1read 100read
2011年10月1期ノートPCHP Pavilion Notebook PC dv9200/CT TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ノートPCってどこの会社が一番いい?
【手取り】改造したいのですが【足取り】
デスクトップPC使ってる人をどう思う?
ASUS U1F


HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT


1 :07/04/07 〜 最終レス :11/11/02
ヒューレット・パッカードのノートブック型パソコン HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT についてのスレ。
17インチ液晶、Windows Vista Home Premium、HDMI端子を搭載。
日本HP Notebooks / HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv9200/

2 :
注文していたdv9000tがやっと手元に、とりあえずリカバリーディスク作りからだな

3 :
【レビュー】エンターテインメントに最適な「HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT」 (1)
高級感を感じさせる、実用的な本体デザイン | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/08/pavilion/
ITmedia +D PC USER:“ZEN-design”の最上位機:HDMI付きで16万円台を実現したパワフルノートPC
「HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/27/news044.html
日本HP、HDMI端子を装備したVista搭載ノートパソコン『HP Pavilion Notebook PC dv9200/ct』など4機種を発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2007/01/15/667168-000.html

4 :
関連スレ
前スレ?
【HP】Pavilion Notebook PC★5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173304522/
★HP★ Pavilion Notebook PC dv6205/CT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175590206/
【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/

5 :
グラフィックカードのファンの音がうるさいとの報告がありますが、どんなもんでしょうか?>所有者の方。

6 :
台数限定って期間限定よりも曖昧でズルイよなぁ。ちきしょー。

7 :
XPモデル出したら買ってやる。

8 :
このスレ人気ねーな

9 :
楽オクで3台出てたけどこれは買い??

10 :
スペックの費用対効果にひかれ玄武モデル注文しました。到着したら感想を述べます。

11 :
Vista Ultimate と XP Pro のデュアル・ブート環境に
変更記念カキコ

12 :
冗談抜きでXPモデルでないかねぇ・・
玄武モデルでXPでたらマジ買いますわ。
Vistaであることを除けばもっとも理想なPCなんだがね。。
ALTEC LANSINGのスピーカーはいいですか?

13 :
>>9
液晶やHDDの構成が微妙に異なるようですネ。
価格にもよりますがCPUがT7200であれば参戦するのですが・・・

14 :
>>12
一応、米hpでXP用のドライバ落とせるっぽい。
追加でXPを買うことができるのならいいかもしれん
たしか、型番がdv9000tってなるんだったかな
俺は今、その追加分の金額も考えて、いろいろ悩み中

15 :
どのメーカーもVistaばかりなので、ここでXPモデルが選べれば
結構売れると思うんだがなぁ。。
MSからの圧力でもあるんかな。。。

16 :
あるんでなかい?

17 :
9200も天板がヘコむのかを知りたいが、数が出回ってないので
なんともわからない。。
スレも過疎ってますし、HPはあまり売れてないのかな?

18 :
YouTube - HP Pavillion dv9000t laptop
http://www.youtube.com/watch?v=7VOoQZDvcTA

19 :
誰かXPインスコした方、詳細報告お願いします。

20 :
>>19
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=dv9200

21 :
>>19
とりあえず、SATA ドライバは用意しないとインストールできないと思う。
又、XPをインストールするとVistaが起動しなくなるのでドライバ類は
前もって米HPより落としておいた方がよいが、Vistaのデスクトップや
マイドキュメントのフォルダはXP側からアクセス出来ないので別フォルダ
を作って置いておく。
XPをインストールするとVistaが起動しなくなるが、
自分はVistaのDVDを買ったので修復セットアップをすることにより
Vistaのブートローダが復帰した。無い人は調べてください。
たぶんDOSのコマンド入力でどうにかなると思う。

22 :
昨日9200が2万円引きで売っていて悩んだのですが、使い勝手はいかがでしょうか。
HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT スタンダード・春キャンペーン・モデル 1 \ 155,000 \ 155,000
dv9200ベースユニット(NVIDIA GeForce Go7600/512MB)(スタンダード・春キャンペーン専用)
WebCAM搭載モデル
Windows Vista (TM) Home Premium (日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2Duo プロセッサ T5500 (1.66/2/667)
1024MB 667(512MBx2)
17.0インチ ワイドTFT WSXGA+ ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ
120GB ハードディスク (5400回転)
スーパーマルチドライブ
インテル製 IEEE802.11a/b/g 内蔵無線LAN/ Bluetooth
内蔵56Kモデム
内蔵1000/100/10 Gigabitネットワークコントローラ(自動切替)
8セルリチウムイオンバッテリ
Symantec Norton Internet Security 2007(60日間試用版)
1年間引き取り修理サービス/電話サポート
PCリサイクルラベル
【4/26まで無料】HP Deskjet D4160

