1read 100read
2011年10月1期ノートPC寝パソコンで身体がおかしい TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ゲートウェイはやっぱりダメか
【いつでも】 みにきゅん Part 3 【いっしょ】
corei7-720QM corei7-820QM 搭載機について語るスレ
どうしよう・・・


寝パソコンで身体がおかしい


1 :09/10/14 〜 最終レス :12/01/08
長年寝パソコン(横向き、ひじ頬杖)してたら左のほっぺたへっこんで
左脇下神経痛になりやがった。
おんなじようなやついる?

2 :
寝パソコンする時はパソコンも横置きなの?

3 :
左右姿勢を変えないとダメだな、ど素人め。

4 :
ノートPCを腹の上に置いて、ラッコ状態でやってるわ

5 :
長年同じ向きだとやっぱ身体いがんでくるのかな

6 :
あと胃袋も左に寄ってるような

7 :
俺は首のヘルニアになって肩が痛いです。
腰痛持ちだったのですが、肩の方が痛いので腰なんかどうでも良くなりました。

8 :
背骨も当然いがんでくるよね

9 :
>>4
ーにはいいな

10 :
よくわからん、図で説明してくれないか?

11 :
ベッドの横にサイドテーブル置いてベッドとひっつける
横向いて寝ながらパソコン操作 ひどいときは一日中そのかっこ

12 :
>>10
メンドクセー
いつもより高めの枕用意

仰向けに寝る

腹の上にノートPC置く

オナヌー三昧

13 :
背中が耐えられない程痛くなって、整体に行ったら背骨と首骨歪みまくりでワロタ。
寝パソコンは危険だな。

14 :
でも寝パソコンできないならノートにした意味が…
自由な体勢でできるからノートにしたのに

15 :
お前らw

16 :
天井にプロジェクターで投影するのが最強かな。
まぁ、ロム専になってしまうが。

17 :
俺も天井モニタ=プロジェクタがほしいな。
後はマウスとキー操作さえなんとかなれば寝たまま何でもできる。

18 :
えーでもたまにはうつぶせになりたいかもよ
同じ体勢でいるのって意外に疲れる

19 :
完全防水にしてプカプカ浮きながらやりたい

20 :
ああ、お風呂で使えるようになってほしい

21 :
おまえらどこまで横着なんだよ

22 :
HMD最強伝説

23 :
最近寝パソで腰が痛い。

24 :
俺のが痒いのも寝パソのせいか

25 :
>>16-17
アームに液晶モニタ付ければいいだろう。

26 :
>>19
ウォーターベッド買えばいいんじゃね?

27 :
>>12
腹の上にノートPC置く

低温火傷で痕クッキリ

28 :
何故か床がピカピカでイカ臭くなってた。誰か助けて

29 :
>>27
冬場はホコホコして心地良いぞ

30 :
ヘッドマウントディスプレー
片手用トラックボール、片手用キーボード
これで快適だろ

31 :
俺と同じ悩み・希望にあふれて
居心地が良いスレ

32 :
自分も横向き、ラッコ型等、今までいろいろ試してきたけど
寝パソで偏頭痛がひどくなったので
2段ベッドの1段目に仰向けに寝る

そこから見える天井(2段目の底)にノートを宙吊りにする
(ちょうど穴があったので、その穴と針金ハンガーとSフックを利用)

偏頭痛解消
という方法を開発した
これおすすめ

33 :
2段ベッドのナイ俺はどうしたら
いいですか?

34 :
>>33
ミニスカートの美女に顔の上を跨いで立ってもらって
ノートPCを手で持ってもらう。

35 :
>>34
美女、腕プルプルしちゃうなw

36 :
ノーパンで?

37 :
>>36
それじゃR丸見えだろ。

38 :
PC壊れた。
寝PCするくらいの無精者だから、うっかり故障・破損をしてしまいそうなので
保障が充実してるとこがいいんだけど、どこがいいかな〜
しかし今って15・4とかデカいのばっかだな
こんなデカいとラッコ体勢取りづらくね?

