1read 100read
2011年10月1期ノートPC【EXZ】ThinkPad560は名機だね part6【無印】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
★中華 Lenovo 3000 V100スレ 中華★
【HP】nc2400もしかしてthinkpad
/(^^)/VAIO買うのやめてMacBookにしたぉ/(^^)/
【厚さ20mm】LIFEBOOK Q【ヒンジはチタン製】


【EXZ】ThinkPad560は名機だね part6【無印】


1 :06/06/05 〜 最終レス :11/12/10
ThinkPad560 シリーズについて語り合うスレです。
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/989082903/ 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022153716/ 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048429962/ 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1066989869/ 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096820241/
ThinkPad 560, 560E, 560X, 560Z - ソフトウェアとデバイスドライバーのダウンロード・ファイル一覧 
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0233317 

2 :
>>1
乙!

3 :
>>1
何でノートPC板に移動したのか分からんけど、おつ

4 :
>>1
ヨン様が華麗に決めた。乙!!

5 :
>>1
しかし、どれだけの560が現役で稼動してるのかね…
と、初っ端から悲観的なカキコ。

6 :
>>3
前スレが立った時点でノートPC板がなかった。

7 :
思えば初代560、PEN120Mが俺の初ノートだった。ほぼA4用紙サイズ薄型の筐体は、モバイルノートの先駆的存在だったと思う。
人にもよるだろうけど、あのサイズって、携帯性と使い勝手の良さが、絶妙にマッチしてるんだよな。
今風のスペックであの筐体のマシンを復刻してくれんかな。光学ドライブは標準装備な。
筐体のサイズだけなら、DELLの710が近い線いってるけど、クオリティーの高さはIBMなんだよな。
560の出現当時は、1/4以下の価格で性能は560の10倍以上の製品が手にできるなんて、思ってもなかったけど。
まさか中国企業の製品に成り下がるなんて夢にも…

8 :
俺はジャンク屋で見つけた560を見て感動してた。
こんな薄いノートが、こんなに安いんだ〜!!って。
スペック低いのわかってガックシきたけど、でも5枚ほど買った。
恐らく、皆さんの中では新入りでしょうか。
560Z稼働中。98SEでネット&テレビ見てます。

9 :
仲間がいるって嬉しい。。。
>>1

10 :
我が家にも560Xがいらっしゃいますぜ。98SEでmp3置き場として活躍中。
と生存報告。

11 :
うちにも560X現役稼動中。知り合いに贈呈したB0Jも元気にしてるよ!

12 :
俺も560Z使ってるなあ
深夜のテキスト作りに最高さ
>>1

>>8
新入りだなんて関係ないさ
チンコ黄金時代のクオリティを楽しんでくれ
>>11
B0J贈呈って
ちょwwwおまwwwwww
XはZと違う良さがあってまたいいね

13 :
XとZの違いって (??;
CPUのクロックだけ?
from新入り

14 :
>>8
その5枚の使い道を是非おしえてくれ!

15 :
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/

16 :
>>8
乙を5枚って・・・まさか哀困のディブじゃないでしょね・・・・?
もうNETからの出物は出ないのかな?欲しいヨ乙・・・

17 :
>>1
560を知って手放した
NECノートが中古市場で高くなりだした。
もはや骨董品。
動けば御の字らしい。
560のほうが、はるかに価値がある。
大事に持っていようかな。
でも、あまり多いと意味ないかな・・・。
でも大事にしてほしいし、大事にしていたい完動560系。

18 :
中古相場はその時その時で変わりますね。
CPUで驚いたのは、2・3年前のAthronXPが、
今は希少とかで前より値が上がってる。
でも、560の価値をわかってくれる人間が、この先どれ程いるのかな〜。
PT110やTP235は、高値安定?だけど、560はボロボロのが
1000円ぐらいで売ってたりするからな〜。。。
売ってたり

19 :
>>14
5枚の使い道。
1枚目560部品取り、ボロボロ状態
2枚目560休眠中
3枚目560X休眠中
4枚目560Z活動中寝る前のネット用
5枚目560間違えて他の旧式ノートと回収屋に持っていかれた! (ToT)

20 :
この手のファンレスノートだと自宅サーバー向けに良いのでは?と
思いながら、LinuxのCUIに手を焼いて未だにサーバーをつくれない
俺がいる。

21 :
今、古いサイトを見てて分かったんだけど、560ZってCPU交換できるの?
300Mhzを366Mhzに交換してるけど、400Mhzも可能??
やったことある人、そこんとこ教えて!