23 :
dv9200/CTの玄武モデル,破格だな...
#nw9440持ってるので買えねえ...orz

24 :
dv9200春キャンペーンモデル買ったよ。
17インチワイドでWSXGA+だと文字が小さすぎるんじゃないかと思って
WXGA+で注文したが、ちょっと考え直して店頭で見てきたらVistaは
メイリオフォントがなめらかだからXPほど読みづらくないんだな・・・。
あわててWSXGA+に変更してもらったよ。
納期が5/10に伸びちゃったけど。
届くのが楽しみだ。
あとあまり話題になってないけど、「PC下取り価格15%UPキャンペーン」も
考慮するとかなりお買い得だよなあ。
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20070131_trade_in/merit.html

25 :
ttp://www.sofmap.com/kaitori/event/2001013.htm
Windows XP搭載パソコン買取金額5千円UP!キャンペーン (4/2〜5/6)
sofmapなら、下取り機種によってはこっちの方が得ですよ。

26 :
XPをデュアルブートする時注意すること、用意するもの
を教えてくれませんか?玄武が届く前に理解しておきたいもので。

27 :
理科張りディスク
SATAドライバ
後は知らない、というか上記を用意しなかったので
しんどかった。
geforceとかaudioのドライバってしんどくなかった?>あっさりできた人

28 :
SATAドライバは何処にあるのでしょうか?

29 :
玄武でXPモデル選べるようにしてくれんかなぁ。

30 :
過去すれにあったと思ったけど、今見たら見あたらなかた
俺はBIOSで設定変えて入れた
でも、ベンチのスコアがHDだけ落ちたからよくないかも

31 :
あった
297 :[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 14:51:42 ID:T5mze/St
XPPro入れると何故かSDとかのリーダがうまく動かない。
あと、デフォルトのWindowsXPのインストーラだと恐らくHDD認識でこけると思う。
私はSATAのドライバ組み込んだXPProのイメジ作って入れたけれど。
298 :[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 15:01:04 ID:HgmesZOQ
>>297
Windows XP pro SP2のパッケージCDからでもこけますか?
306 :292:2007/01/12(金) 16:52:59 ID:RakNz2pK
>>297
Ricoh 5-in-1 Card Reader Driver を入れても駄目だった?
俺はそれで問題なかったんだけど。
>>298
多分、お前様と同じようにインスコできなくて困ってて、聞こうにもスキル不足
を認めざるを得なくて屈辱に耐えれない人や、初心者素人呼ばわりされて
叩かれるのがイヤで怖いという人がいるから、だれもあえて無視してた気配
なんだろうけど、俺がちゃんと教えちゃる
1 USB接続のFDDを一つ用意して繋げる
2 HPから Intel SATA AHCI Controller Driver を持ってくる
3 FDにドライバをインストールするように指示されるからそのとおりにする
4 そのFDを抜いて、XPProのCDを入れて再起動する
5 インストール開始直後、 "Press F6 if you need to install a third party
   SCSI or RAID driver…" と表示されたら<F6>を押す 押し損なわないように
6 "S=Specify Additional Device ENTER=Continue F3=Exit"と表示されたら
  <S>を押す。
7 さっき作成したFDを入れてドライバをインストールする 確か4つほど
  ドライバの一覧が出てくると思うが、このノート用は上から3番目だったと思う
  ここのところは自分で確かめてくれ
8 ドライバインストールが終わり、XPProがインストール続く
9 (゚Д゚)ウマー
FDDがない環境なら買うかあきめられ
ちなみにメリケンという言葉はお〜い竜馬で読んで覚えた
307 :[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 17:23:40 ID:jmlMX1uZ
>>306
そんなマンドクサイことしなくても、Biosのデバイス設定でSATAモードを無効にして
XPインスコ、その後にまたSATAを有効にすればいいんじゃねえのか?
308 :[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 17:51:20 ID:tZMoyBWY
>>307
そんなことしたら、AHCIモードでなくて、IDE互換モードになるじゃまいか
309 :292:2007/01/12(金) 18:11:40 ID:xqr7tmfp
>>307
それ実際に試してみたけどHDDが認識しない。
310 :[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 18:31:15 ID:jmlMX1uZ
>>309
へぇーそうなのか。オレはHPの別機種だけど↑の方法で出来たんだけどなぁ・・

32 :
>>31 thx FDD買ってくる!!

