1read 100read
2011年10月1期ノートPCノート遍歴を語るスレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
自分のノーパソの不満な所
【最悪】 タッチパッドの発明者 探してす スレ 【最低】
OSがLINUXのノートPCにってありますか?
レノヴォレノボLenovo


ノート遍歴を語るスレ


1 :05/05/12 〜 最終レス :11/09/12
Libretto20
GateWaysolo2100
LibrettoM3
Let'sNote S21
Let'sNote CFB5
DaynaBook ss3100
ThinkPadX40

2 :
優子
照美
和代
昌子

3 :
ThinkPad 560E
ThinkPad 560X
ThinkPad 560Z
ThinkPad 570
ThinkPad X24

4 :
チャンドラ
Let's note S21
EvoNote
Thinkpad i1124
Dynabook G6C
iBook G3
LaViE M
ThinkPad T42

5 :
Thinkpad i1455
Inspiron 6000

6 :
ThinkPad230Cs*
Digital HiNote VP575
ThinkPad570*
ThinkPad750C
ThinkPad560E
PS/V Note V33(PS/55note C23のDSTN版 ThinkPadのダブルネーム)
ThinkPad760XL
ThinkPad760XD
ThinkPad600
ThinkPad770
ThinkPad755CX
ThinkPad770
ThinkPad T23*
ThinkPad600E
ThinkPad560Z
ThinkPad600X
ThinkPad T42*
ThinkPad600
購入順
*印は新機購入
あとは中古ばっかり

7 :
ぽまえらよく覚えてるなぁ^^
PC9821○○(忘れた。B5の薄型の奴)
PC9821Ls150
Lib50
Lib100
VaioN505SR
LaVieLM500
interlinkXP7310
なんか抜けが有りそうだな。
俺の場合、母艦+モバイルなのでノートは2Kg以下が基本。

8 :
Dynabook J3100-SS001
  1FDDのモデル、当たり前だがHDDなし
  カプラーで通信とかもしたなぁ。
PC9801-NX/C
  ゲーム機としての利用がメイン。。
  HDDは交換しやすくて便利だった。
Portege 620CT
  こいつのHDDの換装はちょっと面倒だった。
Portege 3440CT
  うっかりWin98英語判を買ってしまい、後でwin2000
  日本語版に入れなおし。
Laptopとか仕事で使った借り物とか除いて、ノートPCは
こんなもんかな。
そろそろ買い変えたいが、物欲を誘う英語キーボードの
サブノートが無いなぁ。
まぁ、普段の用途で不足ないの理由だが。

9 :
EPSON PC-286L
TOSHIBA J-3100SS
TOSHIBA J-3100GS
EPSON PC-386noteA
TOSHIBA Dynabook V486E
IBM ThinkPad 230Cs
IBM PC-110
TOSHIBA Libretto20
TOSHIBA Dynabook SS-R575
TOSHIBA Libretto50
TOSHIBA Libretto100
Panasonic AL-N4mini
IBM ThinkPad 235
NEC mobioNX
SONY VAIO C1VJ
IBM ThinkPad i1620
SONY VAIO U101
PC-286L はラップトップか… お金ができたら
Libretto U100が欲しい…

10 :
NEC PC-9801N
NEC PC-9801NS/E
IBM ThinkPad230Cs
IBM ThinkPad240
TOSHIBA Libretto 50
TOSHIBA Libretto ff1100
FUJITSU FMV-BIBLO NC313
Panasonic CF-R1
SONY VAIO U101
BIBLO NC313とか、CASIOのFIVAくらいの
A5ノートが持ち歩くのにちょうどよい大きさだったのだが。
LibrettoとかVAIO Uは小さすぎるし、B5ノートはちょっと大きい。

11 :
貝殻iBook六年目の俺が来ましたよ。
さすがに買い替えようと思って開いたソニーのページ、開くのに1分くらいかかった。
何だろうこの病的な処理の遅さ
でも絵だけはこれでないと描けないんだよな
旧PainterClassic動くマシンがもうないから

12 :
ジャポニカ学習帳
極東の大学ノート
コクヨ?のキャンパスノート
Rパッド235
RパッドX20 <--- 今これ

13 :
時期ごちゃごちゃ
NEC PC-9801NSR
NEC Handy98
Apple PB520
Epson PC-486AS2
Panasonic Let'sNoteAL-N2
Sony VAIO505SX
IBM TP235
IBM PT110
SONY VAIOU1
Victor InterLink3210
SONY VAIOU3
Victor InteLink7310
SONY VAIOU101
U100買おうか検討中

