1read 100read
2011年10月1期ノートPC低価格モバイルパソコン総合17冊目【安軽速】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【hp】hp Probookシリーズ Part5
譲渡/トレード/売買系スレ意見交換雑談スレ
ニートがノートPC買うスレ
SONY VAIO F(2D) Part45


低価格モバイルパソコン総合17冊目【安軽速】


1 :11/10/13 〜 最終レス :12/01/10
・話題は新品限定
・液晶は13.3型以下でXGA以上の解像度
・重量は1.8kg以下が目安
・値段は8万円以下、場合によって10万以下
当スレは上記の条件にあてはまる製品なら何でも歓迎!
もちろんIntel/AMDどちらのプラットホームも大丈夫
残念ながらどちらかしか受け付けない人は他のスレへ
■製品検索
価格.com
(p)http://kakaku.com/specsearch/0020/
coneco.net
(p)http://www.coneco.net/SpecList/01012010/
ベストゲート
(p)http://www.bestgate.net/note/
前スレ
低価格モバイルノート総合16冊目【安軽速】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317050470/l50

2 :
[モデル]           [液晶]  [重量]  [CPU] [バッテリ] [USB3.0] [備考 ※Option]
【10inch】
NEC LaVie Light     10.1"  1.06kg  Atom N570  4.8H  ×  ※オプションバッテリ(1.22kg/10.0H)
Panasonic Let'snoteJ10 10.1" 0.97+0.23kg i3-2310M  8.0H  ○  ※WiMAX、Lバッテリ(1.06kg/12H)
【11inch】
ACER Aspire One 722  11.6"  1.46 kg   C-50    7.0H  ×
Lenovo IdeaPad S205   11.6"  1.30kg   E-350   3.1H  ×
Lenovo ThinkPad X121e 11.6"  1.55kg   E-350   7.2H  ×  ※3セル(1.40kg/3.5H)/BT
Sony VAIO YB       11.6"  1.46kg   E-350   6.0H  ×  Office Home and Business 2010付き
HP Pavilion dm1-3215AU 11.6"  1.52kg   E-350   10.5H  ×  SSD(128GB),バッテリー2本付属)
DELL Inspiron m102z   11.6"  1.56kg   E-450   9.0H  ×  ※9セル(1.74kg/15H)
Lenovo ThinkPadEdge11 11.6"  1.50kg    K345    5.6H  ×
Lenovo ThinkPadEdge11 11.6"  1.33kg  i3-380UM  3.0H  ×  ※6セル(1.5kg/6.5H),WiMAX
マウスコンピューターLuvBookL 11.6"  1.25kg  i3-380UM  2.7H  ×
Gateway EC19C-H54D  11.6"  1.35kg  i5-470UM  6.0H  ×
Lenovo ThinkPad X121e 11.6"  1.55kg   i3-2357M  7.0H  ×  ※3セル(1.4kg/3.4H),WiMAX
Apple MacBook Air    11.6   1.08kg   i5-1.6GHz  5.0H  ×  SSD(64GB) Thunderbolt
【12inch】
Lenovo IdeaPad U260   12.5"  1.35kg  i5-470UM  4.4H  ×
ASUS Eee PC 1215B   12.1"  1.40kg   E-350   6.5H  ○
ASUS UL20FT-2X380   12.1"  1.50kg  i3-380UM  5.6H  ×
HP ProBook 4230s     12.1"  1.63kg  i3-2310M  5.2H  ×  ※6セル(1.73kg/8.3H)/BT
富士通LIFEBOOK PH74 12.1"  1.23kg   i5-2410M  5.2H  ×  ※Lバッテリー(1.36kg/12H)/WiMAX
HP EliteBook 2560p    12.5"  1.67kg  i5-2410M  4.0H  ×  ※6セル(1.75kg/8.3H)/BT/光学ドライブ
【13inch】
富士通LIFEBOOK SH54 13.3"  1.75kg   PenB940  10.0H  ○  ※i3-2320M/i5-2520M他
MSI X370-017JP     13.4"  1.74 kg   E-350   6.8H  ×
Sony VAIO S(SB)     13.3"  1.72kg   i3-2310M  8.5H  ○  ※拡張バッテリー(2.31kg/17H)
東芝 dynabook R731   13.3"  1.49kg   i3-2310M  11H   ○  ※Lバッテリー(1.64kg/16H)/WiMAX
Acer Aspire 3830T     13.3"  1.80kg   i5-2410M  9.0H  ○
DELL Inspiron 13z     13.3"  1.76kg   i3-2330M  6.3H  ○  ※6セルバッテリ(10.2H)

