1read 100read
2011年10月1期ノートPC【NEC】LaVie U スレッド【まだ現役?】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
テカテカノートPCなんてイラネェヨ!!
APPLE[ PowerBook ]Mac
無線LANがあるのに無線バッテリーが無いのは何故?
【大至急】おれに合うノートPC探してきて!!


【NEC】LaVie U スレッド【まだ現役?】


1 :05/06/08 〜 最終レス :11/12/09
[NEC]
http://121ware.com/
[姉妹機スレッド]
【NEC】 LaVie G TypeC 【Creative】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115340434/
【ついに】LaVie RX/LaVie G TypeRX【終焉?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115389242/
【NEC】LaVie Mって(゚∀゚)アヒャ! 7回死【RXに交換汁】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1104812064/
関連スレ
【NEC】 LaVieってどう? ★29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115526546/
どこのノートPCがNO.1?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115320407/

2 :
2get

3 :
3get

4 :
4様

5 :
書き込み少ないなぁ。。。
みんな使ってないのか。。。

6 :
LU700あたりなら、GeodeNXに換装して低発熱( ゚Д゚)ウマーかも。
ATA66に対応してるし、非公式ながらメモリも1GB載るし(512MB*2)

7 :
HDD80Gまで交換できることをサポートで確認しました

8 :
また懐かしいマシンだな。

9 :
>>7
GJ

10 :
パイ焼き1677万桁怪しいけど、
アルミ製ノートクーラーつければDuron1GHzでも普通に動きます。
冬ならたぶん完走出来ます
コアが縦横逆になっているのでグリス塗り替え必須ですが

11 :
>>9
確認が取れたのはLU700R/63DRです
多分これと同時期に出たやつは80まで大丈夫だと思います

12 :
この調子でいくと落ちるな

13 :
支援

14 :
VCN133使っている香具師いないか?
Made in Japanの良いメモリだよな。
128MBまでしか出てないのが、残念なくらいだが。
XPじゃ、128MB*2では厳しいし。

15 :
VCN133系は地雷だと思うよ。
コストパフォーマンスがすこぶる悪いし
VCN133-Hにかけてはチップが多すぎてコンデンサが少なすぎるし。
GHの512*2かエルピーダ純正256*2がコストパフォーマンスに優れるし、
性能もよい希ガス

16 :
保守

17 :
支援

18 :
支援

19 :
試験

20 :
私怨

21 :
試練

22 :
保守

23 :
捕手

24 :
自分は今この構成で使ってるよ
Duron1GHz
メモリ512M
HDD80G
まだまだいける

25 :
保守

26 :
紫煙

27 :
四円

28 :
保守

29 :
(-_-)ウーム LU700R/63RにGeode1500載せてみたいが
問題はコア電圧を自動認識してくれるかどうか・・・。
MobileDuron700の1.6Vが掛かったらαβοοη..._〆(゚▽゚*)
ていうか、何で1.6V掛かってるんだ?
定格1.4Vだよな?MobileDuronって。
まだGeode1750の方が可能性あるか。
いやいや、やはりここは1500に勝負を賭けて漢になるべきか・・・。

30 :
LU50L53DCというのをまだ使ってます。
ぜんぜん元気。

31 :
>>29
じゃんぱら覗いてみてごらん。
Athlon1G売ってるよ

32 :
>>29
モバアス1400+(25W)まで動いたが、廃熱きびしくてアボンしちゃった。
>>15
VCN133、2年前にヤフオクで128MB 2500円のときに買った。日本製でこの値段は安いと思った。

33 :
>>32
確かにその値段なら納得だね!
ところでアボンしたってPCが壊れたってこと?CPUが壊れたってこと?

34 :
支援

35 :
支援

36 :
AMD Athlon1,3GHz乗っけたけど動かなかった。
落っことしたのがまずかったかなぁ。
それとも相性かな

37 :
電力不足の悪寒。。。

38 :
>>33
FETが焼ききれた。
LaVieスレにあったけど、コレくらいやらないと駄目?
900 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 投稿日: 2005/06/22(水) 00:18:38 ID:NXoItiPy
ttp://www.uploda.org/file/uporg131470.jpg 
高発熱CPU付けて遊んでたら 
こんなことになってしまった 

39 :
俺その900本人だけど、
Duron1GHz程度なら真ん中の青いやつだけで今のところは足りてる。
これから熱くなったらどうなるか知らないけど。
これより上のグレード乗っけたらどうなるかはわからない。
とりあえず、青く光ってるのは遊びだし、ノートの電源からとってないから、
ノートだけでできる範囲は多分青いファンだけだよ。
その肝心の青いのは余分になったVGAファンを
ノートクーラーパッド電源補給して使ってる。
ノートクーラーパッドのファンひとつとまってるけど、
CPU直接冷やすことには変えられないからね。
青いやつは2ピンの電源つかってるんだけど、
とりあえず分岐コードとかは見つからなかった。
何かの部品に使われてるやつから分岐コード持ってくれば
クーラーパッドのファンとめる必要ないんだけれども。。。

