2011年10月1期ノートPCノートPCを購入したいのですが TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
お前らのノートPCのCPU温度を教えて下さい。4計測目
【永遠のライバル】富士通vsNECどっちがいいの?
Gigabyte M528
【hp】nx9110ワイド液晶


ノートPCを購入したいのですが


1 :08/08/14 〜 最終レス :11/10/20
ノートPCを購入しようと思ってます
オススメがあったら教えてください!

2 :
unko

3 :
俺が売ってやろうか。
K6-U450、64M、6Gの高スペック機を99800円で売ってやる。

4 :
SONY VAIO type Z
Panasonic Let's note W
どっちかだなー。欲しい。
どっちにするか迷う。
モバイルならコレだろ。
てか単発質問だよね。
まぁいいや。欲しい。

5 :
>>3
すみません…
PCの中身はちょっと分からないです…
>>4
やっぱりVAIOって人気なんですね!
東芝かVAIOかでちょっと悩んでます

6 :
乾電池6本で動くのがあるよ。
IBMのシンクパッド220。
10万で譲ってもいい。

7 :
NECのPC98買えば間違い無い。
日本のソフトはほとんどPC98対応だから。

8 :
>>6
電池で動くものもあるんですね!
外でも使用したいので参考になりました
>>7
NECっていいんですね!
電気屋さんに聞いてみようと思います

9 :
>>5
どういう用途で使うの?
あと、主に使う場所どこよ。
主に持ち歩いて使うのか、自宅や会社の机の上で使うのかで
適正サイズが違ってくるでしょ。

10 :
>>8
あー、外でも使いたいのね。
だったら、持ち歩きやすい大きさで、軽量で、バッテリーが長持ちなやつだよね。
東芝だったらどのモデルがいいの?

11 :
>>9
自宅でネットをするのと、
大学にもって行くのに使おうと思ってます
恐らく主に使用するのは、自宅の机の上だと思います

12 :
>>10
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080417cx/index_j.htm
東芝だったら、コレを購入したいと思ってます
ダイナブックの性能がいいとよく耳にするので

13 :
>>11
そしたら、ある程度は画面が大きい方がいいね。
液晶サイズ12インチ以上はないと、机の上でつかうには小さいと思う。
そうかといって、14インチ以上だと、持ちあるくのが大変。
12〜13インチの液晶サイズのものから、好みのものを選ぶといいと思うよ。

14 :
ぴゅう太最高!

15 :
>>12
なるほど。
いいんじゃないかな。

16 :
>>12
バッテリ駆動時間が短めな点を除けば、なんの問題もないね。

17 :
>>13
ありがとうございます!
周りにPCが詳しい方が居られないので、すごく参考になります^^
>>15
ありがとうございます!
ダイナブックを購入する方向で行きたいと思います

18 :
あと、持ち歩くにはちょっと重いかも>1.9〜2.1kg

19 :
色々と質問に答えてくださり、大変参考になりました^^
ご回答いただいた方、有難う御座いました!

20 :
ばいばいー
いいなー、新しいノート

21 :
家のみで使うノートPC購入してきました。
SHARPのPCFW50Xという型番を買ってきました。

22 :
5万でレノボR61e購入。良い感じだが未だ1週も経ってないから評価は難しい。前のソーテックも使い始めは良い感じだったが。。。レノボは無論家でのみ使用

23 :
以前、質問に答えてくださった方有難う御座いました!
>>1です。
結局、VAIOのNシリーズを購入しました!
このスレで色々と教えていただき、とても助かりました

24 :
ヨドバシで衝動買いしちまった
Acer Aspire 6920シリーズ 16マソちょっと
ポイントは13%ですた

25 :
自分もノートPCの購入を考えているので質問させて下さい。m(__)m
           
出来れば国内メーカーの
PCが良いのですが2Ch内ではどこのメーカーも
批判されていてよく分かりません。
チャネラーの方はPCに
詳しいので是非とも参考にしたいのですが皆さんが
冷静且つ客観的に見てお薦めできるメーカーはどこなんでしょうか?
           