3 :
>>1
前スレは次スレが立ってないのにいきなり埋めた馬鹿がいて驚いたわ

4 :
新スレ記念貼り。
Let's note W8 CF-W8GWDAAS 49,800円
http://kakaku.com/item/K0000037495/spec/
安心の3年保証
http://item.rakuten.co.jp/panasonic/cf-w8gwdaas/
メーカー名 と 今日の日付
残り14台

5 :
今更XGAって・・・

6 :
>>4
12.1型TFTカラー液晶 XGA(1024×768ドット)
ディスプレイが酷過ぎる
ゴミ決定

7 :
エイサーのAspire One 722 AO722-N52Cて
頭が少し弱くて(C-50)
動画(エロ、アニメ、ゲーム)が強い
オマエらみたいなパソコンて認識でOK?

8 :
>>1
スレタイにノートが抜けてるから次スレ検索ですぐに見つからんかったぞ

9 :
言っておくが、タブレット端末はパソコンではないからなw

10 :
モバイル向けチップの性能一覧
CrystalMark 2004R3
SU2300 12  11.6  9.7=33.3  7.4  3.8 0.8 1 =5.6 LavieM LM350
380um 16.6 16.5 12.2=45.3  8.7  5.5 0.9 1.1=7.5 Edge11(0328RU4)
e-350 10.7  9.7  7.9=28.3 10.9  4.1 2.1  9=15.2 S205
2357m 17.2 18.6 22.2=58   9.3  5.9 1.3 1.7=8.9 X121e
k345  11.3 10.5  9.7=31.5  6.9  4.4 1.9 6.8=13.1 Edge11(2545RW4)
    alu  fpu  mem    HDD   GDI D2D OGL
http://sibirepe.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300295657-1
・話題は新品限定
・液晶は13.3型以下でXGA以上の解像度
・重量は1.8kg以下が目安
・値段は8万円以下、場合によって10万以下
当スレは上記の条件にあてはまる製品なら何でも歓迎!
もちろんIntel/AMDどちらのプラットホームも大丈夫
残念ながらどちらかしか受け付けない人は他のスレへ
PCを買うとはなにかやるべきことがあって購入するわけで、CPUだけ買うのではありません。
ディスプレイ、キーボード、価格、発熱、重量、液晶の見やすさ、耐久性などを総合的に判断するべきでしょう。
代理戦争を煽りたい人はCPUのモデルとクロックしか語りませんが、
モバイル機器はそんなに単純じゃありません。

11 :
AMDに特に文句は無いが
とにかく信者がうざい

12 :
機種一覧を作り直す必要があるな

13 :
客先で〜プレゼン結果に〜
って妄想言ってる人は>>4のやつ買えばいいんじゃないの?
レッツの新旧なんかちょっと見ただけじゃ分からんし。

14 :
いちもつ

15 :
なんか、重複で立ってる上に勝手にスレタイ変わってねーか?

16 :
スレタイでノートだと限定してないからタブレットやスレートもOKだよね!!(^o^)
ってなるからノートは抜いちゃいかんよなぁ。

17 :
因みにそう思ってる奴がいるのか重複スレも立っていますw
低価格モバイルノート総合17冊目【安軽速】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1318536520/l50

18 :
スレの進みが早い方が本スレでいい。
こっちは勝手にスレタイ変えてるし、
あっちは宣言しないで勝手にスレ立ててるし>>1もない。
どっちもどっち。

19 :
>>18
宣言も何もスレタイが次スレになっていませんがなw
あっちはあっちでテンプレ抜きのアホだし・・・
自分の要求を通すためにスレ立てする屑は両方とも消えろと。

20 :
前スレと同じ1の内容だからな
テンプレは普通にいれ忘れたんだろ
文句言うならてめえが立てれば?

