1read 100read
2011年10月1期ノートPC【hp】hp Probookシリーズ Part5 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
譲渡/トレード/売買系スレ意見交換雑談スレ
ニートがノートPC買うスレ
SONY VAIO F(2D) Part45
ThinkPad Tシリーズ part59


【hp】hp Probookシリーズ Part5


1 :11/03/04 〜 最終レス :12/01/09
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4520s/
HP ProBook 4525s/C
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4525s/
HP ProBook 4720s/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4720s/
旧シリーズ
HP ProBook 4510s/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4510s/
HP ProBook 4515s/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4515s/
HP ProBook 4710s/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4710s/
前スレ
【hp】hp Probookシリーズ Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1283439784/
過去スレ
part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244754980/
Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250863287/
Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263934287/
次スレは>>980踏んだ人よろしくです。
参考
 ttp://bizsupport2.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c02439213/c02439213.pdf

2 :
スレ建て乙!

3 :
>>1

4 :

4520s 他のブルースクリーン現象の情報が更新された〜。
http://h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/kb/docDisplay/?docId=emr_na-c02725750
取り敢ず、HPの発表によるとインテル&AMDのグラフィックドライバーの一部に不具合があり。そのドライバーを
更新するための新しいドライバーが近日公開されるとの事。
原因は2月のWindows update (KB2393802)とグラフィックドライバとの不具合。

5 :
前スレ4720で
そもそもグラボ512MBもいらないのにさらにメインメモリから取ってくるのは強制仕様?
BIOSで取りにいかないように出来ないの?

6 :
>>4
この機種依存じゃないだろうと思ったけどやっぱそうだったんだな

7 :
別に前スレ見なくてもよかったんだけど
なんで独立支援チップ積んで15w食らうのにメインメモリをさらに食いにいくのか分からん
ネトゲ廃人用にはスペック不足だし
発表済み次機種のUSB3.0オンボード取るか悩む

8 :
アニオタ先輩から4515S買いました。皆様、ありがとうございました。

9 :
>>5-7
ほんとに全機種共通でそういう仕様なの?
ゲームなんかやらないから、グラフィックにメモリーを盗まれるのはいやだな。
テキスト指向だし、動画もそれほど見ないから切ってしまいたいな。
というか、そんな変な仕様のグラボ内蔵機は避けるしかないのか。
現行機種がそうなら、次機種もまったく同じだろうね。

10 :
わからない
買った人多そうだからレス待ち
一応対抗馬DELLの相応機種調べたらベンチ能力1.5倍1GBのGPU積んでて
全体的に性能一回り上で値段は同じくらいだった
今使ってる2台がHPノートだから出来ればHPを買おうと思ってるとこの最終確認

11 :
先着限定じゃなく、仕様がコロコロ変わってそうなので慌てて買う必要ないけどSandyはスルーと決めたから
H57系のを物色してた

12 :
>10
そのDELLの具体的な機種名プリーズ

13 :
>>9>>5
テキスト指向ならメモリー取られようが取られまいが、ほとんど影響はないかと。
BIOSいじってまでするメリットてあるのだろうか?

14 :
>>12
1つしかないのですぐわかりますよ
で計測サイトでGPUスコアが6000以上あったからギリギリネトゲ廃人も耐えるレベルかな
自分はしないけど
現状メインメモリ2GBで要らんソフトと常駐切りまくっても頻繁にメモリ不足出す
HDDにスワップさせると使いもんにならんし
新規で買ってもGPU積んでるのにメインメモリ食われるとか無いわ
レス全然ないしもうみんな不具合解消Sandy待ちか

15 :
システムメモリ4GB搭載時で最大1792MBのメモリをシェアする訳でしょ?
常時1792MB取られるわけでもなしそんなに気にしなくていいのでは
ATI Switchableを使うには当然システムメモリから貰ってくる
必要があるんだろうけど4720sはそもそもその機能使えるのかな?

16 :
64bitOSにして8GBとか積めばいいじゃない

17 :
昨日まで4720買う気満々だけど、ここで4730の情報を知って
4730に気持ちが傾いています。
4730っていつごろ発売ですか?