40 :
>>39
ネ申降臨だが
どこを斜め読みすればいいのですかw

41 :
GeodeNX 1500 に換装が一番ベストかもしれませんね。
倍率変更して1G Overで使えればそれでよし。
1500の動作周波数は、133*7.5=1000なので
LU700で使う場合は、100*10=1000
Geode NXスレ@5W
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119174467/l50
3 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/06/19(日) 18:48:54 ID:pMqot3h/
FAQ? 
GeodeNXは実質AthlonXP-Mと同等品です。 
           周波数 電圧     待機 平均 最大 
Geode NX 1250 667MHz 1.10V(1.275) 3.0W 6.0W 9.0W 
Geode NX 1500 1000MHz 1.00V(1.175) 3.0W 6.0W 9.0W 
Geode NX 1750 1400MHz 1.25V(1.425) 3.0W 14.0W 25.0W 
*CPU電圧カッコ内はデスクトップ、カッコなしがノートの数値 
※既存のSocket AのM/BではPowerNow!対応品はありません。また1.0Vに設定出来る物もありません。

42 :
支援

43 :
保守

44 :
捕手

45 :
保守

46 :
投手

47 :
棒茄子入ったら、HDDとODD交換だァ。
財務省と折衝難航orz

48 :
ODD?
一体何?
誰かLANコネクタ取り付けた人いないの?orz

49 :
保守
ついでにODDってOptical Disk Driveじゃまいか?
LANはカードじゃ駄目なのかい?

50 :
保守
DVD-ROMドライブに換装した人いませんか?
いましたらどんなものが対応しているか
出来れば型番とかお願いします

51 :
保守

52 :
>>49
LANコネクタだと発熱が増えるから嫌なんだよね

53 :
LANカードの間違い。。。

54 :
明日Duron1.2GHz載せて見ますね

55 :
電力不足でBIOSが上がらない。。。

56 :
ドライブ 動作報告 頼む

57 :
保守

58 :
保守

59 :
保守

60 :
保守

61 :
保守

62 :
保守

63 :
保守

64 :
何か話題ないの?

65 :
無い

66 :
相変わらず保守

67 :
保守

68 :
保守

69 :
保守

70 :
保守

71 :
保守

72 :
保守だけで1000を目指すスレになってるな

73 :
消費電力の低いLet's Note買おうかと思ったけどまだ高いなぁ。
俺がこれ買ったのCDRW付きで17万8千円だったの覚えてる。
一度リコール騒動のとき、ちょうど電源押しても反応しなくなって修理出した。
けど以外はぴんぴんしてる。
VRAMしょぼくて3Dもろくに動かせないし、
Winnyででかいファイル処理させるとフリーズするし、
LAN付いてないし、
USB2.0無いし、
そろそろメインマシン役を解いてあげたい。
いつもありがとう。

74 :
俺は20万だったよ
今年の4月までメインマシンだったけど
さすがデスクトップに切り替えたよ

75 :
保守

76 :
保守

77 :
保守

78 :
今日もせっせと保守

79 :
あげちゃう

80 :
保守

81 :
おっと、保守だぜ

82 :
保守!

83 :
壊れた死ぬ

84 :
保守

85 :
( -∀- )救助

86 :
保守するスレか・・・。

87 :
どうやらそのようだな
俺は>>1だが、ついにマザーが言って電源すら入らなくなったよ
というわけで最後の保守になりそうだ
所持している方々、任せた。。。

88 :
>>87おー 任せろ
通常シャットダウンができなくなった。
ただいまHDDバックアップ中。
これから再セットアップ予定。

89 :
現役かよ

90 :
最近LU-700Rを入手しましたがとても早いマシンでびっくりしました。

91 :
>>90がかわいそうに見えてきた

92 :
>>91
ご心配お掛けしてすみません。

93 :
(゚∀゚)ラヴィ!!

94 :
(゚∀゚)ラヴィ!!

95 :
最近Win2000を入れたんだけどDVD再生できません。
(プレイヤーはRealPlayer)
教えてエロい人

96 :
>>95
(゚∀゚)ラヴィ!!

97 :
>>95
(゚∀゚)ラヴィ!!
プレイヤーはMediaUnite使えばいいんでないかい?

98 :
ほっしゅ

99 :
最近中古屋でVersaPro R VA45L/RT 買ったけど、調べたらLaVie UのK6-2+マシンと同じみたいだね。
結構きびきび動くなかなか面白いマシンだ。
メモリが256MB上限なのが惜しいところだが、設計時期を考えれば仕方ないか(126Mbitチップの256MB DIMMを
まともに認識しない)。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
テカテカノートPCなんてイラネェヨ!!
APPLE[ PowerBook ]Mac
無線LANがあるのに無線バッテリーが無いのは何故?
【大至急】おれに合うノートPC探してきて!!