21 :
前スレいきなり埋めた奴はセミモバイルが次スレだと思ってたみたいだな
次スレ用意しようとした人間が少なくとも3人いて、その全てが何か抜けてるというw
まあ、ここと>17の両方で17,18スレとして使えばいいんじゃね
19冊目がちゃんと立つことを祈るよ

22 :
同じ奴が立てりゃそうなるわな。
物は言い様。

23 :
ThinkPad Edge E220s CTO ¥49,088
インテル Core i5-2467M プロセッサー (1.6GHz/ターボ・ブースト利用時の最大周波数 2.3GHz, 3MB 1333MHz)
Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版
12.5型HD液晶 (1366 x 768 インフィニティ・ガラス LEDバックライト) HDカメラ - モスブラック
インテル HD グラフィックス 3000
2GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)
250GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
8セル リチウム・ポリマー バッテリー
ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) 1x110
WWAN サポートなし
1年引き取り修理
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/sales/2010/kakaku-mobiles/
↑のモデルにクーポン AFFTNB1016 を適用で15%off

24 :
最近話題になった激安ノート
その1
http://joshinweb.jp/pc/115/2097542412000.html
ThinkPad X220i 428633J ¥59,800
OS:Windows 7 Professional SP1 32ビット
CPU: Intel Core i3-2310M プロセッサー
CPU動作周波数:2.1GHz
チップセット:モバイル インテルQM67 Express チップセット
標準実装メモリー容量:2GB
メモリー容量(最大):8GB
メモリースロット(空き):1
ディスプレイタイプ:LEDバックライト付 12.5型 HD TFTカラー液晶 (1366×768ドット)
グラフィックアクセラレーター:インテル HD グラフィックス 3000(CPUに内蔵)
HDD容量:約320GB(7200rpm)
LAN端子数:1 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n
Bluetooth:Bluetooth3.0
USB端子数:USB2.0x2 / PowerUSB2.0x1
メモリーカードスロット:4-in-1 card reader (SD/SDHC/SDXC/MMC)
HDMI端子数:0
外部ディスプレイ ミニD-sub15ピン 1 DisplayPort 1
Webカメラ:無
バッテリー種類:6セルリチウムイオン
バッテリー駆動時間:約8.9時間
保証期間:1年(引き取り修理)
その2
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/001001001268/
HP ProBook 5220m ¥39,999
OS Windows7 professional 32bit正規版
CPU インテル Core i3-370M プロセッサー
チップセット HM57 Express チップセット
メモリ 4GB (2048MB×2) 1066MHz DDR3-SDRAM (最大8GB)
ディスプレイ 12.1インチワイドTFTカラーWXGA液晶ディスプレイ
ストレージ 80GB SSD内蔵
無線LAN Broadcom 4322AGN 802.11a/b/g/n WiFi Adapter
外部ディスプレイポート (アナログRGB ミニD-sub15ピン×1)、
HDMIポート×1、USB2.0ポート×1、Powered USB2.0ポート×1 、
eSATA/USB2.0コンボポート、ネットワークポート(RJ45)、
マイク入力/ヘッドフォン出力コンボポート×1
質量 約1.59kg

25 :
全部入りセミモバイルノート
VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ ¥64,800
http://kakaku.com/item/K0000259848/
Windows 7 Home Premium 64ビット正規版 (SP1)
インテル Core i3-2330M プロセッサー(2.20GHz)
13.3型ワイド(1366×768ドット)[VAIOディスプラス]
4GB(オンボード4GB)
HDD 約640GB(5400回転/分)
インテル HD グラフィックス 3000/AMD Radeon HD 6470M(切り替え可能)
DVDスーパーマルチドライブ
その他
Office Home and Business 2010
バックライトキーボード搭載
インテル ワイヤレス・ディスプレイ (インテル WiDi)搭載
WiMAX搭載、指紋センサー搭載、
HDMI出力×1、USB3.0搭載
1.72kg

26 :
>>24
その2の構成違い
http://www.ec-current.com/shop/g/g5555555002801
HP ProBook 5220m ¥37,800
OS Windows7 professional 32bit正規版
CPU インテル Core i5-460M プロセッサー
チップセット HM57 Express チップセット
メモリ 2GB
ディスプレイ 12.1インチワイドTFTカラーWXGA液晶ディスプレイ
ストレージ 250GB
無線LAN Broadcom 4322AGN 802.11a/b/g/n WiFi Adapter
外部ディスプレイポート (アナログRGB ミニD-sub15ピン×1)、
HDMIポート×1、USB2.0ポート×1、Powered USB2.0ポート×1 、
eSATA/USB2.0コンボポート、ネットワークポート(RJ45)、
マイク入力/ヘッドフォン出力コンボポート×1
質量 約1.59kg

