1read 100read
2011年10月1期ノートPCSONY VAIO X part36 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
DELL XPS M1330 Part21
ThinkPad X series Part104
タブレット型PC総合 3枚目
【ASUS】EeePC 4G-X & 701SD-X 7台目


SONY VAIO X part36


1 :11/11/29 〜 最終レス :12/01/11

●公式サイト
製品情報
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/X11/
ソニースタイル
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/X/index.html
重量・駆動時間シミュレーション
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Mobility_sim/X/index.html
ソニー、Office 2010搭載のモバイルノート夏モデル 〜VAIO Xシリーズ店頭モデルを終了
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_371925.html
極薄ノートにピンクが登場、無線“全部入り”にも対応――「VAIO X」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/08/news093.html
「VAIO X」シリーズ開発者インタビュー(上)〜ひたすら薄く軽くを目指して
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091008_319674.html
「VAIO X」シリーズ開発者インタビュー(下)〜“プレミアムモバイル”を安価に提供するチャレンジ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091008_319718.html
開発者インタビューで秘密に迫る「VAIO X」前編
http://ascii.jp/elem/000/000/466/466130/
VAIO Xを実現した開発と製造の秘密に迫る 後編
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468094/
このPCを作ったのは誰だぁっ!! - VAIO X<前編>
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/08/vaiox1/index.html
このPCを作ったのは誰だぁっ!! - VAIO X<後編>
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/10/vaiox2/index.html
VAIO史上、最薄最軽量モバイルノート「VAIO X」を徹底検証する(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/09/news074.html
VAIO史上、最薄最軽量モバイルノート「VAIO X」を徹底検証する(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/12/news006.html
「VAIO X」の極限まで絞ったスリムボディを丸裸にする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/08/news062.html
前スレ
SONY VAIO X part35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314701129/

2 :
>>1
お疲れ〜

3 :
いちおつ

4 :
>>1

5 :
結局、Xってサブ機だからたまにしか使わなくね?
毎日は触ってないでしょ

6 :
atomはもうつらいです orz

7 :
重い仕事は無理だから免除して上げて

8 :
Corei3でも載らないかね

9 :
現物に載せるのは無理
新製品の情報は定かではない
よって現物を我慢して使うのだ!

10 :
複数のアプリ同時に使うときは常時XPで起動
必要なときだけ7で再起動
デュアルブートで不満なし

11 :
>>5
サブ機というかサブのサブね。
学会発表だけとかパワポ使うだけの日ならこれで十分。

12 :
仕事であちこち移動しながらガシガシと文字を打つ身からすると
当時のRパッドs30を超える神機は未だにない。
でも、必要な人には絶対必要なモバイルPCなんだけど
あっと言う間に生産終了して時代の端っこに
ポツンと追いやれてれる感が似てるからXも好き。

13 :
>>12
ThinkpadのS30やXって魅力的だけど、中古で見るとどれも使い込まれてるし、買うとなるとためらうな。
でもそれだけ皆愛着もって使ってた証拠でもあるよな。新品相当のはみたことない。

14 :
俺のXは車載の動画、音楽再生機
録画TSをそのまま再生できるので非常に便利

15 :
オレは最近会社に行っても、デスクトップに電源入れずにずっとXで仕事してるわ。
夏場の省エネの時にこのスタイルになって、キーボードにも慣れたし。
役員だから、メールでの指示とかが多いんだけど。

16 :
>>15
ビンボ臭くね?

17 :
さすがに一日中仕事でXを使う気にはならんな

18 :
>>15
役員自慢乙

19 :
町内会役員おつ

20 :
社員3人の会社なら嫌でも役員になるからな

21 :
ふと気づくと脇においてあったXがない・・・。
見渡すとフェレットが部屋の片隅に本体を引っ張っていっていた。
ACアダプタのマジックテープを噛むのが好きらしい。
こないだフェレの体重を量ったら750グラムだった・・・。

22 :
>>21
おまいのペットはどこの星のガッちゃんだよw

23 :
高級ペット自慢乙

24 :
手離すのは惜しいけど殆ど使ってないから
新しいオーナーの元で可愛がって
もらいたいなぁ

25 :
売ってない今が売り時

26 :
>>22
いや、食べたりはしないんだけどね。
破壊工作といえば、VAIO Lのキーボードの上でおしっこして使えなくしたくらい。
前のノートにもマジックテープはあったんだけど、もってかれたのはXくらい。

