1read 100read
2011年10月1期ノートPCSONY VAIO P Part 91 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
   お
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その18
SONY VAIO Y Part2
未来のノートPCはすべて MacBook Air 風に-NVIDIA CEO


SONY VAIO P Part 91


1 :11/12/06 〜 最終レス :12/01/09
■二代目公式
製品情報
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/P11/
ソニーストア
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Simulation/P/VPCP11ALJ_VPCP11AKJ/
■初代公式
製品情報
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/P3/
ソニスタ
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/P/
重量・駆動時間シミュレーション
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/P/Mobility_sim/index.html
VAIO Windows7 機種別アップグレード情報
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/index.html
前スレ
SONY VAIO P Part 90
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315065576/

2 :
チョニー臭い

3 :
>>1

4 :
今ごろ初代TypePを手に入れました。Z550 128G ワンセグモデル。
無線LANモジュールをWiMAX対応のやつに交換したんだけど
戻す際にネジの長短を間違えたらしく
F2キーの上あたりがニキビみたいになったw
もっこりした辺りと液晶パネル付近の擦れがひどくなってきたので
液晶フィルムを買おうと思うんだけどお勧めはありますか?
ソニー純正はいま安いけどスペック不明。。。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/VGP-FLS9/

5 :
ちなみにこんな感じ
http://pic.vc/?qnXBlUhf
またバラすの面倒アルヨ
あ、上記のスペックってのは反射率とか透過率のことです。
あと覗き見防止とかは不要です、ってこの液晶だと誰も覗けんだろ。。。

6 :
前スレ>>997
Tegra3が今度出るけど、あれのどこが消費電力やサイズの面から見てしょぼいのか教えてください。
どう考えてもAtom系のCPUより格段に性能はいいはずなんだけど。

7 :
tegra糞でしょ

8 :
Tegra2の時も同じように持ち上げられてたな
期待はそのまま失望に繋がったけど

9 :
>>1

10 :
新型は・・、新型はまだかっ!

11 :
>>4

> 無線LANモジュールをWiMAX対応のやつに交換したんだけど
これどうやんの

12 :
部品売ってんの

13 :
冨樫超がぱくるの超有名なのばっかじゃん

14 :
>>11
秋葉でも売ってるしヤフオクとかでも買えるよー
宣伝とか言われたらアレなのでURLとかは書かんけど。
miniPCI Expressのカードが見えるまでバラしたら換装して終わり。
あとはIntel純正のユーティリティ入れたら
WiMAXサイトの入り口まで見えましたとさ。
んで保護フィルムの件は何か知ってる人いませんかねえ

15 :
新Pならvis-a-visのレザーケースについてきた
OverLay Brilliant使ってるけど、透過率高くて悪くない
ただキューピー版はもう販売終了っぽい

16 :
>>6
Tegraの問題は、スペック通りの性能出ないことなんだよ。
数値だけみると良さそうに見えるのはわかるけどね。
実機の動画再生なんかは現世代最低に近い。
nvにはもっとしっかり開発者ヘのコミットを頼みたい。

17 :
なんでPにはキーボードカバーの設定がないんだろう?
汎用のフリータイプの買って自作するしかないのかな?
使ってる人いますかー?

18 :
放熱の妨げになるからだろ。

19 :
いまさらなんだがこの間グリーンをオクでポチッた
PowerDVD+MPCで動画支援オンになったのになぜか1280が目いっぱい
しかも動画の彩度上げたいのにグラフィックのプロパテではなぜか変更できない
7がなじめずXP化したいのだが2009年でのXP化ブログと旧Pの公式ドライバしかない
このままXPインストに突撃してもちゃんと動くのかわからないのでためらっている

20 :
実際バイオ使っていたけど、マウスとかついていないんですよね
みなさんはなんでバイオ購入するんですか?
やっぱ価格がほかのメーカーに比べて安価だからですか?
ちなみに私はDynaBOOKに買い換えました。
だってCPUi7搭載8GBで10万でだったものですから
タイムセールで安く買えました。

21 :
>>19
ヘタレ自慢乙

22 :
全角英数混ぜ込んでるあたりは良く考えてると思う
70点

23 :
デュアルコア TEGRA 2 の sony tabletより、
5年以上前に発売されたvaio UXのシングルコア セロリンM
のほうが、断然速いだよな
バッテリーのもちは、sony tabletのほうがいいんだけど

