1read 100read
2011年10月1期ノートPCノートPCってどこの会社が一番いい? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【手取り】改造したいのですが【足取り】
デスクトップPC使ってる人をどう思う?
ASUS U1F
XP搭載最終モデルを激安で買った香具師は勝ち組 2


ノートPCってどこの会社が一番いい?


1 :07/03/26 〜 最終レス :11/02/22
買おうか悩んでるけどまったく初心者で無知なんで1から教えて(^^;)
容量とか訳わからない。
どこの会社がいい?
あと電話回線なくてもインターネットわできる?

2 :
おかあさんにきけ

3 :
おかあさんも知らない(。・_・。)ノ

4 :
ソニーかな どう考えてもソニーだと思う
ていうかソニー以外考えられない

5 :
ソニーかあ☆
他の会社に比べてどんなとこがいい?
てか電話回線つながなくていいのわ無線LANを買わなきゃだめ?
無線LANでも定額できますか?

6 :
faithのprogress
納期気にするならやめとけ

7 :
>>5
無線LANはルータからの繋ぎ方の問題であって
インターネット自体の接続インフラとは別物

8 :
糞スレ立てんな
削除依頼出しとけ

9 :
>>7ケーブルテレビなどの定額は無線LANぢゃ無理ってこと?

10 :
消えろwww

11 :
ソニーで決まりだろ。

12 :
死んでしまえ

13 :
ソニーにしときゃあ間違いない。

14 :
結局一番いいノーパソって何?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1153309425/
で出た結論は、神山ソーテックちゃん!

15 :
ソニーがおおいね!
インターネットでゲームや映像みるのにわどれがいい?
どれもかわんないかなー。

16 :
やっぱソニーだろ
保証期間以内なら絶対壊れないソニータイマーがついてるからな

17 :
>>15
マジレス
PCやネットのことなら家電店の店員に質問したほうがいい

18 :
aiwaかfunaiあたり

19 :
初心者はサポートが安心なところがいいよ
ネットで買うよりか電気店とかの方が安心かもね
マヂで>>17の通りにすればいいよ うん

20 :
買うなら国内産にしとくべき
サポートがいらない故障しても自分で直せる
若しくは故障しないと思うなら安い海外にするべき

21 :
>>1
ソニーにしとけ
使い方分からなかったら連日サポ宣に掛けまくりゃ
架空請求のイマイみたいに名前覚えてくれる
その際ついでにソニータイマーのコトも聞くとなおよし

22 :
日本が誇る、世界のソニーだからな。

23 :
架空請求のイマイ……?
ぢゃあソニー中心で電気屋できいてみる(^3^)/〜☆
みんなありがと!

24 :
おまえ女?
だったら裸になって四つんばいになれ
話はそれからだ

25 :
>>24もー解決したからいいよ。

26 :
マジレスしてすまんがレノボ。

27 :
レノボかHPだろうな

28 :
>>15
> ソニーがおおいね!
> インターネットでゲームや映像みるのにわどれがいい?
> どれもかわんないかなー。
ノートパソコンはゲームには向いてないからあまり期待しない事

29 :
つうか誰か止めろよ、本当につられてソニー買うぞこいつ

30 :
別にソニーが特に悪いわけでもないし

31 :
ソニータイマーってデマなんでしょ?

32 :
>>31
完全なデマ
世界のソニーは10年安心して使える電化製品作りに力を入れる事に余念が無いからな

33 :
少なくとも俺のPSについては真実だったが

34 :
ソニーは修理費用が高かったため、壊れても修理出さないひとがおおかったので
メーカーに故障ノウハウが蓄積されず、対策されなかった
それがソニータイマーの真実
でも、そのせいで顧客離れをまねいたので、VAIOとかでは3年保証を積極的につけて
直していく方向になってる模様

35 :
ま、ソニーはやめておけってこったな

36 :
VAIOのロゴデッカく入ってるのなんて絶対嫌だよ
普通に恥ずかしいよ

37 :
パソコンなんてどこのメーカーも同じだよ。デザインの好みの問題。初心者はその程度で選んでも十分

38 :
core2duoでVRAM128以上でWindowsXPで15インチ液晶で10万以下のノート無いかな

39 :
ノートパソコンから19インチの外部モニターに出力したい。
ソフトなしで簡単に接続できるノートはメーカはどこですか。

40 :
>>36
Macでも買っとけば?
君なら仲間がたくさんできるよ

41 :
>>38
10万ドルなら余裕じゃね?

