1read 100read
2011年10月1期ノートPC優秀なCPU教えて下さい TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ノートパソコンをモニターとバッテリーを別で販売望む人の数→
Google、サン製「スターオフィス」の無償配布開始
【hp】8月下旬販売 2210b/CT【12.1ワイド】
ノートPCで大学の講義を受けるスレ


優秀なCPU教えて下さい


1 :07/09/13 〜 最終レス :11/10/12
今度ノートパソコンを買い換えようと思ってます
・熱でパソコンが暑くならない
・早い
そんなCPU教えて下さい

2 :
セレロン

3 :
K6-3

4 :
単発スレを立てるな ボケ

5 :
>>2 今セレロンなんですがこいつはだめな子です
>>3 どのくらい優秀ですか?
>>4ボケてません

6 :
速いのならしってるけど。早いのは知らん。
生まれが早いのはENIACとかi4004とかか。

7 :
速い です。表記悪くてすみません
速いのを教えてください

8 :
熱くなりにくい なら心当たりがあるが 暑くならない ならお門違いだ
パソコンが暑い暑いって 普通しゃべらないだろ

9 :
Z80

10 :
インテル® Core? Marutiプロセッサー

11 :
>>8 熱くなりにくい です。あほですみません
>>9-10 ぐぐってみます。ありがとうございます

12 :
熱でPCが熱くならないって筐体の放熱の問題
同じCPU使っててもモデルによっては熱くなる

13 :
6809
マジで、お薦め

14 :
時代はi386DX

15 :
セレロン300Aは出来る子

16 :
Cyrix

17 :
セレロンMかペンティアムDだろ…

18 :
俺なら6502を

19 :
PenII450

20 :
ペンティアム90に替えた時はスゲーと思った。

21 :
ペンDは消費電力、発熱の点でCore2Duoを遥かに上回る
これだけのスペックのスーパーCPUはそうそうないぜ

22 :
プレスコだな。

23 :
いやPenProこそ最高

24 :
Duron

25 :
V30

26 :
セロリン300Aは俺らに夢と希望を与えてくれた偉大なCPU

27 :
そうだな 良ロット品なら液体窒素冷却で軽く1Ghz超えたものな

28 :
K6

29 :
このしゅれはオヤジホイホイか

30 :
糞スレを立てる小僧に、教育して何が悪いか

31 :
pentium pro

32 :
386SLは消費電力控えめで安定してた。惜しむらくは採用機がほとんどなかったこと。
486DX4もガチ

33 :
そろそろマジレスしてやるか。CPU単体でモノを考えない方がいい。
PCの中にはCPUのほかにもいろいろなチップが入っている。
CPUがいくら熱くならなくともそれ以外のチップが発熱すれば同じこと。
その中でも電気食いで熱くなりやすいのがチップセットだ。
チップセットとCPUは特定の組み合わせでしか動かないから、
その組み合わせごとのプラットフォームで考えなきゃならん。
とすると現状で一番の選択肢はPentiumM(Dothanコア、FSB400)とi855GMEの組み合わせだな。
互換性があるCeleronM300番代も使えるが、SpeedStep非対応と二次キャッシュが少ないのはいただけない。
一昔前のPentium4-MとそれベースのCeleron+i852は爆熱+遅い完全にダメな子。
そのまた昔のPentium3-MとそれベースのCeleron+i830は発熱は低いが処理能力も低い。
弟分のPentiumM(Dothanコア、FSB533)+i915GMは気持ち程度速くなったがそれ以上に発熱が大きい。
 レノボで比べると915GMになってから発熱対策と、消費電力の増大に対応してバッテリを大型化している。
その一世代後のCoreDuo/soloとCeleronM400番代+i945GMでは更に発熱が大きくなった上
 大して処理能力は上がってない。というのもマルチスレッド対応ソフトが少ないからだな。
現在最新のCore2Duoとi945/i965の組み合わせでは更に消費電力は微増したが、同時に64bitOS対応になった。
 64bitOSを使う気があるなら他に選択肢は無い。
ついでに言うと体感速度を上げるにはCPUやメモリはもちろんストレージも強化しないとダメだな。
SSD突っ込め。更に発熱と消費電力が下がる。とはいえ現状ではまだまだ試作品レベルのものしか出回ってないけどな。

