1read 100read
2011年10月1期ノートPC【東芝/TOSHIBA】 dynabook 総合 4 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Banias】PentiumMノート愛好会【Dothan】
【ドスパラ】Prime A Note Cressida NB/NC 2台目
【HP】Pavilion g6-1200 g6-1100 【Notebook PC】
次世代バッテリー有機ELディスプレイSSDストレージ


【東芝/TOSHIBA】 dynabook 総合 4


1 :11/10/13 〜 最終レス :12/01/10
東芝PC-dynabook-の専用スレです
dynabookとQosmioを分けました
現行機種のdynabook TX/CX/AX/等、過去発売の関連機種
企業向けSatellite サテライトや超マイナーなデスクトップEquium エクイアムや旧機種等も取扱います。
但し薄型・小型のdynabook SS・Librettoシリーズはモバイル板に専用スレがあります。
東芝 カタログ情報  http://www.dynabook.com/pc/index_j3.htm
過去ログ・関連スレまとめ  http://laptop.jp/dynabook/
東芝ダイレクトPC  http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
東芝PC Linux情報  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
Windows Vista 情報  http://www.dynabook.com/assistpc/osup/vista/index_j.htm
Windows Vista SP1情報  http://www.dynabook.com/assistpc/osup/vista/sp1/index_j.htm
Windows7 アップグレード http://www.dynabook.com/assistpc/osup/win7/index_j.htm
ドライバ・BIOS情報  http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国)  http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(ヨーロッパ)  http://eu.computers.toshiba-europe.com/innovation/download_drivers_bios.jsp
東芝PC3年間延長保証  http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
過去のDynaBookカタログリンク  http://dynabook.com/pc/catalog/support/cata2008.htm
前スレ
【東芝/TOSHIBA】 dynabook 総合 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1307956252/

2 :
10 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/05/05(水) 15:21:58 ID:suCzrDB3 [2/2]
ここにもdynabookのドライバとかある
ttp://www.downloadsource.net/c311/Toshiba/
11 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/05/05(水) 20:07:19 ID:Tq76YL7b
dynabookをもっと楽しもう
http://dynabook.biz/
このサイトは分解とか参考になる

3 :
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllll 山
                  ,,illlllll  iiiiiiiiiiiir
                 ,,illllllllヽoOOO''o_-
                  ,,illlllllll( <:::::::乙::::::::>ヽ
                 ,,illllllllll!/  ,|:::::::::::::::::|ヽ ゝ
                ,,illllllllll!゙ ,< )ヽ,━━./ ( /   liiii,,
             ,,illllllll!゙゜ ,lヽ i /::::::::::::::ヽ i .r     'llllllli,,
            ,,illllllll!゙     !!|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!,     lllllllllli,,
           ,illlllllll゙      |::::::::∧::::::::|    ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_     .|::::::::| |::::::::| ,,,,illlllllllllllllllli,    こ、これは>>1乙じゃなくて
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiiii,,,|::::::::|  |::::::::|llllllllllllllllllllllllllll 瞬獄なんだから
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllll|::::::::|.  |::::::::|lllllllllllllllllllllllll  変な勘違いしないでよね!
              ゙゙゙゙!!!!!!llllll_ ノ;;;;;;;;r.  |::::::::レ_lll!!!!!!!l゙゙゙゜
                   'ーー"   "ーー'

4 :
お疲れ様です(´・ω・`)

5 :
  1乙です
大学生の息子用にとnetを漁っていたら
B450新品29,800で売ってたので
速攻ポチッた。
office home & business 付けても
47,000ちょっと
なぜこんなに安いんだろう?

6 :
春になったらR731の後継機出るんだろうかな?

