2011年10月1期ノートPC【ASUS】EeePC 4G-X & 701SD-X 7台目 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SONY VAIO S[SA/SB]part12
【SONY】VAIO TYPE A part 8
ThinkPad 総合 Part 27
SONY VAIO P Part 91


【ASUS】EeePC 4G-X & 701SD-X 7台目


1 :11/11/13 〜 最終レス :12/01/11
【公式サイト】
4G-X(701 4G)ttp://eeepc.asus.com/jp/product700.html?n=0
701 SD-X   ttp://eeepc.asus.com/jp/product701sd.html?n=0
【4G-XとSD-Xの大きな違い】
・4G-X SDHC4GB付属  SD-X 外付けHDD30GB付属 
・内蔵SSDが4G-X 4GB(SLC)  SD-X 8GB(MLC)
・4G-X 630MHz(eeectlで900MHz駆動可)  SD-X900MHz
【4G-XとSD-Xの共通点】
・LCD 7インチ 800*480(1000*600の圧縮表示可能)
・駆動時間 3時間ちょい
・重量 約900g
・CPU インテルCeleronM 353
・内蔵メモリ 512MB(1スロットのみで最大2GB)
・無線LAN内蔵
・Webカメラ内蔵 30万画素
【WiKi】
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Eee_PC
ttp://www13.atwiki.jp/eeepc_fan/
【改造入門サイト】※質問の前に必ず読む事
EeePC改造しようぜ(アフィ有り)
ttp://asuseeepc.web.fc2.com/
ゼロから始めるEeePC
ttp://project-r.org/eeepc/
【FAQ】
youtube ニコニコ動画見れる? → 普通に見れる
SSDの寿命が・・・ → 10年以上使えるから気にしない
ゲームできる? → 軽い物なら意外と動くが上下が切れる事も
起動しなくなりました → バッテリーとアダプター外してみる
プチフリします → デフラグでお茶を濁すか、FAT16にフォーマット
EeePCなんてw → 2万円ですが何か?
Cドライブが小さすぎです → 改造入門サイト読む
SDカードにインストールできません → 改造サイト読む
駆動時間短い → バッテリーが4000〜7000円で売ってます
DVD無いよ → 5000〜10000円で売ってます
DVD買う金ないよ → 母艦のドライブを共有設定にして使う
【前スレ】
5台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253583632/
5台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244146925/
4台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238609836/
3台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235174328/
2台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232461712/
1台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1227369808/
次スレは980が建ててください。

2 :
【前スレ】
6台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253583632/
5台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244146925/
4台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238609836/
3台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235174328/
2台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232461712/
1台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1227369808/

3 :
>>1
スレたて乙
701SD-Xに900HAのバッテリがそのままつくんでラッキーと思ったら何故かバッテリアイコンが出ない・・・
良く見たら900HAの方が容量多くて同じバッテリじゃないんですね。

4 :
中古で買ったやつだけど
ぶっちゃけ、騙された気がする。
メモリーが4Gしかないのが一番の不満だわ。
これがせめて16Gぐらいだったら、割りきって使えた。

5 :
8Gだと1G空くよ

6 :
メモリーなんて512Mしかナイヨ!
SSDが4Gだけどそういうもんだと思って割りきって使ってアゲテヨ!
Linuxとか入れて遊ぶと楽しいよ!

7 :
>>5
4Gを8Gとか16Gにする方法って無いですかね?
なんで4Gで販売したんだろうな。
足りるわけ無いだろ

8 :
買う前になんで調べないのだろう
俺は発売日に買って今も使ってる
メモリ2GBにしてXP軽量化
アプリやデータはSDHC16GBに
RAMDiskにTEMPとブラウザcache移動
もちろんEWFも導入
未だにCドライブ半分空いてる
このくらいみんなやってると思ってたわw

9 :
小さいから重宝している。
普通のやつは能力が低いしSSDも少ないって言うが
逆だろ。軽いので2chと表計算しかやらない。
ふとんの中なので有線マウスで敷布団をマットにして使っている