24 :
VAIO Pの新品売ってるとこってさすがにどこ探してもないね・・・

25 :
QPの1.3GHzモデルXP化したら思いのほか快適でびびった。2GHzXP化したら最強なんじゃないのって気がした。

26 :
Tegra3はCore2Duoと同等(キリッ うんぬんの話は
正直nVidiaのやり方が汚いと思った すんげー出来レース
シングルスレッド比でせいぜい1.2〜1.3倍程度の向上なのに
なんで「従来の5倍の性能(ドヤッ」となるのかも全然わからんw

27 :
>>19
公式ドライバとかだけど、自分はQPでVistaから7にクリーンインストールしたときには何も入れなかったよ。
一部の青歯やAlpsとかはVistaのDriverから持ってきたけど。
要は、SONY信者で初めから入ってるアプリも使いたいっていうんなら考えるべきかとは思うけど。
デフォのアプリは入れておいても重くなるだけだし、Driverだってメーカーから汎用版をインストールしたほうが快適なのも事実。
ってか、QPと新Pでそんなに大差は無い希ガス

28 :
いまさらXPにメリットは無いな

29 :
おいらのPちゃんはバリバリの現役だい!

30 :
>>15
フィルム情報d しかしまったく役に立たんw
諦めてソニーのサイトでポチりました。送込500円だしまあいいか

31 :
>>17
いい加減飽きないのかな?

32 :
>>31
P最高。

33 :
キーボードカバーバカ

34 :
オイラQピー氏らねんだが解像度ボタンやらwebボタンあるの?

35 :
>>34
ggr

36 :
ググラー

37 :
ソニスタでキーボードカバーの安売りはないのかよ!

38 :
キーボードカバーバカ

39 :
http://i.imgur.com/fMhr5.jpg
P最高。

40 :
2代目PをXP化したんですが、Fn + F5/F6による輝度調整が出来ないのですが、これは無理と思ってよいでしょうか?
出来てる人いますか?隣の音量調整はできます。

41 :
>>39
これの詳細を教えてください(>_<)

42 :
vaio PはホットキーをVAIO EVENT SERVICEというローカルサービスで制御しています.
OSのアップグレードやダウングレードなどのクリーンインストールを行うと,
このVAIO EVENT SERVICEというのも消えてしまいます.
ドライバみたいに自動で読み込んでもくれません.
つまり,何も考えずにクリーンインストールすると,PCは動きはするんですが,
輝度調整ができなくなります.
・VAIO EVENT SERIVCEをインストールする.

43 :
>>42
ありがとうございます。
VAIO EVENT SERIVCEをインストールはしてたんですが、デフォルトのままだとダメなようで、
インストールの時にカスタムを選んで、すべての項目を選択してインストールしたら輝度調整可能になりました!

44 :
>>37 >>39 >>41
いい加減飽きないのか?
基地外が

45 :
>>44
頭がかれてる奴には構うな
スルーでいいよ

46 :
Pのアクセサリー語るのはスレ違いなのか?

47 :
ネタアクセサリーは数回やれば十分でしょ。
面白いと思ってるの?

48 :
>>44
黒歴史を暴露されて悔しいのはわかるがいちいち反応するな
黙ってろ

49 :
>>48
お前が黙ってろ
何が黒歴史だ、馬鹿w

50 :
流れ悪いけどごめん。
前にあった案泥をVaio Pに入れてみるってのをやってみた。
正直言ってかなりもっさり。
もっさロイドよりも酷かった。
Android 2.3を導入したんだけど、無線LANは認識した。
有線は知らん。青歯は有効にできず。多分認識してない。
SDはSDHC8GBを入れておいたけどNTFSにしちゃってたのでフォーマットしろって出た。でも認識はしてる。
MS Duoに至ってはまったくの無反応。
Android-x86のページで3.0 Honeycombが出てた。
誰か興味があったら人柱になってみて。

51 :
20×15cm
8インチ
500g
15時間
2G
の出せ

52 :
無茶言ってんな
どこかは妥協しろよw

53 :
キーボードカバーだけは譲れない!

54 :
欲しいけど金がない時はどうすればいいのですか

55 :
おまえら人に聞いてばっかいないで、たまには自分で調べることを覚えろよな・・・。
これで教えてやるの最後だかんな。
>>54
http://iup.2ch-library.com/i/i0502295-1323667641.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0502296-1323667641.jpg

56 :
これです!
ありがとうございます。

57 :
なにこの人こわい

58 :
>>54
いまや金があっても手に入らないよ・・・

59 :
そいや、この前店頭、展示品だけど新品売ってるとこあったなぁ。
起動時間ヤバそうだけど

60 :
ppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppp最高

61 :
>>4
これ新型Pでやった人いる?