42 :
ジャパネットたかたで買える奴なら

43 :
わからんヤツはNEC,富士通辺りでいいんじゃね
DELL,HP,lenovoは金なくてスキルあるヤツ用
外見ならSONY

44 :
ソニー持ってるとモテルからソニーがいいよ。

45 :
>>44
俺ソニー持っているけど、全然モテナイYO。
どうしたらいい?

46 :
東芝かNEC

47 :
TwoTopの5kg(バッテリー含まず)のクソ重いノートを勧めよう
別名 ニークラッシャー(やばい 年ばれるなw)
ま、そんなオレはVAIO Type Sだけどね

48 :
東芝ダイナブック

49 :
HPよさげなんだが

50 :
富士通かNEC

51 :
個人的には、dynabookとmebiusが好き。

52 :
なんでsonyなの?
DynaBookかNEC辺りが良いと思うけど最近は違うのか?

53 :
ネタですよ

54 :
ソニーのPCはいい匂いがするから、ソニーが良いね。

55 :
今夜が山田デンキ

56 :
総テック以外。

57 :
「ソ」のつくもの以外を選べばまず間違いない。

58 :
最近は、15インチクラスが軒並みワイド画面になってるのがいただけん。
やたら幅が広いんだよ・・・

59 :
>>58
スレ違いですよ

60 :
超初心者なんだけど、初心者向け入門書はXPのやつしか本屋になかったからXPマシーンを買おうと思って電気屋に行ったらXPマシーン売ってないでやがんの
どーなっとるのですか!この国わ!!

61 :
GBK
すまん

62 :
DynabookT7使ってるけど不具合1回もないよ。
メモリ512に増設しただけ
こんなに長く(4年半)も使ったノートPCは初めて
まあ買って半年くらいでレッツ買って持ち歩いてないからだろうけど

63 :
>>60
超初心者は今はパソコン買うなとの国のお告げです。
しばらく買うのを待つんだ。

64 :
どこのPCコーナーも、ビスタ関連本は平積みでどっさりあるだろ常識的に考えて・・
まさかブックオフで探したんじゃねーだろな

65 :
初心者ならVASA PROでも買っとけ

66 :
【 教 訓 】
  
   頭 文 字 が 「S」 の メ ー カ ー は 避 け る べ し

67 :
日立のパソコンはどうですか?

68 :
ソニー買っちゃった。やっぱり良いですねソニー

69 :
>>67
日立は昔(FLORA220FX、270GXあたりまで)は自家製だったけど、
今はOEM専門で、自分の所ではノートパソコンを作っていないと思う。

70 :
日立とNECと東芝のパソコンはモデルチェンジ前後に、大量にバッタ屋に流れてるなw
ヤマダ電機なんかで叩き売られ、それでもさばけなければカカクコムなんかに出店してる
バッタ屋(トップの名前が日本人ではないようなのが多い)に流してる。
だから、ここらの製品を発売直後に買ってるやつらはアホっつうこと。

71 :
>>70
根拠は?

72 :
>>70
カカクコムの最安値店なんかで扱ってるパソコンはドット欠けがあったりしそう。
ちなみに日立パソコンは夏モデル出ないっぽい。
だから春モデルはそんなに安くないし、在庫無しの店が多い。

73 :
それはともあれ電マでー

74 :
SOTECの17インチのノートPCは初心者にはダメかなぁ?デザインで選んだらこれが1番気に入ったんがけど…

75 :
>>70
ま、いるときが買い時なんだよ。事情は人それぞれ。

76 :
>>74
総鉄屑だけは止めた方がいいです><
From the bottom of the ハート

77 :
レノボの12.1インチ(B5サイズ)を購入したいんですが、
キーボードの性能で悩んでいます。IBMの頃に比べて性能が
落ちていると聞きますが、キーボードの性能はどうなんでしょうか?
例えば現行のX60と比べて、少し前のX30はどうなんでしょうか。
それによっては中古での購入も考えています。ご存知の方はよろしくお願いします。

78 :
>>77
メーカーの当たりはずれで激変する
とりあえずNMBつかめば勝ちという話だけど、
保守マニュアル読む限りじゃ、NMBしかないぽ

79 :
NMBも中国に移ってから変わったと聞きますが、性能は
おちているのでしょうか?
またキーボードだけ昔のものを取り寄せて取り替えたりは
出来るのでしょうか?