PCは全くの無知で予算は10〜15万くらいで 
使用目的は検索、テレビで将来的には株取引をしたいと思っています。
           
お願い致します。m(__)m

26 :
うちもノートを買いたいと思ってます DVDが見れてオフィスが使えて 持ち運びか楽なのがいいのですが 何か安くていいのありませんか

27 :
MacBook

28 :
>>25
いわゆる「家電PC」に碌なものはない
というのは、家電PCははじめからメーカーが舐めて作ってるところある
開発、設計、生産まで全部台湾のEMSメーカーに丸投げ、しかも余り監修してないときたもんだ
何より安っぽいし、耐久性に問題が出るのも当然だろう
この手ので本気で作ってるのって、SONYブランド使って世界を相手にしてるSONYくらいだろう
typeA、typeFZ、typeSR、typeZとかはかなりいいね。
東芝も最近のQosmioの液晶縦縞問題や、SS RXの虚弱体質問題みてると
いまいち信用がおけないんだよなー。最近のつくり安っぽいし
本気でいいPCがほしいなら、数稼いでる外資系PCメーカーのビジネスモデルがいいんではないかな
ああいうのは壊れやすいと信用落とす上に修理で赤字になるシビアな世界だし。

29 :
こんなスレに書き込んでるような人たちには、大手家電メーカーの初心者向けのがお似合いな気もするけどね。

30 :
イスラエルとか中東とかいって、現地の無名メーカーのマシンを命懸けで買ってくるべし。
性能や使い易さはともかく、死ぬまで自慢できることはまちがいない。

31 :
>>25
>将来的には株取引をしたいと思っています。
是非とも信用二階建てで株買いまくってリーマンショックみたいな大暴落に巻き込まれて大損こいてくれw
ちなみに株取引での借金は自己破産対象外。
(博打で出来た借金と同じ扱い。ライブドアショックで約1億円の負債抱えたヤシはその後どうなったことやら・・。)

32 :
>>28
> 本気でいいPCがほしいなら、数稼いでる外資系PCメーカーのビジネスモデルがいいんではないかな
           
別スレを見たら海外のPCメーカーだとサポートCの人間が外人で片言だったりして初心者の場合はトラブったりした時は不便だと書いてました。
サポセンてやっぱり国内
メーカーの方が良いんですか?

33 :
>>1
ノートPC 価格情報
http://kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
http://saiyasune.net/list/winnp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01012010/
BTOパソコン検索
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html

34 :
>>32
メーカーにもよるが、大体で言えばそうかも。

35 :
>>32
たしかにそうなんだが、世の中には「壊れないのが最大のサポート」
という言葉もあってだな
壊れない、信頼性のあるPCってなると三大外資メーカー(DELL、HP、Lenovo)
のビジネス向け高級機(Latitude、EliteBook、ThinkPad)
というのが相場になるわけだ
ちなみに日本でこれらをかうとサポートは全部日本人担当になる
(外国人がサポートするのは、基本的に安物)

36 :
>>35
やっぱりDELLやHPが無難なんですか?
個人的にレノボは絶対に嫌なんですけど。
           
PCは本当に無知でソフトがどうとか専門用語とか
分からないのでPC教室にでも通おうかと考えてる
くらいなんですが、
このレベルの人間にもお薦め出来るPCって皆さんの経験上どれですか?
           
何かすいません。m(__)m

37 :
レボノはチャンコロ、DELLは箱屋。
名門HPしか選択肢ないだろ。
PC部門は箱屋CONPAQ残党だけどな。

38 :
しかし日本にはまだEliteBookシリーズは入ってきてない罠。
そして入ってきても普通に20超〜40万円とられるよ。
HPは日本軽視だからな
http://h50146.www5.hp.com/info/feature/hpberlin/biznotebooks/index.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/19/news031.html
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF04a/321957-321957-64295-321838-3329741.html

39 :
>>38
>そして入ってきても普通に20超〜40万円とられるよ           
た、高いです・・・。
           
東芝のダイナブックとか
富士通のFMVはどうなんでしょうか?
東芝はシェアが日本勢では高いんですよね?
富士通はCMを見て
デザインが良いと思ったんですが。サポートセンターとかは対応良いですか?
           