10 :

これって、長期保管するときは
バッテリー外したほうが良い?
それと充電しておいた方がいい?
放電しておいた方が良い?
無知でスマソ

11 :
もう4年か?
しかし全然壊れないな いい買い物だったわ
最近時々変な青画面出て消えることあるがw

12 :
ubuntu突っ込んで遊ぶのはいいおもちゃだ

13 :
>>12
俺はXandros派。軽いぞ〜。

14 :
すいませんが、XPのサポートが切れたら
嫌でも買い換えないと駄目でしょうか?
上の人みたいにOS変えたら、まだまだ使用出来る?
XPのディスクトップパソコンもありますけど
これもOS変えたら、まだまだいける?

15 :
>>14
使用目的による。
Webブラウズぐらいならヨユ〜

16 :
4G-XでwattOS試用中
今まで使ってたLubuntuより軽快でいいかも

17 :
Xandrosは起動の速さが気に入っている。
電源On 後約40秒でブラウズ可能。

18 :
ubuntu 重いとおもったが動くのに感動
メモリー500MBです。

19 :
>>14
そうなったらLinuxのdebianってディストリビューションを入れればいいと思う。
ubuntuのほうが導入が簡単だけど、winのサポートが終わるころのubuntuは今より重くなってると予想。

20 :
Androidも動かせるじゃん?一応

21 :
1kg切っているので手放せないな。

22 :
USBスティックでのXpのリカバリのやり方誰か知らない?
下のサイトを参考にやってはみたものの、『Remove disks or other media. Press any Key to restart』ってエラーメッセージが出るだけでリカバリーディスクとして起動しない
USB化に使ったPCのOSがwin7なのがいけないんだろうか?よくわからない。
http://pinky-news-diary.moe-nifty.com/blog/2009/03/eeepc-4g-x-dv-1.html
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/SDHC%A1%A6USB%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A4%C7%A5%EA%A5%AB%A5%D0%A5%EA

23 :
自己レス
なんだかわかんないけど、ほかのwin7をUSBインストールする方法のサイトとかを参考にして
Bootsect.exeを使ってbootsect.exe /nt52 X: をしたらUSBスティックが起動できた。
22のサイトのやり方はなんかちょっと間違ってるか足りないところがあるっぽい。
だれか詳しい人は間違った点を教えてほしい。
http://www.tanemori.com/modules/computer/item.php?itemid=41
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc749177(WS.10).aspx

24 :
これからまた再インストールして環境作り直すよ…
XPのサポート切れた時点で最終版の初期設定とアップデートの構築方法
とかまとめた方がいいのかな
ってか、専用パッケージ自作していいんだっけ?

25 :
>>24
お願いします。
もう一度、まとめ直して欲しい。
サイトは古いやつばっかだし

26 :
近所のパソコン屋にEeePC4GのOS無しのやつが売ってた。
ちょうど昔4G持ってて、OSのディスクだけあるんだけど
このOS無しの4Gに俺の持ってるディスクをぶちこんでOSいれて使うことは可能?
魅力的な機種だし安いからほしい

27 :
>>26
ディスク持ってないので ubuntu11.10入れて動いている。
無線LANもできるので、布団の中でつかっている。暖房ないので手が冷えるよ。

28 :
win7のdellネットブックもっているがDVD映画みられない。
701SDで外付けDVDでGEOの宮廷捏造ドラマ見ている

29 :
もう限界だわ。
Dドライブに、プログラムとかウインドウズの一部を
移動させる方法とか、簡単に教えて下さい。
アップデート出来ない。
デフラグすら出来ない。
容量が無いせいで

30 :
>>29
nLiteでWindowsけずってインストールし直せば?
ごみもなくなるしきれいになるよ。
わしのは、そこそこけずって1.4Gあいてる。
やり方は
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm

http://mizushima.ne.jp/topic/nLite/nLite.php
に書いてある。

31 :
>>30
ありがとう。
また見るわ。
せめて16Gぐらいあれば、割り切ったのになあ

32 :
>>31
http://asuseeepc.web.fc2.com/にproglamfiles等の移動のやり方が載ってますよ。
SDスロット埋まるけど。