18 :
>>17
今はまだ時期が早い、もう少し待ってIvy Bridge搭載の4740を待つんだ(`・ω・´)

19 :
4320SでOSがWin7CPUがCorei5メモリ2GBHDD250DVDplayerバッテリー5時間が6万5千円なんですがどうですかね?
用途は大学の授業でopenoffice(Linuxも入れて)や動画を見たりPCゲームをやったりする程度なんですがこれで足りますか?

20 :
ペーパースペック鵜呑みにしてよければSandyの4730は1.5倍程度だからな
例の致命傷はヤッツケ対応だろうけど

21 :
USB3.0凄く欲しい。
この機器を使いたいというのは特にないけど。

22 :
ラデGPUいらないからオンボで安く出ないものか

23 :
>>20
致命傷kwsk

24 :
>>23
sandy sata 不具合

25 :
それポート限定の不具合やがな
増設不可のノートは問題ない

26 :
チップセットだよな

27 :
>>25
いやSATA3.0だけ問題無いという話なのでポート0とポート1だけ使う機種のみが大丈夫のはず
4730は2スピンドルなので問題無いだろうけど(SATA3.0ポート使っているなら)、
ノートでもdv7とかは駄目なんじゃないだろうかな?
ちなみに>>20は自分じゃない

28 :
HDD2台積むんだもん!

29 :
>>19
linuxでバッテリーが持つかはかなり疑問

30 :
>>29
一応いまどきのカーネルならEISTは効くぞ。
それに今ならLinuxもわざわざデュアルブートしなくて仮想マシン使うんじゃね?

31 :
インテルHDだからゲームは限られるぞ

32 :
広達電脳などの台湾株が下落、米HPノートブック部門売却報道で
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-19912320110310
どうせ売却するんだから欠陥商品売りっぱなしで悪評たってもきにしないわなw

33 :
送料ボリ過ぎをどうにかしてくれればなあ

34 :
メイン機として使いつつモバイルするんで
4420sか4320sあたりを買おうと思うんですが
タッチパッドはそんなに使いにくいですか?

35 :
>>29>>30>>31
バッテリーは予備も買う事にしました
値段はどうなんですか?

36 :
すみません、前スレが落ちていたのでここで聞かせて下さい。
じつは会社で4520sを購入し、xp-proSp3をインストールして使おうとしているのですが、win7proでは動作していたwlanキーが動かなくなってしまいました。
もちろんhp_hotkey_supportもインストールしております。
サポートに連絡しても、上記ソフトをインストールし直してくださいとしか情報がなく、現在手詰まり状態です。
なにか解決策をお持ちでしたら教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いします。

37 :
とりあえず、hp_hotkey_supportをインストールし直してみるべきじゃ?

38 :
>>37
何度もアンインストール、レジストリもクリア、インストールをしてるのです…。

39 :
>>36
ドライバはいれたんだよね?

40 :
BIOSでなにげにWLANオフになってるってしょうもないオチじゃないよね

41 :
>>39
もちろんです。
>>40
biosも確認済みです。
同じpcにwin7をデュアルブートでインストールしてみたところ、こっちはきちんと反応がありました。
どうもhp_hotkey_supportキーボードドライバがマズいっぽいです。

42 :
>>41
xp用のドライバだよね

43 :
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/cs/images/omimai_new.gif

44 :
停電になっても仕事できるように
しておこうと思って昨日4720注文
したんだけど、今日の昼過ぎても
納期の連絡来ないから電凸。
地震の影響もあっていつ届けられるか
わからないということだったので
キャンセルした。残念。
こういう時期だから仕方がないのかなー

45 :
6550のキャンペーン品が3/31の受注までって有るし
新型は4月以降かな。

46 :
すみません、停電中4720でエロゲしてました

47 :
>>46
バッテリー3時間持ったのかい?

48 :
2時間で復帰したんだ。@八王子。
と書いてる間に地震でかいの来た;;

49 :
某社の16.4インチフルHD+USB3.0か、
4720Sかで本当に迷ってます。

50 :
4720sは文書やネットならでかい図体の割にけっこうバッテリー持つよな
ゲームだとグラフィック全開だからだめだろうけど

51 :
4230sまだー?

52 :
4520sのブルースクリーンの件でカスタマーサポートから電話が来た
やっとドライバーができたのかと思って聞いてみたら原因が特定できてドライバーを準備中とのこと
そんなこと言うのに1週間もかかるなよ
しかももうしばらくお待ちくださいとかw

53 :
>>52
君はこのレスの >>4 は 読んでなかったのか?

