1read 100read
2011年10月1期ノートPC【240】ThinkPad2609シリーズ 13台目【i1124】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SONY VAIO type BX part6
ThinkPad Lシリーズ Part4
【iriver】 Lyumo book
君たちネットブックでなにしてる?


【240】ThinkPad2609シリーズ 13台目【i1124】


1 :09/08/05 〜 最終レス :11/12/27
とっくの昔に生産販売終了したものの、事実上の後継機がないことから、
根強い人気を保っているTP240/i1124シリーズ。
スペック的には魅力は無いですが、気持ちの良いキーボードや
最後のシリパラ内蔵リアルB5サイズなど、隠れた魅力がある機種です。
そんな、240/i1124を今だに使用してる人たちが、マッタリと雑談するスレです
テンプレや過去スレは>>2以降で
次のスレは>>970が立てること、無理なら宣言してそれ以降の人が立ててください 

2 :
前スレ
【240】ThinkPad2609シリーズ 12台目【i1124】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207666439/
【240】ThinkPad2609シリーズ 11台目【i1124】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1176117687/
【240】ThinkPad2609シリーズ 10台目【i1124】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147105698/
【240】ThinkPad2609シリーズ 9台目【i1124】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1108648243/
これ以降は
240スレの過去スレ 1〜8まで
http://www.maki.cc/thinkpad/

3 :
リンク集
ThinkPad 235, 240, 240X, 240Z - ソフトウェアとデバイスドライバーのダウンロード・ファイル一覧
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0178930
ThinkPad 240X/240Z/i Series1124(2609/2612) - 保守マニュアル
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-00ACE1E
ThinkPad 240X/240Z - 保守マニュアル
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-0311826
ThinkPad 240 - 保守マニュアル
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-031A105
また、過去スレで本シリーズのFAQサイトを立ち上げた方がいます
http://members.at.infoseek.co.jp/yamuchads/tp/main.html

4 :
テンプレサイトにない謎なモデル一覧(海外向けを除く)
(出典) IBMサイト内検索
 Model No.   Series       Remarks
 2609-41J   ThinkPad 240    43Jと同等品? 予備バッテリー添付? 
 2609-CP1   ThinkPad 240    31Jと同等品?
 2609-FXJ   ThinkPad 240    43Jと同等品?
 2609-GEJ   ThinkPad 240    35Jと同等品?
 2609-ISC   ThinkPad 240    43Jと同等品?
 2609-MSC   ThinkPad 240    43Jと同等品? WinNT4
 2609-MSU   ThinkPad 240    31Jと同等品? WinNT4
 2609-MTC   ThinkPad 240    43Jと同等品? WinNT4
 2609-MTU   ThinkPad 240    31Jと同等品? WinNT4
 2609-SLJ   ThinkPad 240    31Jと同等品?
 2609-AK1   ThinkPad 240X   51Jと同等品? Win95
 2609-DC1   ThinkPad 240X   51Jと同等品?
 2609-FX1   ThinkPad 240X   51Jと同等品?
 2609-FX2   ThinkPad 240X   51Jと同等品?
 2609-HU1   ThinkPad 240X   61Jと同等品?
 2609-HU2   ThinkPad 240X   61Jと同等品?
 2609-PCA   ThinkPad 240X   61Jと同等品?
 2609-PF2   ThinkPad 240X   61Jと同等品? 192MB-RAM Win98
 2609-S1S   ThinkPad 240X   51Jと同等品?
 2609-DY1   ThinkPad 240Z   71Jと同等品? 128MB-RAM Win98
 2609-FX3   ThinkPad 240Z   71Jと同等品? 128MB-RAM Win98
 2609-FX4   ThinkPad 240Z   71Jと同等品? 128MB-RAM Win95
 2609-FX5   ThinkPad 240Z   72Jと同等品? 128MB-RAM Win2000
 2609-FX6   ThinkPad 240Z   71Jと同等品? 128MB-RAM Win98
 2609-FX7   ThinkPad 240Z   72Jと同等品? 192MB-RAM Win2000
 2609-PF3   ThinkPad 240Z   71Jと同等品? 192MB-RAM Win98
 2609-RG1   ThinkPad 240Z   81Jと同等品 オンボード64MB-RAM Win98se LANモデム内蔵
 2609-RT1   ThinkPad 240Z   71Jと同等品? 64MB-RAM Win98
その他、詳細情報提供キボンヌ。
以上テンプレです