質問ばかりですいません。

40 :
>>36
本当に無知な人間が、最高のPCをほしいといわれてもなあ…
本当に良いノートPCってのは、余計なものが入ってないので何も知らない人レベルで使うのはかなり難しい機種が多い
自分でPCを勉強する意欲がある人ならそれでもいいが、それすらない人は
ずっと国産PCを使い続けるしかないんじゃないんかね?
個人的には、SONYのVAIO辺りが最近品質いいんでお勧めなんだけどな
東芝は最近評判よくない。
富士通かうならBIBLO MGがベスト

41 :
>>40
ご回答ありがとうございます。ソニーか富士通で検討したいと思います。
           
ご迷惑をおかけしました。m(__)m

42 :
東芝と言えば、去年勝った妹のQosmio F30なんか最悪だよ
メモリ増やしても(カタログスペックでは最大2GBまでだったが、4GBまで認識した)ちっとも快適にならない
CPUも遅いが、何よりHDDが遅すぎるんだよな
VistaのエクスペリエンスインデックスでHDDは4.6だって
俺のInspiron 1520だって5.4だってのに
どんな設計すりゃ4.6とかなるんだと
CPUはCeleron M 440だし、あのパフォーマンスで地デジ搭載、しかも価格は15万
国内メーカーはあんなものを売りつけて平気な顔してんだから始末が悪い

43 :
>>42
え、そのパソコンも候補だったんだけどか…。
これから新しいパソコンを買いたいと思います。ビデオ編集を主な使い道にしたいんだけど、
予算15万前後でなるべくノートで地デジつき、何買ったらいいですか?もうちょい待つべき?
あと10年使おうと思ったらコア2Duoとブルーレイは鉄板ですかね?

44 :
今のCPUであと十年は難しいだろw
ブルーレイ見たり動画編集したりで15万くらいなら素直にデスクトップ買った方が良さそうだ
デルとかHPならモニタ込みでもいけるはず

45 :
パソコンはその辺の家電と一緒に考えちゃいかん
パソコンなんか5年も使えば大往生だよ
それからノートで地デジとか考えない方が良いぞ
地デジとかゲームとかしたいならデスクトップを買いなさい
でないと、大金払って半端な物を掴まされて後悔するね
まあ、>>40の書いている通り、自分のニーズにあったマシンを適正なコストで手に入れるには相当の知識があるか、
適正なアドバイスができる人が近くにいないと不可能だね

46 :
初期のDVD規格を知る俺としては、Blu-rayは今はまだ止めた方がいいと思うなぁw

47 :
みなさんありがとうございます。僕にとっては金言ばかりです。
実は中古のMeを何年も使い続けてきました。でも昨年HDDハンディカム(でもハイビジョンじゃない)を買いまして、
このビデオで撮ったムービーを活用するのが次のPCのいちばんの目的なんです。
でも、また長く使いたいんですよね。せめてこれから先これは装備してないとキツいぞという機能があるとしたら、
Core2Duoなのかなと漠然と思った次第です。でもやっぱデスクトップにすべきなんですかねー。

48 :
VAIO typeA当たりは結構いいんじゃないかなとはおもう
国外でも主力販売されるインターナショナル機でヘボなものは出さないのがSONYのいいところ

49 :
>>48
type A す、すごい…。完璧ですね…。
\326800!!
\(◎o◎)/
(∋_∈)
(ノ_<。)ムリデス…

50 :
本来は64bitOSが普及している時期なのだがVistaが転落したおかげで
XPの時代がしばらく続きそうだ、CPUは古いP3あたりでも当分問題なしだ。
C2Dノートの中古も出てるから移動用でなければこれを狙う。
ゲームしないので卓上型を2台持ってるがほとんど使わない無駄な存在だ
卓上型をまた使うとしたら4Kx2Kの液晶でも発売された時だろう。

51 :
映像を扱いたいならデスクトップでしょ
どのくらいの映像を扱うのか知らないけど、デスクトップならハードディスクも大容量のものが
安価に搭載できるし、複数台搭載することもできる
メーカー製の場合はその辺のパワーアップは自己責任になるだろうけど、少なくともノートPCで同じような「改造」を
やろうとするよりはハードルは低いはずだ

52 :
やはりMacに限る

53 :
MacBookPro

54 :
サーバ機やハイエンドWSでは64bitOSは10年以上前から普及しているよ。
問題は5年程前まで32Bitアプリがあしを引っ張っていた事。
ミドルウエアのせいで64bitサーバ買えずに割高な32bit機導入する羽目になったこともあったし

55 :
東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。
そんな会社がいい製品を作るわけがありません。
にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
みなさまのご協力をよろしくお願いします。
http://www.niigataseinenunion.org/

56 :
皆さんに質問ですm(_ _)m
新しくノートパソコンを買いたいと考えているのですが、予算2万〜3万円で何かお勧めのパソコンはありますか?
自宅で快適にネットが出来、他所の家へ少しの間持ち出すくらいのつもりです。

57 :
Gatewayのパソコンをお勧めする。
コストパフォーマンスはかなりいいし、意外と頑丈だ。
デュアルコアのマシンを買うようにしてほしい。
Celeronはちょっと動作が鈍い(Vistaの時)

58 :
便乗させてください。
私もノートPCを購入したいのですが、種類が多すぎて何を買えばいいのか……。
OSは windows 系であれば特にこだわりはありません。
とにかくサウンドを重視したノートPCと言えばどんなものがありますか?