27 :
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/110928_2560p_campaign/
HP EliteBook 2560p 
WindowsR 7 Professional 正規版(日本語版)
インテルR Core i5-2410M プロセッサー (3MB L3キャッシュ、2.3GHz-2.9GHz)
12.5インチワイドTFTカラーHD液晶ディスプレイ
2GB (2048MB×1)
320GB HDD(7,200rpm)
インテル製 IEEE 802.11a/b/g/n 無線LAN
3セルバッテリ
キーボード デュアルポイントキーボード(日本語)、指紋認証センサー、
TPMセキュリティチップ、ExpressCard/34
1年間引き取り修理サービス、1年間パーツ保証/電話サポート
バッテリ駆動時間  最大約4時間 (3セルバッテリ) / 最大約8.3時間 (6セルバッテリ)
質量1.67kg(3セル)
さらに
モバイルブロード バンドサービス HP Mobile WiFiルータ
& 3G定額12ヶ月(365日) SIMカード(b-mobileSIM U300同等品) セット
1年間外出先で使えるデータ通信セットがついて
送料込み   ¥6 6 , 3 6 0 −

28 :
上記のレスの歩合給、全部でおいくらですか?

29 :
メーカーも販売店もバラバラだし歩合も何もないと思うが
実例があると暫定最安価格の参考値として非常に助かる
いちいちくだらない勘繰り入れなさんな

30 :
ああ、ただの自己満野郎なだけだな

31 :
いや、参考になる
ありがたい

32 :
Inspiron 13zて話題に出ないけど何か問題でもあるの?
USB3.0付いてるし、SSDにしても65000くらいで買えて安い気がするんだが。

33 :
>>32
13.3インチの1.8kg前後のセミモバイル狙いの人があまりいないだけ。
価格的にも悪くないと思うけど。
つ クーポンコード: ?KLG8X3KFMHKV$ クーポンでさらに2,000円OFF!

34 :
>>32
ぶっちゃけそれならMacBook Airを買う

35 :
>>34
いや、windowsが必要なんだが。
これだから林檎厨は。

36 :
>>34
windowsインストール済みで価格据え置きなら考えてやらんでもないw

37 :
>>32
DELL駅で出てる
Inspiron Notebook 13z(N311z)
インテル(R) Core(TM) i3-2330M プロセッサー(2.20GHz)/ PRICE: \42,499
http://jpstore.dell.com/dfo/tag_dbinfo.asp?tag=56GDBR1
インテル(R) Core(TM) i5-2430M プロセッサー(2.40GHz、Turbo 最大 3.00GHz)/ PRICE: \46,935
http://jpstore.dell.com/dfo/tag_dbinfo.asp?tag=B5GDBR1
他仕様共通
13.3インチ(1366x768) WLED 光沢液晶/ダイヤモンドブラック(Webカメラ付)
Windows 7 Home Premium 64ビット(OSメディア無し)
4GB(4GBx1)
320GB
4セルバッテリ
インテル(R) Centrino(R) Wireless-N1030/Bluetooth V3.0+HS
結構安いな。

38 :
13.3インチは今EC3800-45Kを使ってるんだけど、帯に短し、たすきに長しなんだよな。
持ち歩くには1.8kgじゃ重すぎるしサイズも大きすぎ。家で常用するには画面が小さい。
光学ドライブが無い(EC3800-45K)のもオールインワン機より使い勝手が悪い。
買う前は少々重いことや、大きいことは許容できる範囲だと思ってたけど甘かった。
で、今度はちゃんと持ち歩けるモバイル機の購入を検討中。

39 :
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11707445/-/gid=UD26280400
VersaPro VJ10G/C (PC-VJ10GCBEZEXA) ¥69,800
Windows 7 Professional(32ビット)
CPU:Core i7 620UM(1.06GHz)
メモリー:2048MB(オンボード1GB+交換可能なslot1つ)
HDD:160GB
12.1インチワイドTFT液晶(1280x800/WXGA)
グラフィック:Intel HD Graphics(CPU内蔵)
LAN(1000BASE-T)
無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)
Office Personal 2007
重量約982g
1kgを切る軽量モデル。
現行モデルは約1.2kgの為、
軽量ノート最後の世代。

