1read 100read
2011年10月1期ノートPC【NEC】LaVie G タイプTW【高級感】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【・・libretto U100 その15 まとめて 主な販売2011年最新作ブランドコピー新品 中古PC業者がこの先生きのこるには
【NEC】LaVie G タイプTW【高級感】
1 :06/04/28 〜 最終レス :11/12/29 「LaVie G タイプTW」は、大画面でAVを楽しめるノートパソコンを設計コンセプトとし、 NEC Directのラインナップに新たに加わったLaVieシリーズ最高峰に位置する製品だ。 17インチワイド液晶ディスプレイというノートパソコンとしては大型の液晶ディスプレイを搭載し、 自室はもちろん書斎やリビングなど、どんな場所にも調和するブラックを基調とした落ちついたデザインで、 ハイグレード感に満ちたAVノートに仕上がっている。 http://www.necdirect.jp/lavie/tw/ TWユーザーの方々、まったりと語りましょう。
2 : 2getしてやれよ
3 : ダミーのバッテリー作ってほしいな。 付属のバッテリー抜いたらガタつきやがる。
4 : 最高峰に位置する製品?www SonyのVAIO typeFTVの足元のも及ばないくせにwww
5 : ↑ さっそくこの蛆虫登場w 精神科の通院は順調か?>>4
6 : 皆、ヒンジの調子はどう?
7 : ワイド画面いいねー! ボリューム調整はアナログがよかったけど。 ヒンジってなんか不具合でた?
8 : やっぱりバッテリー抜いてる奴いるんだな 俺も抜いてるけど左手をパームレストに置かないようにしてる
9 : Meromまで何も手を入れられない事情があるのは分かるが、 TVカードの高機能化(T同等)と、160GB HDD(双発じゃなくて単発)の追加、 PenM780の追加くらいはやっておかないと、単なる安物17"ノートになっちゃうよ。
10 : >>9 Meromまで手を入れられないって、NECはそんな低脳メーカーだったのかよww やっぱりCoreDuo搭載のVAIO typeFTVが最高だね!
11 : 比較して勝った負けたを気にする奴はこの機種買わないだろ。 俺はデザインで買ったが、部屋とも合ってるし満足してるよ。 スペック気にする奴はそれこそ他の機種、メーカーを薦めるぞ。
12 : 個人ユーザは儲からないというのが本音かもね。
13 : 普通の人にとっては... 大きくて質の良い液晶。 そこそこのCPU(セレロンじゃない、店で売れているのは殆どセレロン) そこそこのGPU(チップセット内臓じゃない。ビデオメモリ実装の為、メインメモリが何も知らなくても有効に使える) そこそこのTV付。 そこそこ丈夫な本体。 そこそこ誰でも知っているNEC。 しかも自称ハイエンドノート。 ベンチマークバリバリ命、エンコード地獄、ゲーマー、高負荷わざとかけまくる等の、方面で一喜一憂してる人で無い限り、まず不満ないスペックでしょう。 仕様スペックが古いとか気にする人は少数派。 とか言う自分も、ここに書き込むくらいスペック好きだけど、結局買っちゃった。 エンコードしないし、ベンチ回すけどゲームしないので、あくまでテクノロジーデモ鑑賞。 買う前は後悔しそうで不安だったが、買ってからは実用問題なし。 そういう意味では液晶でかいのと、NECのフラッグシップという分TWは満足度高いのでは? スペックを気にしない人は、気にしている証拠。知らぬが仏。
14 : 最悪ですわ。 NECのHPから買ったTW、画面のど真ん中にピンクのドット抜け。 めっちゃ目立ちますわ。 ほんま最悪ですわ。
15 : ディスプレイ開けるとき結構固いんだけど 使ってるうちに柔らかくなるんかな? 固いとキーボードまで一緒についてくるwww
16 : このどまんなかの黄色いLEDのモードスイッチってなんじゃらほい? 飾りのランプか
17 : MODEのLED俺のは消えてるぞ DVDのアクセスランプはどこだ〜?
18 : 右横でひかっとるがな
19 : >>16 本体についているタッチボタンの操作切り替えボタンですよ。 黄色に点燈しているときは、リモコンのボタンで言う 「前」「次」ボタンが「早戻し」「早送り」ボタンに切り替わります。 最初はテレビ録画時にモニターを消すことの出来るナイトモードボタン かと思ったけど・・・。 わざわざ黄色に点燈するからなんか立派な機能でもあるのかと思ってま したが。
20 : そーいやリモコンずっと箱の中だw
21 : これにXPPROアプグレードしたらまずいでしょうかねえ。 NECのHPだとできないと書いてあるから不具合あるのかな?
22 : >>21 そのページを作ったときには、アップグレードパッケージが無かったからでは? まあ、アップグレードしても保障外だと思うが。 あと、皆さんに質問ですが説明書にはメモリーの蓋に通風孔がついているのですが、 私のにはついていません、皆さんのTWのメモリーの蓋に通風孔はついていますか?
