2011年10月1期ノートPC【DELL】Inspiron1720 Part12【ノート】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Eee PC X101H 専用スレ
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part30【個人向け】
【NEC】LaVie C Part2【フラグシップ】
ASUS Eee PC 901 専用スレ Part14


【DELL】Inspiron1720 Part12【ノート】


1 :11/11/26 〜 最終レス :12/01/08
DELLの17型ワイドノート「Inspiron 1720」のスレッドです。
・1920×1200(WUXGA)表示対応液晶
・GPUにNVIDIA GeForce 8600M GT(256MB)
・500GB(250GBx2) SATA HDD(5400回転)
を選択可能
Part11:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261476033/
Part10:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231309100/
Part9:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219937067/
Part8:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213841754/
Part7:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210072405/
Part6:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208907256/
Part5:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1206691688/
Part4:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204897130/
Part3:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200209953/
Part2:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188710327/
Part1:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183391946/
DELL Inspiron1720
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1720?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
User Guide
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1720/ja/index.htm
デル、ノートPC「Inspiron」をフルモデルチェンジ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell2.htm

2 :
>1
DELL Inspiron1720
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/premier/inspnnb/inspnnb_1720/pd.aspx?refid=inspnnb_1720&cs=jppremier1&s=premier
オーナーズマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1720/ja/om_ja/html/index.htm
リンク切れてたんでコッチで

3 :
XP化の手順まとめ
http://inspiron1720.seesaa.net/
XPのドライバリスト
●Intel Mobile チップセットドライバ v.8.2.0.1014
A02 R153997.EXE
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304035
●Intel Matrix Storage Manager ドライバ v.7.0.0.1020(AHCIモード)
A02 R154200.EXE
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304044
●ネットワーク
4965AGN/3945ABG(無線LAN)
A13 INTEL_MULTI-DEVICE_A13_R171131.EXE
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304757
Broadcom 440x(有線LAN) v4.60
A02 R149798.EXE
http://support.us.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R149798&formatcnt=1&libid=0&fileid=198980
●ビデオカード(GeForce 8400/8600M) v.156.83_xp WHQL
A06 R173730.EXE
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304582
●サウンド(SIGMATEL STAC 92XX) v.5.10.0.5515_RC22-WHQL
A11 R171789.EXE
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304822
>>8の方法参照
●モデム Conexant D330 HDA MDC v.92 v.DLD1.21
A01 R148605.EXE
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304037
●Dell タッチパッド/ポインティングスティック ドライバ v.7.1.102.7
A03 R165804.EXE
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304479
●メモリカード Ricoh R5C833 v.1.0.1
A01 R141246.EXE
ttp://support.us.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R141246&formatcnt=1&libid=0&fileid=188377
●Webカメラ
Creative Labs Laptop v.R2RC1
A04 R165116.EXE
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304705
Creative Labs Dell Webcam Manager アプリケーション v.RC4.5
A02 R160320.EXE
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304132
●Bluetooth Wireless 355 Bluetooth Module v.5.1.0.3400
A00 R161378.EXE
ttp://support.us.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R161378&formatcnt=1&libid=0&fileid=216131

4 :
補足
●BIOS Dell Inspiron 1720 System BIOS, English, Inspiron 1720, A07
http://support.us.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R178141&formatcnt=1&libid=0&fileid=242492
元ネタはこちら
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_1720&os=Windows+XP+Professional
ttp://support.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WW1&osl=EN&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=INS_PNT_PM_1720&hidos=WLH&hidlang=en
2ndHDDマウンタ購入先 USサイト
http://newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=2_3&products_id=144
DELL1720 hard drive caddy for DELL Inspiron 1720 & Vostro 1700 = $24.95+USPS $10.55 Total: $35.50