14 :
いろいろ買っては来たけど、我が人生最大の汚点
マハで1台買ってしまったこと。
知らなかったし、安かったし、事件のずっと前だった、とはいえ
いまだにマジで悔やむ… orz

15 :
>14
スレ違いネタだけど反応しよう。
一回店内を覗いたことはある。
その頃には○ウムであることは噂で知っていた。
店員の目つきがキモかったよ。
青山総本部のとこにあったマハも覗きかけたことがある。
前からパソコンショップがあるなとは気づいていたが、
店名は未確認だった。
覗こうとしたらマハだったからもちろんスルーした。
ちょうど、家宅捜査が始まる前の週だった。

16 :
絵美子
好美

知美

17 :
ジャポニカ学習帳
エプソンPC-386AR
キャンパスノート
富士通ビブロNC/S
ルーズリーフ
ゲートウエイSOLO3500
ソニーVAIO U1
SOTEC 10万円ノートで今にいたる。

18 :
PC-9821Ne
ThinkPad 535
PowerBook G4
Endeavor NT9000Pro

19 :
NEC  PC9801 ns 初めての386
NEC  PC9821 La13/S14 最後の98シリーズB5 
SONY PCG F16 初めてのCD内蔵
SONY PCG Z505VR/K 最後の初代505型 現役
DiskTopはPC9801M2から

20 :
dynabook EZ スズキアグリモデルね
その後、デスクトッピばかり6年ほど・・・
apple PB130
apple PB190
apple PB1400
apple PB3400
vaio SR
apple iBook 600
vaio Z
apple PBG4 1.25
Thinkpad X40
こうやって書き出してみると懐かしいなあ
なぜかMS-DOSのdynabook EZは未だに所有してる

21 :
ThinkPad380XD
のみ
キーボードがはずれかけてるのを除けば、未だにどこも壊れてない
液晶はかなり暗いけど

22 :
マハって今は何とか2Kって店やってるよね。

23 :
NEC Lavie LW450
SHARP MP70G
LW450は車が廃車になる交通事故からも生還したし、
XP入れたりして、トラブル無しでいまだに使ってますねぇ
(さすがにバッテリーがダメになってAC電源専用機になってるが)

24 :
すれ違いですが。
LW450の電池、PC-VP-WP13は、秋葉原のラジオガアデンに
ありました。ジャンクなので生死は不明、確か1000円でした。
漏れは以前、PC-NETでやはりジャンクを500円で買いました。
1.5時間くらい動く当たり品でした。

25 :
バッテリーは、中身のバッテリーセルを抜いて小物入れとして使ってます(笑)
外観もバッテリのところがガバッと抜かれてるよりは良いので・・・
AC電源でしか使わない人のために、ダミーバッテリーみたいなの出してくれたら
うれしいな〜と思うときもありますが・・・需要は無いんでしょうね

26 :
sony PCG-F55/BP
apple PowerBookPismo
ibm ThinkPad A20p
apple PowerBookG4
ibm ThinkPad A30p
toshiba Satellite6000
panasonic LetsnotePRO R1
hp omnibook 6000
ibm ThinkPad T23
apple iBook
compaq Evo mobile workstation N800w
dell Precision M60
nec VersaPro VA30S/AE
ibm ThinkPad T42p
転売屋

27 :
EPSON PC-386notew
EPSON PC-386noteAR
Olivetti QUADERNO33
Olivetti ECHOS20C
Panasonic Let'note miniAL-N4
IBM PC110
FUJITSU FM-V MC923
DELL inspiron700m
ARのモノクロ液晶でエロゲやってたのが懐かしい。

28 :
>>25
バッテリーパック型のACアダプタとかあれば欲しいかも。

29 :
NEC PC9821 Ls150S14D2
NEC LaVieNX LW450J14DV
NEC LaVie C LC7006D
Sony VAIO T VGN-T30B/L

30 :
追伸:
15インチSXGA+が出ないとメイン買いかえできない( ゚д゚)ウッウー

31 :
EPSON PC-386NW
NEC PC-9801 NS/E
COMPAQ Aero 4/33C
RIOS NP-10N
SONY PCG-Z505N

32 :
NEC PC-9801 NS/E40(ずいぶん長く使った)
EPSON Endeavor NT500
松下 AL-N1(初代レッツ)
松下 AL-N2(トラックボール)
IBM ThinkPad220(安くなっていたので衝動買い)
IBM ThinkPad240
東芝 リブff(安くなっていたので衝動買い)
IBM ThinkPad X20
富士通 LOOX T9/80(3年ぐらい使った)
SONY TypeT(発注)
最初の98の時は選択肢がほとんど無かった。
2台目からIBM互換機。
220まではほとんどDOSしか使わなかった。
こうして書き出してみると近年はワイド画面が気に入っているようだ。
しばらくぶりにタッチパッド機を買うのだが、使えるのかな?

