1read 100read
2011年10月1期ノートPC静音ノート TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
まさに今,どこでノートpcモバしてるんですか?Part1
iBookとか
ひろゆきに勧めるノートPC
【Ultrabook】ウルトラブック総合 6


静音ノート


1 :05/05/08 〜 最終レス :11/11/19
語りませんか?

2 :
         /ヾ∧  今だ3ゲットー!!
        彡| ・ \    
         彡|  丶._)つ   
        ( つ   /
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人 ズドドドド…
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 :
3かしら?

4 :
4ですよね?

5 :
Panasonic Let'snote

6 :
単純に静音ならファンレスが最強だが、鯖用途とかで使うとなるとファンが必要になる。
ファン付きで比較的静かなのはVAIO。
壊れやすいのが難点だが。

7 :
DELL Latitude X1

8 :
ファン付きで現時点で一番静粛性が優れているノートは何ですかねぇ・・ 

9 :
QosmioG20はかなり静香

10 :
コクヨ以外にありえない

11 :
こねスレでDELLの名を出す奴は坂田。

12 :
HP nc6000 静か過ぎる。

13 :
Thinkpad X31 PHJなんだけど起動時にふ〜んと排気する以外回ってるの見つけたことない
チョー静かなんだが

14 :
静音でB5サイズ、出来ればAthlon64のノートPCないですか?

15 :
>>11
なんで?

16 :
>>13
ふ〜ん


すまん!

17 :
fmv nb75hユーザーだけど
静かだ

18 :
>>14
静音でB5サイズは分かるが、なぜAthlon64?
http://www.saisin.to/u-mobile.htm#8
ファンレス以外ではLavie NかVAIO type Tがオススメ

19 :
扇風機

20 :
12.1インチ液晶で、静音なヤツはありませんかね?
CPUはなんでもいいけど、PenMが静かな印象。
ファンレスは高いから無理。
今のメビウスは、動画再生中にうるさくてしょうがない…。

21 :
からアゲ

22 :
うちのはファンが壊れてて常に静音
ただ、しばらくすると自動でシャットダウンするのが orz

23 :
VaioBは静音だけどSは爆音らしいね

24 :
HP nx9030 静かだよ〜

25 :
>>20
ぐだぐだ言わないでおとなしくレッツノートにしとけ

26 :
ペンM 7X3ならほぼ無音だな

27 :
今日、中古というよりかアウトレットで購入したFMV-820MT結構いいです。
電源を入れた直後ファンが回るけど、すぐとまり、その後はほとんど回りません。
逆に今まで使っていたFMV-BIBLO NE36の方がうるさいです。
購入価格は、\77777、大阪日本橋のあるお店で買いました。
ちなみにスペックはこちら。
CPU:CeleronM_900MHz メモリ:256MB HDD:20GB ドライブ:無 モニタ:10.4インチTFT(XGA)
外部端子:USB(2.0)x2 100BASE-TX CFスロット 音源:有 OS:WinXP.pro タッチパネル液晶
メモリは1Gまで増やせるので、来月の給料で増設予定。
静音で、コンパクトなサブノートを探している人の御眼鏡にかなうと思います。

28 :
>27
おれは
Cel650
メモリ64
HDD20
CD-R/RW
の静かなノートを3万で買ったが

29 :
>28さんへ
あくまでも、いい買い物をしてうれしくて情報を流しただけであって、
張り合う気など別になしです。

30 :
高性能で静音なノートパソコン
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1003155150/

31 :
ファンがやかましいんですけど
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115653772/

32 :
MURAMASA MM1。
日本庭園的その静けさ。

33 :
ラヴィLL770/CDって五月蝿いの?

34 :
おれはまあまあ性能でファンが静かな奴が欲しいよ。
今レッツノート(CF-M1ER)PEN3 500 を使ってるけどちょっとしたメールやWEBを見る分にはファンは回転しないので静かに見れるけど
動画を見ようとすると、CPU稼働率が80%ぐらいになりFANがフル回転でめちゃめちゃうるさい。
最近WEBでも動画配信見ることが多くなったらからうるさくてしょうがない。
フル回転でも静かじゃないとデスクトップよりうるさい環境になるからね