5 :
●補足2
XP化でオーディオドライバ SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD サウンドドライバ v.5.10.0.5511 R158235.EXE
の導入時、「このシステムでは、インストールしようとしているドライバがサポートされません」
と表示されてインストールが正常に終わらない
[回避手順]
1.「R158235.EXE」を実行して解凍する
2.デバイスマネージャで不明なPCIデバイスに対し「ドライバの再インストール」を実行
1で解凍しておいたドライバファイルをウィザードで直接指定してインストール
※c:\dell\drivers\R158235\sthda.sysを指定
3.Internal High Definition Audio Busと認識される
4.その後、もう一度「R158235.EXE」を実行してインストーラを走らせる
5.今度はインストーラが正常終了するため(再起動もなし)
同デバイスは「Sigmatel high Difinition audio CODEC」と認識される
上記の方法でスピーカーから音が鳴ります

6 :
Q.リカバリーディスクは付いてくる?
A.付いてきます。
Q.XP化したいんだけど
A.必要なドライバを確保出来る人なら可能です。
Q.XP化ってXP買わないとだめなの?
A.UltimateならXP Proへのダウングレード権が付いてきます。
A.ネットの噂によるとDell専用のXPディスクがあってだな、そr
Q.後から内蔵2ndHDDを追加出来ますか?
A.出来ません。が、2ndHDD用のマウンタを入手あるいは自作すれば可能です。
Q.Intel Turbo Memoryは効果がありますか?
A.遅くなることはないようです。気になったのなら付けてみては?
Q.メモリスロットが一つしか見あたらないんだけど…
A.マニュアルをお読みください。
Q.DVD-RAMが!!!
A.公式スペック上DVD-RAMは対応していません。ただし対応ドライブが入っている場合もあります。
Q.反射して目が疲れる!
A.低反射フィルタを貼りましょう。エレコムのEF-FL17WFが無難なようです(要カット)
Q.字が小さくて目が疲れる!
A.個人設定→フォントサイズの調整→大きなスケールまたはカスタムDPI
A.解像度を落とす。
Q.眩しくて目が疲れる!
A.Fn+上下カーソル、あるいはサングラス
Q.発色がアレで目が疲れる!
A.NVIDIAコントロールパネル→表示→デスクトップカラー設定の調整
Q.動画の発色がアレで目が疲れる!
A.NVIDIAコントロールパネル→ビデオとTV→ビデオカラー設定の調整
Q.パーティション数が限界で分割出来ないんだけど。
A.リカバリー領域を消さないと無理です。
Q.クリーンインストールしようとしたら途中で止まる。またはメディアダイレクトが変。
A.手順通りに入れましたか? http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203023.asp
Q.ウィンドウズが最新の状態ならSP1入ってるんだよね?
A.2008年5月6日現在、SP1は自動で入りません。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/sp1/default.mspx

7 :
Inspiron1720 (Windows Vista)
http://inspiron1720.seesaa.net/article/78678577.html
がヒットして、「R167368.EXE」が必要ってわかった。
再度、ぐぐったら、以下がヒット!
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304826
インスコしたらズバっと解決したわ。d
次のテンプレにのせておいてね。
しかし、XP化は役にたったわ。
俺の場合は以下の手順で成功した。
1.SPMakerでSP3と他パッチをDL
 (WindowsUpdatesDownloaderだといっぱいDLしてきてわけわかんなくなったからやめた)
2.XP Pro SP2のCDを準備
3.SPMakerでS「1.」に「2.」を含ませてISOを作成。
  (645MB−>876MBに)
4.DELLのAHCIドライバ(ICH6,7,8)とIntelのAHCIドライバ(ICH9)をDL
 (他のマシンでも使えるようにICH9も入れた)
5.nLiteで「3.」と「4.」を統合。
 (876MB+200KBに)
6.DeepBurnerでDVDに焼く。
8.320GBの日立HDDを内臓WD160GBと交換(XP化とは無関係)
9.1720にXPをクリーンインスコ
10.各種XPドライバをインスコ
 (あらかじめ、CDかDVDに焼いておけば世話なかったが、
  LANがドライバ入れてなかったから使えなかったので、
  外付けHDDにコピっておいて使った)

8 :
>>1
USBのポートが1つ調子悪くなってきたよ。

9 :
USBメモリとかで粗悪なのは差込口が固いからポートすぐ駄目になるよね
ノートだし壊れたら直せないから安いUSB-HUB経由で使ってる

10 :
外付けのUSBHDDをつなげたまま起動すると
認識しないことがよくあるのだが(繋ぎ直すと認識する)
これは何が問題なんだろう

11 :
ACアダプター。

12 :
周辺機器の電源は本体の電源を入れる前に投入すること。
15年前は真面目にやってたなぁ。

13 :
T7250 -> T9300 換装完了しました。 ビデオエンコ見事に改善 20分掛かっていたのが3分以下に!非常に満足です
CPU使用率も100%に行かなくなりました。 重い作業ほどCPU換装は威力を発揮しそうですね。

14 :
>>13
それっていくらで売ってるの?