22 :
俺んちの560はネット兼テキスト入力用のZとMP3プレーヤのX、
WebカメラサーバのXが稼動中。
Eと無印も動態保存、ほかの3桁もあるけど560の大きさや重さが
一番手になじんで使いやすいし今や安くなってるんで気軽に使えるのが
うれしいような悲しいような。
>>21
できるけどCPUの入手が難しいかも、俺のZは233をオクで手にいれた300に
交換したBOJもどき。

23 :
うちにも生存してますよ、70J(Xね)
老眼の父親のWeb閲覧マシンとして96MB+Win2kで現役ですわ。

24 :
なんか、盛り上がってきましたね〜!!
確かに、古いのにこんなに薄くて使い勝手良い!
キータッチ良いですよね。
そっか、Webカメラサーバか。前にもあったけど、サーバーには
良いですよね。
一台は、確か基盤の抵抗?だったかを外して、クロックアップした気がします。
チョー簡単だった。XがZもどきになったんだっけかな?

25 :
思い出した。ってか、スレ見つけた。
http://www.asama.net/~yoshi/tp/tp-560e.html

26 :
私の部屋でも元気に動いてますよ。(70J)
あのキータッチなので文章入力が主です。
環境は160M+Win2Kにしてあるのでとても良い感じです。

27 :
サーバー、ネット、メールにTV(?)・・・なぁ〜んだ、全然現役じゃないですか。
さすが、一世を風靡したThinkPad!

28 :
>>1のドライバのページ、404になってんな

29 :
みててふと思ったんだけど、
560にx20のxgaのlcdを
移植はできないのかな。
p3の快適を捨てて、560の質実剛健キータッチを
選択する神はどこかにいなかったのかしら。

30 :
SVGAとXGAじゃマザーの設計そのものが違うんじゃないかな〜。

31 :
試作はしたらしいが。

32 :
ここんとこ、デスクトップが壊れたんで、560Zを再利用しはじめました。
ふる〜いPCカード型のTVチューナー付けて、でもネットと兼用だと、
SVGAじゃ辛い。で、しまってあった765Dでネットを再開。
2台を格好良く並べて使うと、なんて贅沢!!
765Dは166Mhzでちと遅いけど、ネットは十分、しかもXGA!
実に快適で満足!!

33 :
>>29
760EのXGA液晶の移植を試みた方が居たよ。
もう少しのところで断念された模様。

34 :
こっちが賑わって来たら600スレが停滞気味な気が…
スレ住民被ってる証拠なんだろうな(笑
冷暖房を使わない季節はFANの音が気になるからフト560に手が伸びる俺

35 :
>>16
最近PC−NET行くと哀困のディブ君がいいとこ持って行っちゃうんだよな。
漏れがいくと、いつも何台か積み上げてレジ横の机で店員とくっちゃべってる。
で、コンテナ覘くとどうにもなんない物ばかり残ってるんだよな〜

36 :
新しいMacBookの黒い奴、昔使用していたTP560Eを思い出した。
ヤヴァイ、買ってしまいそうだ…。

37 :
今のところ、この765Dと560Zの組み合わせが良いな。
昔、ジャンクで買ったのに、この765Dはすっごい液晶が明るい!
XGAで申し分無し!
770と比べるとどうなんだろ?

38 :
>>37
俺も760EのXGAモデルと560Z、たまたま1000円で買った760EがXGAだったのが
TPにはまるきっかけ、とはいうものの実は最初に買ったノートPCは235だった。
しかもTPということを全く意識せず単にバッテリーが汎用との理由で選んでたw
で、うん770もいいよ、560Z=600のキーボードをがっちりした台の上で操作
してるような感じがイイ!

39 :
俺がはまったのはやっぱり560
770かー、しまってあるな〜(^^;
出してみよっかな。

40 :
別PC(NEC)でwin98インストールして、そのHDDを560無印に挿したけど起動できない・・・!
フロッピーいれてF1押せの絵しかでない。
98ってこういうインストールの方法たとはじかれるっけ?

41 :
うにゃ、98は大丈夫だと思うけど、
560自体でFDISKしてやらないと、認識できてないんじゃないかな?