5 :
速い仕事乙

6 :
>>1
乙です

7 :
そうよ>>1乙よ!滑稽でしょ?笑えるでしょ?笑いなさいよ!あーっはっはっは!って笑えばいいじゃない!
あーっはっはっは!
          ,. -‐ ´ ̄ ` ‐- /∧\
        /         ヽ/ `ヽハ ハ
.        /            V リ ハl  l',ヽ
      /  ヽ ヽ ヽ ヽ  \ V / !  !Vハ
      ,' ! jヽ ヽ ヽ \ \斗 l V /l  | | ハ
       | j ! \\ \ /ハ  l  |、/ |  | | |',
      ! l l  ̄≧,r\ \ヽ! Vリ  !ィ} .|  | | |ハ
      Vヽ \,ィ ///7\i __,.ィl /!ン |  | | | ハ
       /ヽ\i ! l l | l,   ` ̄ j/ |   |  | | l ハ
.      / /\! ' ' ' ' .l --ヘ  ,.| |  ! / | | ∧
     / / /: ∧    !. `ー' イ j /ヽ ,' ./ .| /!   !
     / ./ / /\  / ≧f|‐‐' //// /、 l/ |   |',
     ! / //;.;.;.;.;. ヽ'__)/|  /イ': :/イ: : ≧| l  |∧
     l/./:.ヽ;.;..;.;.;.;.;.∠ィ=k|__/: : : : /,: : : ! !   ! ∧
.    /: : : : .:.\ /;.;.;/;.;.;Y===='/: : : リ .,'  l  ∧
.  /: : : : : .:.:.:./;.;.;/.;.;.;.;.;V: : : /: : : : : / /  ,' ∧ ∧
,..イ: : : : : : .:.:./;_;_//;_;__;.;._;j: : :/: : : : : .:./ /  ∧ .∧Vハ
!: : : : : : :.:.:/;.;.;.;.;/  !;.;.;|;.;.;.V: :/: : : : : .: / /  / j  ∧.Vハ
ヽ. : : : .://;./;.;.;.;k  j.;.;.;l;.;.;.;.∨: : : : :.:.:./ /  /|  |   !', Vハ
 /゙ー"/ /∧jー‐':.:∨≦'‐‐'´/: : : : : .:.:/ /  / .|  l   |∧ Vハ
./ /  / /! ハ:.:.:.: : Y: ::.:.:.:.ン: : : .:.:.:.:.:/ /  /  !  |  .| .∧ Vハ
  l  ,' l l  |:.: : : :l l:.>': : : : .:.:.:.:.:.:/ /  / ! .!  !   .|  ∧ Vハ
  |  ! | |   |:.:.>'": : : : : : :ヽ.:.:.:.:./l ,'  / | .|  | |  |   | Vハ
  |  ! | l ィ;.´;lニニ/: : : : .:.:..:.:.:./:.| !  /  j  |  | |  |   |  .Vj
  l  ! l/|;.;.;.;.;.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,..<.:.:.:.:.l l ∧  l  |  | |  |   |   !l