62 :
SSD128GBでパーティション分けようと思ってるのですが、システムは30GBほどで問題ないでしょうか?

63 :
どうして分ける必要があるんだい?
ぼうにはりかいできないな
わけがわからないよ

64 :
ぼう→僕
だよ…
私ってホントバカ

65 :
>>62
15GB以上あればOK。

66 :
>>63
え、バックアップ取りやすくないか?整理もしやすいし

67 :
キーボードカバーの販売はまだですか?

68 :
着せ替えようにこれ買ってみた
http://www.sony.jp/tablet/products/SGPC1/

69 :
>>63
見ていてこちらが恥ずかしくなる

70 :
アンドロイド入れる手間考えると
necのライフなんとか買った方が
いい、それかウブンツ。
まぁ敢えて入れるロマンはあるけどね。

71 :
>>68
タブレットP用じゃないの?

72 :
>>71
マジレスすんな

73 :
>>72
すまんかった。

74 :
皆さんいたわり充電って使っていますか?
持ち出しメインの方で

75 :
>>66
>>63は日本語も出来てないし、訂正もキモいし池沼だろ。そっとしといてやれ
>>62
20GBあれば十分。

76 :
新型VAIO Pを分解して組み直したらスピーカーの音が出なくなった。これって保証対象外だよね?

77 :
>>74
Lバデいたわり50%でつかってる

78 :
分解するなよw
シレッとスピーカーがならないってつって修理だして(分解ばれて費用請求されて)みるか
もっかいばらして配線見直すしかねーんじゃね。

79 :
>>76
こういうことが怖くて、俺は分解できない。
俺の、旧PでHDDの最小構成だからSSDにしたいんだけどなあ。

80 :
>>78
やっぱバレるよな。分解のこと言わないで修理出してばれたらコラっ!って言われるかな…

81 :
引っ張りすぎて断線とか半田割れとかそんなんじゃね
テスターと半田買っても2000円ちょっとだろ。自分で直せ

82 :
ばらしたら負けかな

83 :
俺が3か月ぐらい使ったPなら8万5千円であげるよ。
今ならなんとSバッテリーがもう1本

84 :
>>76
自分で検証も修理もできず、ばらしたら保証切れるなんて当たり前の事をここで尋ねる人間が
どうして分解しようなんて思いついたのか
まったく理解できない┐(゚〜゚)┌

85 :
やったら出来るかも、言ったらわかってくれるかもとか思うやつ結構居るんだよな
んでその結果思うとおりにならずクレーマーになる、と

86 :
出来心から無茶やって顔面真っ青→必死こいて覚える
というパターンはハードやソフトを問わず少なくないから
Webが発達してる今、これを機に修理チャレンジしてみれ

87 :
スティックポインタ修理のvaiopが帰ってきた。
ドリフトみごとに治ってるw

88 :
>>87
部品交換?
どの程度ドリフトしてた?

89 :
部品交換でした。
常にドリフト状態で、反対方向にポインタ動かして静止するのがやっとの状態。

90 :
ボーナスでP買おうと思ったけどどこも売ってないな@新潟

91 :
>>90
オクならけっこうあるぞ

92 :
ハードとしては既に生産終了しておりまして

93 :
>>90
秋に、長岡のPCデモに展示品の新品置いてあったよ。ピンクでz530だったかな。ちなみに8万くらい。
…真面目に打ったけどよく考えりゃタブレットか。

94 :
>>91
出来れば新品がいいっすね

95 :
ド田舎の電気屋巡れば空気読めない値段でおいてあるかも、っていうレベルじゃね

96 :
>>93
それ、デモで電源(しかも長時間)入ってるなら既に新品じゃねーよなぁ…

97 :
Pより次にモバイルに向いているVAIOって何?
mini-pciでwimax装着するか、内蔵タイプで。
SE持っているけど、他、全然わかんない。
wimax内蔵PC初めて触って感動、Pは無いしプレミア価格ついてるっぽいし。

98 :
>>97
Zじゃね
幅はともかく薄いし軽量だし

99 :
VAIOにこだわらなければ、A4サイズの薄型ノートとか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
   お
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その18
SONY VAIO Y Part2
未来のノートPCはすべて MacBook Air 風に-NVIDIA CEO