1read 100read
2011年10月1期ノートPCSONY VAIO T Part57 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【富士通】LOOX U & LifebookU 58台目【UMPC】
【東芝/TOSHIBA】 dynabook 総合 4
【Banias】PentiumMノート愛好会【Dothan】
【ドスパラ】Prime A Note Cressida NB/NC 2台目


SONY VAIO T Part57


1 :11/03/05 〜 最終レス :12/01/10
・製品情報
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/TT4/
・SonyStyle
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/T/index.html
・マニュアル
http://vcl.vaio.sony.co.jp/purpose/search/index.html#01
・関連サイト
○XP化
・acid blog VAIO TZ XP化手順
ttp://moromemo.blog.so-net.ne.jp/2007-12-29
・睡眠不足 ver2? - VGN-TZ90シリーズをXP化する[2007-09-10 大幅に更新]
ttp://kp.twin-tail.biz/2007/05/30/vgn-tz90yyeyoxpenaoaae/
○クリーンインストール
・SONY VAIO VGN-TZ90 のクリーンインストール
ttp://www.parof.jp/Misc/VGN-TZ90/
○Linux導入
・雑記 - VAIO TZ90
http://ult.riise.hiroshima-u.ac.jp/~nagato/?VAIO+TZ90
○TypeTシリーズSSD化
・VGN-T30B
http://mattintosh.exblog.jp/10169030
・VGN-TX90S
http://miyaan.blog.so-net.ne.jp/2009-01-10
http://www.flashmemory-japan.com/photofast/gmonster18.html
・TZシリーズ
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51560964.html
・VAIO(TZシリーズ)のHDDをSSDへ換装する場合のトラブル報告と注意点
http://kunkoku.blog.so-net.ne.jp/2009-04-02
■VAIO ノート価格情報
http://kakaku.com/itemlist/S0020000015N101/
http://saiyasune.net/list/winnp125452.html
http://www.coneco.net/list_catemaker/01012010/g1yDaoFbL1NPTlk=.html
ソニー「VAIO type T」VGN-TT90S 〜BDドライブ搭載で世界最小・最軽量を実現
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1010/hotrev379.htm
・前スレ
SONY VAIO T Part56
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1272469911/

2 :
Q TZ用に外付けドライブは何が使えますか?リカバリできますか?
A 昔と違って今は特に機種を選ばない。おそらく使えない機種を探すほうが難しい。
  内蔵用ドライブ+USB-IDE変換ケーブルでもリカバリできた報告あり。
それでも心配な人のため、いちおう前スレで動作報告があったもの
・パナ LF-P968C,KXL-CB45AN
・IO DVRP-UN8PL2
・Plextor PX-608CU
Q Vista安定しないんすけど
A パッチ出てマス。これ当てて様子見すべし
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/ms.htm
Q Updateが上手くいかんです
A http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-tz90s.html
Q DDR2-667MHzやDDR2-800MHzのSO-DIMMを挿しても、最大533MHzでしか動作しないだけで問題ないですよね?
A 問題なし
Q type Tに使われている液晶パネルって、韓国か台湾の液晶パネルメーカーじゃないの?
A 普通にTMDですがな
・TXシリーズ LTD111EXCZ [クリアブラック液晶](多層ARコート)
・TZシリーズ LTD111EWAX [クリアブラック液晶](ピュアカラー)(スリムLED)(ARコート)
・TTシリーズ LTD111EV8X [クリアソリッド液晶]
Q TZ71Bってメモリ2Gまでって書いてあるけど、実は4Gまで使えるって話ない?
A TZ71B 4GBメモリ実装、起動すらしませんでした。以上報告終わり。
Q MSスロットにはダミーカードが入ってるのに すぐ下のSDのスロットには入ってない。
あれはないのがデフォなんでしょうか?
A ダミーはメモステにしか用意されてないので心配無用だっす
Q プログラマーがTを使うわけねーだろカス
A ごめんなさい。
申し訳ない><
すまぬ。許してくれ
ごめんぬ。

3 :
以上テンプレ
TTのノイズキャンセリングヘッドホン、音も拾えるのね
結構便利だわ
音声認識ごっこして遊んでしまった@TT50B

4 :
Tは豪華にしすぎて高額になったのが失敗だね
11型を狙ってる層は基本的にスペックよりも小型軽量
TはBDドライブなどスペックオーバーにしすぎ
今求められるTはXほど薄く軽くなくてもいいからCore i シリーズ搭載機

5 :
ニッチなのは自覚してっけど、Tは機能詰めまくってナンボだと思ってるから従来路線の新型欲しい。TZのSSD+HDDやTTのSSD RAID+BDみたいな衝撃的なヤツ。

6 :
>>4
欲しい機能要らない機能の話しだけをした方がいいと思うよ。
裏づけもなしにコストの話をしだすとバカ(無知)に思われる。

7 :
>>4
そんなあなたにCULV!

