1read 100read
2011年10月1期ノートPCGigabyte M528 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【hp】nx9110ワイド液晶
【  VAIO  Type F  】 Part28
外付けGPU総合 [ XG ]
Thinkpadって低品質だから安いんでしょ?


Gigabyte M528


1 :08/07/16 〜 最終レス :11/09/25
4.8インチ800 x 480タッチスクリーン
スライドQWERTYキーボード搭載
152 x 80 x 22.5mm 340g
800MHz Atom (Silverthorne) + "Poulsbo"チップセット
4GB SSD , 512MB SDRAM MicroSDカードスロット
300万画素オートフォーカスつきメインカメラと30万画素サブカメラ
802.11b/g WiFi、Bluetooth2.0 , 3.5G WWAN
「Moblin」Linux搭載
http://japanese.engadget.com/2008/06/16/gigabyte-m528-centrino-atom-mid-750-3g/
無かったので立ててみました。これこそAtomの真骨頂って感じですかね。

2 :
2ゲット

3 :
俺はこの機種が本命なんだけどみんな興味ないのかなぁ・・・。

4 :
俺も本命だわ。
早く発売してほしい

5 :
過疎ってんな
http://www.umpcportal.com/2008/07/a-weekend-with-a-new-3g-enabled-internet-device-no-not-that-one-2/
http://www.umpcportal.com/2008/07/intel-werent-lying-the-sub-4w-pc-is-here/

6 :
MIDでAtom採用は、これがはじめてかな

7 :
上げ

8 :
これってaigoのMIDと仕様が全く同じだよね。Gigabyte がわざわざOEM販売するのかな?

9 :
>>8
ググッてみたけど、確かに同一商品みたいだね
MSIとマウスみたいなもんなのかなー
で、aigoの方もまだ発売されてないのかな?

10 :
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/04/news011.html
こんなのも出るらしいけどデザインが・・・。

11 :
>>10
やっぱ、M528の方が洗練されていますね
http://www.umpcportal.com/products/product.php?id=152
これも、気になるけどゴチャゴチャ付け過ぎな気がしないでもない
第一VISTAがモッサモッサな気がしてしょうがない

12 :
USIのスライド式は、以前はもっと不格好だったw
ttp://www.pocketables.net/2008/01/intel-shows-tos.html

13 :
あとは値段しだいだな。
10万円を超えるようだと、OQO model02が視野に入るし、
8万円程度でも、パフォーマンスはともかくとしてexpansysで投売りの
OQO model01+と拮抗する。

14 :
>>13
>>1のリンク先くらい見ようぜ。

15 :
US702Wの二の舞にならなきゃいいんだけどね。

16 :
>>12
リンクの中では、東芝が一番微妙だわw
ツルテカすぎる

17 :
東芝のはキーボードレスの割りにはサイズもデカイし、完成度は他社と比べても低そう。
試作基板の収まる大きさで適当に筐体をでっち上げただけなんじゃないの?
コンセプトモデルで終わるんじゃないかと思う。
過去にも期待させて出さずに終わったことがあるし。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2002/01/30/09.html
真ん中のWIAってやつな。

18 :
ttp://biz.ascii24.com/biz/news/article/2002/01/31/imageview/images675073.jpg.html
これだな。同時期発売はVAIO U1だったりする。

19 :
ttp://m.jp.youtube.com/details?v=YJIymS3YdOo
同一ハードウェアのAigo MIDでのXP化。
ベータ版とは言え今は上位版のUS15Wのグラフィックドライバが
あるから、この時よりは少しはマシになってるのかな。
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&Inst=Yes&ProductID=2159&DwnldID=16577&strOSs=44&OSFullName=Windows*%20XP%20Professional&lang=eng

20 :
>>19
おぉー良いもん見せてもらいました。
ますます欲しくなるなぁー
http://jp.youtube.com/watch?v=otE5cPL9vZ0&feature=related
デフォのMoblinLinuxの使い心地も気になるところですね

21 :
aigo発売日決定
http://www.umpcfever.com/news/?postid=1076

22 :
age

23 :
これにTEGRAが載ってくれたら最高なんだがなぁ

24 :
ウィルコムに行け

25 :
TENGAが付いていたら、昇天できるのにな

26 :
これにTEPRAが載ってくれたら整理するんだがなぁ

27 :
上がったから、関係ないね

28 :
上がったって、なにが?

