2011年10月1期ノートPCVAIO Z 被害者の会リターンズ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【再生品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう
初心者が vaio p に Linux を入れるスレ
ASUS Eee PC 1005HA
【シンプル】SONY VAIO type N Part4【NR・NS・NW】


VAIO Z 被害者の会リターンズ


1 :10/03/06 〜 最終レス :11/09/26
・i7でT9600の悪夢再び、熱い、クロック落ちる
・Full HD目細かすぎて見えない
・劣化糞樹脂パームレスト
そんな不満を持つ人たちのために帰ってきた被害者の会

2 :
VAIO type Pが家に届きました!!!!!
おぉ〜!キーボードを叩く感触がtype Tに似ている。
そしてこのサイズにも係わらず手の平を小さくしてチマチマ叩かなくてもいいような広さ!
実に素晴らしい。
しかし流石というべきか大企業ソニー(笑)様の抱き合わせ販売、
色んな糞邪魔な糞ソフトが糞入っている。
入っているだけならまだ許そう。
それらの様々な糞ソフトがタダでさえ糞重いVistaの上で
糞同時に動きまくっている。
CPUは大企業ソニー(笑)様の要求に答えようと顔を真っ赤にしながら、
それこそキーボードで目玉焼きが焼けそうなぐらいに頑張っているので、
オイラは手の平を大火傷した。
「ひぃッ!」と悲鳴を上げて手をキーボードから話すと皮膚が剥がれる音、
そしてキーボードの表面から肉の焼ける匂い。
仕方がないのでおもむろにマウスのカーソルを動かそうとするのだが、
カーソルが重くてワープしている。
ワープしながらも辛うじて動くカーソルを糞邪魔な糞ウィンドウの糞バーに置いて、
ドラッグして動かそうとするのだが、あっという間にCPUが100%になった!
大企業ソニー笑()様、これは試練でしょうか?
そうですね…大企業ソニー(笑)様のユーザはこれぐらいの事でヘコたれたりしちゃダメですよね…。
気がつけばオイラは額に血管を浮き上がらせながら携帯を手に取り今にもサポートセンターへと
電話を掛ける、まさにその瞬間でしたが、その手を止めましたよ。
それから火傷覚悟で一番糞重い、もしかしたらウイルスよりも迷惑掛けてるんじゃないかっていう
ウイルス除去ソフトを「除去」。まだ重い…。
VAIOのメディアなんとかっていう「ソニーから分離した子会社が自分達は仕事してるんですよ!
って給料貰いたくて作ってる、日曜プログラマが作るプログラムよりも性能の低い糞ソフト」
(ちなみに大企業では仕えなくなった奴を簡単にクビに出来ないので子会社へ島流ししてる)を
「除去」そしてネットでVAIO type Pを購入した人で手を火傷した人…じゃなかった、糞重くて苦労している人が居ないかどうかチェック。igなんたら.exeって常駐してる糞ソフトがどうやらVAIO type Pとは不適合みたいだ。それをちょっと処置して…。
まだまだ重い!タスクマネージャ見ると「WDM.exe」って
のが常に30%ぐらいCPUに負荷を掛けてる!
この糞アプリを消しさってやりたいが…
どうもこれはVistaの根幹みたいなものらしい
(あの透明なウィンドウを作ってるんだとさwww)
ウィンドウを透明な奴じゃないのに変える。はぁ…Vistaの意味ねーじゃん…。
あ、軽くなった〜!!!
あと、購入したその日からネットに繋げれるんじゃなかったっけ?
NTTと契約して通信カードが届かないとダメじゃん…。
大きく宣伝しすぎだろ、すぐじゃねーよ。
申し込みしてもNTTは営業日(月曜〜金曜、祝日除く)で処理するんだから
休み始め(土曜)に申し込みしたら最速でも来週の火曜日じゃねーか!!!
ふぅ…。糞がッ!!!!!!

3 :
文句を言うなら自分で作ってみたら?

4 :

5 :
てか、Full HDが細かすぎるって勝手な選択ミスじゃね?
あとDPIあげれば?
はっきり言って、液晶の質は良いと思うけど。

6 :

7 :
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO

8 :
3個
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOPAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVPIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAPOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVPIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO
VAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIOVAIO

9 :
今のところ大した不満はないな。
しいて上げるとするならbluetoothマウスがが不定期に切れる

10 :
僻んではいけません

11 :
>>9
関係ないかもしれないが
vaio P に Win7入れたら
bluetooth の不定期切断になったけど何かやったら直った。
試しにWin7入れなおしたらやっぱり不定期切断起きた。
で、何かやったら直った。
結構前のことなので何やったか覚えてない。

12 :
結局、i7の熱は大丈夫ってことでOK?

