1read 100read
2011年10月1期ノートPC【工人舎】KOHJINSHA SKシリーズ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その15
【正規】Lenovo Premium Club【グレミアム】
ビジネスモバイルノートって結局どれがいいの?
PBJ Smart Caddie /EX スレ


【工人舎】KOHJINSHA SKシリーズ


1 :09/06/23 〜 最終レス :11/12/04
2009年6月23日 SK3KX06GA発表
極小サイズのボディに高機能を凝縮。
WindowsRXP Home Edition(SP3)正規版 を搭載。
軽量約720gボディに1024×600ドットの直観的な操作が可能なタッチパネル7型ワイド液晶を搭載。
GPS・ワンセグテレビと楽しさが広がります。
コンパクトでデザイン性に優れ、使えるモバイルPCをコンセプトにCPUには高い省電力機能を備えた上位版のインテルRAtom?プロセッサーを採用、
チップセットには同じくモバイル機器向けシングルチップセット上位版のインテルRUS15Wと、より快適なモバイリングを実現。
使い勝手にこだわったキーボード、質感を高めたパームレストも魅力です。
世界初300万画素オートフォーカスカメラ内臓※ノートパソコン標準搭載として
画面を確認しながらシャッターボタンでデジカメのように工解像度写真撮影が可能です。
公式HP(製品情報)
ttp://jp.kohjinsha.com/models/sk/index.html

2 :
ごみ

3 :
大容量バッテリーがないんですけど。

4 :
ほとんど「値段の高いSC」じゃないか?
SCとの値段差分の価値があるか微妙。

5 :
後ろの出っ張りが無くなったのは理想だったからうれしい
メモリが2GB標準になって大容量バッテリーが使えて4万程度になれば即買う

6 :
カメラは1WayでいいからメモリやCPUはSCよりグレード上げてほしかった。
背面カメラなんて付けられたら電車で座って使用する際に
正面の女の足元を撮影しているのかと誤解されてしまうじゃないか。

7 :
とりあえずSCスレからリンク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090623_295716.html
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4560298373560
ttp://www.umpcportal.com/2009/06/kohjinsha-sk3-umpc-info-coming-through
ttp://www.engadget.com/2009/06/22/kohjinsha-sk3-convertible-umpc-adds-windows-7-support-excitemen/
バッテリは充電2.3時間/駆動3.1時間でいいのかな
安価な大容量バッテリがでるならいいんだけど…

8 :
[260][Fn]+[名無しさん]<sage>
2009/06/23(火) 09:10:57 ID:Eq/fpmpI
KOHJINSHA SK 7インチ1024×600 193×132×21.6-30 720g 2.7h
KOHJINSHA SC 7インチ1024×600 189×155×25.4-33 798g 3.2h
SONY Vaio P VGN-P50 8インチ1600×768 245×120×19.8 626g 4h
Fujitsu LOOX U C/30 5.6インチ1280×800 171×135×26.5-33 565g 6h

9 :
関連スレ
【工人舎】SC/SX その12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244820760
【工人舎】MLシリーズML6KL12F【Netbook】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229966723
【工人舎】SH・SRシリーズ 18MHz 【UMPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232809403
【工人舎】SAシリーズ SA1F/SA5 21機目【KJSテクノス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235691565

10 :
CPUの強化とSSDにした方が売れただろうに・・・もったいないね

11 :
US15Wも勘弁して欲しかった
PATAしか対応してないんだよなぁ

12 :
これ絶対買うな!どうしても欲しいなら3万になるまで待て半年だ

13 :
SC/SXスレでええやん

14 :
かといってPCIexpress接続のSSD搭載でお値段は30万円からではろくに売れまい

15 :
電池は底に付く薄型ではという憶測が当たっていたら、
大容量大型バッテリーはどうなるんだろうか。
今は亡き某社PDAの大型バッテリーみたいになるのか
それともROWA一択で潔くなのか