34 :
キモッ

35 :
「ゆうこりん」まで読んだ

36 :
Pentium4-Mがお買い得!まで読んだ。

37 :
俺の人生はセレロンで始まりセレロンで終わった。

38 :
Celeron300Aに決まってんだれ

39 :
釣りですが
Turion64がお勧め

40 :
UltraSPARC T1 プロセッサ
http://jp.sun.com/products/processors/UltraSPARC-T1/
古いネタだけど
ええ、空気とかまったく読めてませんよ

41 :
>>1ですがQ6600にしました
レスいただいた方ありがとうございました

42 :
おれの頭脳

43 :
セレロン333でいいじゃない

44 :
>>41
なんで、誰一人として挙げてないのにするんだよ
馬鹿じゃねぇの?
あと、ちゃんとスレの削除依頼出しとけよ、このクズ

45 :
P55Cこれが俺の原点だなあ

46 :
Geode

47 :
Dual-Core Celeronの3Gが出たら買いだな。
きっと5G駆動位へっちゃらな筈だ。

48 :
Crusoeにしないなんて馬鹿じゃないの?Cyrixも悪くないけどな

49 :
corduoだな
core2duoになってから熱を出してくるようになった
coreduoはT2700の2.33G
core2duoはT7800の2.60 GHz まで
条件がそろえばT2700 T7600まで「互いに2.33G]付け替えられる
大きな違いは2次キャッシュがcoreduoが2Mに対し2duoが4M
core2duoのバッテリーの持ちが悪いぐらいかな

50 :
セレM1.73ってオンゲまともに出来る様なスペックじゃないよな?

51 :
オンゲ(笑)

52 :
これだけスレが立って時間が経っていながらXScale PXA270が出ていないとはどういうことだ。

53 :
88F5182はやればできる子

54 :
age

55 :
X9000に載せ替えたいな。

56 :
電気使ってる限り熱がでないなんてあり得ない。
早いってなんだ?
8086時代は外付け2HD読みにいくのに5分あたりまえ
MMX200の時代 MP3の曲作るのに2時間
正直、テキストWebとメールなら
セレAで無問題

57 :
>>56
で?

58 :
最強CPU 方舟,龍芯,鳳芯,神威,漢芯

59 :
alphaとかsparcとか
クレイやNECのベクトルは別格

60 :
クルーソーじゃね?

61 :
プレスコPen4
は非常に優秀だと思いますっ!!

62 :
はいはい面白い面白い
糞スレ上げないでねw

63 :
>>62
オレがアゲたのはスレじゃなくてレスだ・・

64 :
>>8
パソコンが話すとこ想像したらなんか吹いた

65 :
age

66 :
バランスなら土産のPenMをNHCで使うのが良いかと
それかcore solo

67 :
今更PenMならAtomでいいや
ファンレスで希望

68 :
MiG-25に搭載されているのが最速だと思う

69 :
Z80B(6MHz)マジで最強。

70 :
>>68
ボイジャーシリーズとか、宇宙探査機の方が速いぞ。
Mig25で太陽系脱出できるか〜?

71 :
Core i7が鉄板では?

72 :
Mobile Intel(R) 905 Express Chipset Family←これってどうなん
ですか?初心者ですけどいまいちグラフィックボードの性能がわか
りません。これでどれぐらいのゲームができるんですか?

73 :
intel(R)i486DX4(R)100MHz

74 :
>>72
女子高生で言うと、そこそこ可愛いんだけど、
大根足の上非って感じかな

75 :
Turion DC RM-70とCore2DuoP8400
どっちが性能いいですか?