8 :
>>5
お前ニッチ言いたいだけやんw

9 :
ばか…一夏のニッチ///

10 :
漏れも>>5に同意
もっとも、使ってるTX92SのDVDドライブを使ったのがOS入れるときぐらいしかなかったような気がしないでもないが

11 :
Tシリーズは学会に持って行くのに最適。
Proceedingsは光学ディスクで配布が殆どだし、かなり便利。
まあ、それ以外には光学ドライブはあまり使わないのだけどね・・・。

12 :
この大きさで光学ドライブを内蔵する2スピンドルというのが唯一無二のアドバンテージなんだよな。
光学ドライブが必要なけりゃ2.5インチ大容量HDDブチ込んでおけるしね。
起動用にC300の128GB SSDとデータ用に750GB HDDの2ドライブをこの大きさで持ち歩けるとかホント便利だよ。
欲を言えば、ディスクリートGPU搭載して、この液晶サイズのままフルHDを実現して欲しかった。

13 :
>>11
最近USBメモリでの配布も増えてきてるぞ。
ドライブなくてもUSBには対応してるからね。
今は買えないような容量の小さいのを渡される。

14 :
新VAIO SはTより一回り大きいのかな…
Zよりはコンパクトだよね

15 :
VAIO Z    幅314mm×高さ23.8mm×奥行210mm 約1.37kg〜約1.63kg
VAIO S(SB) 幅331mm×高さ23.9mm×奥行224.5mm 約1.64kg〜約1.79kg

16 :
ぐはっ!まじですか_| ̄|○

17 :
どう見ても台湾か中華OEMの廉価VAIOだろ。
Zスレ住人も葬式モード。

18 :
だが、Sスレ住人は高い高い連呼w
機種ごとにカラーが出るね。

19 :
Tコネー

20 :
YB狙ってたけどなぁ
未だにカスタマイズできないし。

21 :
Hey!ヨー!VERYCOOLでNICEなネクストT’sヒントをmeにterchしておくれYO!ヨヨYO!?

22 :
>>21
VAIOを授けるSONYに感謝
開発現場の汗にリスペクト
地元じゃ無敵
ワルそうな奴は大体友達

23 :
Tに続いてZも葬式?
Tが無いなら次はZかなあと思ってた俺涙目
あと1年弱で会社の寮追い出されるからそれを気に
デスクトップ処分してモバイルは出来るけどそこそこ高性能なモバイルPCを
デュアルディスプレイで使おうかなあとか思ってたのに・・・
Sはちょっとモバイルにはきっついわ

24 :
FullHDが必須なら慌ててZ買え。
そうでもないならSAが出るのを待て。

25 :
>>24
今、買ってもなあ
寮追い出される頃の最新のを狙ってたのに・・・

26 :
Vaio Tのデザインが良かったのはTZまで…
最終型のノッペリはデザインが微妙だったが、液晶の質は良かったな。
>>1-25
とりあえず、仕事をすべき。
>寮追い出される
新聞配達でもやっていたのか?

27 :
>>26
単に会社の独身寮の滞在期間超えるから寮を出るってだけだ
引越しついでに今のノートとデスクトップ機は処分してハイエンドなモバイル1機で済まそうかなと
昔程、性能うんぬんとか拘りなくなってきたし

28 :
>>27
そいつに触るな。染るぞ。

29 :
>>27
あーあ
に触っちゃった

30 :
>>27
個人的な意見だけど、2台持ちの方が安心出来る。
あと、性能に拘らないのであれば、ネットブックもある。
ネットブックじゃキツイかな?

31 :
2台目はBX407みたい超小型でもいいんじゃね・・・。

32 :
>>27
>単に会社の独身寮の滞在期間超えるから寮を出る
工場派遣かな?
そう言えば、有給を与えたくがない為に、6ヶ月未満で切るとかあるらしいな。
この手の仕事は難易度が低いし、不景気で応募者が到状態だろうから、
代わりはいくらでも居るだろうし…
>1機で済まそうかな
家専用ならVaio F、家の中で持ち歩くならZもありだと思う。
(液晶の質はノートの割には良い方なので。)
ただ、外でも使うにはZのサイズはモバイルとしては大き過ぎるので、
最低でも12インチ以下のノートを選択する羽目になるだろう。
…となると、Let's NoteかFMVだろう。
つっても、PCが安いこのご時勢に、
今時1台だけで済ますとか考えられないけどな…
>>30
俺は家はデスクトップPCがメイン。
たまにモバイルノートを使う。