29 :
8/8発売だね。
eXpansysがプリオーダから変わらないけどorz

30 :
>>29
ソースキボン

31 :
>>30
すまん。同系機のaigoの話だったorz
ttp://blog.miraclelinux.com/asianux/2008/07/aigo-mid-p8860.html
M528改めP8860だそうで。

32 :
>>31
アイゴーってなんか嫌だな。ギガバイトの方はいつ出るんだろ?
SBのSIMで運用したいからHSDPA内蔵は必須なんだが。

33 :
なんか半島の人の雄叫びみたいだ。

34 :
aigoって「愛国者」って意味らしいね。

35 :
リナックスってよく知らないんですけど
ブラウザファイヤーフォックスなんですよね?
ようつべとかニコニコ見られるんですかね? 快適なら僕これ買いますよ。

36 :
> ブラウザファイヤーフォックスなんですよね?
長い名前のapplicationだな

37 :
俺も期待してるんだが、情報がないなあ。
台湾で8月発売だっけ?
日本で出るかどうかもまだわからんのよね?

38 :
http://www.aigo.com.hk/
ここでポチれそう

39 :
めちゃ期待してる インターネットマシンとしては最強じゃね?

40 :
これって芋のSIM刺したら使えるんか
無謀にも問い合わせてみたけど、使えないとの回答,,,
ホントは、使えるんじゃないの?

41 :
芋って聞いたこと無いけど
このリストだと、どれに該当するキャリアなの?
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2008/usb2-pcadpj/index.htm

42 :
>>40
E-mobileの採用している1.7HGzの周波数帯は3GPPの規格として設定が有るものの、
日本ローカルな周波数帯で北米仕様の1.7GHzとも互換性が無いので、
日本向けでdocomoトライバンド対応やE-mobile向けとして
製造された端末でない限り使えないよ。

43 :
>>42
丁寧に答えてくれてありがとう。
やっぱ無理なんかー
最悪、USBタイプのデータカードで通信できるといいけど
>>32は、SBのSIM使うみたいだけど、これも無理ってことかな?

44 :
>>43
docomoやSBMが採用している2.1GHz帯は、アジアやヨーロッパで
広く使われている周波数帯なので、対応端末が多いんだよ。
特にグローバル仕様ならほぼ確実に対応している。だから転用できる。

45 :
OQOは画面のフチが狭すぎて持ちづらかったし、パネルが感圧式じゃなくて使いにくかったけど
これならその辺は心配なさそうかな。
ファンレスでバッテリもフル稼働で三時間以上持つみたいだし、OQOの不満点が解消されてる。
ただ、幅が広すぎるから親指打ちが厳しいかもしれない。その辺は実機待ちかな。

46 :
>>44
なるほど、そうゆう理由なのね。
通信形態が唯一わからんかったから
心配やったけど、よく分かったよ。
THX

47 :
http://translate.google.com/translate?hl=en&u=http%3A%2F%2Fwww.umpcfever.com%2Fnews%2F%3Fpostid%3D1109
早く買わせろー

48 :
日本市場で出るとしても、HSDPAは抜きになるだろうな・・・

49 :
個人的にそれはかまわない
Win用のちゃんとしたドライバが手に入りさえすれば・・・

50 :
XPインストールは物理的に可能ですかね?早くほしいです。ebayで売っていましたよ。

51 :
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080802/image/ssintc6.html
この写真の端っこにあるのは・・・
日本でも売り出すのかな?