40 :
>>39はこっちのほうが安かった。
http://item.rakuten.co.jp/dtc/2110002992949/
69,800円 1,992ポイント付き
あともうひとつ軽量ノートを
http://item.rakuten.co.jp/dtc/2052261108016/
TOSHIBA DynaBook SS RX2 S7G (PARX2S7GNA) 54,800 円  5210ポイント付き
CPU:Core 2 Duo SU9300(1.2GHz)
メモリー:2048MB
HDD:160GB
12.1インチワイド半透過型TFTカラー液晶(LEDバックライト)(1280x800/WXGA)
グラフィック:Intel GS45 Expressチップセット内蔵
LAN(1000BASE-T)/無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)
Vista Businessモデル 未使用品
リカバリDVD-ROM(XP-Pro)付き
重量約1010g
駆動時間 約11.5時間
RX2がついに実質だけど5万円切り。
Edge11買ってなかったら買いたかった・・・。

41 :
>>40
まだRX2出てくるのかw
RX2モデル末期の69800、79800辺りで買った人からはお買い得感無いな。
vistaモデルでもビジネスだから来年3月でサポート廃止じゃ無いだけマシだが。
末期のSU9400の7とXPのリカバリーディスク付なら予備としてほしかったかも。
光学ドライブは別に必要でも無いし。

42 :
ちなみに、低価格モバイルノートのスレとの住み分けはどうなってるの?

43 :
>>42
ノート:本スレ
パソコン:自己満で安売り情報を延々と貼り付けるスレ

44 :
ちょうどタイムリーな流れなので
「低価格モバイルパソコンスレ」「低価格モバイルノートスレ」
「低価格激安ノートパソコンを語ろうスレ」の棲み分け教えて。
つーか統一しない?

45 :
>>44
「低価格モバイルパソコンスレ」
低価格モバイルノートスレの次スレ目的で作られたが、スレのタイトル間違い(故意かミスかは知らん)
「低価格モバイルノートスレ」
本スレ。Part17として、本来機能するべきスレ。
「低価格激安ノートパソコンを語ろうスレ」
値段メインであり、15インチクラスなど、筐体のサイズに拘らない(むしろ据え置きノート機のための)スレ。
つまり、モバイルノートスレとは役割が「別物」。
だから、このスレが本来不要。

46 :
神機登場
日本HP、4万円を切る11.6型液晶モバイルノート「dm1-4000」
〜E-450搭載、20.5mm厚、1.53kg、9時間半駆動

日本ヒューレット・パッカード株式会社(日本HP)は、11.6型液晶を搭載したモバイルノートPC「HP Pavilion dm1-4000(AMDモデル)」を19日から発売する。
 直販専用のモバイルノートPCで、AMD E-450 APU(1.65GHz、ビデオ機能内蔵)を搭載。そのほかA50M FCH、4GBメモリ、640GB HDD、1,366×768ドット11.6型液晶などの仕様で、39,900円から。光学ドライブは搭載されない。
 本体サイズは292×216×20.5〜34.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1.53kg。バッテリは6セルのリチウムイオン電池で、駆動時間は約9時間30分。
 また、上位機種として160GB SSDを搭載し、バッテリ駆動時間が約10時間30分の製品も用意される。直販価格は56,700円。
 無線LANはIEEE 802.11b/g/n、Bluetoothは4.0に対応する。その他のインターフェイスは、ミニD-Sub15ピン、HDMI、USB 2.0×3、Ethernet、音声入出力、2in1メディアスロットなどを備える。
 OSはWindows 7 Home Premium(64bit版)、Officeソフトは搭載されない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111018_484510.html

47 :
HPは相変わらず軽くする気ゼロだ

48 :
AMDはノーサンキュー

49 :
3セルモデルがあればいい感じなんだけどな

50 :
>>44
なるほど、タブレットの話をごり押しして叩かれて、腹いせにスレタイ違いを立て腐った上に「統合しろ」ってかw
市ね屑

51 :
主に出先でデジカメのRWAデータの編集作業などに使いたいのですが、このE-450は
i3i5に比べるとどの当たりのCPUでしょうか?発熱やバッテリーの持ちなどが気になります。

