1read 100read
2011年10月1期ノートPC古いノートパソコンの利用法 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Coppermine】PEN3ノート愛好会【Tualatin】
新品限定ノートPC購入相談スレッドその70
ThinkPad Wシリーズ Part4
ThinkPad Rシリーズ Part14


古いノートパソコンの利用法


1 :07/02/27 〜 最終レス :12/01/08
俺には思いつかない。
だが何台かあるんだ。これを利用したい。

2 :
親に上げる

3 :
売って良いのを一台買うとよろし

4 :
メインで使ってる新しいのが壊れたときの
一時的な代用として保管

5 :
漏れにくださいまし。

6 :
torrent専用サーバー

7 :
ダウンロード専用マシン

8 :
HDDでかいのを入れてNASとして使う。

9 :
P2P専用機として。

10 :
ビスタいんすこしてパソコンスローライフ

11 :
ヤフオクで売ればいいだろ
スペック知らないけど、1台1万くらいで売れるんじゃないか

12 :
いまはPentium2、850MHzが一万円の相場だよ
Pen2は見向きも去れない

13 :
Pentium3

14 :
まずはLive2ch入れるだろ

15 :
サーバorルータ

16 :
現実的なところで>>7
>>8
>>9
ぐらいだろ。
あとはWEB鯖にしてコンテンツ公開するとか。
マシンパワーにもよるが。

17 :
ハンゲ麻雀で多重して戦績を作る

18 :
古いパソコンが捨てられない!!!
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094352334/

19 :
>>1スペックは

20 :
↑vista home basic の要件に満たない800MHz以下のPCってとこかな。

21 :
rsh/シリアルコンソール端末 for 玄箱 or Linux BOX
...一日中遊んでられます。

22 :
FMV655NU8Cのオレはメモリ増やして外付けHDD 低電力のshare&ny専用機。

23 :
ttp://www.geocities.jp/jituyou98se/mp.html
こんな使い方もあります。WIN95でSDカードをUSBメモリ代わりに使ってます。
その簡単な紹介です。

24 :
保守

25 :
なるほど

26 :
age

27 :
age

28 :
age

29 :
ノーと持ってるけど、モバセレ1500MHzで・・・
メイン機がRAM2.5GBでCPUがOpteron1210(1.8GHz*2)
だからどうしても使う気にならない・・・なんか使い道ある?

30 :
ファイルサーバーとかP2P専用機とか常時稼働させる作業専用マシン
省電力なノートこそ常時稼働に最適
ただし、デスクトップより壊れやすい

31 :
ダイナブックWX3727CDSの活用法は?

32 :
>>29
ワンセグ付けて寝床TV
ネットに繋がってりゃニコニコも見れるし

33 :
>>29
自分なら、外部ディスプレーを使ってついでにマウスとキーボードも安いのつけて
静音省電力ネット専用PCとしてバリバリ使ってやるけどな。
USBあるんなら、IDE→USB2.0アダプタが、980円ぐらいで売ってるので
バルクの5インチDVDドライブなら新品でも3000円代で売ってるのでそれも
つけて、DVDも焼けるようにしたり、外付け大容量HDDも取り付けたい。
そして、省電力なんで、DL専用PCにしたら、かなり使えると思う。
常時つけっぱなしで使うのにもってこい。
1.5Ghzを使わないのはもったいなすぎw
それか、そのスペックなら、まだまだ高額で売れるんじゃないかな。

34 :
おいおい…セレとかで古いとかいう時代になっちまったのかよ。
FMV-BIBLO NUV16なんつぅMMX166/RAM160M/HDD2Gなノートが転がってるんだが、どうにもこうにも使い道が無い。
とりあえず、PC-DOS7とWebBoy3をインストールしてみたが、PCMCIAまわりのドライバが見つからんので、DOS環境ブラウザマシン化ができないでいる。
NIC内蔵じゃないもんで。
こうなったらOS/2かと思ったが、これもまたドライバが…
Win3.1もまた(ry
Win95のリカバリディスクはあるんだが、これじゃ面白くないし。
この当時のマシンにしてはメモリを潤沢に積んでるんで、Linuxでも入れるかとか思ったが、メモリ容量以外は貧弱そのもの。
アイデアをくれ!
とりあえずage

35 :
ていうか、そんなにメモリ積んでるならPuppyとかSLAXとかDSLとか余裕で動くじゃん

36 :
まったく別の用途で使う
例えば・・・まな板とか?