13 :
伸びないな
まあ>>1が只の妄想じゃしょうがないことだが

14 :
i5-540で平均20〜30度くらいだから、
i7でも+10度くらい。
もし問題になるとしたらCPUではなくGPUの熱だろうな。

15 :
俺の気がついた新Z不具合
・GFで起動時に画面に縦線
・タッチパッドの有効範囲がちょっと狭い(下側が効かない)
・サウンドの再生に0.5秒くらいの遅延を感じる
 特にePSXeなどのEMUでバッファ多めにしてると、数秒の遅延がある。
・XPと7のデュアルだと、XP側でGF使用時に輝度設定が効かない
スレで噂されてる不具合
・青歯が切断されまくる

16 :
>>15
>・タッチパッドの有効範囲がちょっと狭い(下側が効かない)
これは横スクロールが割り当てられてるからだよ。
で、範囲を設定できるから狭めてやればOK

17 :
と思ったけど、
狭めると使えねぇ〜や

18 :
>>17
スクロールOFFったり有効範囲変えても、下側1cmくらいだけ全く反応しない。
タッチの感度を上げる前は右側も効かなかったので、ドライバの問題じゃないかとは思う。

19 :
デスクトップが1600x1200だからフルHDだと縦が狭いな。
120pxの違いだからあまり気にならないだろうと思ってたけど。
慣れかなあ。
あとノートPCだとこんなモンなのかもしれないけど液晶の視野角はイマイチだな。
あと多少ギラツキが気になる。発色はとても良い。これは満足。
比較対象がL997-RだからこれをノートPCに求めるのは酷だけど。
やっぱりディスプレイは1920x1200が良いなあ。
そういうゲームとエミュとかアス比がほとんど網羅できる点がいい。
あと、システムで文字サイズを小100%にするといろんなところで大崩壊するなこれ。
標準で問題ないから標準にしてるが、ブラウザ内とかはきちんと表示されるのに
何とも言えない感じだ。

20 :
あとはwindows7のエクスプローラが俺を怒りで大爆発させているな。
なんだコレ。めっちゃ使いにくい。きちんとディレクトリの階層構造出せやコラ
プリインストールのVaioGATEだっけ?
上の方で動いてるヤツ。近づいたらしゃしゃり出てきてイラッじゃ済まなかったな。
速攻オフにしたが。もっとプレーンな形で提供して欲しいよなあ。

21 :
初代の被害者には同情するが、今回のこのスレは、存在意義が分からん。
>>1の書いてる事。
・i7でT9600の悪夢再び、熱い、クロック落ちる
・Full HD目細かすぎて見えない
・劣化糞樹脂パームレスト
i7の熱で落ちるなら問題だが、そもそも落ちる報告がいまだにない。
そしてFullHDに関しては、そんなもん分かり切って買う訳だから、
もし問題があるなら買った本人が悪い。
文字が小さいことは、初めから分かってる事。
パームの劣化に関しては、被害も糞もない。
それを分かって買ったんだろ?
馬鹿の相手するのは、時間の無駄だしこの辺で。。。

22 :
GK乙
スペック通りの性能が出るならこのスレなんていらない
立つのはスペック通りの性能がでないからだ

23 :
>>20
俺もWin7のエクスプローラは使いにくいと思ったが、階層構造は設定弄れば出せるよ。
「整理」→「フォルダーと検索のオプション」を開いて、「全般」タブのナビゲーションウインドウのところにある
・すべてのフォルダーを表示する
・自動的に現在のフォルダーまで展開する
の2つにチェックを入れれば、とりあえずXPまでのエクスプローラと同じようにツリー構造が表示されるはず。

24 :
>>22
スペック通りの性能が出ないでスロットリングが起きるなら、今頃本スレはi7組の怒りが爆発して
阿鼻叫喚状態になってると思うけど。
何しろオーナーメード組の大半はi7でポチってんだから。
立てられてから10日近く経つのに30レスもいかない過疎っぷりではねぇ・・・

25 :
>>23
おー、ありがてぇ!感謝です。
>>21
>>22
>>24
本スレが到着まだかなまだかなwktkの雰囲気なのでその雰囲気は壊したくないので
到着組の不満点を相談できるスレにすれば良いかな。そういう流れになればいいなと
思ってあえて不満っぷりを強調しただけで、今のところZには満足してます。

26 :
不具合というか不都合が無いわけではないけどな。
・寝モバには少し裏面が熱い
・スリープ繰り返してると、動作が重くなったり、ログアウト
出来なくなったりする。再起動すれば治る。

27 :
ただいま本スレで不具合続出中!