42 :
>>40
散々ガイシュツだが、↓を参照汁
CD−ROM無しノートのリカバリ方法
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014986362/

43 :
560自体でFDISKとインストールしないとムリだったと思う。
だからフロッピーディスクドライブがないと何にしても難しいはず。
(PCカードスロットブートするなら出来そうだが)

44 :
むむむ!そういうことでしか・・・
FDDはもってるから大丈夫だけど 
560を3台もってるんだが、たとえばA機でfdiskかけて98インスコした場合、B機にそのHDDつないだら起動するかな?

45 :
>>41,43
560自体でFDISKしないとダメなの?
98は他PCでインストールしてもドライバの違いをのぞけばたいてい動くよね。
560は最近インストールしてないのでそのやり方でうまくいったかどうか覚えて
ないんだけど。

46 :
>>40
普通、違うPCどうしだと、HDD入れ替えても起動しない。
時々できるけど、それはチップセットが同じだったりするときの偶然。
同じ560どうしなら、もちろん大丈夫、あ、560Zはペン2だから駄目かな?
俺は外付けSCSIカードのCD−ROMで、Win98起動ディスクを書き換えて、
ドライバーを入れながら全てのノートにインストールしてきた。
昔苦労したけど、いまだに使ってる。どんなときでも、ブートFDDは必要。
FDDを発明したDr.中松は素晴らしいね!変人だけど。天才。

47 :
そんなわけで、そのまま560でfdiskしようとしたら・・・・fdiskもformatも出来ない!
fixed disks no present みたいなのが出る

48 :
ん〜、BIOSは死んでなさそうだけど。。。
”固定HDDがありません”って言うからには・・・
ちゃんと刺さってないか、ケーブルが切れてるか、HDDがおかしいか。。。

49 :
eazy-setupのテストんとこ見たら、HDDのアイコンが薄い
回転はしてるんだけどなぁ〜 ケーブル痛めちゃったかなぁ

50 :
>>45
Windows98以降ならチップセットがよほど特殊でない限りはPnPで
立ち上がってくると思うけど?
そのためにも、HDDにあらかじめWindowsのCDをコピーしておき、
そこからセットアップした方がよいけど、コレは好きずきだからなぁ〜
Fdiskが必要かどうかは、コレもFdiskを実行したマシンのチップセ
ットによってといったことになると思う。
intelなら4xx系は互換があるとかそんな感じ。

51 :
通電はするけど、認識しないってとこだね。
昔、そんなHDDをジャンクで買ったなぁ。。。
他のHDDで試した方が良いよ。或いはそのHDDを戻して認識するか?
2個の機体と2個のHDDを交換すればわかる。
FDISKは、既に関係無い状況。

52 :
他のHDD繋いだら認識した。
ローレベルフォーマットしたいけど認識しないとなぁ
セットアップしてる途中で死んじまったよ〜

53 :
それはそうと、もういっこ気になってることがあるんだが、
560のキーボード、キーの下の色って緑だよね?黒いの所有してるんだけど違いはあるのかな?
ネジ位置は一緒なんだけど、スピーカーのところが浮いた感じにしかおさまらないのよ

54 :
40
先日 TP560x 70jジャンクを買った新入りだyo
自分も同じく他のpcでosインスコ。
→その後tpに戻してブートできなかったが、ただ単にbiosのブート設定してなかっただけだったyo
orz

55 :
>>54
ThinkPad だったら、5XXシリーズ、XシリーズでフォーマットしたHDDはつかえる

56 :
>>55
レストンクス!
無事ブートしたyo!

57 :
>>53
最近、複数開腹してないからないけど、昔開けてそんな色違いがあったような。
色々マイナーチェンジして変わってくるから、その過程でそういったこともありうる。
使いにくいの?
俺なら当たるところを削ったりするな。

58 :
通常のように収まらないと言うことは、やっぱりそのキーボードに合う形状の
筐体があるっていうことなのかな

59 :
そだね。同じ型番でも色々マイチェンするよ。そのたび若干変わる。
俺も古いの何台も弄ったから、その都度あれ〜??なんてことは多々あった。
削ったりして合わせられそう??合うかどうか確かめてから買うことって難しいだろうし。
まあ、安いから、そのうち手に入りそうなもんだけど。

60 :
うーん、スピーカーはずせばきれいにおさまりそうw
ほったらかしてて試してないが・・・ もしかしたら、スピーカーがでかいのかも

61 :
スピーカーの位置がずれてるんじゃない?