16 :
メリット
・小型になって後ろの出っ張りが減った。
・重量-100g
・カメラ2つ
デメリット
・メモリは1G固定オンボード。増設不可。
・実質値段は+20k
・バッテリー駆動時間は3.2→3.0と1割現
せめて値段で+10k、メモリ2Gなら戦えたのに…
なんのためにコレを作ったのかサッパリ分からん。

17 :
バッテリーは、バッテリー単体の写真を見る限りでは底にはめ込むタイプだね。
さんざん文句を言われ続けた、後部の出っ張りを無くしたかったんだろうけど...
商品のコンセプトは、VAIO Type P買おうかなあという人をなんとかして引っかけるためのモノかと。

18 :
こうなるとT91かなぁ
いやSCを今のうちに買うべきなのか?

19 :
SCのメモリ最大2Gを公示しなかったのはKSが1Gだったからだろう
しばらくすれば2GにUPするかもしれんけど

20 :
せめて1.66GHzにするべきだったかな。
メモリーは1GでXPならそこまで問題ないから許せる
300万画素カメラにそこまで需要があるのかが疑問。

21 :
Zに1.66は無いよ

22 :
300万画素は嬉しいけど、PCカードスロットとかワンセグとか外してもう少し軽くしてほしいなあ。
メモリーも2Gにしてほしい。
あとはSATAだなあ。

23 :
今sh使ってるけど軽いし小さいし四万円台なら即買うな。
もうタッチパネルのブックからは離れられん。

24 :
前面カメラ、背面カメラ、左側面の部分に同じ凹みとコネクタを作っておき、そこへ
・GPS
・カメラ
・BT
などをはめ込んで、ユーザ側で好きに拡張できたらいいのに

25 :
>>24
それ似たようなの昔に見たような気がする・・・

26 :
>リバーススタイルでの使用では外部GPSアンテナをご使用ください。
内臓GPSアンテナは天板に仕込まれてるのか

27 :
普通のカーナビのように使えるの?

28 :
それは期待しない方が間違いない

29 :
SCの例でいくと、
 ・内蔵アンテナは感度低すぎで使い物にならない
 ・外部アンテナをつけても、かなり厳しい
って感じだった。
GPSはBruetoothのオマケ。

30 :
衛星電波を完全につかめても、ルート再検索とか即座に出来ないからねぇ

31 :
SCだけど外部GPSアンテナ繋げばそこそこナビとしては使える
カシミール使って徒歩で測定したら10cm単位ぐらいで捕捉してくれた
ただ受信がいまいちなのか止まる事が多かった
あくまでおまけ程度として使った方がいい

32 :
GPSもワンセグもカメラも内蔵は微妙なんだよなあ。
そのへん外して安くしろとは言わないから、かわりに無線LANを
感度のいいものにしてくれるといいのに。
BTは外さずに。

33 :
全部入り(但しどれも中途半端)
それが工人舎

34 :
ノーパソもカーナビもワンセグもデジカメもウェブカメラも
持たないから買おうかと思ったんだが
人柱はおらんのか

35 :
ノ 人柱のつもりは無いけどな。
>全部入り(但しどれも中途半端)
正にその通りだな。
>>34 のように欲張って買うと期待外れになりそうだ。
各種機能は真っ先にオフにした。
軽くてタッチパネルでx86なPCとして買ったので今のところ満足。

36 :
余分な機能も使わなければ中途半端さは関係ないもんな。
程良くコンパクトなのは間違いないから、そこで選択するならいいよね。
って、もう買ったとですか、乙ー。
バッテリはどんな感じでしょうか。
もちはSCとあまり変わらなそうだけど、形状が気になります。
大容量やサードパーティー製品が期待できるものかなと。

37 :
できればSSDへの換装手順がSCと同じかどうか教えてもらえると・・
サムスンHDDでは我慢できないと思うので・・

38 :
>>35
購入オメ、一つき質問
ACアダプタはSCと同じでしょうか?

39 :
>>36
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/50252
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/50253
単三電池はシリアル隠し兼サイズ比較用な。
バッテリってサードパーティから出るようなもんなの?
専用に作らないとならないから無理じゃね?
>>37
SCの換装手順知らないから同じかどうかなんてわからん。
どこ見りゃ良い?