39 :
俺も寝ながらパソコンで尿管結石になった。

40 :
ノートPC用のテーブルの中に体入れて寝て利用してるよ。
体格のいい人には無理だろうけど。

41 :
これ使ったら?
http://item.rakuten.co.jp/narukiya/10002049/

42 :
病院食が出てきそうだなw

43 :
俺はバッテリーも外して軽量化してトレースタイル+無線マウスで使ってるよ
トレースタイルってのはセルフ形式のビュッフェでトレーを持つ格好でそのまま仰向けになり、
ノートの手前端をみぞおち辺りにくっつける感じ
左手でキーボード横の梁を握り、右手は離して無線マウスへ
最近はこの体勢のまま右手のみでのレス入力も可能になった
(今もそうやって入力してる)

44 :
そうまでして寝転んだ状態を維持する必要などないだろ。
普通に座って使ったほうが楽だし。

45 :
>>38
ラッコ状態で使えるのは、12.1くらいまでだな。

46 :
>>44
座って作業、寝ながらネット閲覧・動画鑑賞
一歩も動いてなくてもモバイルできるのはノートならではのメリット
寝るより楽な体勢は無いでしょ
>>45
俺の場合は13.3型(X301)

47 :
おまいらラッコ体制でpc置いてたら熱で精子がやられるから 気をつけろ!
熱で精子ギリぃぃぃ
―――――切腹!!!

48 :
仰向け http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0903/11/news058.html
うつぶせ http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0806/23/news110.html

49 :
>>47
精子どころか
熱で小腸がやられるよ

50 :
左を下に横向きに寝てCtrl+Alt+Left
画面回転って寝パソコンの為にあるんじゃないの?

51 :
>>48
17800エン!?たた高あい!!!

52 :
健康は金じゃ買えないぞ

53 :
>>52
プライスレス!

54 :
>>52の言葉は重い

55 :
金がある奴買ってみて
http://www.officeorganix.com/Eropod500.htm

56 :
>>55
凄いw
行儀が良いのか悪いのかよく分からんなw

57 :
こんなの全然うらやましくないぞ!
寝パソコンのいいところは
ラッコポジションもうつ伏せポジションも、左右寝返りも
好きなときに好きな方向に出来ることなのに
こんな自由度の無いスタイルは認めん!

58 :
やっぱHMDだよな。
目を瞑っても見れたらいいのに・・・・

59 :
あれ激しく眼に悪そうだけど実際どうなの?

60 :
嵌ったら失明しそうで怖いよね。

61 :
>>55
事故で体が動かなくなったり体重が100kgを超えて動けなくなった
天才プログラマーが使ってると様になるかも。

62 :
>>61
Winny作者の47氏に最適だ
http://www.kbstyle.net/guchi/20040510.html

63 :
なんとなくセカンドPCのつもりでかった thinkpadX200が気づいたらベッド専用機になってた

64 :
なんかノーパソを膝の上にのせて使うとRがやばいってホント?

65 :
>>64 もう少し上のレス見るようにしますサーセン
>>46
石何? SU9400? SU9600?
発熱ってどう?

66 :
>>65
うちのX301はSU9600だよ
もともと発熱はほんのり暖かいくらいだね
それに>>43のようにトレースタイルで使ってるから、
バッテリーを外した底面部とパームレストを横から掴む感じなんで、
熱で精子がやられる心配も無いw
そしてこの文もトレースタイル片手打ちで作成

67 :
寝パソコンにはthinkpadが1番だとおもう

68 :
>>67
X200sのWXGA+

69 :
>>68
金なくて高解像度の買えなかった。
側面を下にして寝パソしてるけどHDDがやられそうで心配

70 :
>>66
d
薄い分だけファンが悪くないか心配だったけど、さすがThinkPadだな。

71 :
>>69
先週IntelSSDに変えた
もういろいろ別次元。

72 :
うむ、寝パソは振動や不意な衝撃や熱問題があるからSSD推奨だ

73 :
寝モバだったら、ファンレスATOM&SSDが理想かも

74 :
>>73
ファン付きだと、吸気口がふとんのホコリとかで大変なことになるからなあ

75 :
ATOMだと最近のHD動画再生がきつくないか?

