1read 100read
2011年10月1期ノートPC無線の子機を買って無料インターネット TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SONY VAIO Z2 part1
SONY VAIO Z [総合] part90
【老兵】HP nx9005 part5【現役】
ASUS Eee PC 1002HA/HAE専用スレ Part2


無線の子機を買って無料インターネット


1 :07/05/31 〜 最終レス :11/12/15
最近、無線LAN化している家が多いよね。
YBBUserやcoregaとかは、セキュリティしていないのが大半なので、フリースポットだYO。
プロバイダー契約なんてやめて、隣家の無線LANにつなげて、無料でインターネットしちゃおうよ!

2 :
は?

3 :
ネット乞食ぁ

4 :
そんなこんとできる?

5 :
ウチはそうしてるよ

6 :
まじ?じゃあ買ってこよーっと

7 :
>>1
危険だよ、悪意のある奴が同じスポットを利用して犯罪が行なわれた場合
お前が疑われてPC没収・身柄拘束
数日間留置所に拘束されてハードディスクが抜かれたPCが帰ってくる
その後、PCに入っていた児童ポルノ・イメージしかないソフトウェアで別件逮捕

8 :
じゃあやめとこ

9 :
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>1  ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

10 :
>>8
児童ポルノがHDDに入ってんのかよ!

11 :
いや、警察と関わりたくないだけ。

12 :
>>9
>>1をモータルコンバット風にフェイタリティするスレになりました。
というか、野良AP使うな。FON買うなりBBモバイルなり入れよ。
SSID : BBUser頼むからきちんとセキュリティかけやがれ!

13 :
APステルス機能使っても、暗号化してなかったり、ANY接続おkだったりするAPがあるのが怖い。
ウチの近所で検索するとけっこうある。

14 :
俺も一瞬つないだことあるがなんだか後ろめたくないか?・・・
ネカフェとかそういう喫茶店ならまだしも。。www

15 :
>>1
先月それやって逮捕者出たばっかじゃん
意図的に逮捕者出そうとしてるわけ?
これって犯罪教唆だよ?通報しとくね

16 :
ハイ ソースね
無線LAN電波盗用 岡山東署男逮捕 不正アクセス容疑
 岡山東署は10日、他人の無線LAN(構内情報通信網)を無断で使い、
インターネットゲームに侵入した不正アクセス禁止法違反の疑いで兵庫県加古川市八幡町上西条、
無職日高恭介容疑者(23)を逮捕した。(中略)
 同署は、日高容疑者が無断使用防止対策を講じていない無線LANの悪用を重ねていたとみて余罪も調べる。
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/05/11/2007051109530842010.html

17 :
>>16
これは他人のID・パスを使ってネトゲやってたのが
主な問題なんじゃないの?

18 :
暗号化設定してない無線LANは使っても、不正アクセス禁止法違反には
ならないらしいからなぁ。

19 :

だが所詮乞食行為

20 :

やってる事はチャンコロやチョンと一緒

21 :
つうか逮捕されなきゃ問題無いのかよw

22 :
まあ生活の知恵だな。頭がいいや>>1は!

23 :
と乞食の1が申しております

24 :
無線ランを入れたんだけど密集地で15ほど接続するのが出てきた
…俺の回線はどれだ?

25 :
無線ルーターの電源切ってみる
14になるだろ? 消えたのが君のだ

26 :
>>25
なるほどねぇw

27 :
うちのFONは設置して4ヶ月になるのに、アクセス一件も無しだ。

28 :
p2pとかでなければ、例え無断利用しても、相手にそんなに害になることもなし。
自分に対するモラルの問題かな。
ところで、>>16の野良APを利用して違法行為をした人を、どうやって警察は
特定したのだろうか?

29 :
アクセスポイントの持ち主がアクセスした人のパソコンに自動的にバックドアやトロイを作り送信するようなプログラムを組んでた…とか

30 :
>>29
それはそれで違法性がありそうだがw

31 :
繋がらないんだけど、ネットワークの利用範囲は関係あるよね。

32 :
ぶっちゃけ使えるから困る

33 :
使えないよ。知識が足りないせいかも知れないけど

34 :
マックとかスタバでやってるやつにアクセスするにはどうしたらいいの?
 Wireless 2200BG って内臓無線LANついた中古PC買ったんだけど使い方がわからない
ドライバは9.0.4.36で最新のはず。
初心者行って聞くべきかな・・・・。

35 :
>>34
そういうところって無料で開放してるの?
よく知らないけど。。。

36 :
>>35
使えるらしい。よくしらないけどwww

37 :
どちらのフリースポットもとっくに終わったよ。
ちなみにスタバは多分無線LANからは撤退した。
マクドは今はYahooの公衆無線LANサービスでやっている。
月500円くらいで使えるので使っているが、なかなか便利。
詳しくはYahooの公衆無線LANのページを見るとよいよ。
最近は図書館とかにもフリースポット多いから調べると
いろいろ使えるよ。