8 :
1乙 保守 AGE

9 :
240Z>X40

10 :
240系は最高です。

11 :
キーボードがダメになった。
これが最後のストックだ。
もう一つ確保しておくべきか悩むな。

12 :
>>11
迷うなら買っちゃえば?
じゃなければオクで本体処分してサッパリ忘れちゃえ

13 :
下半身の程度が良い奴、売ってくれ。
4〜5千円までなら出す。
SSD化して使い倒す。
ってか乗り換え先のマシンが見つからないよ。

14 :
72Jしかないぞ

15 :
X40の擬似SSD化したけど2kインストできた。
大分高速化して気分上々だったのにすぐエラーが出て青画面(メモリ系?)。
やっぱりキーボードも慣れているし、240系に戻ってきた。
72Jじゃ微妙だわw
ペン3の600の奴をメモリ剥がしするか、93Jのマザボきぼん。
セレは気分的にパス。
だけど今はドキュメント作成のメインは45J(セレ400、320M)です。
液晶消灯障害がちゃんと治ればいいんだけど、突然落ちがあるから
結局ママンごと交換するしかないのかね。
あー、これと同じキーボード搭載した後継機出してくれ。

16 :
自分は手が小さいのでこの240系のサイズがベストなのだ。
だからなかなか乗り換え先が見つからない。マジで困っている。
メインは無印240@セレ400の320メガで2kなのだよ。
これでも資料作成バンバンできているから別に良いんだけど
もっと準最新ので240系っぽいのないかね?
予算は貧乏だから2万まで。限界で3万。

17 :
他メーカがトラックポイントあんまり使わないのは
特許料みたいなのが高いのかな?
ノート購入条件からトラックポイントは外せないのだが・・・

18 :
トラックポイントとキーボードさえ
TP水準なら正直他社のノートでも問題なし

19 :
2609-53Jと、2609-82Jを使っているが、2台ともキーボードが故障(特定のキーが押されたままになる)
して交換したけど、この機種のキーボードってよわいのかな?
それとも、自分がハズレをひいたのかな?

20 :
確かにKBは弱いな。不良KBが3〜4ケある。
なんとか直せないかと捨てずに持っている。
トラックポイントだけが不良なら、救いようはあるけどね。

21 :
私もスタックキーエラーになったことあります。
結構よくあることです。
82J・・・いいですね。
もはや中古買ってもすぐバックライト消灯病が出るくらいの経年なので
もうそろそろ他機種にすべきなのか・・・。

22 :
さすがに古くてお葬式会場ですね
うちの2台は元気なのですが、消灯病怖いな

23 :
うちの2台は、発売すぐに購入した31Jは当たりみたいで約10年故障知らず。
3年程前に中古で買った73Jはキーボード交換4回目です。
キーボード確保にジャンクな81Jを買ったら、これが当たりだった。
キーボードカバー付で使ってたみたいでまるで新品。
メモリも192MBに増設してあった。
ただ、液晶がSVGなんだよ。73Jから液晶移植かな。

24 :
キーボードって、結構故障してるものなのですね。
けど、10年故障知らずとか、アタリ、ハズレが大きいのかな?

25 :
当たり外れじゃないだろ
それぞれ履歴が全く違うのだから程度の差が大きくなるのは当然

26 :
最近、うちの240Zが使い始めて1時間くらいすると、画面のバックグランドが緑色になる。
F2、F3辺りを強く押すと治るんだが、原因はマザーボードかな?
それともフレキのほうかな?
そろそろ、代替機を探す頃なのかな。

27 :
>>26
時間がたてば現象が起こるってことは、やっぱりマザーボードじゃないかな?

28 :
フレキの接触不良ぽいな。刺しつーか接続し直し。液晶側かも

29 :
いや、基板コネクター側の半田も怪しいぞw
ま、十年近いから、ガタ来てるのは確かだよな

30 :
>>27
>>28
>>29
サンクス。
今日、キーボード上げてフレキやコネクタを触って見たところ、コネクタに触った時は変化無し。
フレキに触った時に画面の乱れが出たので、原因をフレキと勝手に診断しフレキ交換をする事に決定した。
これで直らなきゃまだ値のつくうちにオク行きにする。

31 :
状態が微妙な奴をオクに流すなよw

32 :
240X(2609-51J)なマザー(オンボメモリOMBチップはがし加工済み)が余っているが、
誰かいる?最終のBIOSに更新しておいた。図書カードと交換してクレーw

