだが

70 :
結局は減量はカーボ切るか切らないか。
これだけに尽きるな。
他の要素はないわ。
肉くってりゃ強い。
シンプルな答え。

71 :
コンテストビルダーの減量って食事制限のみ?
月にどれくらいのペースで落ちていくのですか?

72 :
ダイエット板じゃないんだからさ・・カーボ切れば良いとか無いわ

73 :
炭水化物さえきちんと摂取しておけば問題は起こらないんだろ?

74 :
なに食ってもいいとかじゃないぞ

75 :
ラーメン食べたくて死にそう…みんなホントに何週間もラーメンとか我慢できるの?

76 :
減量期は賢者のように食に興味ない
我慢してメンタルも鍛える良い機会だと思って

77 :
減量してたら髪がだんだん細くなっていくんだけど
気にしなくていい?

78 :
みんなは糖質何グラムくらいとってるの?

79 :
>>78
300トレオフ
350トレオン

80 :
>>77
脂質足りてないんじゃない?

81 :
>>72
アホなの?死ぬの?
ミスターオリンピアレベルでもカーボカットは常識。

82 :
ここはユーザー前提になったの?
今まではナチュラル前提だったような

83 :
山岸のブログ見てても結構カーボ摂ってるよ
コンテスト直前のカットはあってもノンカーボなんて今時やってるのいないだろ
つーかビルダー限定じゃないよ

84 :
カーボカットってどれくらい摂取するの?
ササミばっか食ってんの?

85 :
トレ前トレ中トレ後以外はカーボは野菜と果物のみ

86 :
>>81
お前がそう思うならカーボカットで減量すればいい
俺は糖新生を起こしたくないしトレ強度も出来るだけ維持したい
てか筋量から自分の筋肉にあるグリコーゲン量見積もってカーボ補給するだろ、ユーザーかクレン使ってるなら別だけどな

87 :
>>85
カタボらないの?

88 :
果物を食べるくらいならオートミールを食べるべきだな
果物など意味ない

89 :
意味ないの意味がわかんねーわ

90 :
>>88
りんごくらい食わないと胃腸荒れるぞ

91 :
カーボは主食から摂取しろ

92 :
カーボカットしないのはデブの言い訳だろ。
カーボカットしないなら減量期は単純に食べる量を減らしかないじゃん。
それこそカタボるわ。

93 :
カットはするけどローカーボまではカットはしない

94 :
>>80
とりあえず白米一食につき80グラムに野菜多め、あと鹿肉食べてる感じなんだけど
白米もう少し多く食べるようにする

95 :
どうしても筋肉が落ちてしまうのは何とかならないのか…?

96 :
>>94
か・・・・・鹿肉・・・?

97 :
>>96
はい、マタギをやっております

98 :
鹿肉ってクセあるけどオレも好き。
果糖はよくないからフルーツの食べ過ぎは

99 :
鹿肉ってえらくまたマニアックですね。
確かに高蛋白低脂肪でトレーニーむきなんだけど、何処で手に入るんだろう。
自分で仕留めるんだろうか(笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ここの連中ってクリスマスにもトレすんの?w  3
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その39
【驚愕】マッスルエリートたけぽんPart1【羨望】
ュアップバーで腕立てやれば part3