80 :
>>79
そればかりは実際につかってみんとわからん
俺のT60のキーもNMBだけど、そんなに気にはならないっつーか、コリコリしてていい

81 :
毎日文章を一日中書いてるんですけど、B4サイズのノートPCで
いいキーボードが使いたいんです。いまそういうPCって何を
買えばいいんでしょうか?いまでもthinkpadがベストなんでしょうか?
それとも他社で、上回るものがあるんでしょうか?

82 :
パナソニックはダメなの?

83 :
なんかレッツノートは押した感じがこう、ポチポチって感じで、
どうなのかなあって思うんです。
使ってみてどうですか?

84 :
EPSONってどう?

85 :
ACER、EVEREX、SOTEC、ドスパラはどうよ?

86 :
俺もワカラン>1
ネカフェは何回もいったことあるけどパソコン未保持。
今度ノート買いたい。
某ケーブルTV加入・工事したついでにケーブルネットコースも加入してもうた。
あとはパソコン購入するのみw
12、3万以内?で店頭で見かけるBibloあたりどうなんでしょ?
2ちゃん、動画、スポーツネット中継ぐらいがメイン目的かな。
あと、たまに友人がスカパ110から録画してプレゼントされるDVD観るぐらい。

87 :
>>81
A4じゃなくてB4なのか?

88 :
すいません、B5の間違いです。B5が欲しいです。

89 :
B5か。なら、色々店で触りまくったり、知り合いのをいじったりしたが、
個人的に一番よかったのはDellのLatitude X1。
ストロークが浅めだが、シャシーの剛性が高くて、部分的にたわむと
いうことがない。そこがよかった。
あと、PGUP/DOWNが1ストロークってのもよかった。
ただ、もう古い機種で確か売ってないんだよな。

90 :
>>81
個人的にはシャープのMWシリーズをお勧めしたかったけど、
もう廃シリーズになってしまったからな。
そうなるとやはりThinkPad、HP、NEC辺りになるかなあ。

91 :
>>86
hpかdellがいいぞ。メーカー製となにもかわらん。

92 :
>>91
hpもDellもメーカーだろw

93 :
ありがとうございます。
デルのものとかをいろいろ調べてみます。

94 :
レス タンクス
某量販店でDELLが安いなって記憶は確かにあった。
富士通、東芝、ソニーあたりのノートに比べて何が違うんでしょう?
初心者には使いにくいとか?
いつだかネカフェでキーボードがいつものと違うのにあたったことがあり、使いこなせなかった。
メーカー忘れたけど

95 :
俺もイタリア旅行中にネカフェに入ったら英語標準とも違うキーボードのDELLが出てきてびびったもんだ。そんだけ。

96 :
>>95
普通に欧文キーボードじゃねーの?

97 :
>>94
DELL、HPがなぜあんな値段でだせるかというと、世界中で同じ機種売りまくってるので、
量産効果が出せるから、開発費とか易く出来るし、大量購入ディスカウントも受けられる。
ただ、DELLは昔から設計が弱いからなあ…
デスクトップでは良かったけど、ノートではHPの後塵を拝して後ろからACERやLenovoが猛追してる

98 :
86レベルの条件で国産なら、買い時てありますか?
新製品でなくても値下げされたモデルで十分です。

99 :
>>97
東芝やacerなんかも世界中で販売してますが?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【手取り】改造したいのですが【足取り】
デスクトップPC使ってる人をどう思う?
ASUS U1F
XP搭載最終モデルを激安で買った香具師は勝ち組 2