27 :
小動物とはいえ、部屋の中で檻に入れずに放し飼いにイクナイね

28 :
>>27
放牧は自分がいる時のみなり。
お仕事中は小屋の中で寝てるよ。
一日の半分以上、寝て過ごす種族なので。

29 :
>>15
会社役員ならZを使って欲しいです。

30 :
>>29
だな。
車みたく無駄にフル装備買いでw

31 :
>>26
フェレットの胃の中ほとんど謎の物体Xの残骸かとオモタw

32 :
おいらもフェレット飼おうかな

33 :
http://www.intel.com/p/ja_JP/embedded/hwsw/software/emgd

34 :
>>33
落とせない・・・。
これVAIO Xに対応してるの?

35 :
>>33
これで何ができるの?

36 :
今月発表のvaioのウルトラブックすごいよ〜
vaio x売るなら今のうちかもね?

37 :
何日発表?

38 :
今売ったら次のが発売するまでの間困るじゃないか
ウルトラブックはこの辺の絡み、CES 2012
日本語のページが見つからなかったけど
ttp://www.theverge.com/2011/11/18/2570724/ces-2012-ultrabook-launches

39 :
キーボード手前か、打ちにくそうだ。
シリンダーデザイン採用は良いね。
あと、トラックポイントが見当たらないけど何処にあるんだろう?

40 :
>>39
これ505の画像だったかw
スレ汚し失礼しました

41 :
なに誤爆してんのよw

42 :
?をつけるのを忘れてた
505とか気づけw

43 :
マジでX505の画像が出とるww
しっかり
〜my opinion was the Sony Vaio X505 in 2004.
て書いてあるし
中古でも欲しかったけどヒンジとか弱そう

44 :
X505は名機だよ。
2台持ってるw
確かアイソレートキーボードを最初にのせたよね。
Ivy Bridge積んで復活したら大歓喜。

45 :
あれから7年以上経つのか
Xが出たときもずいぶん引き合いに出されたけど、今見ても古くないデザインは素晴らしいな
スペックのわりに中古相場は高止まりし続けていたし

46 :
Xも重さ重視の人には、まだしばらくは貴重なアイテムだろな

47 :
当然。
無理なことさせなければ、めちゃ便利。

48 :
X505はキーボードが手前なのがひっかかってかえなかった。デザインは最高峰。

49 :
X505はキーボード手前でも問題なかったよ。
机がパームレストだった。
当時35万くらいしたんだったかな?
スレチすまん。

50 :
Z505Nも良かった。あとタイプ違うけどGR3Nも。
昔のVAIOには良い思い出しか無い。俺がオッサンになった証左か。

51 :
PCG-X505CPを中古で手に入れた。SSD換装でまともに使えるレスポンスになったが、ヒンジカバーとキーボード左脇にフレームの割れがある。
ヒンジカバーはプラスチックな気配なので、プラリペアとかで補修すればイイだろうか?
あと、キーボードベゼルの割れはこの部分はマグネシウム合金?断面はアルミダイキャストの割れで見たような荒れた状態しか見えない。
ここはどういった素材で補修すればいいだろう?
サイトにはカーボン素材使用、と高らかに謳いあげているが、キーボードベゼルやボトムケースのようなこういう形状がカーボン素材で作れるものなのか?と思うんだけど、どうなんだろう?
補修部の構成素材の確かめ方とその補修方法と相談したいのよ。

52 :
なんだこれ
コピペかと思ってググったけどそうではないらしい

53 :
>>51
スレチなんですが…

54 :
>>51
知らんがな、なんですが・・・

55 :
>>51
>キーボードベゼルやボトムケースのようなこういう形状がカーボン素材で作れるものなのか?と思うんだけど、
カーボンといってもF1のようなドライカーボンではありませんよ。
元となる素材にカーボン繊維を染みこませたようなものですから、いろんな形状に対応できるというだけです。

56 :
>>51
ぶっちゃけメーカー部品保持期限過ぎてる時点で
まず新品同様にはレストアできないから終わってます

57 :
>>51
アロンアルファゼリー状で試してみろ。
周りが揮発気体で白くなるので5cm四方テープでシールして。

58 :
だからなんで耐久性と耐衝撃性の低い瞬接なんだよ
普通にエポキシ系でいいだろ

59 :
58の言うとおりで瞬着系は接着面と同方向にしか強くない。
しかも引っ張られる方向だけ。
接着面と横方向からの衝撃にはめっぽう弱いぞ。
俺もエポキシ系をおすすめする。
硬化能力も十分だし、エポキシ自体に弾力があるので衝撃にも強い。