62 :
PCカードを認識しなくなったので、USBの無線LANアダプタ(って呼び方で言いのかな?)買ってきた。
無駄に出っ張ってるくせに電波拾うの弱いし、持ち歩くと抜けそう。
なんとかPCカードスロットを直したいけど、直した人いる?
情報有ったら是非下さい。
ちなみにPCカードが使えないので、手持ちのCDD使えず。
USBメモリで附属のCDROMをHDDにコピーしたら、アプリがインストールされない。
(ドライバはOK)
すったもんだした挙句、Web上からダウンロードしたものを使ったら出来た。
モノは猛牛製です。
そういえば、OSも9xならHDDからインストールできたが、2kはCDDからじゃないと
インストールできなかったような記憶が・・・
何が何でも直さねば!

63 :
2kもHDDからインストールできるよ

64 :
2kの場合I386フォルダを移しただけだとsmart.drvが読み込まれないので、
FDにsmartをもつ起動ディスクからどうぞ

65 :
PCカードスロットの認識不良でよくあるのが、フィルムケーブルのゆるみ
だったりする。キーボード外して取り付け直してみたら案外治るんじゃないかと思う

66 :
最近開けてないから忘れたけど、カードスロットがどう基盤に付いてるのかな?
案外直るかもよ?ケーブル?コネクタ?接触不良なだけなら簡単。

67 :
>>63_66
みんなありがと。
他の機種も含めて1年以上開腹もインスコもして無いので、
久しぶりにやってみるか!

68 :
哀困のデイブは一日に何回PC-NETってんだ?(呆
あいも変わらず根こそぎだが。買った品は、哀困の商材になるのかな?
とにかく、デイブは560Zを我々にまわせ!!
ワレワレはー、デイブによる乙の簒奪にー、断固講義するー!
デイブは乙の独占をヤメロー!
つか、小売店から品物仕入れんなよ、恥ずかしくないのかね(笑

69 :
嫌だね〜、確かに。
恥ずかしい奴。
てか、敵だね。

70 :
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘

71 :
560Zをオンボード64mbに張り替えたネ甲さんいますか?

72 :
デイブデイブデイブデイブデイブ
哀困

73 :
いないのか・・・orz

74 :
キーボードのうちやすさは神の領域だった
後この画面の大きさでSVGAだったから画面が見やすかったな。
また買うかもしれん。

75 :
今、X41と560Z持ってるけどやはりX41はキーが打ちづらい
560Zのサイズが最高

76 :
良いよね〜。
ゆったりとしたキーピッチ。。。
まったりとしたキーストローク。。。
最高っす!!

77 :
>>74&76
560のどれ言ってんの〜?

78 :
色々あるけど、結局560Z
ちょうどタスクバーのあたりに横線入りで1000円ゲット品。
液晶変えようと思いつつ、そのまま使ってたりします。
他、最近770を使い始めたけど、内臓電池切れで休止中。
765Dは液晶が最高に綺麗なXGAだけど、キータッチが駄目。
最終的に560Z (^^)v

79 :
>>78
俺の560Z液晶はE、無印のものと入れ替えができたよ、
Xのならフレキごと交換すれば桶。

80 :
キーボードは、ZよりXとかEの方が良いと思うのは、俺だけ?

81 :
>>80
俺は両方持ってるけどZのほうがしっくりくる、Xまでのは
カチカチしすぎててちょっと疲れる感じ。
でも今までさんざん書かれてるけどどっちが気に入るかは
個人の好みだからね、Zのタッチが「ふにゃ」っとして嫌
というのもありかと思う。
>>78
今日、ひょんなことから765Dを手に入れた、760系のXGA機は
760Eを持ってるからてっきりこれのマルチメディア仕様かと
思ってたら・・・・液晶は13インチだし、筐体のサイズも違う
全然別物じゃないか。
液晶きれいで、バッテリー生きてて500円、定価948000円がなあ。

82 :
>>81
そうそう!俺のも、中古で買った中では最高に綺麗な液晶だと、今でも見るたびに思う。
何故だろう?(あまり使われていなかった為か?)
でもって、1000円で買ったとき1000000万近い定価だったと知って
あまりの桁違いにちょ〜驚いた。千分の一だもんな〜。
今となっては性能低いけど、当時それだけの価値があるPCだから液晶が良いのか?
と思ったりする。キータッチは悪いけど。
俺は560Zのキータッチが最良いな。滑らかさが最高!