28 :
いやー、ふいんき(何故かgoogleIMEだと変換できる)が、不具合でもないことを、強引に不具合にしている気配.....

29 :
仕様です

30 :
iMacの尿液晶に比べたら不具合なんてないな

31 :
>>30
だったらageるな

32 :
age

33 :
今回はGPUかマザボの不具合か

34 :
まあ、あの液晶サイズでフルHDはキツそうだな・・・
選んだ奴の問題ってのもあるけど、そういうところがSONYらしい。良くも悪くも。
逆にPanasonicだったら、この液晶サイズだったら絶対フルHDは出さないと思う。

35 :
まぁ選択肢は多い方が良いとは思うよ。
情弱ホイホイになってるフシはあるけど。

36 :
つーか、Panasonicの液晶はただ何も進化してないだけだしな。
あと、FullHDについては実際見てから言うように。
俺は問題ないし、本スレでも特に問題という意見は見受けられない。

37 :
>>34
キツイかどうかなんて人それぞれでしょ。
普通の人にキツイのならオーナーメードであんなにフルHDが選択されるわけがない。
俺もフルHD組だが、125%どころか100%表示でも楽勝だぞ。

38 :
Pで100%、LOOX U(UB50)で100%で使ってた俺から言わせると大したことない。

39 :
ソニーに技術力の差を見せつけられてマジで焦ってるみたいだなw

40 :
>>39
確かにSony Timerは絶妙だな。

41 :
ワイド保証3年間を選べば大丈夫!

42 :
最近は長期保証が普及してきたから、ソニータイマーも
昔ほどの問題ではなくなった。
まあ、ソニーも昔ほど壊れなくなった気がするが。
これは気のせいかもしれん。

43 :
壊れるのと壊れないのが分かれてる気はするね

44 :
3年使い続けて全く壊れなかった機種もあれば、半年に1回くらいのペースで4回修理行きだったのもあるw

45 :
妄想痛いね!!
i7なんか、TB聞くくらいだし熱は問題ないのにね。

46 :
結局、vaioZは買って損は無い感じ?

47 :
人にもよるだろう
このサイズでFullHD欲しくてCPUもそこそこ欲しいなら、現状他に選択肢が無いわけだしな

48 :
ブラックアウトと言う、新Zでは割と有名な不具合を放置したまま
            夏モデル発売へwww
SSDの不具合も、目に見える形の故障でなければ修理せずに
            夏モデル発売へwww

49 :
去年みたいに梅雨が長引けばセーフ、
普通の夏が来たらゲームオーバー。

50 :
過疎ってるねぇ

51 :
被害者なんていないから

52 :
買っても1ヶ月届かないからな。

53 :
壊れても直してくれないからな。

54 :
ぼく「VAIO Zに不具合が・・・」
サポセン「どのような不具合でしょうか」
ぼく「ブラックアウトや青歯かくかくじかじか」
サポセン「そのような不具合は確認されておりませんので修理できません」
ぼく「でも不具合が・・・」
サポセン「そのような不具合は確認されておりませんので修理できません」
ぼく「でも不具合が・・・」
サポセン「そのような不具合は確認されておりませんので修理できません」
ぼく「でも不具合が・・・」
サポセン「そのような不具合は確認されておりませんので修理できません」
ぼく「でも不具合が・・・」
サポセン「そのような不具合は確認されておりませんので修理できません」
ぼく「でも不具合が・・・」
サポセン「そのような不具合は確認されておりませんので修理できません」
ぼく「でも不具合が・・・」
サポセン「そのような不具合は確認されておりませんので修理できません」
ぼく「でも不具合が・・・」
サポセン「そのような不具合は確認されておりませんので修理できません」
ぼく「でも不具合が・・・」

55 :
3行でまとめられる内容をグダグダと

56 :
Full HDにしようと思うけど不安だから
どなたかUPしてくらはい

57 :
TEST

58 :
test

59 :
quad ssdのVPCZ1ですが突然アクセスランプが点灯しっぱなしになりブルースクリーンか、画面が砂嵐みたいなノイズになって再起動します。
再起動するとRAIDのステータスがerror occurredになりますが起動します。
でもまたしばらくするとなんの前触れもなくさっきの感じで落ちます。
まともに使えません。

60 :
SSDが壊れたんじゃないかと思います

61 :
>>60
私もSSD周りが間違いなく怪しいと思いますが、
買って2か月もしないうちにこうなっちゃったんです。
しかも4台全部がerror occurredになってます。
修理センターに電話したらそのような不具合は確認されておりませんと言われましたよw
Windows起動してintelラピッドストレージテクノロジー開いて、ディスクを正常にリセット
を押して直してくださいと言われましたが、やっても表示が正常に戻るだけでまた突然落ちるんですよね。
落ちるとまたerror表示になりますし・・・
誰か同じ症状出てる人とか居たりします?