23 : >>14 PCでドット抜けあるんだ。 まぁ確立かなり低いだろうから 宝くじでも当たったと思ってあきらめるこった。
24 : >>23 そうだね。ドット抜けなんてめっちゃレア品で最高♪ ってバカ!
25 : 前スレ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120210298/
26 : http://img98.imageshack.us/img98/5304/sonyvaioar11wf.jpg ホレホレ、SONYのtypeA後継のtypeARだって。 エヌイーシーももっと頑張らんと潰れちゃうよwwwwwwwwwwwwwwww
27 : http://www.sonystyle.ca/commerce/servlet/ProductDetailDisplay?storeId=10001&langId=-1&catalogId=10001&productId=1002817 東芝もSONYも頑張ってるのにNECは何やってるんだw馬鹿だねw
28 : TWの朴李っぽくないか
29 : http://www.vaio.sony.co.jp/Products/AR1/ ソニーがこんなバケモノPCを出してるのにNECときたらwwwwww
30 : >>15 いつしか、電動モーターでオープンする機能がつくかも
31 : この機種重くなってきたら 音量調節が効きにくくなる悪寒・・・
32 : ? 水子の霊に憑付かれて?
33 : 秋にcore2+HVチューナーを乗せて欲しい。 いやそうであって欲しい!!!!!! 絶対core2乗せろー
34 : NECが次世代DVD載せるとすれば、HD-DVDだよね?
35 : ヒント:ソニーNECオプティアーク株式会社
36 : LANケーブル差すとこって カチっとつきますか? 俺のなんか差すだけで ひっぱったら抜けてしまう…
37 : 他の種類のケーブル買ってみれば。 うちのケーブルはIBMのDTパソに差すとなかなか抜けない LAVIEはだいじょうぶ
38 : >>36 それって、しっかり刺さってないのでは? うちのは、引っ掛けてつまずいても抜けないけど。
39 : >>37 、38 がっつり押し込んでるんですが、無理っぽいです。 メーカーはELECOMやったかな? 同じ症状の人いませんか?
40 : TWのCPU乗せ換えに成功した。結構簡単だった。
41 : 元はセレ340Jでしょうか。何に交換しましたか、まさか一気にPenM780とか。
42 : >>40 オクで18500円で手に入れた760です。かなり快適になりましたよ。
43 : >>40 kwsk
44 : テス
45 : hoshu
46 : 最近、ソフトの起動が遅くなった。
47 : TV機能はまったく使わないけど、じわじわいい機種だ。 PS2をつないでみたが、まあ遊べる。遅延はまったくない。
48 : >22 うちのTWはメモリが死んだので、(2Gデュアルチャンネルで起動しなくなった。メモリ交換で復活) 底面の爪を立てて、通風を確保したほうがいいかもしれない。
49 : >39 無線LANがいいですよ。
50 : 底面の爪??そんなのある?
51 : キーボードの角度変えるやつでしょ。 俺も前のPC熱でやられたし 爪立て&バッテリー外してる。
52 : いまだにNECのテレビはアナログwww アナログなんてゴミだよwww これからは地デジの時代だよ。 SONY、東芝、富士通を見習え。
53 : 次のモデルは、いつ頃発売?
54 : 結構大きなバッグ買ったんだけど、入んない… 皆さんバッグどないしてます?
55 : 普通、外に持ってかない
56 : >>54 6千円ぐらいだったかな?ちょうどいい ビジネスバッグを見つけたから、それを使った。 内寸430mm*330mm*120mmほどのヤツ。 けど、そのバッグでTWを持ち出したのは一度だけで その後は完全に通勤用カバンになっている。 分かっちゃいたが、TWはやっぱり重たい。
57 : 超高性能VAIO typeA>高性能VAIO typeFTV>>超えられないCoreDuoの壁>>低性能TW
58 : 今、これを買うかどうか迷ってるのですが。良かったらどんなものか教えて貰えませんか? 用途はゲーム(FF、FE、リネ2ぐらい)ネット、文章作成程度の使用です。 特に持ち歩いたりはしないです、家の中での使用程度。 現在使っているのが同社のLL750CDというモデルでメモリ1Gまで増やしてる状態。 もしTWを買うならPentiumM 740と1Gメモリにするぐらい。 で、もう一つ比較をしているのがLaVieGタイプCで買うなら PentiumM740、メモリ1G、ディスプレイに15型 ハイレゾTFTカラー液晶(UXGA) という感じにしようと思う。 TWはデザインが良いかなとチューナーは要らないが…タイプCは今のと同じ感じだから それも魅力と思いまして。 良かったらTWでゲームしている人のお話が聞きたいです お願いします(o_ _)o
59 : VAIO厨があまりにも必死なのでTW買うことにした つーか今かなり安いな
60 : >58 (`・ω・´)つ http://kettya.com/
61 : nec directで販売終了になってる。
62 : NECは低性能だねwVAIO typeFTVに完全に負けてるね。 typeAに至っては足元にも及ばないよwww
63 : 過疎ってますね…。 個人的には20ワイドは液晶でかすぎなんで、17ワイドを狙ってたんですが販売終了悲しい…。 今17ワイド液晶ってデスクトップじゃないよね? 他社ノートと比較しても17ワイドで一番NECが安かったような気がしたので販売終了は残念。 どれを買ったら良いのか悩みますね。
64 : >>63 どうしても欲しいなら通販すれば? ただ次のモデルあたりで新CUP+地デジが搭載される気もするが・・・ と希望を言ってミル
65 : >64 次のモデルは何月頃から購入出来る様になるの?