33 :
もうX40(CFで擬似SSD化)に乗り換えた。
240系が大バッテリ含め沢山あるんだが需要はあるのだろうか。

34 :
ほしい

35 :
X40をCFで擬似ゼロスピ化したけどもとが遅いので
体感では化物級のスピードアップ。
それを知って240系を投げ捨てた・・・(実際はジャック箱行き)。

36 :
今でも欲しいage

37 :
>>35
オクにでもだせば?
まだ欲しがる人居る見たいだし

38 :
冷静に考えるといらねぇage

39 :
修理のためにゲットしたジャンク240Zに
おまけで240Xもついてきた
スタックエラー付きだったけど
某サイトで接触改善で治るかもしれんとのことで
やってみたら簡単に治った
しばらくなるが再発の傾向はない模様
240X余ってしまった
ガイシュツとは思うがうれしいので
報告

40 :
>>39
スタックエラーって、もしかしてキーボード不良なんだっけ?
予備に240Xもあっていいんじゃない。

41 :
>>39
>某サイトで接触改善で治る
kwsk

42 :
>>40
スマソ、
正確には エラー0210 スタックキーってやつ
大事にとっておきます
>>41
同じくスマソ
どこだかワカランくなってしまった。
確か、さしなおしてしばらく使ってたら治った
と書いてあったので
コネクタの接触部分をオスメスとも
極細のメンボーで接点回復剤で
なでなでして
少し使い込んだら出なくなった
ただわたすも240Zで治せなくて
キー交換してるんで
運が良かったのかも

43 :
>>42
接点復活材で直るとは、いいですね。
そうすると、キーボードの不具合は、コネクタの接触不良と、キーボード本体の故障
の2種類ありそうですね。

44 :
>>43
経験的にあと一つ、トラックポイント(暴走)不良がある。
これだとトラックポイント部交換で直る。(はんだ付け取り外し取り付け要)

45 :
X31安くて程度が良い店どっかある?
ビーストック以外で。

46 :
X31のことはわからんな

47 :
何でまたいまどきX31が欲しいわけ?
俺も使ってたX31が壊れた直後はどこかで中古探そうかと思ったが、
しばらくしたら、特にこの機種にこだわることもなかろう
と感じるようになったが。

48 :
人それぞれ、とやかくいうこともない。

49 :
スレ違いだし

50 :
240系使っているけど
良い乗り換え先のマシンが見つからないんだよなー。

51 :
 HANA Micronの2.5"IDE版が出たと聞いて早速IYHしてみた。
相性問題が多少心配だったが、データを引っ越して取り付けてみたら
無事に認識した。で、一応ベンチもとってみた。
ttp://windyakin.if.land.to/src/up38_1654.jpg
240Zの仕様を考えたらまずまずの結果ではないかと。OSの起動も
早くなったし十分満足してるよ。TravelStarのカリカリ音が聞こえないのは
ちょっと寂しいけどさw
 そんなわけで、240Zには積めたぞ報告。

52 :
>>51
報告乙、俺もやってみようかな
TravelStar煩くなって来たし

53 :
中古でゲト後、5年たつがピンピンしてる240Zからカキコ
いや〜、ほんま使い易いわコレ
OSが2KSP4なんで、セキュリティ面で若干怖いがw

54 :
>>51
スタンバイ(Save to memory)動作はどう?
私は240Z+寺門v2で時々スタンバイに失敗するので
花μでうまく動作するなら朗報

55 :
>>54
スタンバイはまだ数回程度しかやってないが、今の所失敗はない。が、
試した回数が少なすぎるので、週末にでも外へ持ち出して試してみる。

56 :
無印240を320M化して2kで使っているけど
マジでこのマシン使いやすいね。
キーボードが良すぎるんでなかなか買い換えられずにいる。
モバイル用には今でもメインマシンだよ。
SSD化すればもっと感動するかな?
SVGAだけどw