52 :
XPよかWin2000乗せたい
このスペックなら

53 :
>>51
ゲームギアに見えた

54 :
aigo MID P8860
http://www.umpcfever.com/news/?postid=1130

55 :
愛国なんて良く名づけるよな。さすが厨獄

56 :
明日発売な訳だがどっか注文できるサイトある?
>>38は怪しいから却下

57 :
http://search.ebay.com/_W0QQsassZinetbros
もうebayに出てるね。新LOOXもあった。

58 :
どうなんだこれ よさげなのかな?
外部バッテリとか適合物ある?

59 :
バッテリの規格なんか見てると、USB充電にも対応できそうな気がするが、
ACアダプタの規格はどうなんだろう。

60 :
ttp://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=3036&lang=eng
Intel SCHのドライバもだいぶ出揃ってきたし、日本でも手に入らないかな。
EeePCで培ったシステムドライブダイエット法を活かせる。

61 :
aigoの市販品はBIOSロックかかってるというので
それをどう切り抜けるか…

62 :
ほう dellユーザが、よだれを垂らしそうな情報だね

63 :
>>61
BIOSロックかかってんの?!
ちょ・・・。
分解してCMOSクリアーとか、これだけでうまくいけばいいけど・・・。
世の中そんなに甘くないよな〜・・・。

64 :
>>63
CMOS ERRORが発生しました、F1キーを押してBIOSに入ってください
   ↓
biosロックの為、BIOSに入れず
   ↓
以後、繰り返し
になったりしてな・・・。

65 :
>>64
俺の1台目のノートPCの最後がそんな感じだったな…

66 :
一応、分解してPICいじって〜とかしなくても。
http://www.cgsecurity.org/wiki/CmosPwd
こーゆうBIOSクラックソフトもある。
このサイトにあるBIOSリストにあるBIOSのロックは解除できるらしい。が。
世の中そんなに甘くないよな〜・・・。

67 :
>>65
ユーザーパスワードとスーパーバイザーパスワードの両方がセットされていたら
それだと駄目だと思う・・。

68 :
>>67
だよな・・・。
というか、こんな簡単に解決できるならクラックチームが既にネット上にパスワード公開してるはずだよな・・・。
もうM528興味なくなった・・・俺の中ではお通夜ムードが・・・。

69 :
ごめん話がわかってないんだけど、
aigoにBIOSロックがかかっているって何の意図で?
市販品で新品で買った時点でBIOSロックが掛ってるような製品があるの?

70 :
>>69
Windowsが動かないようにロックされてるってこと

71 :
発売前にXPが走っていた動画はなんだったんだろうな。
P8860も

72 :
これパッケージのリポジトリ用意してくれるのかね。
製品スペックのソフトウェア欄にOOoとか入ってるんだが、
もしかしてhardy辺りのパッケージそのまま使えるってことか?