52 :
RWAじゃないRAW

53 :
i1〜i1.5くらい

54 :
i7>i5>i3>Pen>Cele>E-450/350>N550>C-50>N475

55 :
>>46
何をいれたらそんなに重くなるんだ
斤量でも課せられてるのか

56 :
6セルのバッテリーがネックだろうけど重いな
軽さより頑丈さをとったと思いたい

57 :
>>44
統一はしない。今ノートは激安だけど、モバイル激安は少ない。
ノートパソコンスレで求めているものとモバイルで求めているものは
値段、スペックにかなりのズレがある。

58 :
このスレがいらないよな

59 :
低価格PCスレは、完全に各社ローエンドモデルがデフォルトになってしまってて、
他のお買い得・モバイルPC関係の居場所がなくなってしまってる

60 :
http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000404/
ユーザー名 ○○pc ←メーカー名を入れてね
パスワード 今日の日付
ThinkPad X220 5 9 , 8 0 0 円
OS Windows 7 Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 64ビット
ディスプレイ LEDバックライト付 12.5型HD TFT液晶 (1366x768ドット、1,677万色)
カラー ブラック光沢なし
CPU インテル Core i5-2410M プロセッサー (2.3GHz)
メモリ 4GB(2GBx2)(PC3-10600 DDR3 SDRAM)
ハードディスク 320GB(7200rpm) (シリアルATA/2.5インチ)
グラフィックス CPU内蔵 Intel HD Graphics 3000
光学ドライブ なし
ワイヤレスLAN インテル Centrino Wireless-N 1000 b/g/n
内蔵カメラ カメラ(HD 720p対応)あり、マイクロフォンあり
内蔵Bluetooth Bluetooth 3.0
指紋センサー あり
バッテリー 6セル Li-Ion バッテリー
マイクロソフトOffice なし(オフィスのプリインストールは出来ません)
保証 1年引き取り修理
15台限定。残り15。

61 :
86時間 ショップ限定ポイント5倍 キャンペーン
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/shop5/111016/
ケータイ限定!エントリーで全ショップポイント3倍 キャンペーン
http://event.rakuten.co.jp/mobile/2011/all3_1019/
38時間限定!エントリーして2ショップ購入したらポイント5倍 キャンペーン
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/shop5/111018/
増設用のメモリも一緒に買えば最大11倍。
約6500P付く。
安すぎて興奮してきました。

62 :
>>60
GJ!!!!
ポチったw

63 :
楽天と掛けて長野と説く・・・その心は
ミッキーマウスミッキーマウス

64 :
>>60
ありがとう!!

65 :
残3台か
けっこう売れてるじゃん

66 :
ああああああああああああああああ売り切れええええええええええorz

67 :
x220は正直いらん

68 :
Xシリーズって正常進化と言うより退化して行ってる様な気がする。
X-Sシリーズを何で辞めてしまったのか

69 :
x201sが良かったからx220はがっかり
でかくなって解像度低いとか無いわ

70 :
>>60
くやしい
今気付いた
こっちのスレは盲点だったぜ

71 :
X220はポチったぜ
さっきCrucial m4をポチったぜ
小遣い無くなったぜ;;

72 :
なんというか、X201sの後継がでなかったX201sユーザーが、
X200系の正当進化たるX220に対して愚痴ってるようにしか見えない
むしろX200を使ってる身には「なんでこんなことで愚痴いって攻撃するんだろう?」と不思議に思えてならん

73 :
>68
>X-Sシリーズを何で辞めてしまったのか
モバイル向けの特殊解像度の液晶パネルを
TMDが生産できなくなったんだからしゃーないだろw
vaioのX消滅やレッツが4:3比液晶やめたのも同様の理由

74 :
なんで生産できなくなったの?

