2011年10月1期ノートPCレノボT61ワイド画面のデザインがダサイ件について TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
UMPC wibrain B1
GIGABYTE M704 Part1
Let's noteはThinkPadXシリーズに勝てない


レノボT61ワイド画面のデザインがダサイ件について


1 :08/03/17 〜 最終レス :11/11/09
R61シリーズT61 R61シリーズの
ワイド画面のデザインを店頭で見て買うのを断念。
(急遽注文キャンセル...)
今時液晶画面の縁が1cm以上もあり、どう見ても微妙。
あんなマシンでプレゼンしたら笑いものになりそう...

2 :
>>1
お前もう既に会社中の笑いものになってるから気にしなくていいと思うよ

3 :
仕事上速いノートが必要なのだが
あのデザインは無い!!

4 :
仕事で必要ならそんなとこ拘るなよ

5 :
T60スクエアの方が綺麗なデザインなんだけどなぁ

6 :
HPや富士通の、やたら上に間延びしたデザインでもいいのかぇ?
たしか、天板にWLANやWWAN、UWBのアンテナをざくざくつけたら、
電波とおすためにスペース開けないといけない羽目になったんだよな
X300の統合アンテナで解決はしたけど…

7 :
ThinkPadでデザインって、どんだけぇ〜www
デザイン、デザイン言うなら、macでも買えカス。

8 :
>>7
T61の現物を見たことある?
そういう次元を通り越してると思うよ。

9 :
写真では変に見えないが現物を見てビックリ・・・
休日割いて見に行ってよかった。

10 :
15インチなら多少はマシかも

11 :
T61pの事?
ボッタクリ価格40万円だから気が乗らないなー
新宿のヨドバシに置いてなかったけど
どこか展示してる店あるかな?

12 :
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002033000003/price/
27万円なり、ですが

13 :
マックのチキンは中国産が混じってる
http://www.mcdonalds.co.jp/anzen/measure/
KFCにも一部中国産
http://www.kfc.co.jp/safety-safe/pdf
雑誌で問題になった中国産
http://www.zasshi.co.jp/OYAKU/data/oyaku06172002083101.html
中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ちす映像
http://www.youtube.com/v/tNnA3K_kCEc
http://www.youtube.com/watch?v=o1-y6-Rxyvc
http://10e.org/mt2/archives/200610/160229.php
http://www.nicovideo.jp/watch/sm738568
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=50114
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20061019/1161207489
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2662390
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2660287f/OR_native.pdf
ここが変だよ中国人
http://www.youtube.com/watch?v=H1W5wJm3mxE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=OilIWzg6ums&feature=related

14 :
現物を見なきゃ信頼できないな。。

15 :
>>7
打ち合わせに持っていってお客さんに見せて
普通のパソコンに見えればそれでいいのだが。
別にマックやバイオのように気取ってなくても良いのだ、
見かけ倒しでウサンくさく見える場合があるし
普通であることが大切であり
今までのThinkPadにはそのあたりのクオリティーが保たれていたと思うが
T61は
普通じゃない。
あれを持って客のところに行く事がイメージできない。

16 :
じゃ買わなきゃ良いじゃん。なんでわざわざネガキャンやってんの?

17 :
見積まとめたり関係者を説得したり色々大変だったんだぞ
黙っちゃいられねーよ

18 :
バカじゃね?

19 :
いちいちクソスレ立てんな

20 :
Z買った俺は勝ち組

21 :
問題を見抜いて注文キャンセルした俺は勝ち組

22 :
だがそれがいい

23 :
>>22
そう思うのはあなただけ
レノボ以外の会社で使ってたら
既に会社中の笑いものになってるのが現状。

24 :
大事なのは、それが「使えるか」どうかなわけだから、別に笑われてもいいんじゃ
ThinkPad T61と同等以上のマシンがいくつあるかって言われると、ほとんど無い
大量導入モデルとくらべるなって