35 :
本当にファンがうるさい。
レッツノートしかないのだろうか・・・

36 :
>>35
NECのVersapro VF16F/DF-Mは極めて静か。
ファンが壊れてるんじゃないかと思うぐらい回らない。
CPUの負荷が100%にならないと回らないといった感じだな。
もうこのマシンは販売されてないが、これに変わる機種は出てると思うよ。
だたデザインは、法人向けだからダサいけどな。その辺は覚悟しろよ。

37 :
じゃあやっぱレッツノートしかないじゃん(笑

38 :
>>35
ファンレスノートは負荷がかかって熱を持つと
CPUを大幅にクロックダウンするので 安定動作にはオススメしない
負荷かかっている時こそ ガンバリ時だとおもうのだが・・・

39 :
>>38
甲子園に行くんじゃないんだからさ。

40 :
結論はVAIO最強って事?

41 :
VAIO
TYPE-S
爆音です。
しかも熱いです。

42 :
VAIO Type-S爆音なの??
Tはどう?
オイラちょうどZ1からどっちかにアップグレードしようかと思ってたんだ。。
Z1で唯一気に入ってる点が、死んだように静かなことだったんだ

43 :
Tは静か。
SとTは商品企画の全然異なる機種だぞ。

44 :
うん、持ち歩ければよいかと。。
Tが静かだというならTにしようかな

45 :
パワーを求めないならTはおすすめだよ。
そこそこ軽くてそこそこ電池が保ってそこそこキーボードが良くて…etc
とにかくなんでもそこそこでバランスがいい。

46 :
>>38
要するに重作業をしない人向けと。

47 :
>>42
TYPE-Tは分かりませんが、TYPE-Sで主に3Dゲームをやっています。
気になるのは、爆音とキーボード右下の熱だけです
比べてTYPE-Fは静かで熱は有りません。

48 :
Z1ってHDDの音もほとんどしないから、枕元に置いてTV録画してても余裕で眠れます
作業のときはこの遅すぎるHDDにイライラするんだけど、
とにかく静かなことだけは気に入ってる

49 :
レッツってほんとに、熱やばくなるとクロック落としてごまかしてるんですか?
静音が欲しくてレッツ狙ってるんですが、スペック落ちるならどうかと・・

50 :
どうだか知らないけど、モバイルノートでCPU使用率が長時間100%
になる作業やるのもどうかなと。

51 :
今CLEVOの17インチPC(Pen4)で、爆音でノイローゼ気味なんですが、
17インチのFMV-BIBLO NB90L/W(PenM)って音うるさいのでしょうか?CPUが
Mといだけ随分違うんでしょうか?あるいはデスクトップ代替に成り得る
ハイパワーな静音ノートって何かないでしょうか?

52 :
>>51
Thinkpad T42pはカナリの静音だったが。

53 :
静音第一だったらA4レッシノートじゃないか。
高いし、ぴかぴか液晶とかのエンターテイメント性はないけど。

54 :
ファンレスのノート(液晶解像度XGA以上)を購入希望なのですが、
レッツとMURAMASA以外に選択枠は無いのでしょうか?

55 :
DELL X1

56 :
騒音が五月蠅くてーどころじゃないよモウ

57 :
再インストで騒音直ったよ。

58 :
>>49
今のレッツは持ってないので解らないけどたぶん相当高温になればクロックダウンして身を守る設計じゃないかなぁ
前持っていたNECのファンレスノートは熱を持つとたしかにクロックが半分になった。しかしこれを意外と知らない人は多かった。
昔WEBでもクロック固定の改造があったが今はどこにも見あたらない。
800MHzもあればクロックダウンしても気が付かないんじゃないかな、DVD見たりしても余裕だし、
熱が籠もりやすいところにおいて(布団とか)動画エンコなんかで酷使しないようであれば気が付かないと思うよ。
今のレッツってどうなんだろう???そんな情報ないよね、情報欲しいね

59 :
>>58
最初からクロックを落としているって噂も聞くけど。
体感速度ってRAMの多さとHDDの速さによることろが大きいから案外本当かも。

60 :
>>59
現在のレッツノートを使っててモバイルメーターを使用してるひとなら
現在のCPUクロックの状態が解るから使用してる人レポ欲しいな

61 :
NECのラビイNは静音ですか?