7 :
>>5
スペックから見てそんなもんでしょ?
デケー、Celeron、32bit、メモリ1G、HDD250GB、dvd-rom…
どう考えてもゴミ、高いくらいだろ…

8 :
>>7
そうか、みんなそう思うから安いんだ
でもいいや、息子にとっては初めてのノーパソだし
良しとしよう。

9 :
初めてのノーパンw

10 :
初めてノーパン喫茶に行ったのは 18の時だった

11 :
>>8
それもしかして無線LANがついていないタイプじゃない?

12 :
無くても、バッファローの無線USBアダプタとか
\1500 位で買えるだろ。

13 :
>>10
行ってみたかった。
見えそうで見えない、ソープとは違った趣きがあるんだろうな

14 :
ID:kRy37Xyr が不憫に思えてきた…息子も…

15 :
別に本人が満足ならそれでいいのさ
メモリさえ足せば普通に使えるスペックだし

16 :
どうせオマイラもネットで2ちゃんやるくらいだから、B450でもオーバースペックだろ。

17 :
俺のベットサイドのネットマシンはs20だけどな
まだまだ現役だ

18 :
>>17
過去に使ってたのと…
新規で買うのでは話が違いすぎるとwww

19 :
いきなり底辺から入ったか メモリは2GBは欲しいな
と息子で初めての増設というのはどうだ?

20 :
ですか

21 :
Win7へのアップデートを考えています。
TX67A Vista hp sp2 メモリ4GB
大丈夫でしょうか?

22 :
既にR730持ってるだというのにR731欲しくなってきた……
お金ががががが

23 :
>>22
そんなに違う?
R730持ってるけど、7の起動早いし、たぶん731よりわずかに軽いから満足してる。

24 :

25 :
ぁぁ、間違って投下してしまった
会社からモバイルPCが支給されるんだけど、
好きなのが選べるので軽くて使いやすくてさっくさくのおススメないです?
メーカも予算も決まりはありません
ホームPCががdynabookなので東芝を第一候補で考えてます
後はVAIO Z も気になってます

26 :
r731/16買ったー
今日から仲間に入れてくれ
量販店でポイント無し7万だったけど妥当かな?

27 :
>>8
優しいお父さんと恵まれた息子に嫉妬した

28 :
>>26
オメ!
妥当な金額だと思いますよ
俺はヤフオクでR731/W2JCを買った 5万6千円
東芝ダイレクトが期間限定で59,980円で売ったのはその後で
ちょっと失敗したかなぁと思った(今はまた69,980円に戻っている)

29 :
T551/58CB買ったんだけどよくフリーズする
無線LANで接続してる時によくなる
同じ状況の人いませんか?

30 :
>>19
そこまでやる必要ないだろ
とりあえず底辺買い与えておいて我慢ならんかったら
自分でバイトして買えでいいだろ
大学生なんて社会人一歩前なんだし

31 :
TOSHIBA dyrectの1048の意味にようやく気付いた・・

32 :
>>29
ホームPCがT551/58CBですが、無線が途切れたこと一回もありませんよー
フリーズも一回もないです

33 :
>>29
自分もT551/58CB買いましたが、そのような症状一度も無いです

34 :
>>29
> 無線LANで接続してる時によくなる
っていうか、これを記載してるってことは有線使用時は正常なんですよね?
原因はそちらでは?本体側かルータ側かはわかりませんが…

35 :
>>25
予算が青天井ならzだろ

36 :
T451ってヨドバシモデルだと46でもブルーレイつくのか
安くなった夏モデルのT351/46に飛びつくよりは我慢して来年の春モデル出て型落ちで安くなるまで待てばよかったかな

37 :
>>36
エディオンモデルでもT451/46Dにブルーレイがつく。
自分は夏モデルのT351/34(ブルーレイドライブ搭載)を買ったよ。

38 :
>>37
夏モデルのT351/34にブルーレイがつくのは確かケーズがそうだったな
ただCPUがアカンと思ったから買わなかった

39 :
>>38
CPUがPentium B940なのは承知で購入した。
あまり重い作業もさせないからね?
でもT451/59D(Core-i7-2670M・メモリ8GB)搭載モデルが
安くなるのを心待ちにしているw