33 :
>>28
熱くなりそうじゃない?

34 :
>>28
昔、98用にサードパーティから出てたよ。

35 :
PC-9801NV
PC-9801NA/C
PC-486NAUX
Mebius MN-5400D
VersaPro VP16C/WX
VAIO PCG-N505
Dynabook Satellite 4600 SA65C
Endeavor NT-5000
企業向けが多い…

36 :
EPSON PC-486AS
VAIO PCG-862
PRIUS DN33J

37 :
TP535
PB1400cs
TP560E
TP600
VAIO505RS
TP570

38 :
AL-N1
AL-N2
SS3010
SS3410
U101
シンプルなもんだな。
その外に
HP95LX
HP100LX
HP200LX*3
SL-C700
SL-C3000
ってのはおまけ。

39 :
1 SHARP MN-5600
2 SHARP PC-PJ2
3 NEC LW450J/2
4 SHARP MM1-H1W
1と2は売却、3と4は現役。
母艦がモバ機より低スペックなのはご愛嬌。

40 :
15年ほど前から20台ほど使ったけど、DECのHiNote Ultra に一番惚れてた

41 :
◎gateway2000 solo9100
○dell inspiron3500
×thinkpad i1157
◎ibook 800
また買わなくてはならなくなりました。

42 :
FMV-BIBLO 5133NU5/W
ThinkPad240
ThinkPad750C
VAIO PCG-Z505V/BP
Mebius PC-RD1-FF
ThinkPadis30
ThinkPadT42
ThinkPad560Z

43 :
DECpc 425 (こんな型番だったかな?東芝のOEMでした)
Digital Hinote Ultra CT475
Digital Hinote UltraII LTS5150
Panasonic Let's Note B5
HP Omnibook XE2
Apple PowerBook G4

44 :
PowerBook130(だったかな?)
PowerBook5300cs
PowerBook2400c
PowerBookG3(BronzeKey)
Vaio PCG-C1S
iBook(初代のヤツ)
Let'sNote CF-R1
ThinkPad s30
Vaio PCG-U1
LOOX T
PowerBookG4 12' ←現行
Jornada710/720/728 ←良いマシンでした
Sigmarion3←キーボードがアレでした

45 :
結構マクとドス行き来してる人いるよね。
データの移行とかソフトとかめんどくさくない?

46 :
>>45
めんどくさくないかと言われれば、それはめんどくさいに決まっておる。
デスクトップはあれとして、マカーがノートでWindowsに食指がのびるのは
言わずとしれたサイズと重量です。最軽量でPowerBookは2キロ。
テキスト打ちとエクセルに特化したってWindowsのミニノートが欲しくなるのです。
どのみち最終的には、デスクトップのPowerMacで仕上げるから、
割り切れば何とでもなるわけです。Windowsの場合はフリーウェアとかで
かなりのところをカバーできますから。MSofficeは両方持ってるけどね。
正直。1キロのPowerBookG4があればそんなに苦労しないんですけどね。

47 :
>>46
そしてそのうち母艦もWindowsでいいか
ということになる悪寒。漏れがそうだったよーー

48 :
PC98LT
PC9821Ne3
PC9821Nr13
FMV-475NU/T
Dainabook SS475
FMV5120NU2W
FMV5133NA5/X
FMV5133NA3? 忘れた カード式の増設メモリの奴
COMPAQ ARAMADA 4130T
AKIA T510V
FMV5166NA5/X
ThinkPad 750EL
lib M3 for DoCoMo
lib60
VAIO C1S
FMV5233NA5/X
FMV5133NU7/W
FMV5150NA5W
FMV-NUY23D
古いのばっか。(´・ω・`)

49 :
>>48
なんでそう100-200MHz時代のばかり?それもほとんど富士通。
コレクターにも見えないし、部品の流用で増えたにしても多すぎ。

50 :
TOYOTAカローラ中古車
TOYOTAカムリ中古車
MAZDAファミリア中古車
TOYOTAスプリンター新車
TOYOTAハイエース新車
TOYOTA