33 :
再度質問で申し訳ないのですがdv9200の
Intel SATA AHCI Controller Driverを
発見できないのでぜひお力を・・・。

34 :
ttp://h50222.www5.hp.com/support/EN172UA/more_info_soar_ob-39535-1.html
↑たぶんこの辺は見ていて機種が違うと判断したのか?
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=ob-39535-1&lc=en&cc=us&dlc=en&product=1842189&os=228&lang=en
↑一緒のファイルなので同じだと思うよ
・米国ではdv9000だよ。届くのも右上にdv9000と書いている。
・ちなみに私はデュアルブートじゃなくてXpだけだし、上の方法は試してないので保障はできないよ。悪しからず

35 :
今日祖父の中古売り場で初めて実物見た。
想像以上にかっこよかった。
でもパームレストにも紋様があるのね...ちょい任侠風だとオモタ

36 :
昨日、玄武注文してみた。
早く来ないかな〜。

37 :
おれ玄武4/23日に注文したんだけど、今日納期のメールが来たよ。
5月15日だって........。 ゴールデンウイークを差し引いても、12日での納品ではありませんね。
ほんとうにありがとうございました。

38 :
そんなにかかるんだ・・・
1000台限定とかいってもあらかじめ作ってあるわけじゃないんだね。

39 :
>>37
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/informations/20070429_gw_schedule/12businessdays_delivery.html
4/23注文は、5/15納品予定って、最初からHPに書いてあるじゃん。
よーーく見ようね(・∀・)

40 :
dv9200XP化したんですけど、音楽(HDDのmp3ファイル)再生しながら
無線LANでブラウジングしてると重いページを読み込み中に音がとぎれます・・。
ブラウザの同時セッション数を落とせば緩和されます。
CPUやディスクにウイルス検索などで思いっきり負荷をかけても途切れないです。
無線とサウンドドライバあたりかと思って、HPにあるのより最新版にしてみてもダメ・・。
同じ症状の人いますか?

41 :
>>37-38
注文するときにも「12営業日」って書いてある。
もしかして「営業日」の意味を理解してない?
俺は昨日注文したから14日の週に来ればいいと思ってるよ。
>>38
VAIOとかFMVとかメーカーものじゃあるまいし、
注文する人によってカスタマイズが違ってくるんだからあらかじめ作ってるわけがない。
しかも組み立ては海外の工場だし、輸送の日数も組み込まれてる。

42 :
海外もGW?

43 :
風のクリスタルキャンペーンモデルってのが出てる。
玄武と同じ構成にすると、\214200かな?
ちょっと値下がりしてる。
数日前に、玄武注文したばかりなのに…_| ̄|○

44 :
フルスペックなら玄武の方が安かったと思う。

45 :
買う資金が溜まるまであと3ヶ月…これからいろいろ変化していくんだろうか。
XPモデル頼む!

46 :
夏に9200購入するつもりだから、もっと値下げ頼むぜ!!HPさん!!

47 :
HP Directplus Flash!のメールがくるようになったけど、これVistaばっかりで
話にならないですね。。
今年はXPモデルも出しているDELLが盛り返す感がするな。

48 :
風のクリスタルモデルでたけど、FFやるならXPモデルがいいんだけど。。。

49 :
これXPモデルあったらホント最高だな。
これまでのHPのノートって評判どんな感じ?
ちょっと真剣に検討したい。

50 :
>>49
2年ほど平日平均9時間、休日平均15時間使ってるが元気なビジネスPCです

51 :
>>49
nc6000を発売してすぐ購入して現在も現役で活躍中です。3年くらい使ったかな?
特に不満はありません。

52 :
風のクリスタルモデル限定500台か。春キャンペーンモデルが限定1000台。
どっちもVistaだな。

53 :
今後出るPCにxpを求めること自体間違ってるだろw
そんなにvistaがイヤだったらxp積んでくれるメーカー探すか自作すれば?

54 :
xpに乗せ変えてもよし

55 :
>>53
できればやってるだろ常識的に考えて

56 :
風のクリスタルモデル注文しますた ノ
DELLと比較しても激安だった。
良いマシンであることを祈ります(−人−)

57 :
dv9200って、外付けモニタつなげで
デュアル画面にできる?