40 :
ブルーレイがついてるのに、Intelクリアービデオテクノロジー無しのCPUって
変則構成なかんじだなぁ。

41 :
>>39
まあ用途によるか。自分もまあブルーレイはあったらあったでいいかなと思った程度だから別になくてもいいかなとは思う
にしても今はメモリは4000円くらいで8G買えるんだな。デフォで4Gだったので入れ替えたらかなりサクサクになったわ

42 :
>>41
Blu-rayも最近はUSB外付けのやつあるからな
ただ、Blu-ray載らないなら個人的にはドライブ付いてない方がいい

43 :
キーボードにお茶こぼしちゃったんだけど・・・
修理部品の取り寄せできないとかマジですか?

44 :
R730の塗装剥げたんだけど修理できんのかな

45 :
T750の質問ってここでしてもいいのかしら?

46 :
i3とi5とi7ってやっぱりかなり違いがあるもん?

47 :
>>46
Core-i7 900 4Core HT TB LGA1355
Core-i7 800 4Core HT TB LGA1156
Core-i5 700 4Core TB LGA1156
Core-i5 600 2Core HT TB LGA1156
Core-i3 500 2Core HT LGA1156
性能でみると全然違う
体感は人それぞれ
i3とi5でも500と600の違いはTBのみ
気づく人は気づくし、わからない人はわからない

48 :
>>47
ここはdynabook、ノーパソのスレやぞ
ところで。
>>29の色違いとなるT551/58CWの新品を9万半で買ったんだが、
初回起動時にいきなりフリーズしやがった。
修理出したらHDD不良だとかなんとか。
修理から戻ってきたら今度はキーボードがめっちゃ反応悪くなった。
おまけにリカバリ直後で何もいじってないのにWMPはよくクラッシュするし、
ecoとか音量調節とか、タッチボタンの「ピッ」っていう音鳴る時と鳴らない時あるし。
意味わからん

49 :
おっと言い忘れた、修理前も後も、
初回セットアップ終わった後だってのにショートカットアイコンが無印で表示されなくなりやがった。
ttp://szdy.info/wp/2009/11/22/872/
ここにある方法で直ったけど、使い込んだあとならともかくまだ何もいじってないのにこーなるのは何なのかね。
2連続でHDD不良だったら笑える

50 :
8です カメレスですが>>30さんありがとね
じつはわしaw5=XPpro使い(最近aw6の死亡報告多し)
ssd128G換装で何とか闘っている
にしてもノングレア・7proは必須だとおも
息子用のb450にもメモリ増設、ブルーレイ、ssd換装を
施そうかと考え中

51 :
>>48
念願のT551をポチって来るの楽しみにしてる俺を不安にさせんなよw

52 :
RGBクローンディスプレイしてる人いたら教えてくんなまし
主ディスプレイ:内臓(スケーリング/縦横比保持)
副ディスプレイ:TV(スケーリング/全画面)
カバーを閉じたときの動作:なにもしない
これでカバー閉じて再び開けると副ディスプレイのスケーリング設定が保持出来ず変わってしまう
またF5でシングルにしてから再びクローンにすると主副が逆転したり解像度が変わったりしてる
PT750でのことなんだけど、851、751、551や他の東芝機も一緒ですか?
設定保持出来る機種があったら乗り換えたいのでよろしくお願いします

53 :
>>51
俺は電源入れたら立ち上がらず…
初期不良認定されて東芝から新しいの届いたよ

54 :
俺も先週PT55158CBFW買った。
ヨドバシカメラで99800円(ポイント12%)。
性能は問題ないし初期不良も大丈夫っぽい。ただ投げ売りされてたから気分は悪い。
そして持ち運べないからR73138Dを購入予定。価格コムでR731の口コミ無いけどなんでだろ?