57 :
SSDいいよ、(虎32G)バッテリー45分伸びた。

58 :
どうもありがとうデス。参考になります。
あーいっそ無印240を(外部出力じゃなく)XGA化して使いたいですよ。
アイコン小さくしてオペラで縮小表示してなんとか使っていますw

59 :
誰か440MX→440BXに張替えた人おらかな〜

60 :
>>59
Intelの440MXは、440BXのノースとサウスを統合して1チップ化したやつだから、無理
RAMの仕様もBXと同じなら良かったのにネ
保守あげ

61 :
240無印、まだギリギリ使えそうなの、そろそろ処分しようか悩んでる。
やっぱ中古市場に流してやった方がいいのかな…。
だいぶ経たったとはいえ、フルデイバッテリもあるんだけど。;

62 :
うちの無印240、キーボードがいかれてて起動できない。
HDDは完全フォーマット済。デカバッテリーとFDDは使える。
液晶も暗いけど、一応映る。
でもこんなの、誰ももらってくんないかな…
部品取りでもいいなら、誰かにあげたいんだけど。

63 :
>>62
1円スタートで、ジャンク品として、オクにだすというのは?
ほんとに欲しい人が買ってくれる。

64 :
>>63
オークションはやりたくない。何故なら住所がばれるし、
一応、女の独り暮らしなもんで。

65 :
役に立たない人間だな

66 :
>>64
受け取り後決済サービスでは、落札者、出品者がお互いに個人情報を開示しあわずに取引を行うこともできます。個人情報を開示した取引も可能ですが、初めてのオークション取引で個人情報を開示することに抵抗がある方も、安心して取引が行えます。
また、匿名取引はセブン-イレブンで受け取る場合、自宅で受け取る場合、どちらでも利用可能です。
ttp://special.auctions.yahoo.co.jp/html/uketorigo/index.html

67 :
>>66
どうもありがとう。
検討してみます。

68 :
>>60
情報有り難う御座います。
けっきょく、43Jに+256MBにしました
けっこう快適に動作しますがやはり画面がSVGAでは、、うぅ〜て感じです。
この機械好きなんやっけど〜

69 :
ですよね。
私も45Jを320Mにして2kで使っていますが、やはりXGA欲しいですよ。
かなりサクサクで快適で、ドキュメント作成では
いまだにメインなのでなかなか手放せません。

70 :
45Jって320Mになるんだっけ?

71 :
もちろんなるよ。セレ400でSVGAだけどw

72 :
IDEAPADのほうが、いーんでねぇ?

73 :
誰か7入れてみた人っている?
セレ400のメモリ320じゃきついかな・・・

74 :
>>73
搭載メモリをインストーラがチェック、384MB未満だと中断するのですが、
インストールDVDのファイルをチョイ変することで回避できるようです。
1. バイナリエディタで winsetup.dll を開く
2. バイナリ値 77073D7801 を E90400000 に置き換え
3. この状態で setup.exe を実行するか、isoイメージを再構成
256MBでもそこそこ動くらしいので、人柱ヨロ。

75 :
Windows7 で低スペックの限界に挑戦!
>222 名無し~3.EXE sage 2009/01/25(日) 00:17:27 ID:LCIkk2yH
> Thinkpad 240(2609-43J)
> Celeron 400MHz
> Chipset 440DX
> MEM 320MB
> HDD 20GB
> メモリ不足でインストールできなかったので、i815のノートでインストールした後
> HDDをTP240に戻すと、ドライバ類が自動でインストールされた。
> Audioドライバのみ手動でインストール(win2k用)
> エクスペリエンスインデックスは完走できない。
> mp3再生は問題なし。動画はQVGAサイズのDivXでもコマ落ちする。
> メモリ量を変えてみたが、64MBでは起動せず。192MBなら起動するがHDDが回りっぱなし。
> インストールに必要なメモリは、320MBはNG 384MBはOKのようだ。