83 :
なんかすごい数字になってるな

84 :
ウワサに聞く、一億万円とかいうやつですか

85 :
ひゃくまん万円かw
それはさておき、765Dは当時の「社長仕様」だったからせいぜいメールぐらい
にしか使ってなかったからへたっていないとか?
XGA12型の760Eが役員仕様でSVGAの760Lが部長。 
こき使われる課長にはモバイルできる560で平社員は365(それもDSTN w)
・・・だったりしたらはっきりしすぎてて笑えるんだがな。

86 :
いくらティンコが高いとは言え、1000億はないだろw

87 :
失礼しました。
百万です。
書いてて恥ずい。
ごめん。
でも、すごくない?百万のものが千円ですぜ!

88 :
逆に言えば、今現在では千円の価値しかない
いや俺も560使いだがww

89 :
久々560ZにWin2Kクリーンインスコしました
20GBのHDDをFDDから98の起動ディスクからFdisk、システム用Cに
7GBちょい、I386格納用Dに650MBほど、560Zでフォーマットして
母艦でI386コピーし、560Zに戻してOSインスコ、
WIN2K上で残り10GBほどフォーマットと順調に完了したんですが疑問が
20GBを1パーテーションもしくはもっと大きい15GBとかで使うには
パーテーションマジックとかの別アプリ使う以外方法ありませんか?

90 :
もうインストールすんでるんだったら、
GNUPartedとか、やっぱり別アプリだけど使えばいいんじゃね?
起動FDにCD-ROMのドライバ組み込んどいて、
(俺だったらSlimSCSIとSCSI CD-ROMを組み合わせるが)
インストールCDからインストーラ起動させて、
インストールの最初に全区画を1パーティションで確保するな。

91 :
中古で買ったのがたまたま560xだった。発売当時は40万とか。
今でも静かなのはさすが。ただ、液晶はもう暗くなってるし、電池が切れていて、しかも特殊な電池のようで取替えもできない。
あと設定ができなくなっていて、ふたを閉じると自動で休止してしまう。これは不便。

92 :
特殊な電池?

93 :
買っとけ
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0160&goods_id=0023&page_category=1&page_goods=0

94 :
>>91
メモリーの所にある黄色いコイン電池だろ、
中身はCR2032だから今ある電池のタブを
むしりとって新しい電池にビニテープなんかで
巻きつければ桶。
100均で売ってる電池でいいし、電池の極性にさえ
気をつけてれば簡単にできるからやってみな。

95 :
>>94
そうそう。
ただ、CR2032の円周部の絶縁はちゃんとしないと、
寿命がちぢむとどっかのサイトで読んだが。
液晶のバックライト交換も、ググリな。
俺もやったが、意外と難しくない。
折ったときの予備は、必須と思うが。

96 :
560Xを中古で買ったんですがOSのインストールに困ってます。
FDDと外付けでPCカードでつなぐCDDはあるんですが、PCカードを認識してくれないからインストールができない(´・ω・`)
これどーしたらいいの?

97 :
HDDを560でFDISK。
ばらしてHDD取り出して他のPCに接続。
OSをCDからごそっとコピー。
HDDを560に戻してインストールよ。
あってるよね?
i386だっけ?フォルダ名。忘れちゃった。
純正ドライブから起動できなくて戦苦闘した末に諦めて上記の通りにやった俺より。

98 :
レスありがとうございます
さっそくやってみます(`・ω・´)

99 :
>>96
ところで「PCカードを認識しない」ってCDDじゃなくてカードそのもの?
HDDを外すついでにPCカードスロットへのフレキケーブルコネクタの抜けも
チェックしといた方がいいよ、といってももう作業は終わってるかな?
俺の560Zでいきなり無線LANカードが動作しなくなったんで1年ぶりに開腹
してみたらコネクタが抜けてた、無線で家庭内モバイル機と化してるから
緩むのかねえ、筐体のビスも半分くらいは緩んでるし抜けて行方不明も
2本あったorz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
★中華 Lenovo 3000 V100スレ 中華★
【HP】nc2400もしかしてthinkpad
/(^^)/VAIO買うのやめてMacBookにしたぉ/(^^)/
【厚さ20mm】LIFEBOOK Q【ヒンジはチタン製】