25 :
むしろ、痛い雰囲気を醸し出すのは仕事でVAIOとかではないのか、と

26 :
T61の痛さはバイオといい勝負だよ。

27 :
たしかに

28 :
        ■北京五輪のスポンサー企業
IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー
コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm

29 :
聖火リレーのスポンサー(長野)
コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------

30 :
聖火リレーのスポンサー(長野)
コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)
(17日、日本コカ・コーラとレノボ・ジャパンは広告車参加を辞退、サムスンは当初から参加を見合わす)
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------
【JOCのオフィシャルパートナー】
MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             National
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

31 :
なんだレノボレノボって
俺はレノボじゃなくて大和だからthinkpadがいいんだよ
バイオなんかと一緒にすんなよ

32 :
10万ちょいになったT61がX300より使えそうな気がする件w

33 :
聖火リレーのスポンサー(長野)
コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)
(17日、日本コカ・コーラとレノボ・ジャパンは広告車参加を辞退、サムスンは当初から参加を見合わす)
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------
【JOCのオフィシャルパートナー】
MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             National
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

34 :
T61の良い点は安い事。それだけ。

35 :
レノボw

36 :
こんなスレがあったのか
愛用してるけどダサいと思うので上げ

37 :
【一足先に目撃】ThinkPad T61フォトレビュー&既存“T”ユーザーのホンネ
http://ascii.jp/elem/000/000/035/35824/index-4.html

38 :
Zは綺麗な左右対称なのに何故TやRは・・。

39 :
未だにthinkpadを高級モバイルだと思ってる人たちって相当なオタクだな…
もうIBMの威光はないんだよ。だいたいにしてIBM時代から赤字垂れ流しっぱなし部門だったし
thinkpadなんて所詮負け組みPCだってまだわからないの?
旧IBM時代のブランド好きの見栄っ張りもいい加減にしないと笑いものだよ

40 :
T400とかいいとおもうけどな

41 :
確かに見栄えやキーボードのメーカーに左右される欠点とかもあるが
現時点でT61やT400よりいいノートPCって余りおもいつかないな
HP EliteBook 6930pは実機がどこにもないので評価のしようがないからおいといて、
Latitude E6400はそこそこいい所ついてるけど、ThinkPad T400よりいいかといわれると疑問符がつく
匹敵はするが、同等とまではいかないし、凌駕してるとは口が裂けても言えない
BIBLO MGはWXGA+の高解像度液晶がラインナップされてないし、
S3の外付けグラボの性能は余りにも悪い、これならGMA X4500HDのほうが省電力なぶんいい
あとキーボードのタッチ問題や放熱問題もあるからなあ

42 :
ゴミage

43 :
複合感冒薬

44 :
レノボじゃなかったらHPてw地雷ヲタage

45 :
GMA X3100(1400X900)のT61ではOSなしの買ったけど、メモリ4GBに増設して
HDも早いの換えててやればWin7でも快適かな?

46 :
T61掃除したらやっぱりダサかったので浮上

47 :
t61熱すぎ、というかファンエラー出てファンアッセンブリー交換2回してるし
今もcpu温度70°代後半から90°位だし
(何もしてない時で42°とかだからそんなもんかも)
熱くなり過ぎて突然スタンバイ入るし
ハズレ引いたか?
それ以外は特に不満無いが‥

48 :
T61pって、Win7に移行できるの?

49 :
T61がほしい。

50 :
だせーよ
はよ新機種出せや

51 :

>>49
いっくらでも、安いもんあるよ。
http://www.pcwrap.com/

52 :
T61 中古で買った。さすがにp付きは買えない。結構キレイだったので嬉しい。メモリー2GB HDD 320GB にして、Win7 と Ubuntu 11.04 導入してみた。問題なく動くね。pに拘らなくて正解だったかと思う。ところで、Thinkpad の機能って導入した方がいいのかな?

53 :

使えてるなら 別にイラねーざんしょ。

54 :11/11/09
ThinkVantageはジャマ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
UMPC wibrain B1
GIGABYTE M704 Part1
Let's noteはThinkPadXシリーズに勝てない