15 :
そのエンコ今のi5,i7シリーズでどの位か興味あるな

16 :
>>14
オクで8000円

17 :
過去スレのログを消してしまったので朧気な記憶なのですが、Windows7 を入れた場合に、
標準のドライバのままだとマイクが反応が無いような話があったような。
急遽ヘッドセットを使う用事ができたので、標準ドライバのまま試してみたら、
確かにマイクジャックの抜き差しは検出するものの、マイクに話してもレベルがちっとも反応しない・・・
ttp://www.bigfrontdoor.com/big-blog/34-sigmatel-stac-92xx-c-major-hd-audio-drivers-on-windows-7.html
で、調べて上のページでドライバを入手したところ、マイクジャックが
ちゃんと声を拾ってくれるようになりました。
同じように困っている人がいるのかは微妙だけど、
テンプレに載ってなかったので情報共有ってことで。

18 :
なんかHDDがカランカラン音がする
そろそろやべぇかな
交換するのはSATA300ってやつでいいの?

19 :
いいよ

20 :
ありがと
正月休みにでも交換してみる
ついでにCPU交換もしてみるかな
って今洪水騒ぎの影響でHDD値上がりしてんのな

21 :
SSDにしてみたら?

22 :
値段も落ち着いてきてるし、SSDはアリだと思う。
Seagateの新しいハイブリッドもよさそうだけど。

23 :
バッテリーがへたってきた。1時間持たなくなってきたよ…

24 :
もとからそんなもんだったと思うんだが・・・

25 :
UPS替わりとしては十分な時間>1時間

26 :
SSD、大変大変興味はあるんだけどね
この機体が今4年であとどれだけ引っ張るのかと
次の買った時にHDDには戻れないんじゃないかという不安はあるね
正月まで悩んどく

27 :
次はdv7あたりかなぁ。2ドライブ入れられて安い。

28 :
スタンバイから復帰したときに液晶のバックライトが暗い気がする
蛍光管にムラがあってモヤ〜と点灯してる感じ
しばらく経つと気にならなくなるけど

29 :
>>28
寒いからじゃないの?

30 :
>>28
おいらのなんて、最初から液晶のバックライト左半分暗かったよ。

31 :
>>28
LEDじゃないから、そんなもんじゃないの?
俺のも同じように起動直後はもや〜っとしてる。

32 :
デルしちゃえ

33 :
CPU交換した人いたけど、難しい?
自分は、キーボード外してメモリー交換・HDD増設程度しかやったこと無いけど出来るかな?
CPUってハンダ付けされてない?

34 :
>>33
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20100730030/

35 :
>>33
難しくはないが面倒くさいのと差し込みが甘いと認識しない
俺はそれで1回組みたて直してから再度分解してやり直す羽目になった

36 :
>>33
俺も >>34 の情報見ながらやって出来たよ 交換前にやっとくことはBIOSを最新にするは必須
CPU外すときに苦労したけど、きちんとロックを外せば力もいらない 俺はロックがちゃんと外してなくて引っ張ったんだなorz
交換するとファンの中の埃も掃除できるから すげーすっきりするよ 現状快適!

37 :
CPU交換でロックし忘れて、全部戻して電源オンしてBIOS来なかったり。
記憶では2回やったことがある orz
T7250,T9500ES,X7900ESを取っ替え引っ替えしながら
ベンチとったりしていたあの頃・・・

38 :
ttp://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81470000016543
中古1点モノ売り切れるかもしれないので、一部掲載
> 【CPU】 Celeron 540(1.86GHz)
> 【ディスプレイ】 17インチワイド 1440x900
> 【グラフィック】 Intel GMA3100
> 税込価格:24,800円
WUXGAならよかったのに

39 :
そろそろ買い替えをと検討し始めたところ。
16:10ディスプレイは諦めた。
HDDが2台搭載出来るノートって現状ではhpのdv7ぐらい?