60 :
ultrabookの登場でXも完全に役目を終えた感じだね

61 :
薄そうなだけのウルトラブック

62 :
こっちはAtomで向こうはSandyのi7だから完敗しとるがな
今ならさすがにUltrabookの方買うわ

63 :
MBAが重すぎで相手にならないからこんどはUltrabookか、精が出るねぇ

64 :
ウルトラブックの登場で薄さだけが売りのXは完全終了したと思ってる。
デザインがいいという奴もいるけどそれは好みの問題だし。
ただXは間違いなく名機。

65 :
今なら4万ぐらいなら買ってもいいかな

66 :
>>65
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/149481832

67 :
今が売り時

68 :
>>63
WWAN内蔵かつ11インチ仕様のUltrabookが出たら
それを買ってしまいそうな自分がいる。
#13インチを許容できる人ならVAIO Zなんだろうが・・・

69 :
Xを終了にしたいなら同ジャンルの出せっての、カスが。i7なんてイランから。

70 :
俺は重さと薄さがX以下でないと食指が動かんのでもうしばらくはXを使うよ。
出張先でvpnして社内メール読み書きにとっても便利なんでね。軽いし。

71 :
under 1kgクラスのPCが充実する事はもう無いんだろうなと思う。
自分はvpnクライアントとして使用できればいいから、タブレット
の進化に期待する。
っていうか、そっちの方が可能性高い。

72 :
うちのvpnはWindowsがせめてX並に動かないと使えんので、今のところタブレットで使えるのは無いな。

73 :
これwinows8 previewいれるとどんな感じ?

74 :
winows8 previewはどこで拾えるの?

75 :
登録してかららしいけど、直でもいけるぽい
http://xn--8-geuib4hwd7n.net/

76 :
いれるならDブートでレポよろしくw

77 :
GoogleMapが遅くて話にならんのだがこれってIE使ってる者に対するGoogleの陰謀?

78 :
>>77
回線が遅いだけなんじゃね?
俺のXは光回線だとGoogleMapは実用できるけど。

79 :
>>78
まじかよ、デスクトップPCじゃ普通に見れるけどXだと表示が遅くて話にならん。
全部入りの一番高いやつ買ったんだが...

80 :
全部入ってるから遅いんだ。
情弱か。
まずOSの機能を半分に減らせ。
高速化でググれ

81 :
↑頭弱い子

82 :
ATOMの利点なんてx86ベースくらいしか思いつかない。
個人的にはもう終わったCPU。
強いて使えと言うなら鯖しか思いつかない。

83 :
比較する対象が速ければ、そりゃ遅く感じるわな。

84 :
なんかこう...原付が欲しくて買った人にスーパーカーを自慢してるみたいな奴がタマに来るな

85 :
そうだよね、原付だよ原付w

86 :
オールカーボンで作った、質量の軽い、「おねだん」の高い原付と思えばいいのかな?
安い普通車2台買えるくらいのお値段。

87 :
それでいいです
ホンダのモトコンポみたいなの
んで、てきとうな車のトランクにぶちこんであると考えてください。モトコンポだけで生きてるわけではないということで
書いてて思った。基本的に小さくて軽いことに命かけてる製品が好きなだけかもw

88 :
定期的に荒らしにくるやつがスーパーカーならまだいいんだけどな、
しかし車だって200万くらいの安い車に改造費200万かけるやつもいるわけだしあれだ

89 :
>>86
今となってはXは安いぜ
中古が多いけど

90 :
持ち歩きようPCで1Kg超なんてあり得ないから。いまさら10年以上前に戻れるかってんだ。

91 :
>>87
それって日通の・・?

92 :
ペリカン便♪

93 :
それはプロコンポだろボケッでいいか

94 :
パソコンポちゅーのもあったよな★

95 :
ヤフオクの相場がガンガン下がってるね
Atomじゃしょうがねぇな

96 :
ヤフオクの相場はいくらくらい?
それでもソフマップとかで下取りに出すより高く売れるかな?

97 :
Xのファンってヤワなのか?
頻繁にジージー騒ぐようになった
約2年目で二度目だ lilorzlil

98 :
ソニーたん大丈夫かなぁ・・・。

99 :
どうした?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
DELL XPS M1330 Part21
ThinkPad X series Part104
タブレット型PC総合 3枚目
【ASUS】EeePC 4G-X & 701SD-X 7台目