37 :
自鯖しかない
家庭内鯖でも可

38 :
BOINC回して、布団の中に入れて湯たんぽの代用

39 :
やるやる

40 :
とりあげ

41 :
PenMMX233MHz/RAM96MB/HDD3GBのSVGA液晶ノート
何に使えばいい?
とりあえずWin98SE・Win2k・WinXPのディスクは持ってるから
Win98SEをを入れてる最中
動画は無理だよなぁ
文書作成しないから文書作成も無理
ネット用?さらに無理

42 :
>>41
1)文鎮
2)漬物石
3)2ちゃんねる専用機
4)両手で持って、ダンベルの代わりに

43 :
メモリをあと32MB増やせるなら軽めのLinuxだな。
PuppyとかDSLとかSLAXとか
Linuxならサポート気にしないで使える。
さすがに動画は無理だろうけど、ネット徘徊や
メールや文書作成なら充分。

44 :
>>41
たぶんバッテリーがってるだろうから車から電源取ってGPS+カーナビ代わりや
オーディオプレイヤーの車PC。

45 :
>>41
一番いいのはLinuxを入れて個人専用のWebサーバかな。
rep2を入れてどこからでも2ちゃんを読み書きする。(俺がしているんだけど)
クライアント用途だとどうしても重さが気になるので無理だろうな。

46 :
低スペックのネット用だとウイルスが怖いな。

47 :
それはWindows使う場合な

48 :
たしかLinux系のウイルスってなかったか? 

49 :
高スペックのネット用だとウイルスが怖くない理由が聞きたい

50 :
低スペックだとアンチウイルスソフトがなかなかないからじゃない?
9x系なんて捨てられつつあるし

51 :
>>50
無料でも使えるソフトのほうがサポートされていたりする

52 :
PenMMX233MHz/RAM96MBだとショボすぎてウイルス感知したら軽いフリーソフトでも固まるぞw

53 :
軽いアンチウィルスソフトが欲しいんだよ

54 :
一番無難なのは大容量HDDを何らかの方法で繋いでNAS代わりに使うことじゃないか?
ただし大抵高速LANが必要になるが。

55 :
>>54
高速LANを使うのに高速なCPUがいるわけだがw

56 :
>>54
大容量HDDを普通に外付けして使ったほうが(ry

57 :
低スペックでネットやってる時点でw

58 :
低スペックのPCでもネットをやることは出来るぞw
低スペックのPCではWindows95か98しか動かないとおもってるの?
ちゃんと設定や手入れをしてやれば、Windows2000くらいは動く。
DSL4なら、Windows95のノートでもしっかりと動く。ウイルスの心配も95よりはまし。

59 :
サポート切れでウイルス反応しまくりはイヤだよ

60 :
「低スペック」の単語だけじゃ、個人個人でイメージするスペック違うだろ
そんくらいわかれよ

61 :
そんなマシンにはPuppyがあるじゃまいか

62 :
「古いOSだとウィルスが・・・」とか
短絡的なことを言っている人は
低スペックのPCは売った方がいい。
どうせ使いこなせません。

63 :
やはり上級者はこの程度のPCでも十分に満足でき、
さらにはこんなPCを延命までして大切に、長く、快適に使う。
俺は大切に、長くまでは出来るけど「快適」には使えてない。
WindowsXPが悪いわけではなさそうだし。

64 :
>>54
俺やってるわそれ。音楽再生専用なセレ450+192M+win2000マシンに
USB2.0カード+外付けHDDを追加して常時起動。

65 :
>>64なにしろあまり電気を消費しないし、新しいPCよりタフなんだ。
負担のかからない軽い作業くらいならこの程度のPCで十分。
しかもGoogleによると常時起動しているPCの方がちょくちょくつけたり消したりを繰り返すPCより寿命が長くなるらしい。
現に俺のノートは二年間くらいつけっぱなしだったがバッテリーはカタログの表示の時間持つしファンの音もHDDの音もほとんどない。
逆にデスクトップは元は静かだったのにHDDもファンもかなりうるさくなってきた。
つまり、軽いOSと高速LANつけてNASとして使うのがPCの延命にもなるしNASを買うより安くつくってわけだ。

66 :
さすがにメモリ96 MMX233で音楽再生には向かないよなぁ
んー、USB2.0ボードは持ってるけど・・・サウンド方面が貧弱な悪寒

67 :
>>66
Win2000がギリギリ動くだろうから、USBオーディオ繋いで
音楽サーバにするのがいいんじゃね

68 :
スワップが発生するだけでも音飛びするだろうから、却下だな。
Winだとプリントサーバぐらいしかないだろう。
モバイルできる重さならば、出張に持っていって帰りはHDDだけ抜いて棄ててくる
「使い捨てパソ」にするという奥の手があるが

69 :
そういうことやってると天罰でHDDも壊れるに1票。

70 :
HDD抜くのは、再利用のためじゃなくて
個人情報守るためと考えるのが普通の感覚。
ホテルとかに置き棄ててくれば、掃除のおばちゃんが
持ち帰ってHOあたりに売るだろうから、
結局ここの住人あたりがまた買って同じことをする連鎖が断ち切れることはないさw

71 :
ん?必要なデーター持ち帰る気じゃなかったの?