40 :
これ使う前に富士通のFMV使ってたが、それはデフォルトで2台接続できたなぁ。
地デジとかいらない機能省いて解像度上げてくれれば後継機種としてポジションを得られただろうに。

41 :
HDD交換した
日立静かでいい感じ
交換してて気づいたんだがUSBポートって5コあったんだな
4年以上経って初めて知った・・・

42 :
>>41
左後ろにある奴? 今確認して隣にモデムポートがあって時代を感じた。

43 :
>>41
ちょっと左右のバランスが悪いんだよなぁ。。。

44 :
>>42
それw
そろそろ次のマシンと思って色々物色してるんだけどいいのが無いね

45 :
>>42
左後ろのUSBポート、私はbluetoothアダプタを挿している。

46 :
初めまして、私も当機種を買って4年になります。
最近、改造(解体?)に目覚め、安いジャンクのPCをオクで購入し、2コ1にしたりして遊んでます。
そうやって、スキルが上がると(勘違いかも?)メインのこの機種にチャレンジしたくなるのが人情。
そこで質問ですがCPUの記事が出てましたが、グラフィックカードの上位互換の部品名を教えて頂けないですか?
例えば、8800M GTX等も取り付けられるのでしょうか?消費電力なんか3倍!になります。
また、9シリーズは取り付け無理でしょうか?

47 :
ノートのGPUは同じチップでも専用設計だから無理だろ

48 :
GPUは無理だろうねー
できることって言ったら
CPU交換、メモリ増設、SSD+HDDに増強、BT内蔵、
WiFiを交換、ブルーレイドライブに交換、OSをWin7へ
あとはBCM7001xで動画再生支援
くらいかな。

49 :
前、壊れてさ
ジャンクのInspiron 1520
見つけて色々交換したけど
もうそろそろ寿命なのか・・・

50 :
あげちゃっためんご^q^

51 :
53

52 :
>48
CPUは交換しようと思ってます(不安)。メモリーは4Gまで増設完了。
BTもオクで購入し取り付け済み。HDDもセカンドベイに増設済み。
OSも7のアルティメット(62b)に変更したものの、今はビスタ。
そこで質問
WiFiを交換するとどうなるんです?
BDドライブは探してるのですが無い!機種が少ない、SATAが使えたら…

53 :
>>52
メモリは 4+2 で 6GB までいける。
CPU は T9500 か X7900 か X9000 あたりだと思う。
FSB800MHz の CPU しかダメなので注意。
WiFi は WiFi Link 5300 あたりかな。6000番台は試してないからわからん。
4950 よりは相性問題が少ない場合もあるけど、
今、問題が無いなら無理に付け替える意味は無いよ。
BD ドライブは確かにもうないかもね。
IDE だから中古ショップを探すしか無いと思う。
BD も使うあてがないなら無理にお金かけるまでもないよ。

54 :
>>53
私の1720はVistaの32Bですから、4G以上は認識しないと聞いたのですが…
それと、BDドライブは、この1720を買う時、選択出来たので、DELLの
標準のドライブがあると思うのですが…
(注文時に選択してれば…あの頃は、DVD全盛でBDの必要性無かったからなぁ〜)

55 :12/01/08
>>54
ハード的には4+2までが限度と教えてくれてるだけっしょ
6GB使うには64bitOS必須なのは知ってる感じですね
Wi-Fi交換は特に不都合を感じてなければ必要無いような
Wi-Fi親機との相性が出るから交換してる人が多いのでは?
俺もたまーに起動時切れてて、接続直しするから交換したい<こんな人用
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Eee PC X101H 専用スレ
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part30【個人向け】
【NEC】LaVie C Part2【フラグシップ】
ASUS Eee PC 901 専用スレ Part14