38 :
age

39 :
YBBは、フリースポットだと思い込んでました。

40 :
ブロードバンドならYahoo! BB  BBフォンが標準装備!高速!下り最大45Mbpsのスピード!BBフォン同士通話料無料!オリジナルキャンペーン実施中!
http://www.dreampartner.jp/tatibana/bb/

41 :
ふーん
YBB会員なら月額304円で公衆無線LAN使えるんだ。
俺YBBだし、盆、実家に帰るときだけ契約しよっかな

42 :
これはひどい無銭LAN

43 :
集団住宅に住んでいるんだが、無線LANカードをさして、
使用可能なスポットを表示させると、2本もセキュリティ対策してない
信号が強いところがあるんだよね。ためしにつなげたら、あっさりつながって
すぐ切ったが、パソコンはその情報を当然記録していて、
それ以降、デフォでつながるスポットはどこの誰のだかわからないそのスポットに
なっちゃった。
もとにもどすのが、けっこう大変だった。

44 :
フリースポット探すソフトある?

45 :
道路4車線挟んでネカフェがあってそこがフリースポットもしてるからそこから電波もらってるよ
でも遅いし切れたりするからフレッツ申し込んじゃった

46 :
>>44
Network Stumblerは?

47 :
テス

48 :
暗号化されてないYBBUserが職場から2つ程見えた

49 :
自宅のパソコンで利用できる回線をだすと、
無防備で、セキュリティかけないで、そのくせ、信号が強いやつ。
面白半分で接続してしまったら、すいすいりようすることができた。
それはいいんだけど、次に起動したら、自動的にその誰のだかわからない、
回線につながるのには、参った。
ぼくは、DHCPは利用しないし、パソコンにきちんとIPアドレスを設定していて、
もちろん、うちのルータにつながる設定にしているんだけど、
どうしてそういうことになるのか、よくわからない。

50 :
暗号化してないほうも悪いからなあ、知識がないなら有線でつなげってんだ。

51 :
あげ

52 :
無線LANついたノートパソコン買って、親機も買った。
今日から寝モバだと喜んだがなぜかスピード出ないしよく切れる。
電波弱いのか、プロバイダーのせいなのか文句いいながら使ってたが
どうも他人の回線使ってたと最近気が付いた。
まぁうちのもセキュリティかけてないからおあいこってことで。

53 :
5割強が他人の無線LANに「ただ乗り」――Sophos調査
http://news.livedoor.com/article/detail/3391466/

54 :
>>52
かけとけよ色々危ないぜ

55 :
隣の親戚と合意の上、共用してるのは違法じゃないよな?

56 :
合意なら問題ないんじゃね?

57 :
taiho

58 :
>>49
自分でIPアドレスの設定をしているとか、DHCPとか…
だったら、どうしてそういうことになるかわかるだろうに。
このコジキめ!

59 :
バッファローのWHR-G54Sをブリッジモードでルータに繋いで使ってるんだけど
AOSSで繋いでるからMACアドレスの設定とかANY拒否が出来ない。
暗号化(AES)は自動的にされるんだけど、暗号化って通信内容を覗き見されない為に
あるんであって、タダ乗り防止にはならないよね?

60 :
age

61 :
age

62 :
名古屋市内からだけど、地下鉄の駅4箇所で無線LANに只で接続できるか
試したら、4箇所ともOKだった。特に corega と YBBUser 、BBUser の3つ。
金払ってネットカフェに入るのが馬鹿馬鹿しくなってくるよ。
ちなみにこの書き込みは、東山公園駅の前から。

63 :
ここが貧乏人の節約自慢スレですか。
君らのような下層のワーキングプアは、
ブックオフで漫画でも立ち読みしていればいいんじゃないかなw

64 :
うちのマンションからだと4つの無線LANの電波が拾えるが、どれもセキュリティの設定済みなのでただ乗りは不可能。
でも1つだけ、なぜか部屋番号+苗字のネットワークがあって笑った。

65 :
ヤホーのってIDいるんでしょ?ただでつながるの?

66 :
やっぱりノートPCにはLANケーブル刺すより無線LANの方がいいの?