62 :
常に半分です、レシシw 働く時はフルですww 
しかし、ファンレスに向かう処敵無しですw

63 :
ファンレスはいいけどHDDがうるさかったりするので注意
レッツノートにはそれで後悔した
換装が簡単ならいいんだがねえ・・・

64 :
X31PHJ使ってますがスゲー静かです
ファン回ってるのわかりません

65 :
HDDとファンの音を比べれば…w

66 :
>>63
昔のHDはファンレスが意味ないほどうるさいけど
今時はみんな流体軸受けHDだからめちゃめちゃ静かだよ
ファンがないからほとんど無音だしHD取り替えなんて意外と簡単だよ。
PCを分解に近いのもあるけど丁寧に作業すれば思ったより簡単。
今のレッツノートの3.3VのHDの取り替えでも
普通の5VのHDを3.3Vにする方法はWEBにたくさん乗ってるし

67 :
ぁーもぅ、悩むぅ…。
静かなのって‥レッツしか無いのかしら??

68 :
>>67
静かなPCは冷却を限界まで犠牲にしてることが多い。
暑い時期とか長時間の使用には注意が必要だ。
静かさを気にしたところでPC以外の音も存在するわけだから
そこまで神経質にならんでもいい気がする。
それともこのスレの住人は完全防音の部屋でPC以外の環境も無音だったりするんだろうか?
俺は庶民派だから、楽器(サックス、ギター、シンセ)とかもそこそこ扱うけど、わざわざ金かけて防音なんかしてないし、
そこまで無音にこだわるのがわからん。(無音と静音は違うよな?潔癖症と綺麗好きの違いみたいな感じか?)

69 :
キーっていうノイズ音がうるさいんだけど・・・。
富士通のA4ノート。

70 :
>>68
音楽やってるならわかると思うけど、
ミックスとかするときに特定のポイントから
「ゴー」とか「シー」とか音が出続けてると激しく邪魔なんだよね。
たまに出る音とかならいいけど、継続的に出続ける音は勘弁して欲しい。

71 :
>69
富士通なら、今はLOOXが良さげでつね。

72 :
>>68
おっさる通りです。
自分の場合、以前使用したibookが有り得ない程ブ-ンブ-ンとファンが激しく鳴りっぱなしで、イライラして使えなかったもので、今回ばかりは慎重になっている訳ですが、静音を求めるとなかなか買えないのが現状でつ…(´・ω・`)ι…‥‥‥オサレで静かなノートがほすいよー!

73 :
>>72
最近のノートならそこまでうるさいやつはないんジャマイカ?
レッツは使ったことないからわからないが基本的にモバイル用途に特化したノートはうるさくない希ガス。
「モバイルノート=バッテリーの駆動時間が長い=省電力=熱くならない=ファン回らない」と考えられる。
あとはアレだな。HDDの回転音。ファンより突発的にカリカリコリコリ鳴るから意外にうるさい。
まあ、こっちは流体軸受けのものが増えてるから換装すれば問題ないが、使い方によっては
消耗が激しいつかい方すると音がうるさくなりがち。(それと流体軸受け物はシーク音がちょっと気になる)
特にモバイル用途の場合は周りの目も気になるし(どんなやつがいるかわからんしな)出来るなら無音が望ましい。
んでHDDをどうやって静かにさせるかだが・・・・・・
結論を言ってしまうとHDDがないのがベストだ。
このHPを見て欲しい。
http://www.ircube.jp/main/product/icf/
ここに載っているIR−ICF02S・IR−ICF02Dはデジカメ等で使われているコンパクトフラッシュ(以下CF)を
HDDの代わりに使おうという画期的なCF→IDE変換アダプタだ。
以前からCFやSDカードをHDDの代わりに使うという考えはあった。
しかし、OSすら入らない容量の小ささや転送速度の遅さから、HDDを使わざるを得なかった・・・
だが!しか〜し!!時は流れて現在!CFの容量は今や一枚4GBを越える機種まで登場し
転送速度も最速のものではHDDに勝るとも劣らない機能を持つにいたった(CFのほうがランダムアクセスに強く
実際に使ってみるとわかるが体感上、HDDの数倍の速さを感じることができる)
HDDがCFにとって変わられるときはそう遠くないであろう。
衝撃に強く、スペック上も実際の使用上も高速で、しかも軽く、HDDには劣るが大容量、消費電力も少ない。
CFを使わない理由はもう何もない。これからは声を大にして言おう。
CF・4GB(133倍速)で五万以上すんのは高すぎwwww

74 :
冷却クーラーしいてみれ
静かだよ

75 :
最近のビデオチップ(geforcego radeonx600)乗ってるノートはどんな感じなんだろ。
やはりうるさいんかな。使ってる人いる?