58 :
(´д`)

59 :
僕的にはいいパソコンだとは思うけど、
ドライブが固定なのと、
バッテリーの持ちが悪いこと、
グラフィックが7950でなく7600の512なのとか、
後はタッチパッドがとか
改善して欲しいことは結構ある。
あ、それからOSもVistaのUltimateがプリインしてあるのがあるといいかな。
でもそれ以外は結構お気に入り。HDDを早いのが売りの200にしようか、多少遅くてもいいから大容量の320にしちゃおうかではかなり迷ったなぁ。結局は200にしたんだけど。
重いのは仕方いしね。

60 :
>>57
いまどきできないマシンのほうが珍しいよ

61 :
明日やっと到着。液晶につなげたる!!

62 :
おおむね満足してますがタッチパッド周辺の熱が気になります。
(HDDの熱?)
これから暑くなる季節を迎えるにあたり皆さんは何か
熱対策をされておられますでしょか?
やっぱり扇風機が最強なんだろうけど。。。

63 :
パソコンの裏にノーパソ用の冷却ファンが四つぐらい入ってる板をはり付けるぐらいかな、後は部屋そのものをクーラーで下げるぐらいしか思いつきません。

64 :
>>63
お前頭悪いだろ。アホ。

65 :
気温が上がってきたせいかファンが高速回転する頻度が高くなってきた。

66 :
>>65
hpのファンはよく回り、うるさいので有名だからな。
グラボがそれに輪をかけてる。店でチェックしてもファンの音なんて
聞こえないから盲点になりやすい。
hpは静音についてもうちょっと研究したほうがいい。

67 :
>>63
エレコムの冷え冷えクーラーなんかを私も購入を検討してますが
冷却しなくてはいけないのが向かって後方でなく前方ですからねぇ〜
¥2000-ほどで入手できそうなので試してみますわ
>>65
ですよねぇ、今でこれであれば、来月くらいからほぼ常時回転になりそう・・・

68 :
HDが120GBのときって残りのドライブベイに増設用のアダプタとか
付いていますか?

69 :
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/22981.html
これって効くのかな?

70 :
>>69
dv9200に対しB5サイズ程度では大きさが足りない

71 :
A4ラージもあるようですね 失礼しました。
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/aircon/ncla4lhcy.html
W315×D7×H290mm やっぱり足りない...

72 :
クーラー+底上げ+扇風機で余裕

73 :
オーバースキャンをオフに出来ますか?

74 :
冷却台ならスパルタカマスだろ...

75 :
玄武モデルで WSXGA+ 使っとります。
Vista & HP のワナにだいぶ悩まされましたが最近はようやく懐いてくれたようです。
ところで、vmware6 を入れると QuickPlay と DVD の launch ボタンが死にます orz
音はするしスタートメニューからは起動するのだが、なんとなく腑におちない。
なんか回避策ありますかねぇ?

76 :
>>75
詳しくないんだけど、自分もvmware入れたら無線LANが使用不能になったりした。
リソースが足りなくなったと思い Webcamera や有線LAN等をデバイス・マネージャで
使用しないように設定したら無線が使えるようになった。

77 :
液晶をマルチディスプレイとして使ってるんだけど
ステ6でPC画面では映像が再生されてるのに液晶では
動画が見れないのはなんで?

78 :
やっと今日配送予定。
GW挟むと結構長かった…(´・ω・`)

79 :
>>78
同じく今日配送でした。
別件で皆様にお聞きしたいのですが、dv9200のVista搭載マシンでGeForceの設定からアスペクト比固定は出来ないのでしょうか?

80 :
DV9200玄武にXP入れようとして、SATAドライバ統合CD作ったんだが
インスコ途中に必ず電源落ちする_| ̄|〇
USBフロッピー買ってドライバ入れるしかないのかな(´・ω・`)

81 :
みんなIE7でタッチパッドのスクロール使えてる?

82 :
ふーーとりあえず一通り設定終わった〜。
>>81
家のは使えてるよ^^

83 :
>>80
うちは15日に玄武が来て、早速VISTAに耐えれなくなって、XPデュアルブートにしようと
USBフロッピー借りてきたんだけど、F6押して ドライバー入れた後に
Dドライブをフォーマットしだすと、Intel Matrix Storage Manager Driver のフロッピー入れてくれと言われて
フロッピー入れても挿入が認識されなくて、先に進めなくなって困った。
逆に SATAドライバー統合OSで対応したよ。
落ちるのは、CDがおかしくないかい?