55 :
>>54
R631待ちなんじゃない?
シルバーが良い。

56 :
>>53
マジか、土曜に来るからなんも問題ないことを祈るわ・・・

57 :
東芝高速スタートって使ってる?
なにか気持ち悪いので自分は普通に電源切って起動させてる

58 :
>>55
なるほど。でもR631ってスペックの割に高すぎじゃない?
それならLet's NOTEでいい気が…。

59 :
連レス失礼
価格コムでR731の値段が38Dより38Cの方が安いのはなんで?

60 :
ごめん逆
価格コムでR731の値段が38Dより38Cの方が高いのはなんで、でした。orz

61 :
T751/WTTCの価格だけど、東芝ダイレクトモデルが値下げして価格.comモデルと同じになってしまった。
これから価格.comモデルの価格を下げてくるかな?5〜10k円下がると嬉しいんだが

62 :
>>60
具体的にどれとどれ?
価格.comは各機種の最低価格を提示しているだけで、相場がそうとは限らないよ。
旧タイプは在庫が無いので展示している店が高い値段をつけているだけかもしれないし。

63 :
>>62
ttp://kakaku.com/item/K0000284127/

ttp://kakaku.com/item/K0000251249/?lid=ksearch_kakakuitem_title
これ。
発売1ヶ月ですでに前のモデルの最安値以下は異常だと思う。

64 :
>>63
新型は店によって値段に差があるね。
安い店と高い店で全然違うので安い店は何かからくりがあるのかもしれんが、
単に後継機なので原価が安く仕入れ価格も安いのでそういう値段の設定になってるのかも知れんね。
しかしSSD機も安くなってきたなぁ。
こんだけ安くなるとノートパソコン業界の将来の事業性が心配だわ。

65 :
秋冬価格コム最安値で売ってた
大手家電だったのでまじ迷うな・・・
12月の年末商戦まで待つべきかどうかで

66 :
10年前にCPUセレロン650MHz、HDD20GB、メモリ64MB(最大320MB)のダイナブックを168000円も出して買ったのが懐かしい
しかもOSは悪名高きMe
今じゃこれより10万円も安くてはるかにハイスペックマシン買えるんだもんなー

67 :
>>64
なるほど、仕入れ値が安いのはあるかもしれないね。でも10万は切らないだろうなぁ…。
それにしてもr731の後継が出るのか疑問だ。
ウルトラに力入れていくかもしれんし。

68 :
今の時代、PCに限らず日本メーカーの物を買ってほしい

69 :
dynabookに関しては今年から急に安くなったような

70 :
だから思わずR730ポチってしまったけど予想以上に良い買い物だった

71 :
t451かb351かで迷っているんだけど、t451はまだ高いしb351はいま3年保証がないので一長一短なんだな。
あとブルーレイドライブがT451にはあるんだよね。

72 :
>>63
秋冬モデル、お買い得すぎw
これ買えばよかった・・・

73 :
ヨドバシでも150900の12%だね。安すぎる。
何か欠陥見つかったとか?
買おうか迷う。

74 :
                    _ _
                  γ彡彡ミミミ ミミ丶
                〈 彡彡ミミミミ ミミミミハ
              ミ彡ミ ((((``´´)))ミリ
              |  ⌒      ⌒|    
              (6  (・>      <・)      
          ,-‐─(       ,._.,.___)_______
         /  l l ヽ   .::;(||               |
______/   /  \___||              .   |
| |     /  /l   |Suprem||    dynabook    . |
| |    /  //    ̄ ̄ ̄..||               |
| |    i nnn'/            ||               |
 ̄ ̄ ̄!、("二) ̄ ̄ ====└─────────┘
何度もスティッカムでの配信を教えてくださいとお願いしているのに
サポート対象外ですの一点張りですよ、ええ
全く、どこが「東芝あんしんサポート」ですか

75 :
>>58
個人的には、モバイルならR631のスペックで充分。
R731よりも薄くて軽い、しかもシルバーなのがいいな。

76 :
レグザ持ってるからダビングできるdynabookのBD付き検討してるんですけど便利ですか?