76 :
>>75
typeAは静かだよ。
まぁ、デカイ・高い・人気無いの三拍子そろってるけれど・・・
スペースに余裕があり、モバイルを考慮しないのならお勧めできるが。

77 :
バイオのタイプSは静音な部類に入りますか?

78 :
ヨナとメロンが出ると、薄くて静かなノートもでるの?

79 :
これって効果ある?
http://www.gate.jp/top/products/products.php?code=56348

80 :
>>79
効果はあるかもしれないけど音の元はあるわけだから
「若干静かになった気がするかも?」程度だろうね。

81 :
旧Gatewayのノート使ってるんだが、
元々結構煩い排気ファンが軸音みたいのが酷くなった……
数年使ってるから仕方ないのかもだけど、ファンレスノートってレッツと村正だけなん?
デスクトップと違って交換しようがないからな…元から長持ちするの選ばないと。

82 :
DELLの拉致とか
ファンレスものだとみんなアチアチだから他の部分がいかれるのが早いかもね

83 :
ファンの構造によってある程度の静穏化向上するらしいが
>>81が述べているように経年劣化に弱いんだよな
HDDとファンの宿命なのか

84 :
>>81
たいがい普段はファンが回らず、高負荷になるとファンが段階的に高速回転になるんだから
WEBとか2ch程度の使用ならファンレスこだわらなくてもいいかもしれないよ。
でもたまに最初からファンが回りっぱなしのノートもあるから注意だよな
おれは動画配信よく見るからファンレス必須だ

85 :
ファンの清掃とヒートシンクは水洗い。
場合によってはファンに給油。
熱伝導のいい高性能グリス使えば新品時より静かになるよ。
ファンが回っても静かなら無問題。
風切り音は仕方ないけどファン自体の音は論外、本来はほぼ無音で回るもの。
ファンから異音発生してるなら速く手を打たないと。
ノートの場合ファンがつたらたいていPCオシャカだ。

86 :
先日、自分でファンとヒートシンク等、内部を分解掃除したんだけど、
掃除する前の騒音は物凄かったよ。CDドライブが最大回転してるときの
ヴォーーン、ブーーーンってあれより騒音で、我慢しきれなくなった。
ファンってこんなにも高回転するものなんだなーって、逆に関心したw

87 :
80度まで上がっていくらなんでもやばいと分解清掃。
清掃後はmax60〜64度、ファンの回る時間もかなり短くなった。
フィンが埃で目詰まりしてんだもん、これでは冷えないわな。

88 :
無音ノートとかないですか?
ファンなしは当然として、ハードディスクが無いタイプのパソコンが欲しいです。
英辞郎しかつかわないので。

89 :
ttp://www.c-guys.net/products/sd-memorydrive.html
ファンレスノート買ってこう云うのと入れ換える

90 :
本当にあるんだ・・・

91 :
本当に英辞郎しかつかわないなら
電子辞書とかザウルスでいいのでは?

92 :
いやーちょっと欲が出てきましてね、ランダムハウスとかリーダースとか入れたくなっちゃいました。
静音はもういいです。ごみ捨て場でvaioのc1を拾ったので、これに入れる予定です。

93 :
ごめんなさい。嘘ついてました。
実はエロ動画を観たいからなんです><

94 :
マウスコンピュータのノートはどうなんでしょうか?

95 :
究極の静音PC
延長コードを買って本体とディスプレイを別の部屋に置いて使う

96 :
>>95
俺も思った。さっそくつくろう

97 :
>>13
確かにX31は本当に静かで良い。しかもCPUは速い。

98 :
うちのノートパソコンが最近うるさいのは掃除してないからかな。
布団の上で使ってるから条件最悪だし

99 :
>>95
いいアイデアだと思ってやってみた。
ディスプレイのインバーターの音が気になるようになった
orz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
まさに今,どこでノートpcモバしてるんですか?Part1
iBookとか
ひろゆきに勧めるノートPC
【Ultrabook】ウルトラブック総合 6