73 :
>>71
This white-version has a big different from the grey-version I played months ago!
1. Intel Atom Z500 800MHz processor, 4GB SSD, 512Mb of RAM, 300K webcam are the same. but...
2. Midinux OS is finished and much much better than the engineering device
3. Response is much much better
4. Video playback is much much better
5. Casing is changed to a shiny plastic
but...
6. 3M pixel camera is taken away
7. HSDPA module is taken away
8. 8Gb SSD does not be promised
9. larger size of RAM does not be promised
10. GPS still un-functional as no suitable GPS Map for Linux
11. Bios is locked, that means not easy to install Windows!!
  ~~~~~~~~~~~~~~~~

74 :
Windowsが動かないというより、ブートデバイスがBIOSロックで変更できないから、
OSのインストール作業ができないって話じゃないのか?

75 :
じゃあLinuxの再インストールも出来ないの?

76 :
Linux Zaurusみたいな使い方になるんじゃ?

77 :
P8860はBIOSロックないみたい。
Aigo MID P8860 香港で発表、XPも動きます
http://japanese.engadget.com/2008/08/10/aigo-mid-p8860-xp/
ようは東芝氏ね!ってことですね。

78 :
でもどこかが輸入版発売しそうだけどな

79 :
http://www.miraclelinux.com/corp/event_seminar/2008/present.html

80 :
しかし、OQOにしろM528にしろ、日本がないがしろになってるのが何とかならんかな。
昔はこの手のデバイスは、日本企業の得意とするところだったのに、
無難などこのメーカーでも作れるような製品しか作らなくなったからな。

81 :
ちょっと古いけど。
ttp://japanese.engadget.com/2008/08/10/aigo-mid-p8860-xp/
なんか情報が錯綜気味?
GigaのM528ってもう販売されてるの?

82 :
>>80
昔は、日本にしか作れなかったんだよな。小型ラジオ、テレビ、ウォークマン、
ウォッチマン、ポータブルCDプレイヤーくらいまでの頃。
この手の製品が好きな世界の奴らから、こんな凄いものが次々と製品化されるような
日本に住んでる日本人がうらやましいとか言われてたのにな。
今や、海外のサイトで、海外製品の情報を日々チェックしながら悶々としている毎日。

83 :
>>82
今でも作ろうと思えば作れる所はあると思うけど、価格が高くなりすぎるから結局売れない・・。
韓国・台湾・中国でそこそこのやつを低価格で作る。そりゃ日本は負けるでしょ・・。

84 :
値段決定しましたね
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=165783

85 :
>>84
ヤス!欲し!
けどBIOSロックかかっててもうなので。
もうどうでもよすです・・・。

86 :
まー 中古で大量放出になったら、教えてgooに質問が並ぶ鴨ね

87 :
>>85
ハックされて値上がりしてから後悔しても遅いんだぞ?

88 :
>>85
>>77にXP動くってあるけど

89 :
>>88
P8860の話でM528はBIOSロックされてるから無理ぷ〜

90 :
感触を確かめていないとなんともいえませんが、
XPだったらリモートデスクトップでいいかなと。

91 :
俺もOQO 01でXPを使ってたんだけど、あんまり
快適じゃないんで結局は自宅へリモートデスクトップ
してました。
ならもっとバッテリーが持って小さくて軽い端末でいいんじゃないかとN810でrdesktopになってしまったんですが、
キーボードが足らずタッチが最悪なので入力には向いて
いないんですが、見る主体ならこれでいい気がしてます。
でもやっぱりこういう端末って気になりますねえ。

92 :
>>91
01は常識的に考えてすぎるだろ。

93 :
どうなの? 携帯ネットマシンとしては使える奴?

94 :
>>93
OQO 01はネットマシンとしても満足いかない性能。
とろいしFLASHすらまともに表示できないんだぜ?(Flashプラグイン利用したページを開くとエラーが出る。プラグインをインストールしてても。これは俺だけではなく全てのOQOの問題)
動画ならまだしも、音楽すら満足に再生出来ない(ファンうなりまくり、熱すぎ、ありえん)
だから俺はM528に期待してるんだがなぁ・・・。

95 :
39 名前:いつでもどこでも名無しさん[ ] 投稿日:2008/08/12(火) 11:42:05 ID:???0
[商品番号] GA08292130 http://www.geno-web.jp/Goods/GA08292130
[販売価格] 9,999 円
[ポイント] 1
[在庫数] 72  ww
49 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 19:01:18 ID:???0
>>45
お前何か間違っている。
>>39の100台販売は昼に完売
>>44の多分50台は追加販売分
なので一日かからずに150台販売したことになる
昨日は200台以上販売したんじゃない
117 名前:非通知さん[] 投稿日:2008/08/17(日) 18:06:26 ID:PKlPZBMw0
950 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 11:42:35 ID:K6tvJjdi0
イオシスから003キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
今から開封
tp://iosys.co.jp/zaiko_list/item.php?GN=22630

96 :
あれ?expansys.jpからM528消えた?

97 :
そのようで

98 :
からメールキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
黒のみの販売のようです。

99 :
黒いか エロイな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【hp】nx9110ワイド液晶
【  VAIO  Type F  】 Part28
外付けGPU総合 [ XG ]
Thinkpadって低品質だから安いんでしょ?