77 :
TX66Cが頻繁にフリーズするようになった
リカバリしても全然駄目
もう寿命なのかな

78 :
>>74
ここに書いてあるのに。
http://www.stickam.jp/about/beginner/step2.html
サポート対象外って当然だろ。
それとも、業者に金払いたくない馬鹿??

79 :
42Z1がR731をレグザリンクで認識してくれない。
レグザリンクボタン押しても「HDMI連動機器を操作する」がグレーだし、
選択してみても機器が接続されていませんとなる。
テレビの取説の通り、テレビとPCの電源を切ってコンセントも抜き、HDMIを繋いでから電源オンにしてもダメ。
ノートPCのレグザリンクでうまくいかなくてこうしたらうまくいったって人いない?

80 :
>>75
なるほど。
ウルトラブックはかなり人気出るみたいだから、R731が安くなりそうだね。
ドライブ付いてないのとバッテリー取り外し出来ないのが気になるけど。

81 :
>>80
確かに、バッテリー取り外し出来ないのは、ちょっとね…
モバイルノートで、ドライブが付いてないのは、もう時代の流れだよね。
ドライブ付きが欲しかったら、家用の15インチ以上のノートでいいんじゃない?

82 :
R730「・・・・・・」

83 :
R731のHDDをSSDに換装したいんだけどやると保証がきれるよね
購入後一年経つまで待ったほうがいいのかな

84 :
特に封印シールとかは無いんで、修理に出すときだけ元のHDDに戻せばおk

85 :
封印シールねーのか?まじ?

86 :
シャープのメビウスもHDD交換の際封印シールなんぞなかったな

87 :
交換したHDDで修理出しても大丈夫だよ。
ただ、交換になったときにHDDは戻ってこない可能性高いけどな
そういう意味では修理の時に戻した方が良いと思う。
俺は交換した500GBが本体交換で320GBになって帰ってきたw
結局は2週間後に帰ってきたけど、純正のHDDを東芝に戻さないといけないから2度手間になった

88 :
SSDと700GB以上のHDDとcore i7の4コアが搭載された東芝モデルはありませんか?

89 :
なんか、dynabookでoffice付きで5万くらいのないっすかね?

90 :
秋冬モデルいつ頃最安になりますか?

91 :
それがわかるのは予知能力者だけだと思うんだけど、
本気で聞いてるの?

92 :
>>90
通常は12月。春モデル直前とかですね。
冬のボーナス商戦〜年末年始ぐらいを狙えばいいかと思います。

93 :
>>84>>87
コメントありがとう。
修理の時だけHDDを戻す方向で考えてみる

94 :
夏モデルのT351はえらく安くなったけど秋冬モデルのT451もあれくらい安くなるんかな

95 :
R631のバッテリーがR731クラスに10時間クラスになって

それでいて重量そのままで、
しかもブルーレイついて、
LTEに対応して、bluetooth載って、
HDDとSSDの両方載ってるとかいうモデル出ろ
15万くらいでオナシャス

96 :
>>92
ありがとうございます

97 :
>>95
そこからブルーレイとLTE外してWiMAXつけたら更に安くて軽い神機種になるな

98 :
TX/66Eのフリーズが半端ない
HDD交換してもだめ、ファンのホコリを全部取ってもだめ
メモリ変えてもだめ
フリーズが増えてから、ACからの起動が出来にくくなってる
バッテリーからはすんなり。
http://top-never.blog.so-net.ne.jp/2011-04-21
これかな。。
同時期のPCで同じような方いますか?

99 :
R731って薄型液晶パネルじゃ無いよね?
何で春モデルまでだたんだろう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Banias】PentiumMノート愛好会【Dothan】
【ドスパラ】Prime A Note Cressida NB/NC 2台目
【HP】Pavilion g6-1200 g6-1100 【Notebook PC】
次世代バッテリー有機ELディスプレイSSDストレージ