67 :
子機内蔵なら素直に無線を使ったほうが便利だとは思う。
ただ決まった場所でしか使わないなら有線で構わんとも思う。

68 :
引っ越しして無線設定してたらYBBがあったので、なにげにクリックしたら
繋がったからビックリした。ということで記念パピコ!
こんな事なら回線引かなくてもよかったな(´・ω・)

69 :
age

70 :
>>59
AOSSって使ったことないから分からないけど普通、AESで暗号化
通信のアクセスポイントに繋ぐ場合暗号キーの入力が必要じゃない?
しかし集合住宅ってのもあるけど周囲のアクセスポイント検索したら
設定済みの1件以外、セキュリティかけてないのが3件も出てきたし
これだから中途半端な田舎は・・・・

71 :
>>59
暗号化って通信内容を覗き見されない為に
あるんであって、タダ乗り防止にはならないよね?
通信内容を覗き見=タダ乗り
暗号を解読されるとMACアドレスフィルターもIDステルスも見えてしまう
MACアドレスフィルターもIDステルスも意味が無い
とにかく暗号化が全て
WEPは無防備だがAESならおk

72 :
俺MACアドレス規制してる

73 :
>>72
なぜ?

74 :
だからタダ乗り防止のためにだろ。

75 :
暗号解読しなくてもMACアドレス分かるけどね
ただ分かったところでどうしようもない

76 :
>>75
つ MAC偽装

77 :
ていうかさ暗号とかかけてないとなんか不都合あるの?
何が問題なんでしょうか?
他人に自分のフォルダを覗かれる恐れがあるってことかい?

78 :
pcのセキュリティ次第なんだろうけどさ、ただ乗りされた方の人ってただ乗りした人
のIPとMacアドレスは分かるわけだから結構怖くない?(ルータのログ見ればいいだけだし)
データ抜かれるまではいかなくても嫌がらせとかされないのかな。

79 :
99%はただ乗りされたことに気づきさえしないと思うが、
地雷みたいな奴にあたったら知らね。「自己責任」だな、w

80 :
>>78
そんなユーザはルータにパスワードもかけてないじゃね?
逆に侵入者にパスワードかけられたりして。

81 :
ただ乗りして便利に使ってるんだから
余計な事して使えなくなるほうが嫌だろ

82 :
>>81
別にルータの設定をいじらないならパスがかかってたって関係ないだろ?
持ち主が気が付いてパスワードを解除するためにルータをリセットしたらログもあぼ〜ん。

83 :
>>82
侵入に気づいてパス掛けられ使えなくなるって最後かなw
ルーターの設定しないやつがログみるとも思えないし
ログ見ても意味がわからないじゃないかな

84 :
パスかけられたことすら一生気づかないだろうね。

85 :
自分が使ってないときにルータがチカチカしてたら気がつくだろ、普通。

86 :
ybbにつながるけど、だいたい規制されてるんだよな>2ch

87 :
てか何メートルぐらいまで無線LANって届くの?
シグナルレベル弱い〜非常に弱いでつながってるんだけど。

88 :
age

89 :
ばれるのかな?

90 :
WEPの暗号キーをID名に打ち込んでる奴がうちの近所に
2人もいてワロタ 微弱すぎて切れっぱなしだったけどね

91 :
>>90
何メートルぐらいだと微弱になるのかね?

92 :
AESにしたいが、子供がDSのWi-Fi使うから仕方なくWEP
DSiはAES対応してるって聞いたから安心したのに
ソフト側が対応して無いとダメという体たらく

93 :
今週の工作。
用意するもの
 衛星放送用のパラボラアンテナ (中古品100円〜)
 USB無線LANユニット(3000円くらい)
 +ドライバーとビニールテープとハサミ
 必要ならダイソーの延長LANケーブル(105円)
作業
 パラボラの受信部をドライバーで外す
 代わりに無線LANユニットをビニールテープでくっ付ける
 LANケーブルでパソコンに繋いで完成!
パラボラを前屈気味にして窓越しにいろんな方向に向けてみよう、
いろいろ楽しいぞ!
ノーパソを助手席に乗せ、無線LANをON。
車を走らせて、たまにネットワークの一覧を更新してみると、わらわら出てくる。
フリーの無線LANポイントとして活用できるぞ。

94 :
無線LANユニットって1000円前後からあるだろ。それに買うならUSBケーブルだろ。

95 :
Eeeの901の感度の高さには笑った
内蔵の国産某の倍、バッファローのカードの数倍は出てくる

96 :
>>91
確認しにノート片手にウロつく訳にいかんだろ

97 :
>>92
あれひどいよねw
ルータの方はAESにして、3000円くらいでAP売ってるからそれ追加でWEPにして、
子供にDSやる時だけ追加APの電源入れて終わったらコンセント抜くように
徹底させるとかは。

98 :
>>97
混在できるルーターなんていくらでもあるだろ。

99 :
弟の電波盗んでます。
金払えだってさ(ハート)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SONY VAIO Z2 part1
SONY VAIO Z [総合] part90
【老兵】HP nx9005 part5【現役】
ASUS Eee PC 1002HA/HAE専用スレ Part2