76 :
左右姿勢を変えないとダメだな、ってのは分かってんだけど
DELLのXPSが2kg近くあるんで持ち上げるの億劫だ。
その前は黒戌使ってたんだが、もう少し画面大きく性能良い
のがいいなぁとXPS1220買ってしまった。
結果、寝パソとしては使い勝手が悪くなったよ。

77 :
てか、IONのファンレスって無いよな・・
>>75
VAIO Pの石だけ2GHzのAtomにすればいけるかな?
あれファンレスだし。

78 :
ATOMのCoreアーキテクチュア化はまだですか。

79 :
>>77
ただPは高負荷状態が続いてCPU温度が高くなると、保護機能が働いて自動的にクロックダウンするらしいからなあ・・・。
ファン付冷却台に載せて使って、台のファンを時々掃除してやるといいかもしれないけど。
>>78
素直にCULV買えば。

80 :
前は約1キロのノート使ってたが、いまは11型のディスプレイのみ。
重さ約500グラム。体の上に置いて使ってもほとんど負荷はかからない。
500グラムの11型ディスプレイなんてどこにもないから自作。
寝室で使う時は11型くらいがちょうどいい。これより大きいと画面全体を見るのに顔を動かす必要がでてくるので疲れる。
逆に小さいとこんどは文字が読みにくい。

81 :
寝パソ環境は揃ったので
そろそろ風呂パソコンを実現させたい・・・
長風呂人間なんで毎日1時間近く
無駄にしてる時間を有効活用したい・・・

82 :
無駄だと思うなら早風呂にすればいいのに

83 :
>>81
俺もそうだが、風呂好きだが他に何かしたいというのはわかる。
そういうまったりした時間が好きなら、風呂で色々するよりは
たまりたまった動画を見る程度の方がお気楽でよいのではないだろうか?
俺の場合はPSPでロケフリしたりPS3とリモートプレイで動画鑑賞だな。
PCはやはりあがってからの方がよいかと思う。

84 :
長風呂がすきでも中でするのはDVDか何かの鑑賞程度にすべき。
その場合は2時間コースになるかもしれんが。

85 :
夏場の水風呂でfパソ動画はよく観たな。

86 :
風呂PCはタフブックしか無理じゃね?
俺はお風呂TV買ってアンテナ線分岐させて窓から引き込んで見てる
さすがにPCしようとは思わないわ、HDD内の動画見れたらいいなと思うことはあるけど

87 :
湿気は防げても高温で参っちまうPCというオチだったりして。

88 :
>>86
PSP-PS3-NASもしくはPC

89 :
寝た姿勢で長時間パソコンやっていると腰が痛くなってくるから
腹の所に枕挟んでるよ。

90 :
結論: 長時間の寝パソコンは身体に良くない

91 :
だが、ちょっと待って欲しい。進化の家庭を遡れば、人間も元は4つ足。
うつ伏せ状態で上体を反らせて、枕元でPCは自然な体勢ではないだろうか?

92 :
俺の書き込みはちょっとマジレスっぽくなるがw
>>91
その状態だと背筋と背骨に負担がかかると思う。
男の場合にもね。
その発展系と安定型が椅子に座って机上で使う状態だと認識している。

93 :
一番長時間持つのは上を向いて寝た状態。これなら眠るのと同じ姿勢だから8時間でも可能。
他のベッドの背もたれに寄りかかった姿勢等は2時間が限度。疲れたら姿勢を変更する必要がある。

94 :
寝ているときも寝返りをうってるけど、まあ、寝ているときのほうが体に負担のかかる密度が低いわな。
背もたれベッドだと、おそらくぢ(←なぜか変換できない)のひとは辛い。
俺は挫骨神経痛を患ったことがあるけど寝ているときじゃないとPCで遊べなかった。
うつ伏せでノートPCいじり、仰向けでデスクトップPCを使って動画見るかゲーム遊ぶか。(ゲームパッド使用)

95 :
寝パソコン、だらしなすぎるからやめろって家族に言われるんだけど
いいじゃん 快適なんだもん

96 :
肩甲骨のあたりから、肩、首、後頭部まで筋肉がパンパンカチカチに凝るw

97 :
布団でやってるんだけど、ホコリでPCいかれるからどうのこうのって怒られる

98 :
寝パソコン最高
でもこのあいだ寝パソコンスタイルのままで眠って腹を低温火傷した

99 :
うつぶせでネット長年やってたら
姿勢が醜くなったの
整体にいった
歪み方が凄かったし腹筋も無いから運動しろと言われた
肩下辺りから首が前に出た状態だって みっともない
でもうつぶせPCやってしまう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ゲートウェイはやっぱりダメか
【いつでも】 みにきゅん Part 3 【いっしょ】
corei7-720QM corei7-820QM 搭載機について語るスレ
どうしよう・・・