51 :
日産マーチ初代中古車。
ホンダインテグラ新車。
ホンダモビリオ新車、現在に至る。

52 :
>>50-51はすでに守りに入った中年。

53 :
てか、女や車の名前書く冗談は
誰かが一回やればあとはツマンネってのがわからんのかなぁ・・・
EPSON PC-386AR
EPSON PC-486AS
EPSON PC-486AU
panasonic CF-s51
TOSHIBA Libretto20
TOSHIBA Libretto50
AUSTek First Kiss S86
IBM ThinkPad s30
IBM ThinkPad X30
ニフのEPSONノート板で
茄子だ鮎だとか言って、中身改造しまくってた頃が
一番楽しかったな・・・

54 :
SONY VAIO PCG-SR9C/K
NEC Lavie G Type RX
RXは気にいっているけど、気軽にモバイルできるLet'sが欲しいなぁ・・。
SRはさすがにきつくなってきた・・。

55 :
FUJITSU FMV BIBLO NU2
SONY VAIO NOTE Z505FX
SONY VAIO NOTE Z1R/P

56 :
Dynabook 386SLV
ThinkPad 530Cs
Libretto 20
Libretto 60
ThinkPad 220
Parmtop PC 110 x3台
ThinkPad 560
VAIO C1
ThinkPad 600E
Libretto 110
ThinkPad X20(2MJ)
ThinkPad X20(35J)
ThinkPad T43
A4ノート使ってる時は必ずPDA併用してるなあ。
今は、T43とザウルスSL-C750の併用です。

57 :
ThinkPad i Series 1124
ThinkPad A22e
ThinkPad X30
ThinkPad T42p
Aopen 1557-GLS(ベア)
 CPU PentiumM 755
 メモリ DDR333 1GB*2
 ドライブ コンボドライブ
ThinkPadばかり・・・

58 :
Rオタスレだな

59 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29899195
安いなぁ。鬱

60 :
DynaBook 2550X
Biblo 475 NL/T
Flora 220
Thinkpad 535
Thinkpad 240
Thinkpad 240X
Thinkpad 240Z
Thinkpad 22X
番外:InterLink mp-c101+InterLink mp-c102

61 :
PC-9801N
ThinkPad220
MDT Arowana (ttp://www.tamabi.ac.jp/mc/collect/take07/arowana.htm)
Let's Note AL-N1 513J5
Let's Note CF-A44J8
Dell Inspiron 3800
Nec LavieG TypeJ PC-LG93JJHJB
大きいのと小さいのの波が...
統一性まったく無しw

62 :
NEC PC-98LT(親父のお下がり)
NEC PC-9801N(親父のお下がり)+外付HDD20MB
NEC PC-9801NC40(中古)+社外HDD240MB
SONY VAIO Z505NR(親父の遺品)
EPSON EDiCube F755
自分で買ったのは2つだけだな…

63 :
PC-9801NS/T
ソーテック WinbookSC
Thinkpad235
Thinkpad X31
ここまでは新品で3年おきぐらいに買い替えてて
まだまともだった。
x31を買ったあたりから道を踏み外して3桁Rが30台ほどorz

64 :
>>62
VAIOのところで泣けた。

65 :
>>63
>道を踏み外して3桁Rが30台ほどorz
ある意味本道だなw LavieやBobloが30台あったら引くw

66 :
Let'sが30台とかは普通にいそうだけどな。 あとはLib(ry

67 :
オールドリブの2桁シリーズ30台くらい持ってる奴は居そうだな・・・

68 :
Lib20,30,1003,SSしか持ってない、
おれはイパーン人かな。

69 :
>>68
だね。残念ながら修行が足りないかとw

70 :
PB170
MN-5450
Libretto1100v
LibrettoL1
LibrettoL1
カードスロット基盤破損でL1→L1、まだまだ現役

71 :
PC286BOOK
J3100GS001
PowerBookDUO230
VAIO PCG-505X
DynaBook SS3330
Lavie NX LW23D
iBook G4
DynaBook SateliteJ10

72 :
デスクトップはMSX?から始まって9821AS2で打ち止め。
PC9821Ls150S14C2Aile(約25万円ほどで購入。USBがなくて苦労する)
Dynabook G4/U17PME(約34万円ほどで購入。USB2がなくて苦(ry)
5ヵ年使う計画でG4を買った馬鹿orz 今、3年目か。
G4はまだまだ使えるけど、ハードの細々した所が壊れぎみ。98って全体的に頑丈なのか?
三機分離合体ノートの癖にLs150はバッテリー以外元気・・・もう殆ど使わないけどorz
次はUSB2とGeforce Go 6800 Ultraが載ったノートが欲しいなぁ・・・