40 :
ageちまったぜ。
>>38
SCの(略
1枚目に一緒に写しといたから見てくれ。

41 :
>>40
どうもありと、SC持てないのね
見た感じちょっと違う感じだな・・・
GPSアンテナとか色々使い回せたら
買おうかなと思ったけど様子見だ。

42 :
HDDの換装が簡単なら手を出したいところだが・・・

43 :
>>41
外部GPSアンテナなら標準添付だが?
内蔵アンテナは液晶上部についているそうで、
「ディスプレイを地面に対してできるかぎり垂直にする」ことって書いてある。
>>42
第一段階が底面6本+スタイラスペンの裏+バッテリ裏の8本のねじを外すことだったんだが
ざぐりが深くてねじが取れてこないのがあったんでやめといた。
デバイスマネージャでみるとTOSHIBA MK6028GALだった。

44 :
液晶はSCと同じ油ぎったやつなんですかね?
液晶のグレードが上がったら買い替えもありかと。

45 :
>>43
いや、どうも情報ありがと
要は、HDD換装は「かなり難しそう」ということですね

46 :
>>45
改造出来る自信も有るし、失敗しても諦めが付くならいいけど・・・。
以前、改造に失敗して残骸をヤフオクに出していた人がよ。
部品取りする人向けだろうけど。

47 :
>>44
ビックカメラで見てきたけど、油ぎった感じはだいぶマシになってたよ。
でも、光沢っぽい感じで映り込みが結構あった。
あと、キーボードが配置や大きさは変わらないんだけど、カチャカチャした感じがなくなって打ちやすくなってた。
ただ、背面のバッテリ部分がなくなったことを除けば、全体的なデザインはダサくなってた。特にパームレスト部分がえらく安っぽい感じだった。

48 :
つかバッテリー改悪だろ、SCの使えるようにするだろ普通

49 :
どうせアウトレットで投売りされるだろw

50 :
>>48
SCの使えるようにしたらSCと変わらんだろ

51 :
やはり、atomだとWindows7でもきついらしいし、
XP搭載機が売っているうちに1台買っておいても
いいかもしれない
もう少し安くなればいいんだがなぁ

52 :
SHすでに持ってるけど実機持って今のより軽いから4万くらいで中古あったらソッコGETするよ。

53 :
SCがオクで新品、ACアダプター2個付きで33千円でかえるんだから、SK買う理由がないと思う今日この頃です。

54 :
何でここにいるんだろ、コイツ

55 :
スレ伸びないね・・・。
みんなあんまり注目してないのかな?
自分的にはTypePなんかよりずっと魅力的なんだけど。

56 :
SCと代わり映えがしないからなぁ
数は少なくなったとはいえ、まだSCの投げ売りは続いてるし
バッテリーの持ちぐらい改善されてれば買い換える人は居たかもしれないんだが
あとはSCの値段の落ち込み見ちゃうと出始めの値段では手を出すのためらうのかもねw

57 :
手帳がどこにも売ってない。
SCとの差は手帳ぐらいしかないのに、やる気あるんかね…。

58 :
32000くらになたら買ってもいいかな

59 :
>>38
1枚目の写真のアダプタ。裏面だけど手持ちのアダプタと同一だったYO。

60 :
>>57
数日前までタダだったのに、500個まで

61 :
SKってマルチファンクションボタンが画面の右側についてるのな。
これはかなりのアドバンテージ

62 :
>>57
どっかで7月発売予定とか見た気がする。
でも、どこで見たのか思い出せない。

63 :
>SKシリーズ オプション品 7月中旬より順次出荷
中旬のようだ

64 :
>>57
工人舎ダイレクトで買うと、システム手帳ついてくるぞ。
先着500個は、どうなったか知らんが。

65 :
>>63
まだまだだねー。
それまではSCの実物大カタログを手帳に入れて満足しとくか…

66 :
>>64
予約開始から二、三日で終了した。

67 :
無線LANがつながらない・・・
サポートも責任転嫁な回答しか返って来ない

68 :
エロゲ入れて全画面モードにしたらキャラがデブになった。

69 :
おもしろそう

70 :
メモリーがオンボードということは・・・。
増設(1Gから2G)は駄目なのか?