66 : >>65 いや希望&憶測だし・・・ まあ早くて秋冬(8月末〜9月中)or新OS(Vista)モデルあたりじゃない? 個人的にはXPがあるうちに新モデル投入して欲しいが・・・
67 : 14万切ったね。さすがに底かな…。 このスペックならお買い得じゃない?
68 : ホッシュホッシュ ミ・д・ミ
69 : WXGAなのでどうしても購入に踏み切れない。
70 : 17型ワイド液晶のノートだと、今のところ、 WXGA+(1440×900)か、 WUXGA(1920×1200)か、ですよね。 WUXGAは、字が小さいからなあ。 Windows Vistaの、DPIスケーリング機能で、 にじまないで、きれいに拡大できれば良いのですけど、どうなんだろう…。 自分はVista発売前に新ノートパソコン購入予定なのですけど、 液晶を、上記のどちらにしようかで迷ってます。。。
71 : WXGAだと文字が小さいので、15インチのXGAを買いました。
72 : >>71 あー、自分も、 今使ってるノートPC、15型XGAなんですよ。 17型ワイド液晶だと、字が小さくなっちゃいますね。 うーん。。。 グラフィック高性能なのが良いなぁ、 液晶はワイド化してきているなぁ、などなど、 色々考えながら、次期モデルの発表を待っています。
73 : >>72 自分は今年の5月に中古で買ったので、当分買う予定なし。
74 : 表示でかくしたり小さくしたりするソフトが標準でついてるよ
75 : 次期モデルは、どのくらいのGPU載せてくるのか、注目。 てか、秋冬モデルのTW、出るかな。
76 : http://www.stadionwelt.de/stadionwelt_stadien/index.php?template=stadionlisten&stadion=Arena%20Kyocera&foto_ordner=Brasilien/arena_kyocera&id=2321 アリーナ京セラ 京都にこんなすごい専スタがあったら・・・
77 : 誤爆。すまん
78 : 17型もう作らなくなったら困る。もうコレより小さい画面には戻れない…。
79 : >>78 他社が17型ノートPC出している限り、NECも出すと思う。 TWの秋冬モデル出るのかな。 Merom搭載で、 Mラデ1600あたりか?
80 : めろむワクテカ
81 : むしろ19型ノートでもいいですよ。 この大きさならWUXGAでも問題ないかな。
82 : 19型でWXGAなら買う。
83 : 19型かぁ…、ありかもと思う…。 でも、デスクトップとの差が…。 うーん、でも、良さげ。 マウス横に置いて使うのには、ちとやりにくいかもね。
84 : ディスプレイだけでかいっていうのだめかなぁ。 キーボードの方は15インチクラスで。 閉じたとき、はみでるけど。
85 : ディスプレイ折り畳めりゃいいんだけど
86 : >>85 前にそんなノート有ったな・・・・。
87 : むしろキーボードの方がでかくなればいいんじゃない? ↑閉めるとき
88 : 次機種は、Mラデか? ゲフォか? 注目〜
89 : WUXGAかWXGA+なのか、にも注目してます。
90 : WXGA+が良いなぁ。 WUXGAだと字が小さすぎ。 17型液晶では、動画もWXGA+と見た目あまり変わらない。
91 : WSXGA+なら、僕にとってはベストなんですが。 今15型SXGA+をつかっているのでほぼ同じくらいの文字サイズに なるのかなと考えています。
92 : 国内大手メーカー製の 17型液晶のノートだと、 WXGA+(1440×900)と、WUXGA(1920×1200)の、 どちらかしか無いの?
93 : 後継機きたか? http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/nec4.htm
94 : >>93 Cじゃん。 TWの新型こない?
95 : もうTWは終了なのかね。 しかし15インチWXGA、地デジも無しのCでハイエンドとも思えん。 まだ隠し玉がありそうだな...
96 : しかも発売は10月上旬となってますね。C。 TWの後継はまださきか。
97 : DVD-RAMフォーマットしても空き容量がゼロなんだけど壊れたのかな?
98 : フォーマットした時の形式が違うと思ふ
99 : NECは糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【・・libretto U100 その15 まとめて 主な販売2011年最新作ブランドコピー新品 中古PC業者がこの先生きのこるには