73 :
VAIO SRX7EP
sotec WL2120C
sotec WL7150C
HP nx9110
sotec AL7180C
lavie LL350BD
hp nx9030

74 :
NEC 98NOTE Aile PC-9821Ls150/S14D2
NEC LaVieNX LW450J14DV
*NEC LaVie C LC7006D
*NEC LaVie L LL5506D
*SONY VAIO type T VGN-T30/L
*は現役

75 :
>29 おまいはオレかw

76 :
PC98N(モノクロの奴確かV30が乗ってた奴だったと思う。)
PC486NAV(後に486DX100MHzボードを追加。 押入れで永眠)
acerのcompaq aeroっぽいやつ(押入れで永眠)
libretto20
レッツノートのトラックボールのやつ(後に寝ぼけて蹴りを入れて液晶を壊す。)
レッツノートのタッチパッドの奴で変なワイアレスユニットがついてた奴(後にひねらないと起動しなくなった。)
think pad s30(現役)
libletto U100(超現役)
やっぱりこの大きさのキーボードとトラックポイントの位置は慣れたといえばなれたけど、微妙だな。
これに慣れるとs30のキーボードが果てしなくでかく見える。
それでもこの大きさは自分にとっては満足。

77 :
TOSHIBA Dynabook J-3100GS
PC-9801NS/E
TOSHIBA Dynabook EZ486
Compaq ConturaAERO4/33C
TOSHIBA Dynabook SS-R575
SONY VAIO NOTE PGC-505
IBM ThinkPad 235
SONY VAIO NOTE PGC-N505AS
TOSHIBA Dynabook SS S4
Panasonic CF-R4
松下製のPCは初めてだけど、良いねコレ。
まだ2日目だけどさ

78 :
FMV-475NS
AMiTYCN CN3
FIVA 216XL
FIVA206VL
FIVA216が突然死。修理代が高杉なため、206VLを中古で購入

79 :

80 :
VAIO SR9C/K(3年ぐらい使ってた。本体軽くて操作性も良好。タイマー起動)
VAIO U1(小さいのが欲しくなり購入。小さすぎて挫折)
Lib L1(かなり使いやすかった。が、クルソーが・・・)
Let's note R3(長時間駆動に驚く。しかし、液晶とキーボードに挫折)
黒戌7310(衝動買い。B5未満は向いていないことを悟る)
現在
Vaio TypeT 70B(かなり理想のノートに会えた余寒)
全部中古購入・・・
最初のVAIO SRが一番物持ち良かったなぁ。
モバイル系を懲りずに購入しまくったが、TypeTでやっと理想のに会えた気がする。

81 :
PowerBookG3
thinkpad i1620
thinkpad X21
thinkpad T23
thinkpad T41
thinkpad X40
Let'snote w4
レノボになってthinkpad教の呪縛から醒めた

82 :
IBM ThinkPad760ED
Sony PCG-505
Sony PCG-505SX
Panasonic CF-A1R
Samsung NV5000
NEC LJ-500
Panasonic CF-W2EW

83 :
NEC PC9821lt/LC450?
Toshiba DynabookSS 3010/3430/Libretto L1
IBM Thinkpad i1620/600/600E/240/240X/560X/560X/390E
Compaq Armada M300/M300/M300/M300/M700/E500
Compaq Evo N600c/N200/N400c/N400c/N610cLavie
Mitsubishi Amity CN1/CN3
Fujitsu Loox S73/NC313/NC313

84 :
Toshiba DynaBookSS425
SONY VAIO C1       DEC HiNoteUltra II
                 HP Omnibook600C
IBM ThinkPad X20     Compaq Evo N200
              Toshiba Portege620 310CT
CASIO FIVA216XL    Mitsubishi AmityCN3
SONY VAIO U101 ThinkPad 560X 600X
ThinkPad X40 ThinkPad 240Z(82J)
左辺は全て新品購入 右辺はその合間に買った中古
うまく表示されてるか不安だ。最近はIBMばっかだな。