71 :
早く手帳出せ!

72 :
7月1日にポチって本日到着。
セットアップ中、ファンが回りっぱなしだ、ちょっと耳につくね。
手帳ついてたよ。たぶん、まだ、いっぱい残ってるんでねんかな。

73 :
SCに比べてバッテリ部分が、ごっそり削り落ちた感じ。大変、小さく感じる。
ボリューム、ミュートボタンが別になったので使いやすい。
システム手帳に変身させると、巨大になる。使うには、ちょっと根性いるな。
GPSは使えない。

74 :
使えないってやっぱり感度悪いの?
それとも別の理由?

75 :
>>74
感度が悪いです。
窓際でNavin U2では衛星を捕捉したがSKで無反応。

76 :
ありがとう
やっぱりGPSもワンセグもオマケみたいなものかなー
実際この横幅が一番の魅力だし

77 :
手帳の縦横サイズは想像つくんだけど、厚さが全く想像できない…。

78 :
>>77
厚みは15cmくらい。
幅20cm、奥行き14cmくらい。

79 :
分厚いな

80 :
本と言うより箱に近いな。

81 :
GPSなしのSC3 VISTAからSKへ乗り換えました
いやーSKなかなか良いわ。軽いし持ったときの重量バランスが良い。
VISTAからXPに変わるとそれだけでも軽いし、文字入力の取りこぼしも
ぐっと減ったし。
後は、手持ちのPhotoFast のSSDをいつ入れるか、分解の人柱レポート
待ってます。ごめんね、度胸のないへタレで

82 :
ケースに入れて持って来たけど、開けたら子供のお昼のお弁当と間違えていたなんて事・・・

83 :
合掌!

84 :
子供の栄養になるならいいじゃないか

85 :
本体の最厚部が3センチだから、少なくとも5センチぐらいにはなるかな…。
辞書みたいになっちゃうのか〜。

86 :
SK実物見てきた。SC持ちだがSKもいいなぁ。
いやまぁほとんど同じなんだがバッテリー部分がなくなったのはいい感じ。

87 :
手帳の実物見たいなぁ。
いつになったら店頭に並ぶんだろうか。

88 :
図書館で使いたいんですけど、ファン音とかは気になりますか?
静音設計ってなってるけど、実際はどうですか。

89 :
ファンはどこでもうるさいですね
もうほんとギャーギャーギャーギャー

90 :
サイレントモードにしたらファンは動かないっぽい。
試してないけど、マニュアルにそんなことを書いてた。

91 :
どうもありがとう(v^-゚)

92 :
SKちっさくていいな。SH外で使ってるけど結構恥ずかしいわ・・・

93 :
SHは性能的には問題なさそうだけど外観が中国製の安物に見えるからね

94 :
ビックで見てきたけどなかなかいいねこれ
LOOXUよりもTypePよりもいいわ

95 :
すいません、質問です。
私はscのVISTA持ちの者です。
これ買ったら、そのままemobileのデータカード差して使用できるんでしょうか?

96 :
なんでこんな質問が出るんだろう?

97 :
>>78
システム手帳型ケースの厚みが15cmだと、バカヤロー。
厚みはたった、4.5cmだよ。
誰も、気がつかねーのか。
すいませんでした、定規の読み方から勉強し直します。

98 :
4.5センチなら許容範囲だ。
ってか、全体的に情報が少ないな…。
typePが出た時とはえらい違いだ。

99 :
3時間は使い込むとキツイ・・・ LOOXUは大容量バッテリで11時間だって。うらやま

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その15
【正規】Lenovo Premium Club【グレミアム】
ビジネスモバイルノートって結局どれがいいの?
PBJ Smart Caddie /EX スレ