2011年10月1期ノートPC【SONY】VAIO TYPE A part 8 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ThinkPad 総合 Part 27
SONY VAIO P Part 91
   お
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その18


【SONY】VAIO TYPE A part 8


1 :11/09/11 〜 最終レス :12/01/05
前スレ
【SONY】VAIO TYPE A part 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263820495/
まだまだ頑張るで。

2 :
AR-71DB。5年目。CPU温度が80度ぐらいまで上がって、フリーズするようになってきた。

3 :
TypeAってなんで無くなっちゃったの?いつの間にか消えてたよね。

4 :
こんなバカ高いノートを誰も買わなくなったからでないか?

5 :
大阪日本橋で中古type A89000円で売ってた。デザインがめちゃ好み。今更感タップリだが、大きな画面とフラッグシップの優越感。素直に新品のFにするか悩み中。18インチはもうでないかな?

6 :
AWなら買っといて正解。
と、AW71を使っている俺が言ってみる。
最終モデル欲しいぜw

7 :
GPU 性能の事ですが AWシリーズの NVIDIA GeForce 9600M GT GPU
sandy bridgeのIntelR HD Graphics 3000 ではどちらが性能が上でしょうか?

8 :
>>7 単純な描画性能なら9600Mが上回る。D-X10と10.1の違い。
動画支援がPV2とQSVの違い。使い勝手はHD3000が上かな?
モバイル向けHD3000なら9600M-GTが25%ほどベンチで上回る、かな?
http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
ただ、高負荷にはものすごく弱いから長時間の負荷はやめよう。
あとはドライバ次第、だけどメーカーPCではねぇ…

9 :
>>8
詳しい情報を教えて頂き誠に有難う御座います。とても参考になりました。感謝します。

10 :
動画はGeForceのほうがいいよ。
HD Graphicsはインタレ解除がひどい。

11 :
VAIO TYPE A の AW シリーズが出て3年が立ちフラグシップノートの
大画面液晶のモデルは、らくらくパソコンになってしまいました。
本当にありがとうございました。

12 :
まだだ、まだ終わらんよ!

13 :
またフォトエディション出してくれよ。
Adobeカラー100%て単発で終わりかよ?
RGBLEDはどこ行った?
何で息してないんだ?

14 :
韓国LCD企業がソニーに最高峰パネルを供給してくれないから仕方無いよ

15 :
あのパネルって韓国製だったか?

16 :
韓国製。ソニーじゃあ作れない。

17 :
RTの失敗を繰り返さないためかな?

18 :
VAIO S に搭載してるIPSパネルで17.3型液晶のフラグシップモデル出して欲しい。

19 :
SONYはPC事業そのものを縮小しているから無理だって

20 :
ソニーもパナも低迷して、どっかに元気な国内企業ってないのか?
家電メーカー軒並み瀕死じゃねーか。

21 :
age

22 :
パソコン、本当に売れなくなってしまったね。 誰が責取るの??

23 :
俺が取る

24 :
>>14>>16
嘘は感心せんな。
TMD(東芝モバイルディスプレー)製。
過去ログでさんざん既出。

25 :
18.4インチ はTMD出してないよw

26 :
age

27 :
最高峰

28 :
これってインテルのSSDが普通に動く?

29 :
付けてる人がいたはず。
俺も2年後くらいに付けるぜ。あと、5年は戦える。

30 :
>>29 CPUとGPUがキビシイからあと1〜2年使えれば良し、としましょう。
メモリもDDR2では…

31 :
>>30
だってノートで18.4なんて無いし、ましてやAdobeカラー対応もないんじゃ買い替えられない。
そう言えば、Webとかでダウンロードした写真をWindowsビューワーで見ると色がかなりくすんで見える。
ところが、Windowsビューワーのスライドショーで見ると普通に見える。
サムネイル画像も普通。ライトルーム上でも普通。
ビューワーで見た時だけがくすんだ変な色。恐らくライトルームでの色が正しい色。画像ソースは普通のsRGB
何でなんだ?これって俺だけ?
ちなみにフォトEdition

32 :
DDR,DDR2,DDR3の体感速度って判るはずない

33 :
>>32 情弱乙。
エンコしてみろ。

34 :
>>33 失礼なこと言うなよ。
>>32は情弱じゃなくて『無知』だろ?
LGA1156のデュアルチャンネルとLGA775のデュアルチャンネルの区別もつかなそうだしね。
相手するな、『無知』は性質悪いぞ…

35 :
エンコード以外、体感を全く感じないのは周知の事実。

36 :
メモリ以前にCPU&GPUが終わっている。あ、3D描画にもメモリの速度関係するから、
粘着無知ごきぶりちゃん

37 :
はぁ?
その3D描画性能とやらでお前、何すんの?
精々2ちゃんとエロ動画くらいだろうが、このタコ。

38 :
カンタンな挑発にのるバカのいるこの板、好きだな

39 :
例えば、TNパネルで処理出来ない信号をムリヤリ送り込んで
カタログスペックを上げただけの、ノートPC、とか書くとおもしろいことになるよね?

40 :
>>38
馬鹿のお前が言っても説得力ないな。

41 :
以前WMプレーヤーの動画だけかくかくすると
相談した者ですがファイヤウォールが対策ソフトの物と競合してたようでた
ウイルスではなかったみたいです。本当にありがとうございました。

42 :
非常に困っているのでここで質問させてください。
あまり使っていなかったAR65DBにSSDを乗せようと思ってIntelの80Gのものを購入してきました。
HDDを外し、SSDに取り替えリカバリディスクでリカバリしようと思ったのですが
SSDがHDDとして認識されていないみたいで、インストールが進みません。
途中のVAIOリカバリセンターを立ち上げる行程で、“フォルダのコピーに失敗しました”
と出てしまいます。
・BIOSでは認識されている
・手持ちのXPをクリーンインストールしようとしてもダメ
・SSDの隣に元のHDDを入れていたのが原因かと思い、SSD単体でやってもダメ
こんな症状なのですが、何が原因かわかる方いらっしゃいますでしょうか?

43 :
SSDのみで、HDDの方は外してOSインストールしてみれば?
HDDはOSインストール後に繋ぐ。
あとはBIOSのRAID設定がおかしいとか

44 :
>>43
ありがとうございます。
SSDのみでやってみたのですが全く変わらず・・・。
RAIDの設定は、ぐぐって試してみました。ダメでしたT-T

45 :12/01/05
これだけの大画面、高解像度のノートはもうDELLのゲーム用PCしかないの?DELLの液晶、テカテカしているんでしょ?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ThinkPad 総合 Part 27
SONY VAIO P Part 91
   お
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その18