85 :
DynaBook Satellite 2540
DynaBook T2 485 PMC
Qosmio Qosmio G10 27LDEW
とやってきた

86 :
購入順に、○=新品、△=保証付き中古、×=ジャンク
△Portage 620CT
△TP 310
○VAIO C1VR
×FMV 6266MF3
×FMV 5133NP6/W
△Pana AL-N3
△NEC VA26C/BS
×FMV 645NU6/L
△FMV 675MG
×TP X20
○HP NX9010
×NEC VA50H/BS
○TP T42
×TP 570
×Pana CF-C33
×FMV 6700NU8/L
○Pana CF-R4
こうして列挙してみると、
自分では沢山買ったと思ってたけど、
そうでもない罠。

87 :
>>86
貴殿の言われる沢山とは何台くらいのことを言うのであろうか。
一般常識から言えばこれでも十分に沢山だと思うがw

88 :
>>87
86だがすまんね。
△5523-S04
×FMV NP13
△FMV 6333MF4
×Pana CF-45
×SHARP MN7860
×TP385XD
△TP240-43J
×DELL INSPIRON3700
×NEC LT23D
×FMV 6500NU6/L
を忘れとったよ。何か少ないとオモタ。
しかし、まだまだあったと思うんだがなあ。
これでもまだ少ないとはずだから、ゆっくり思い出してみるわ。

89 :
U101からの買い替えにみんな迷ってるみたいだな

90 :
FMV BIBLO 133NU?←SVGA DSTN液晶。素ペン133MHz。Win95 OSR 2。今はほぼジャンク。
Endeavor NT-1000←XGA TFT液晶。モバPB500MHz。Win98 SE。GPUにSavage 8MBを積んだ隠れた(?)名機。今でも軽い作業ならこっちでやってる。
Inspiron 4100←SXGA+ TFT液晶。モバPB1.2GHz。WinXP Home。GPUはGeForce 2 Go200 32MB。今の所、2ndマシン。画面が広く使えるのはイイ!3Dもそこそこ。だけど、パームレストの熱さがヤヴァイ。
Inspiron 9300←WUXGA TFT液晶。Pem-M 2.13GHz。WinXP Pro。GPUはGeForce 6800 Go 256MB。今の所、母艦。画面は、テラヒロス。これ以上の解像度を求めるなら、ヅアルモニタにするしかない。音が静か。3Dのパワーも充分。ハイエンドノートは矢っ張りイイ!
ん〜、B.T.O.ノートに嵌っていく傾向が見て取れるなぁ…。

91 :
さて、コクヨノートとかばかなやつ いるか みるか。

92 :
新品購入
230Cs
570
T23
T42
コレクションで買ったもの
760XL
760XD
750C
755CX
770(2台)
560E
560Z
600(2台)
600E
600X
PS/V noteV33
浮気したもの
Digital HiNote VP575
Libretto70

93 :
(メイン) fujitsuばっか
FMV-475NU/S     死亡
BIBLO NU13系 3台   死亡1、半死1、引退1
LIFEBOOK 6366NU4/L  現役
LIFEBOOK 675NU9/L  現役
(モバイル)
Let's CF-S51系 2台  死亡1、現役1
(収集?)
ThinkPad600E & X  元気だが使ってない
いかにもビジネスユース。つまんねえなw

94 :
ああげあげ

95 :
PowerBook550c(OS7.1)

PowerBook2400→G3/320(OS8.6メイン) Lavie(Win98仕事用)

Portege2010(Win2kまだメイン)
CF-W2(Win2k版)(サブ)
PortegeR100(Win2k予備)

96 :
Let's Note A44
Libretto L1
Let's Note R1
Lavie RX
Dell Inspiron 700m

97 :
thinkpad i1464
BIBLO LOOX T7/W
BOBLO LOOX T60D
BIBLO MG 50MN
このスレの中では圧倒的に少ないほうだな(苦笑)

98 :
pc-9801nc
pc-9821ND
FMV Biblo 5100NC/S
Dyna book GT-S575
Libretto70
Mebius PJ-2
LaVie NX LW500J
Lavie MX 反射型TFTのやつ
Acer TravelMate 350
inter Link 5220
aopen 1945pvj
inspiron 6000
inspiron 9300
Vaio VGN-S94S
我ながら買い替えが早すぎ・・・
早めにvaio売っぱらって次はclevoのゲフォ7800GTX搭載機でも買うか。

99 :
BOBLO

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
自分のノーパソの不満な所
【最悪】 タッチパッドの発明者 探してす スレ 【最低】
OSがLINUXのノートPCにってありますか?
レノヴォレノボLenovo