72 :
さすがにデータ入りのハードディスクだけを持ち歩くのはないだろう
自分宛にメール添付で送るなり、USBメモリなり思いつかんのか >>71
>>68の使用法の実践経験あり。わざとジャンクノートもってって米国に置いてきた
だって帰りは荷物が増えるから、PCまでは運びたくなかったわけで
ACアダプタは持ち帰ったがな
MMXクラスのB5ノートはまだ手持ちがあるから、またやるかもしれん

73 :
ちゃんと「あげて」くれば誰も文句いわんだろ。

74 :
THE WINNY

75 :
BOINC回そうぜ。あったかいよ。

76 :
プリントサーバーか。確かに使えるな。
新しいプリンタの場合WindowsXPでも入れてやる必要があるが。

77 :
P3 450MHz・64MB・VRAM4MだとDVD再生で動きの多いシーンでガクガク
一緒に音も飛ぶ

78 :
その時代のDVD再生はプレーヤーによって重さが全然違うんだよな

79 :
FMV-5233NU/Wっす。だからCDドライブなし。
PEN233MHzでメモリ160MB積んでます。Daemonか何かで仮想ドライブするとして
何かおススメのプレイヤーある?

80 :
MPC

81 :
>>80 ありがと。これ、いいな〜

82 :
LavieLV20C、かいぞうはしてない。
これで何が出来るだろう?ちょっと考えてみて。
XPは厳しいし、98だとサポートが切れてる。OSが少ない。
Linuxが一番良いんだろうけど、PC初心者でも使えてこの低スペックのPCでもきびきび動くOSって何があるだろう?

83 :
肝心なスペックを書きなさいよ

84 :
>>82
可能ならメモリ最大128MBまで増やしてWINDOWS2K
まず無理だから(増設費でPEN M機買える)
DSLでいいんじゃね

85 :
ファイルサーバーやスペックによっては贅沢だが代替ルーターなんかもいいね。
今時Pen2以下のノートなら下手な中古ルーターやNASよりも全然安いし、NIC次第では
実によく働いてくれる。

86 :
USB2.0かのPCカードをつけて、そいつに大容量HDDと100MのLANつけたらNASだからな。
HDDだって安いし、USB2.0とLANをつけてもNASより安く上がる。LANが付いてる機種ならもう少し安くなる。
古いPCは丈夫だからね。静かだからね。厳しい環境で長期運営できる。

87 :
IEEE1394のほうがいいと思う
USB2.0はCPU使用率半端ねえし

88 :
メモリはあまってたのを増設して128MBにしたけどWin2Kはもってないし、買う機会も無い。XPならあるけど。
DSLはやってみたけど画面がまともに映らない。Win98だったらちゃんと映ってるからDSLの問題。
何で俺のLavieはこんなに運が悪いんだ…せっかく利用する方法を見つけたのに。
>>87
確かに。eSATAとかもありかな。スピードだけとれば。コストを考えると古いPCにそこまですることは無いと思う。
でも、新しいPCでも引き続き利用するなら、確かにそのほうがいい。

89 :
DSLがダメだってSLAXやPuppyがあるじゃないか

90 :
>>88
Linuxは、同じディストリでもバージョンによって動作状況が大きく変わるぞ
違うバージョンのDSLを落として再チャレンジしてみ
インスコしてうまく動作しなければ別のを入れなおせば良いというのは、
何度もインスコ作業をする暇のある奴にはいいが、
それ以外の奴(特に一般人)には激しく面倒だと思う今日この頃

91 :
MMX266MHz/RAM64MB(+ジャンク屋で100円の64MB)/HD4GB
MS-Win98入れてかちゅーしゃで実況用として利用。電源入れて30秒で
使えるんで手放せない。IEはGoogleすら見られないのでCDにpuppy
入れてその都度使ってる。

92 :
おまいら、どんだけ古いんだよ

93 :
>>92
古いPCもろくに使えないなんて、物を大切にできないスペック厨と古いのでは不安な初心者だけ。
使えないからって人を馬鹿にしないで、自分も古いPCを使えるようになったらどうだい?
>>91スタンバイを使ったら?もう一台のLV20Cでも2,3秒で起動する。
>>89-90ありがと。メモリ128MBのほうで試してみる。

94 :
俺はFMV-BIBLO NC620使ってる
CPU MMXPen200MHz メモリ160MB HD4GB
当初はwin2kでもそこそこ動いていたが使い込んでいくと
重くなっていったorzどうしよう…
小さいんだけれどね>A5サイズ

95 :
win2kはsp4にすると糞重くなるな
sp1だとあんなにかるいのに

96 :
でも市販ソフトの殆どはwin2000 SP4以降必須…

97 :
windows2000すら最近は見捨てられつつあるわけだが

98 :
別にマイクロソフトの都合にあわせてマシンを替える必要は無い

99 :
古いパソコン利用の私見
(1) メモリは最大限積む。
(2) 遊び専用。ベッドサイドやテレビ前で使用。
(3) ウイルス対策はしないw 家庭内LANからも分離。
(4) 2chビュワやlynxを使うなどテキスト主体。
(5) GUIは無理に軽量linux使うより古いwindowsが快適。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Coppermine】PEN3ノート愛好会【Tualatin】
新品限定ノートPC購入相談スレッドその70
ThinkPad Wシリーズ Part4
ThinkPad Rシリーズ Part14