76 :
手頃な大きさの画面でXGA
指に馴染む程良いサイズのキーボード
そして軽いWin2K
だからこそ10年近くも現役で使い続けられるんだと思う
乗り換え先が無いし乗り換えたいという気持ちもまだ無いや
予備が欲しくなったけど82Jの出物なんて最近さっぱり見掛けないな

77 :
残念なお知らせです。
長らく240で遊んでいましたが、とうとう限界に達し
<-43J>を卒業します。
て、、ゆうか
今日、ネットブック(FMV LOOX:型番忘れ)のサポート依頼があり
officeインスト、LAN接続、PLのLAN接続など行ったのですが
とっても、とっても、快適に動作するので
帰ってきてから<-43J>を触るのが、いやになりました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
100円で買ったそうで、まあ実質3万6千円超えですが。。
PCもやすくなってね〜、、困ったもんです。
それで、10インチに拘り「Let's note CF-R2」(USB 2.0x2、DDR 512MB、RJ-45)装備
ちょっと無理して落札、1万円(高いですか?)
ここに来る回数も減ると思います。
皆さん、お元気で
ちなみに、2409-81Jと同スペックのジャンク(バックライト切れ)格安出てましたよ〜
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f80951518
では、では

78 :
>>77
オクのリンク先の物は、バックライト切れではなく、
たぶん例の消灯病(真っ黒病)だと思いますよ。
10インチに拘るとLet'sのR2、トラックポイントに拘るとX31、
中古だとこの辺は乗り換え候補になりますよね。
乗換先に馴染めずに帰ってくる方もいるみたいですが、
一応、さようなら、お達者で!

79 :

X100e?? が出るみたいだから、出てからでも良いかもね。

80 :
>>79
俺のペニスをしゃぶれ!!
今すぐにだ!!

81 :

くそみそテクニックでも読んで、一人でコスってろ。
それがお似合いだ。

82 :
>>81
おまえのが欲しいか!!?

83 :

スレ違い。氏ね。

84 :
X100e詳細
ttp://www.netbooknews.de/11105/lenovo-thinkpad-x100e-alle-daten-und-details/
240Zから買い替えるかな。

85 :
Ideapadの上位機種だろ。
キャラメルキーボードだし、1.35〜1.5kgって……
しかもタッチパッドが付いてくる!

86 :
netbookが出てから安かろう悪かろうの使い捨てPCが主流になっちまったな
こういう安物文化は韓国メーカーの独擅場だよ

87 :
宗主国はなおさらage

88 :
ガワ旧名機
中身最新でいいのに

89 :
【報告】CF-R2(Win2k・PM900・512MB・40GB)に乗り換えて暫く使ってみた感想です。
・大きさ、重さ:サイズは240とほぼ同じですが、重量がめっちゃ軽く頼りないです。
        移動時は楽ですが、とても華奢な気がします。
・動作:W2kなので起動、動作共に非常に軽いと思います。
・KB:これは駄目です。全く240と比べると、笑ってしまいます。
・パッド:なが〜く、トラックポイント一筋なので使いにくいです。
     パッドでスクロールが出来るので、後は慣れでしょうか?
・液晶:これといって特別良いとは思いませんが、色温度が高い分明るい気がします。
    ただ、この機に限った事ではないですが、10.4incのXGAは老化した目には辛いです(笑)
【最後に】
・概ねスペックは満足していますが、箱体の丈夫感、操作性はThinkPadの方が私は好きです。
・昨日も、ふと気がつくとヤフオクで-91Jを探していました(何でやろ〜)
どなたか、IBMのネットブックお使いの方いらっしゃいませんかね〜
240と比べて”どうのこう”の、有りましたらお教えください。

90 :
X100e→TOSHIBA SS? と間違いますね〜
11.6inc 16:9 何で横長なん?横長嫌いやねん
キーボードはゴム?安もんくさ〜
気にいらん、、IBMらしくない、、時代かね〜