54 :
4720sは迷ってるなら注文しとけ
支援GPUは乗ってるから新型と大差ないし
ソニーのノートでベンチと実際の出てたけどサンディ(4730s)はお熱らしい
さらに従来機種では気にならなかったファンが高負荷時爆音でまわるんだと
万一GPU乗ってなければ無駄にCPUに集中来るから爆音必死だろう
電話してみたら今注文で4月上旬までには。。。らしい

55 :
>>54
appleじゃあるまいし、まず間違いなく4730sも外部GPUは載っけてくると思うよ
当然性能は4720sのそれより1段も2段も上

56 :
書くの忘れたソニーのはGPUオフも出来る
素の状態でファンが盛大
従来機種で技術的に劣る会社だから静穏化できなかった訳じゃない
メーカーキャンセルの時は4730sも買わないけどな

57 :
液晶割れの4520Sをヤフオクで落札して、さあパネルの交換をしようと思ったんだけど、ベゼル部のビスが液晶下部に2コしかないのね、これ。ビスが5〜6コある4510S系とはかなり構造が違うのね。
ベゼル外すのかなり慎重にやらないと、割れちゃうかも…。
誰か液晶部バラしたことのある方います?

58 :
その話、何気に貴重だな
部品点数減らしてコストダウンって聞こえ良いけどそんな耐久力落とすような弊害も
出てるんだな
たしか1万ぐらいでパネル交換専門業者あったと思うけど交換は別料金か?

59 :
4520s@XP去年の夏に買ったんだけど
最近ふた閉じたり省電力機能で液晶が消えたあと、復帰させると数秒くらいで必ずリセットや青画面出るからスレ来てみたが
不具合だったっぽー?>>4 2ちゃんて役に立つな

60 :
NTT-Xの49900円の4520sを買おうかどうか迷っている。
午前中気づいていれば39900円も有ったらしい。
これなら間違いなくぽちったのだが・・・。

61 :
4720のメモリを6GBに増設した。
これが本来の能力なのね。快適。

62 :
>>49
どれ?

63 :
4720キャンペソ4年ロンサポ実質値上がりしたな

64 :
大体毎年4月になってからの方が安くなるんですか?

65 :
>>64
既に在庫整理終了なので安くなる時期は終わった
来月から新製品が来るので値上げ

66 :
しかし4520Sのグラフィックドライバのソフトパックとか一体いつまでかかるんだよ
ブルースクリーン発生から一ヶ月以上とかhpやる気ねーのか

67 :
>>65
まじっすか
法人モデルって3月にやすくなるのかと思ってた
また来年来ます

68 :
来年来ても同じことです

69 :
来年のもうちょっと早めに来ます

70 :
やっぱり初代がいい
リース落ちは来年か

71 :
つい最近4520Sを買ったんだけど
これって本体左下のアクセスランプが常に点滅してるのは仕様?

72 :
左手前のはhddアクセスランプだろ

73 :
>>72
うん、そう、HDDのアクセスランプなんだけど
色々切ってデスクトップで何もしてない状態でも常に点滅してるから
気になってしまって、特に問題ないのかな

74 :
>>73おれは気になるからマジックで塗りつぶしたよ

75 :
今時はOSもアプリもバックグラウンドで色々やってるから
リソースモニター見て何がアクセスしてるか確認しる。

76 :
>>74
それは本末転倒のような・・・w
でも同じ様な人がいてちょっと安心したよ

77 :
アクセスランプ?
電源ランプとは別にか?
8年前のHPノートでもそんなことはないけど仕様なのか?
注文中の4270キャンセルしようかな

78 :
最近、4520S(XPpro、W7へ変更も可能なタイプで現在はXP使用)、
さきほど、電源入れて、スタート準備まで行って、
マカフィの削除だけしました。
(別のセキュリティソフトのシリアルがあるのでこれを入れようと)
それが、しばらく放っておくと、カーソルが動かなくなってしまいます。
初期不良でしょうか?
それとも、これは仕様で、復元するために何か押したりするのでしょうか?
何分、HPのノート初めて使用するもので。。
どうか、よろしくお願いいたします。

79 :
78です。
とりあえず、シリアル持ってるセキュリティソフト入れて、
ネットに繋いで様子をみております。
後日、一応、サポートと販売店に電話してみます。
お騒がせしました。<(_ _)>