76 :
先っぽだけ挿入経験がある女との差で後者が上

77 :
pen4(北森)はまさに革命児だった

78 :
CoreDuo T2600 はどうかね ノート用

79 :
CoreDuo T2600 はどうかね??
ノート用として使用感は??

80 :
CoreDuo T2600 はどうかね??
ノート用として使用感は??

81 :
CoreDuo T2600 はどうかね?? 
ノート用として使用感は?? 

82 :
今の所ノートPCの最上位CPUといえばこんな感じじゃない?
Core 2 Quad Q9650   (クアッドコア、L2キャッシュ12MB、3GHz、1333MHz、45nm、TDP95W)
Core 2 Quad Q9550S  (クアッドコア、L2キャッシュ12MB、2.83GHz、1333MHz、45nm、TDP65W)
Core 2 Quad Q9550   (クアッドコア、L2キャッシュ12MB、2.83GHz、1333MHz、45nm、TDP95W)
Core 2 Quad Q9450   (クアッドコア、L2キャッシュ12MB、2.66GHz、1333MHz、45nm、TDP95W)
Core 2 Extreme QX9300 (クアッドコア、L2キャッシュ12MB、2.53GHz、1066MHz、45nm、TDP45W)
Core 2 Quad Q9100   (クアッドコア、L2キャッシュ12MB、2.26GHz、1066MHz、45nm、TDP45W)
Core 2 Duo P9600     (デュアルコア、L2キャッシュ6MB、2.66GHz、1066MHz、45nm、TDP25W)
Core 2 Duo P9500     (デュアルコア、L2キャッシュ6MB、2.53GHz、1066MHz、45nm、TDP25W)
Core 2 Duo SP9600    (デュアルコア、L2キャッシュ6MB、2.53GHz、1066MHz、45nm、TDP25W)
Core 2 Duo SP9400    (デュアルコア、L2キャッシュ6MB、2.40GHz、1066MHz、45nm、TDP25W)
Core 2 Duo SP9300    (デュアルコア、L2キャッシュ6MB、2.26GHz、1066MHz、45nm、TDP25W)
Core 2 Duo SL9600    (デュアルコア、L2キャッシュ6MB、2.13GHz、1066MHz、45nm、TDP17W)
Core 2 Duo SL9400    (デュアルコア、L2キャッシュ6MB、1.86GHz、1066MHz、45nm、TDP17W)
Core 2 Duo SL9300    (デュアルコア、L2キャッシュ6MB、1.60GHz、1066MHz、45nm、TDP17W)
ノートはTDPも重要な問題だから、Core 2 Duo SLシリーズで良いんじゃない?

83 :
マジレスすると、SunのナイアガラことT2プロセッサのクアッド構成が最強
メモリーは16GB*4、同時実行スレッド数は64*4なんだぜ?
惜しむらくは、Windowsがネイティブで動かない点だな

84 :
バーチャルで動かしたところで大した性能にならん
おとなしくSoralis動かしとけ

85 :
ここでC7ですよ

86 :
YouTubeのHQ動画を見るにはどのCPUなら見れますか?

87 :
古いXeonとかPentiumPROならスプレッダ磨けばきれいに映るよ。

88 :
567もらい

89 :
誤爆です すんませんすんません

90 :
真空管

91 :

92 :
つ4.0GHz越えのCore i7(オーバークロック)

93 :
980Xのガス冷が最強だろjk

94 :
286のオーバークロックには萌えた

95 :
68020+68882
キミたち時代に置いてかれるよ。
ほんと駄目な子っ

96 :
i5以上はなんの問題もないだろ

97 :
いまやセレロン(SU2300)ですら昔のCore Duo(T2400)やCore 2(L7300)と互角のパワーを持つようになったのが怖い

98 :
別に・・・
怖くないし・・・・

99 :
それを言出せば、昔のHDDよりも大容量で安いメモリが・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ノートパソコンをモニターとバッテリーを別で販売望む人の数→
Google、サン製「スターオフィス」の無償配布開始
【hp】8月下旬販売 2210b/CT【12.1ワイド】
ノートPCで大学の講義を受けるスレ