62 :
そんな珍しい症状他にいないでしょw
買ってすぐなら即返品レベル。

63 :
それは素直に修理じゃないか?

64 :
>>62
ですよねwどうやらはずれを引いてしまったようです。
症状出たときすぐに返品をお願いしてみるべきでした。
>>63
一度修理依頼したら来週VAIO Updateが来るから適用して様子を見てくれと言われ
一週間我慢し、適用しました。
しばらく調子良く見せかけていたんですが、残念ながら気のせいでしたw
起動時間が長いとかなりの可能性で落ちます。作業中のデータが・・・
リカバリー掛けてもダメでしたのでやっぱりハード不良みたいです。
おっしゃる通り素直にもう一度修理依頼してみます。ありがとうございました。

65 :
その故障は補償内だろうから
症状の再発確認にすこし時間がかかるかもしれないけれど
無料で修理だと思う
無事入退院するといいね

66 :
test

67 :
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w60936711

68 :
fwkx9287tomoyo 静岡県 西部
★OS
 Windows7 HomePremium
★CPU
 Core i7-620M (2.66GHz)
 Coreシリーズ最上位の「i7」です。クアッドコアで動作が非常に軽快です
★Memory
 4GB (DDR3 1066/2GB*2)
★SSD
 128GB (64GB*2) (Dual SSD RAID 0)
★Display
 13.1型(1920*1080) VAIOディスプレミアム
 このボディでフルハイビジョン!!もちろんプレミアムタイプの液晶なので描画も非常に美麗です
★Drive
 DVDスーパマルチディスクドライブ
 HDMI端子もあるのでZがDVDプレーヤーに!!もちろんDVDディスクの書き込みもOK
★Wireless
 ワイヤレスLAN (IEEE802.11a/b/g/n) (MIMO3*3)
 ワイヤレスWAN
 ブルートゥース
 最新のワイヤレス規格にも対応!!ワイヤレスWANで屋外でもインターネット
★Webカメラ 標準で搭載しております
 Skypeなどでビデオチャットなどが、楽しめます
★USB 3ポート標準で搭載しております
★Keyboard
 バックライトあり(日本語仕様)
★限定色!!プレミアムカーボン+
ブラックパームレスト
 これは写真で見るより、実際手に取ったときに、そのプレミアム感を実感していただけると思います!!本当に美しいです
 指紋認証搭載
 Windowsの起動、パスワードの一括管理も指紋で行えます
 FeliCa搭載
 おサイフケータイでお買い物ができます
★Microsoft Office 2007
ビジネスでもご使用いただけるようOffice 2007をお付けいたします。
本体の状況
 本体の傷 キズは、見当たりませんでした。(神経質の方は、ご入札をお控えください)
 購入日 2011年1月中旬
 使用期間 約1ヵ月

69 :
>>68
>Core i7-620M (2.66GHz)
 Coreシリーズ最上位の「i7」です。クアッドコアで動作が非常に軽快です
>クアッドコア
静岡の恥さらしめ

70 :
次スレはこちらですか?

71 :
そうです。
外付けVAIO Z被害者の会です。

72 :
実際のところどう?
素体部分でのGPU性能が気になる。

73 :
>>72
もちろん。外付けでお茶を濁そうとしたが致命的な欠陥見つかりあうあう。

74 :
>>72
Zx0時代のGF9300Mとギリギリ並ぶくらいの実性能はある。
つまり330Mの半分くらいと。

75 :
なんだ、大したことないんじゃん。

76 :
やっぱ本体全部載せで超高価路線がZだよな〜

77 :
保守

78 :
他人より高いPCを欲しがる客層向けです
スペックは高い口実、言い訳じみたスペック

79 :
2010年7月購入のZですが、SSDの内、1つがerror occurredになって
しまいます。
リセットしても、しばらくするとerror occurredになってしまいます。
これって修理対応ですよね?

80 :
>>79
他アプリとの相性的なこともあるからリカバリしてどうか?って言われると思うよ。

81 :
Zなんですが、修理期間が2週間かかるって、SONYってサポートはいつも
こんな感じで最悪なんですか?

82 :11/09/26
そんなもんです。
てか、そんなもんじゃまだまだ最悪とは言えませんが。
最悪なのはそれを数回繰り返しても直らない時です。はい。
なのでトータルで数ヶ月かかります。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【再生品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう
初心者が vaio p に Linux を入れるスレ
ASUS Eee PC 1005HA
【シンプル】SONY VAIO type N Part4【NR・NS・NW】