80 :
>>77
電源ランプではなく、HDDがカリカリ言ってる時に反応するアクセスランプの方
HDDを読みに行ってなくても常に一定の間隔で定期的に光ってる
>>78
マカフィを削除して違うセキュリティソフト入れたけど
特にフリーズとかはしてないよ

81 :
>>80
普通だろ
XPの時よりは頻繁になった気がするけど
アイドル中でも10秒に1回くらいは光ってる

82 :
>>80
ありがとうございます。
とりあえず、様子見てみます。
一応、こんな症状もあったということを、なるべく早いうちにサポート・販売店に聞いてみます。

83 :
具体的に書くと毎秒、1秒に1回光る感じ
実際に4520s使ってる人はどうなんだろう

84 :
>>83
まだ、稼働させて間もないですが、
アクセスランプ点いてます。
かなり頻繁に。
それと、4520sの液晶って、青っぽいというか、青グレーっぽいというか、
これはそういう仕様でしょうか?
あと、全体的に、色ムラというか、明るさの強弱があるような感じも。
(液晶の特有なものでしょうか)
ワイドなので、上下が短いため、視線が下になるせいかもしれませんが、、
デスクトップ(自作)に繋げてある2004年頃購入した
IO-DATAの安価なアナログモニタ SXGA1280×1024)のほうが自然な色で見やすいので、
比較して、ちょっと戸惑っています。

85 :
確かに初期状態では青が強いね。
調整すればいいんじゃない?

86 :
>>84
言われてみるとちょっと青っぽいかも、ノートだしこんなモノかなという感じ
おっしゃるとおりワイドだから身長高い人とか余計に画面を倒す必要があるよね

87 :
tes

88 :
>>85
グラフィックプロパティの色調整で調整試みたんですけど、
どうもうまくいかず。結局、デフォルトの復元で戻してしまいました。
青みを少なくするよい方法あったらご教示ください。
>>86
やはり、ノートだし、こんなものなんですかね。
久しぶりにノート買ったので(Win98以来w)
もっと進化してるかと期待しちゃってましたが、
低価格で法人作業向けバージョンですから、
過度な期待は禁物でしたねw。
キーボードは思ったより打ちやすいです。

89 :
今のノートは大抵青いけどな

90 :
HPサポートセンターのホームページで、
HPサポートからの重要な問題や、ご利用の多いドキュメントで、
ProBook 4500 ノートブック PC シリーズを選択しても、
「HP ProBook、Elitebook Notebook PC シリーズ - Windows XP 搭載モデルで
Windows Update後、ブルースクリーンが表示されて再起動する」
の記事が出てこなくなったんですが、解決されたんでしょうか。
今、納入待ちで、xp入れようかどうするか迷っているのですが。
Amdの最新のグラフィックドライバ入れれば解決しますか?

91 :
>>90
まだ、新しいドライバーとかは発表されていないので、2月の定期更新(Windows Update)を実行しなければ
今回の問題は発生しない(具体的な番号も載っていたはず) なので その更新さえパスすれば普通に使えますよ。
で、HPのノートのドライバーは専用なので、その辺で拾ってきて更新って訳にはいかない。

92 :
>>91
サンスク

93 :
入れたとしてもレスに書いてある該当アップデートをアンインスコすればおk

94 :
>>80,84
メモリは?
HDDスワップに入ってるのかな?
nc6000だけどXpsp3環境で
2GBでオンメモリDLLも全部読ませて作業しなければHDDアクセスは無い
メモリは8GBにするけど初期2GBで同じ事する予定なんで定期点灯するなら報告する

95 :
おっ
6550bのHD+液晶が入荷待ちだったのが
販売中になってる。
ポチっちゃおうかな・・・

96 :
>>94
メモリは初期2G+2G追加して今4G
リソースモニターで見てもだいぶ余裕はある感じ

97 :
17インチで、フルHDならすぐ買いたいんだけど・・・

98 :
>>97
つ dell

99 :
DELLでFHDは今すげー高いのしかない。
SONYのVAIO Fをお勧め。
16.5インチだけどな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
譲渡/トレード/売買系スレ意見交換雑談スレ
ニートがノートPC買うスレ
SONY VAIO F(2D) Part45
ThinkPad Tシリーズ part59