59 :
EeePCの701
音はいいぞ

60 :
今まで使っていたPC(XP)が使えなくなったのでPCの購入を考えているのですが、オークションで今までと同じXPのPCを買うか、ローンを組んで新しいvistaのPCを買うか悩んでいるのですがどちらがいいですか?

61 :
>>60
金を貯めてWindows7か無料アップグレード権付きのが出てから新品をキャッシュで買う。

62 :
ノートPCであれば、レノバのG530シリーズはどうでしょうか。
OSもビスタですし、最低限の機能は付いてます。
ただ、持ち運びには重いパソコンですが・・・。
今ならヤマダ電機で交渉すれば、46800円支払いで、
これに18パーセントのポイントが付いてきますよ。
私は、先週上記値段で購入しました。

63 :
私も便乗させてください。
ノートパソコンを購入しようと思ってるのですが、何を買ったらいいのかわかりません。
予算は8万以内、DVDを見たりムービーで撮った映像を書き込んだりします。デジカメで撮った画像を多めに保存できたりするものがいいです。
室内のみの使用なので、大きさにはこだわりません。
過去に東芝とDELLを使ったことはあるのですが、どこのメーカーのどの商品がいいのかなど、全く分かりません。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

64 :
質問ですが
サブpc購入予定なんですが
どこの中古パソコン屋見てもかなり安いNecのversa proってなにか原因があるんでしょうか?

65 :
初売りで、東芝のノートパソコンPABX31KLTKS
が、54800円で出ていたのですが、買いでしょうか?
office2007,Celeron 900 2.20GHz,メモリ2GB
HDD約250GBです
ノートパソコンの使用目的は、メール, ネット, 文書作成です。

66 :
ノートパソコン初心者です。今デスクトップのME使ってるんですが、ワード
とエクセルを勉強する目的でノートPCを買おうと思っています。そこで、
最初から「マイクロソフトオフィス2007」がインストールされてて、5万円程度
で売られてるノートPCってありませんかね?文書作成と、インターネット、
メールが出来れば十分なので、そんなに高性能でなくて構いません。

67 :
>>66
そこら中にありすぎて困る

68 :
知り合いのクリエイターが新しいノートパソコンを欲しがってます。
フラッシュを扱い、同時にフォトショ・メディアプレーヤー・
インターネット(動画サイトなど)を立ち上げています。
この環境で、1280×1024以上で、サクサク動く
お勧めのノートパソコンとメーカーを教えてください。
デスクトップとVAIOはあまり好きでないようです。
どうかよろしくお願いします。

69 :
なんだよそれ。
そのクリエイターが自分で選べよ。
自分に必要なPCの構想をクリエイトしろと。

70 :
ノートPC買うなら今はこれ
FMVNFD70R / FMV-BIBLO NF ルビーレッド
販売価格(税込) : \78,000
http://www.tokka.com/g/g4988618635080
OSはvistaだけどCPUがC2Dでoffice付き
欠点は色が選べないところだけ 破格の安さだと思うけど・・・・

71 :
w

72 :11/10/20
現在VGN-G1AAPS(CoreSolo U1400,1.5GB VAIO TypeG)をWin7で使用しています。
スペック的にきつい部分もでてきたため、別なノートPCを用意しようと思うのです。
候補としては
中古でVGN-G3
新品でVAIO Type Y
(安く入手できるならばVersa pro Ultralight)
11〜12.5型程度で軽量、解像度が1024x768以上のPCが欲しいのです
光学ドライブがついているとさらにありがたいです
G3はちょうどいいのですが、下手すると同価格帯でi3機が買えてしまうのが悔しい気がします
自分では決めかねているので、アドバイスお願いします
別な機種の候補も歓迎です
ジャンク中古でも構いません
自分でOSを導入してドライバを入れたり致命的でないトラブルを対処する程度の知識はとりあえずあります。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
お前らのノートPCのCPU温度を教えて下さい。4計測目
【永遠のライバル】富士通vsNECどっちがいいの?
Gigabyte M528
【hp】nx9110ワイド液晶