75 :
高値でしか儲からないが高値では売れないから撤退。
まあでも13.3inchの1600×900はMBAのおかげで
遠からずUltrabookに限らず低価格機に降りるんじゃないかな。

76 :
MBAは1600x900だったんだ
明日買ってこよっと

77 :
あーごめん1440×900の間違いだった
縦しか気にしてなかったもんで。

78 :
>>76
13.3インチ(対角)高解像度LEDバックライトクリアワイドスクリーンディスプレイ、数百万色以上対応
標準解像度:
1,440 x 900、アスペクト比16:10で1,280 x 800、1,152 x 720、1,024 x 640ピクセル、アスペクト比4:3で1,024 x 768、800 x 600ピクセル
http://www.apple.com/jp/macbookair/specs.html

79 :
>>73
Sシリーズって全モデルか高解像度じゃなかったよね?
軽さだけでも続けて欲しかった。
まぁ最近は各社共200〜300グラム程度重くなってるけど、
軽くするのはモデルチェンジごとに十数グラム程度しか軽くならなかったのに
重くなるときは一気に増えるからなぁ

80 :
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/11dm1-4000.html
dm1-4000のレビュー来てるな。
前モデルより若干おしゃれになってる気がする。
値段もお手ごろだし割りといい感じ。

81 :
>>80
E-450微妙だな
ATOMよりは性能いいけど、消費電力多い
corei3より性能悪いけど、消費電力少ない
正直、atomの変な縛りなくして、
dm1のパッケージでatomの方が良くね?
11インチのモバイルに動画再生の性能求めてもしゃーないきがする

82 :
>正直、atomの変な縛りなくして、
には同意。
でもdm1のパッケージならイラネ
RX2のパッケージで6セル20時間5万円なら即買い。

83 :
Edge11使ってるけど、やっぱりイマイチだな。重いしキーボードイマイチだし
スリープ復帰でたまにトラックポイント動かなくなる不具合あるな
X201sに買い換えるかなー。高いなあアレ

84 :
>>83
重量が気になるなら>>39のが値下げしてる。
http://item.rakuten.co.jp/dtc/2110002992949/
59,800 円 2845ポイント
X201sはもう1回くらい在庫が出てくるかもしれないけど、
期待しないほうがいいと思う。
8月に出てた↓のが最後の機会だったと思う。
http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/5129nv4/

85 :
>>84
そのx201sは買わない
他の候補としてはVAIO Zかな

86 :
>>85
Zは価格的にスレの対象外。
X201sもi7モデルだと対象外になりそう。

87 :
Zも10万前後で買えるからスレチとは言えんだろ
10万以下までなんだろ

88 :
>>83
>>40のRX2は軽くて良いよ。
まだ売り切れていない。

89 :
RX2は持ってるけどスペック不足
メモリ増設がねー

90 :
>>89
10万円前後のZと言うのが量販店モデルを指すなら、
メモリに関して言えばZよりRX2の方が大容量のメモリを積めるわけだが。
RX2は
前期モデルでオンボ1GB+4GBで5GB
後期モデルでオンボ2GB+4GBで6GB
まで搭載可能。
Zは量販店モデルだと4GBしか積んでないし、
独自規格を採用してるからユーザーで増設・交換不可。
直販だと8GBまでカスタマイズできるけど。

91 :
まあ、そうだけど今更C2D-1.4はスペック不足かなと。
メモリ増設してもOSが32bit版だし。DDR2 4GB、DDR3の倍ぐらいするし
つうかちょっと前にRX2のジャンクで128GB SSD乗ってるの15800円で買ったよ。分解→組み立てで直ったけど
Zが欲しいのは液晶の解像度が魅力なだけ。本当はThinkpad x201sのi7モデルが欲しい。買うならオクの中古だろうけど

92 :
>>83
同じ理由(キーボードとトラックポイント)で、重さは目をつぶってX220にしたよ。
もう少し軽いといいんだけどな。

93 :
本スレはこちら
低価格モバイルノート総合17冊目【安軽速】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1318536520/

94 :
>>91
64bit版選べる機種もある、自分で64bitをクリーンインストールも出来る。
後期型RX2はDDR3メモリ対応で動画支援も付いてるぞ。

95 :
RX2は持ってるからどうでも良いんだわ

96 :
いつの間にか蝉スレの代わりとして機能してるなw
このまま、すみ分けてくれると、変な奴が来なくて助かるw

97 :
あっちはまともな情報出て無いから、
結局両方見てるんだが・・・。
そういうやつ結構いるんじゃないか?

98 :
別にここみたいに自己満か宣伝かわからんような安売り情報要らないし。

99 :
向こうはただの雑談スレになってるな
特売のURLすら張られてない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【hp】hp Probookシリーズ Part5
譲渡/トレード/売買系スレ意見交換雑談スレ
ニートがノートPC買うスレ
SONY VAIO F(2D) Part45