33 :
>>32
31ですが、サンクス
返事が遅れてすいません。

34 :

すいません。
ネットに繋ぐぐらいしか、使用する気が無いのですが
FREEのアンチウイルスと、クロームとかオペラの最新版使っておけば
変なEXEとか開かない限り、ウイルスとか大丈夫でしょうか?
あんまり、アップデートしたくないのです。容量がないし。
よろしくお願いします。

35 :
>>34
あと変なリンク踏まなきゃな
俺もウイルス対策してないけど、一番の対策は大事な物を入れて置かない事だ。
感染してもフォーマットしてOS入れ直せばおk!
常にそう考えて用途を限定すれば痛手は少ないだろ?

36 :
>>35
パソコン2台もってデータ用とネット用もてばいい
おれは4台持っているけど。10インチ以上ないと表計算大変

37 :
>>35
あんまり、変なリンク自体踏んだこと無いのですが
キングソフトの無料のアンチウイルスソフト入れてますが
警告とか出ないのでしょうか?
一応、グーグルのアカウントとか持ってますが
それも、入力しないようにします。

38 :
701SD-XのSSDを容量の大きな物に変更された方はどのようなドライブ構成になってますか?
現在IO-DATAのSSDE-64Gが入っていてCドライブ8GB、残りDドライブです。
今回SSDを高速タイプの32Gに変更するので引っ越しついでに見直そうと思ってます。
まずはリカバリCDからインストールするとCドライブが強制的に8GBなる問題が解決できておらず、回避方法のヒントなどを頂けると助かります。
nLiteが使えそうに思い>>30のリンク先を見ていますが、vンカンプンで困っております。
因みに導入予定のSSDはSuperTalent FPM32GLSE \7,280(amazon)です。
書き込み速度が7倍(シーケンシャル)〜90倍(4kランダム)と大幅に違うんですね。
BIOSは0802導入済です。

39 :
4G-Xを3年半使ったけど一昨日誤って水ぶっかけてしまった…。
電源入れてもいつものロゴ出ない。
合掌しつつAmazonでAspireOneHAPPY2をポチリ。
…画面広えええええ!!もう戻れない。

40 :
いくらで買ったの?

41 :
>>40
20,800
4G-Xは25,000くらいだったなあー

42 :
新品買って、ほとんど使ってなくて数年放置状態だったんだが
キーの下に米粒でも入ってんじゃないかと思うほど硬くなってるキーがある
強く押さないと認識しない
asusってキーボードが糞と言われてた記憶があるんだけど

43 :
>>41
普通サイズのノート買えよ・・・

44 :
不思議なこともあったなぁ
701のメモリ2Gにしたんだが
やっぱりそのメモリを他のノートで使って
701はデフォのメモリ戻そうとしたら
認識しなくなってた
だから2Gのまま

45 :
今はPCの低価格化がすさまじく、セレロンなら東芝ダイナブック2万6千円とかで売ってるんだけど
3万だせばsandy搭載のPC買えるというのに
あらゆる面で窮屈なPCをメインにしてるマニアの気持ちわからない・・・

46 :
で、他のPCに移し変えようとしたのも
メモリ2Gにしても、体感で全くと言っていいほど変化がない
動画再生で差が出るだろうと思ったんだけど、それも全くなし

47 :
http://item.rakuten.co.jp/jtus/25370/

48 :
>>45
それは簡単
マニアだからさ

49 :12/01/11

4G-X、持っていますが、ディスクトップみたいに
ボタン電池とか入っているんですか?
それとも、背中のリチウムバッテリーだけでしょうか?
もし、ボタン電池があるなら、交換したほうが良いでしょうか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SONY VAIO S[SA/SB]part12
【SONY】VAIO TYPE A part 8
ThinkPad 総合 Part 27
SONY VAIO P Part 91