33 :
なんかしきりに俺を派遣社員とかバイトとか扱いにしたい痛い子なのね
つか、そんな派遣の実態知らなかったわ。大変なんだな
単にうちの会社が新人で独身寮入る連中は5年までって条件だっただけだがなあ
つか、追い出されるのは1年ともう少しあとって言ってるのになあ
まあ、触るだけ無駄だわな

34 :
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1283788898/l50
専用スレがあるぐらいの有名な基地外だわ。

35 :
地震でVAIO Tの上に何か落ちて壊れていないか心配したが
大丈夫だった・・。

36 :
TT50Bの1.8HDDは、zifなのかSATAなのでしょか
TT7OBがSATAだったのでスペックがどうなんでしょう

37 :
CPUやらチップセットやら見るとSATAな気がするけどね

38 :
>>35
とりあえず、俺も大丈夫だった。
心配かけたな。

39 :
>>38
ああ、お前が死んでくれないか心配してたのに残念だ

40 :
>>39
例えお前が一人でそう思っていたとしても、
>>35が俺も心配していたという事実には変わりがない。

41 :
触るな。染るぞ。

42 :
TT50Bを1.8HDDから変換するのにTT3シリーズがzifでTT9シリーズSATAなのはぐぐってみつけたんですがTT5シリーズが何なのか

43 :
>>35
俺もだw
家帰るまでに一番心配だったのがそれだw

44 :
>>42
SATAだよ
東芝の1.8" 120GB
コネクタはmicroSATA
デバイスマネージャー情報によると型番はTOSHIBA MK1216GSG

45 :
44さんは、SSDですか?TTのHDD→SSD変換します?他すれから用意するものが外付けFDD.DVDとTRUE imageあればできるかな

46 :
>>45
ググればTTのHDD→SSD換装レポやブログは沢山あります。
ここで聞く前にそっち読んだほうが時間も手間も有効に使える事に、何故気付かないのですか?
明日から輪番停電もある事だし、ここで待つよりは良いのでは?
私はググってHDDからSSDへ換装してW7Pro(x64)入れて快適になりました。
これも先人様たちのおかげです。感謝(-人-)

47 :
>>45
SSDにはまだ換えていない
あとはTrueImageはHDDなんかに同梱されてるバージョンはCD、DVDからのリカバリーができないので注意
その場合は外付けUSB-HDDでバックアップする必要がある

48 :
普通に、リカバリーディスク作成、必要なデータをUSBに保存して
入れ替えればいいだけなんじゃぁ・・・。
うちは
前にHDD->>HDD250Gで、それでやりましたけど。

49 :
DtD領域もSSDへコピーして、リカバリー実行して元通りにしたいと考えているんじゃ?

50 :
DVDからでも、元に戻せたけど・・・

51 :
リカバリー作成してあります。領域も消しましたし
TT50をvista32からvistaか7の64に変えてメモリも4G+4Gへ、どのメーカーの160G位までの1.8SSD変装しようか色々さがしてました

52 :
>>51
x86のリカバリーディスクはx64に使えないよ
ドライバが違うとエラー出て弾かれてインストール出来ない
EUのSONYサイトからx64のドライバをDLしてこないとダメ

53 :
52さん ありがとうございます

54 :
>>53
道標貼っとく
ttp://d.hatena.ne.jp/esodov/20101219/1292761678
追伸
タッチパッドのスクロール機能はドライバ拾ってきて入れないと機能しないで注意

55 :
夏には復活?
http://www.sonyinsider.com/2011/03/19/exclusive-new-vaio-hybrid-pc-and-vaio-chrome-coming-this-summer/

56 :
よくわかんないから三行で要約してくれ。

57 :
11.6"
Blu-ray
1.1〜1.2kg

58 :
本体
・Intelワイヤレスディスプレイ
・SSD
・i7
・光学ドライブレス
・3D対応HDMI
・8〜16.5時間バッテリー
・1.13kg
ケーブルで繋ぐっぽい外付けユニット
・外付けGPU
・BD-Rドライブ
・HDMIコネクタ
・VGAコネクタ
・LANポート
・USBポート
・0.68kg

59 :
光学ドライブが内蔵していないと、Yシリーズの後継っぽいな

60 :
判断基準は光学ドライブしかないのか。
CPUや重さを考えると予想される価格レンジ的にはTの後釜だろ。

61 :
>>60
ここで後継機の無さを嘆いてる人間の大半は光学ドライブってところがデカイでしょ
だって、光学ドライブないでいいんなら他社含めて選択肢はいろいろとあるんだし

62 :
バッテリーをケーブル接続で。

63 :
昔も、そんなのあったね。V505だっけ・・・。
最初から、ドライブ内蔵したドッキングユニット付きモデル

64 :
日本語記事あるね
Thunderbolt搭載のVAIO Hybrid PC & Chrome OS 採用 VAIO Chrome この夏登場?
http://japanese.engadget.com/2011/03/19/thunderbolt-vaio-hybrid-pc-chrome-os-vaio-chrome/

65 :
V505は取り外せないドッキングユニット付だろ

66 :
メモリ増設どうしてます?バッファロやメルコやIOに逃げてるかな?