91 :
■ThinkPadの「取っ付きにくい」とのイメージをどう払拭しますか。
「ThinkPadが取っ付きにくい」という結果は、我々にとって驚くものではありません。
なぜなら、ThinkPadはもともと法人に向けて設計した製品で、いわば“法人市場のロールスロイス”のような位置付けだと、当初から考えているからです。
この戦略は、今後も変えるつもりはありません。
ThinkPadは、信頼性を追求した当社の基盤となる製品なのです。
では、日本のコンシューマーに向けて、どういった製品を用意すべきなのでしょうか。
日本のコンシューマー市場には、デザインや機能性に優れた製品がたくさん存在します。
そこで当社は、原点に立ち返り、日本のコンシューマーがどんなパソコンを求めているかを調査しました。
その結果として、コンシューマー向けのノートで「IdeaPad」、デスクトップで「IdeaCentre」シリーズを立ち上げたのです。
Ideaシリーズは、ライフスタイル性を重視しています。
当社の製品になじみのなかったユーザーにも、「取っ付きやすく」選んでもらえるように配慮しています。
ただ、我々がこうした“すみ分け”を想定した製品展開をしても、ユーザーが実際にどう考え、どう使うかは分かりません。
例えば、我々がコンシューマー向けと位置付けているIdeaPadを企業で100台導入し、仕事用のパソコンとして社員に配布している例もあります。
逆に、ThinkPadを量販店で購入する個人ユーザーもいます。
ユーザーのさまざまな使い方に対応するため、これまで対応してこなかったセグメントに、ThinkPadを提案していくことも考えなくてはなりません。
技術の進化を考えれば、今後、2つの製品群の用途が重なり合う部分も出てくるでしょう。
状況に合わせた製品展開や製品戦略を採るとともに、常にベストな品質の製品を用意し、デザインや信頼性の面で優れた製品を提供していかなければいけないと感じています。
ロードリック・ラピ〜ン レノボ・ジャパン代表取締役社長
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20090930/1018997/?P=2

92 :
>>89
IdeapadじゃなくDellのmini9を後継機に選んだ。
キーボードとトラックポイントが無いけど、70%程度は満足している。
X100が出ればとりあえず買うと思う。

93 :
キーボードがないんじゃ使い方難しいな

94 :
ディスプレイ、本体、キーボードの三枚おろし可能な構造にしてさ
ディスプレイとキーボードの接続は有線、無線を使い分けられるような
ノートが欲しい

95 :
EM・ONEα 手に入れたけど、持ち歩くのは軽く良いけど
使えない、チッチャすぎて(それが売りだけど)
スタイラスでの操作は、年寄りには厳しい(目が疲れる)
それと、作りがキャシャすぎて壊しそう
やっぱし、重くて面倒だけどPC持ち歩くほうが何かと楽に出来るし
S30に「Core U1500 RAM:1G SSD USB:2.0x4 XP」
この仕様やったら、すぐ買うのに

96 :
ちなみに、240はまだ現役で使ってる3台も
1台目(31J):iTunes プレーヤー(コンボに繋げてBGM)専用
2台目(43J):近所の徘徊時(W-LANが届く範囲)に使用
3代目(31J):カーナビ専用:カーナビが、たった1万2千円で出来ちゃった(GPS、地図、含む)
2台目のW-LAMは、miniPCIを仕込んでます(ALPSのが小さくて入れやすい)
電池が直ぐに「へたります」が、、-93Jが欲しいな〜

97 :
既出だけどどっかのサードパーティーが
最新マザボ出して昔の筐体と入れ替えられるように
してくんないかなー。

98 :
出ました240Z交換用マザボ!
CD2.0
http://ime.nu/pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20090930/1018997/?P=2

99 :
sine

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SONY VAIO type BX part6
ThinkPad Lシリーズ Part4
【iriver】 Lyumo book
君たちネットブックでなにしてる?