84 :
>>82
マジ?
うちのは何故かIE7でだけ使えないからFirefox入れて使ってる。

85 :
玄武ってフロッピーディスクドライウ付きなんですか?
だったら欲しかったな。
風のクリタタルは付いてなさそうで・・・。

86 :
フロッピーディスクドライウ?
風のクリタタル?

87 :
>>85
両方とも、FDDは装備されていない
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/070308_dv9200_campaign/?jumpid=ex_hphqapjp_JPdt/JP553000199531/vc_partner-per/ptb

88 :
>>83
新しく買ったXP Pro、以前買ったXP Home共に、再起動後のインスコ段階でいきなり電源落ちちゃいます(´・ω・`)
ドライバ統合でHDD認識はOK。
電源が落ちると言うか、再起動がかかった状態になって、そのうえ再起動に失敗して画面真っ暗になってる感じ。
電源ボタン押しても何回か押さないと立ち上がらなくなっちゃう。
俺だけなのかなぁ(´・ω・`)

89 :
つか,VMWare Serverの全画面表示ではダメなんか?>XP
まあDirectX系は全滅だが...

90 :
スクリーンセイバーが起動しない…
マウスは、MicrosoftのWireless Notebook Laser Mouse 6000
やつなんだけど、同じような人っているのでしょうか?
前のPCの時は、PowerDVDのPDVDservという
PowerDVD遠隔操作(リモコン)用のアプリがマウスと競合してて
起動しなかったんですけど、今度もリモコンと関係があるのかな…

91 :
>>83
最初のSATAドライバ・インストールは、ハードディスクの認識の為。
XPのインストールの為に再度読み込みが必要となるので、
SATAドライバのフロッピーは入れたままにしておかなくてはならない。
と、素人が推理したのだが。

92 :
>>91
USBフロッピー借りて、今もやってみたんだけど、F6押してドライバ読み込み途中に電源落ちです。
ドライバは上のログにあるフロッピーイメージのやつです。
統合CDからだと、HDDフォーマット後の再起動で、再起動せずに電源切れたまま。
もう一度電源入れなおすと、インスコ画面で残り39分から進まずいきなり電源切れです。
玄武にXP入れてる人もいるようなので、もう少しググってみます(´・ω・`)
ちなみにSATA200Gの方のタイプです。

93 :
>86
フロッピーディスクドライブ
風のクリスタル
です・・・。
>87
ありがとう。両方ともFDDはついてないんですね。だったら風のクリスタルモデルでもいいかな。
遣唐使てみます。

94 :
タッチパッドの件、
昨夜hpのサポートにメールしてみましたが返事もなく、
別の問題もあったので一旦リカバリーしてみたら
IE7で問題なくスクロールしました。
なんだったのかよく分かりません。
納品されて3日目でいきなりのリカバリーになりました。

95 :
>>83 ですけどお >>88さん
アタリマエのこと聞くけど、コンセットに刺しているよな?バッテリーで駆動させてないよな??
しかもタコ足配線ではだめだよ?
VISTAで立ち上げている時DVDドライブ回して、負荷かけて、電源落ちしたりしないか?
ちゃんと本体に電源が供給されていないから負荷ががかると電源が落ちる不具合と睨んでいるんだがどうだ?
インストールの手順的にはまちがいは無いと思うよ。

96 :
購入するつもりでいたけれどXP化は問題多そうですね
でも、これだけの性能でこの値段というのは魅力的だな
見送るべきか・・・・

97 :
XP化したあとは、まったく問題ないよ。
hpのUSAサイトにドライバーが置かれているし、このスレ自体で成功したひとが自分も含めて、ちらほらいるんだから
まだXP化しやすい状況かと思う。
2基別々のHDDドライブの為、XPのみのOSか XP,VISTA共存のデュアルブートOS での難易度もたいして変わらない。
ただ自作PCを何度かインストールした経験がある、と言うレベルで無いとムリなのも事実かな。
国産家電メーカーのノートをXP化するよりは簡単だろう。

98 :
>>97
自作PCとか経験無いのであきらめます。
いいXP機どこかにないかなあ

99 :
今日届いた。
仕事で22インチ使ってるせいか以外にコンパクトに感じる。
タッチパッド周辺は熱いね...かなり。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ノートPCってどこの会社が一番いい?
【手取り】改造したいのですが【足取り】
デスクトップPC使ってる人をどう思う?
ASUS U1F