67 :
ソニーのサポートにまでサジ投げられた故障なのですが
内部パーツを購入できる手段ないでしょうか?

68 :

エスパーの出動かな。

69 :
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ        >>66>>67
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

70 :
TT70Bのブルーレイ再生は液晶フル画面でもヌルヌル再生可能?

71 :
何故不可能と思うのか?

72 :
ヒント:ソニークォリティ
まあでもこれは力入ってるモデルだし大丈夫だと思う
俺はDVDしかないけど

73 :
>>70
TT70B使ってるけどぬるぬる動くよ
今までフリーズやカクカクした事はない
出張の時新幹線の中でよく鑑賞してます( ̄ー ̄)

74 :
スタンバイの後とか、動きが変なときがある記憶が・・・。

75 :
TTでSetFSB使ってクロックアップしたいのだが
誰か設定教えてほしい。

76 :
ちなみにTZで成功したクロックジェネレータ設定したら
即ブラックアウト、再起動も失敗して
BIOS初期化でようやく復帰した。w

77 :
>>70
まぁあの頃のIntelグラフィックの性能は微妙だったからな。
つか、sandyになってから、ようやくマトモと言えるレベルになってきたような気がする…

78 :
おちてない?

79 :
いまさらだがTTがほしい。でも球数少ないよな・・・。
1.8HDDの速度は気にしなくてよい?

80 :
>>79
1.8でもSATAだからSSD化で問題ない。

81 :
1.8"のSSD高いだろ
そもそもHDDでの運用を考えてる人間に唐突にSSDとか言うのかね

82 :
>>80-81
レスサンクス。SSDにしてもいいのだが、換装が難しそうな気がしてね。
でもスタイルいいよなあ。HDDの遅さを覚悟の上で買ってみるか。

83 :
>>79
今更、あのCPU、グラフィック性能のをわざわざ買う気にはなれない。
しかも、もう中古しかないんじゃない?

84 :
>>83
もちろん中古。たまに中古屋に出てくるよね。
CPUも遅い? SU2300のやつでも、
自分の用途(メール・パワポ)ぐらいならひっかかりも少ないかと思ってるんだが。

85 :
>>84
糞コテと平然と会話するな。
参考
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1283788898/

86 :
ドライブの有無でかなり変わるが
1.8"でもSSDに換装すれば良いのでは?

87 :
1.8HDDはマジで投げ捨てたくなるほど遅いから、気が長い人以外には向かない。

88 :
ここ住人は、TTを1.8SATASSDに変装組どの位いるのかのぅ
今取りあえずビビりながらバラし途中より

89 :
変装?

90 :
>>89
換装の間違いだろうな。

91 :
やっぱ換装したのって手元に予備としておいて置くの?
1.8 SATA HDDの高容量のが中古ではほぼ出回っていない

92 :
>>91
そもそも1.8インチのHDDなんて外付け機器として売ってる方が少ないんじゃね?
内蔵型から引っこ抜いたようなのって買い取ってくれるんかな?

93 :
やっぱWin7だとちょっと重い?

94 :
噂されている夏モデルでの復活って
信憑性どのくらいなんだろ・・・

95 :
TT90S 1.8 SSD換装+Win7Pro(x64)から3ヶ月、至って快適。
先日VAIO UpdateでWinDVD BDが更新された。
チラ裏すまん

96 :
>>88
もともとの1.8インチHDDをC300の128GBにして、光学ドライブはHDDベイ化して2.5インチ640GBのHDDに。
内蔵のminiPCI ExpressにはUSBの信号線を繋がるようにUSBハブを内蔵してもともとのUSBポートから信号線を分岐して接続したうえで、WiMAX Link 6250化してます。

97 :
中古だがTX92S買ってきた(・ω・)
ワンセグアンテナ欠品で右のヒンジのとこブサイクだから部品で買えないかなぁ。

98 :
うわさのモデル自体は出るんだろうけど
今のTシリーズから進化したもの言う訳ではないだろう。

99 :
>>98
うわさのモデルとはなんぞや?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【富士通】LOOX U & LifebookU 58台目【UMPC】
【東芝/TOSHIBA】 dynabook 総合 4
【Banias】PentiumMノート愛好会【Dothan】
【ドスパラ】Prime A Note Cressida NB/NC 2台目