1read 100read
2011年10月1期ノートPC【hp】 Pavilion Notebook PC dv7 Part37 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SONY VAIO F(3D) Part1
ASUS Kシリーズ総合スレ K53U K54Eなど
【東芝】Dynabook R631【Ultrabook】
ノートPC板ジャンク系 転売屋晒しスレ Part2


【hp】 Pavilion Notebook PC dv7 Part37


1 :11/11/30 〜 最終レス :12/01/11
■現在の最新機はdv7-6b00
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_6b00/
 5万円台からの17.3型ワイドLED液晶で第2世代Core i7選択可、メモリ8GB選択可、単体GPU2GB選択可、HDD2台(1TBx2)選択可、
 解像度1920x1080フルHD選択可、ブルーレイ読み書きドライブ選択可能で標準保証1年間付きハイパフォーマンスノートパソコン
 ※ 「AMD Radeon? HD 6770M グラフィックス」(i7)、「AMD Radeon? HD 6490M グラフィックス」(i5)搭載
■現物を見たい人は上新電機・ソフマップ・ZOA・ビックカメラ・ヨドバシカメラへ(展示販売店舗案内)
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/
■共通項
├カスタマ サポート(最新ドライバ FAQなど) http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/
├電話・チャット・メールサポート http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/support/support2.html
├ビデオメモリは必要に応じてメインメモリから共有して増強(単体GPU2GB+メインメモリ8GBなら4325MB共有して最大6373MB)
└後になってセカンドドライブを新規搭載するには海外通販等でケーブルを調達するか、HP サービスオーダーセンターへ問い合わせしてみる。
■購入時に少しでも安く済ませるポイント
├メモリ構成を8GBにせず注文 → 到着までに安いメモリ4GB×2枚を別途購入 → 到着後既存メモリを外し8GB化するのが効果的
├システムリストアのためのリカバリメディアは購入時に注文しないと添付されませんが
│PC初期セットアップ後に付属の「HP Backup and Recovery Manager」でリカバリ ディスクを作成すればDVD代だけで済みます
│ ※ただしこのソフトだと1回しか作成できずSSD換装後のリカバリに容量チェック問題で失敗する事がある
│   SSD換装には「Macrium Reflect Free Edition」や「EASEUS Todo Backup」がスレで実績あり
│そもそも後から通販で買えるので必要になった時に購入するのもあり http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/top.do
└HP Care Pack ハードウェアサービス(PC無料保証3年延長)は購入後1年以内なら後からでも加入できるので標準保証1年で様子見
 http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=DPCService
■HDD/SSDやメモリの換装・増設
├メモリ http://kakaku.com/item/K0000150642/
│ 底面を開ける時に工具不要だから初心者でも簡単に行える
│ 増設手順 http://hen.kooss.com/archive/2011/0603001.html#p02 説明下のリカバリメディア作成方法も参考
├SSD http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/ 爆速・静穏・省電力・耐震性etc
├HDD http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/ranking_0536/ 現状750GBか1TBがベスト
└HDD/SSD換装の動画解説 http://www.youtube.com/watch?v=on0lhozEiDU
■FAQ(dv7-6000/6100共通)
├Fnキー面倒くせーよ → BIOS画面からACTION KEYを切れ
├DVDドライブがカチカチうるせー → デバイスマネージャーからインテルラピッドマネージャーを削除しろ
├ノイズが出るぞ → Beat Audioの「ビープ音を無効にする」を無効にしろ
├ファンの設定はどこで変えるんだよ → スタートメニューからCool sense探して好きなの選べ
■FAQ(dv7-6100/6b00共通)
└GPU固定モード BIOSを更新 → デスクトップ上で右クリック → 「切り替え可能なグラフィック」でアプリケーションを指定してハイパフォーマンスに設定すれば外部GPUに切り替わる
■周辺機器
├USB3.0 HDDケース http://www.amazon.co.jp/dp/B004QZAPO6/
│換装して余ったら外付けポータブル化へ(9.5mm/12.5mm厚対応)
├dv7サイズ対応の冷却台 http://kakaku.com/item/K0000114320/
│過去スレにて快適報告あり
□HDD増設用ケーブル
http://www.newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=379 セカンドドライブ用
└HPサービスオーダーセンター (商品リスト非記載)商品名:ハードディスクトレイ パーツ番号:641306-001 価格3,500円+税
■サイト
├日本HP PC (HP_PC_JP) on Twitter http://twitter.com/hp_PC_jp
└過去にdv7の特価品が出たことがある http://nttxstore.jp/ https://www.ss-directplus.com/iex/servlet/S0001

2 :
■過去スレ
36 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1320576896/
35 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1316023451/
34 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315962906/
33 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314406656/
32 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312813803/
31 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1311513215/
30 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1310646386/
29 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309787871/
28 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309265069/
27 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308050357/
26 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1307276004/
25 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306558817/
24 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1305439693/
23 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1305439354/
22 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1304770242/
21 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1303947000/
20 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1303390794/
19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1302323371/
18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1300076504/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296817040/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1294815337/
15 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1270165807/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257763640/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249096580/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245800035/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241791711/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239032163/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1237692499/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236403788/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234811329/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232359956/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228397444/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224100543/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221068622/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219430926/
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217099347/
Cyberlink PowerDVD 10 を入手するには(dv7-6000)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c02898097
ディスプレイ性能チェック
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html
液晶ディスプレイの動画性能をチェックしよう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/31/news001.html
動画再生におけるグレアとノングレアの違い
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/31/news001_4.html
輝度、コントラスト、階調性をチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/31/news001_3.html

3 :
にょ

4 :
50KBって中々消費できないのね。

5 :
残り22KB
次スレ立てるのはスレ数970くらいでも良かったな

6 :
あと20Kbだろ?AA連投なけりゃ1000までいくんじゃね

7 :
         _ _
     γ彡彡ミミミ ミミ丶
     〈 彡彡ミミミミ ミミミミハ
     ミ彡ミ ((((``´´)))ミリ
     |  ⌒      ⌒ |
    (6  (・>      <・)
      (       ,._.,.  )__________
     .._\    :;(口)゙; :. ||           .       |
__/   ──'''"''--. || .       .      |
| | /   ,   ______||       .    .  .. |
| | /___/   |Supreme||  _   . .       |
| | | ⌒ ーnnn  ̄ ̄ ̄|| (hp)        .  . |
 ̄ \__、("二).===┴──.────.──┘ ̄

8 :
終了

9 :
>>1

10 :
このくらい枕が高くないと眠れないんです
              __●_              
            / ヽ-'⊇)`ヾ      ___ ___ _____ __   
          ⊂/ |      ミr''",r"※※※※※※ヾ   
           │      / /※※※※※※※※※\
.          ⊂丿    ミ/  /※※※※※※※※※※※\
         /  \、._,,,,,/  / ※ ※ ※ ※ ※ ※  ※ \
        <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
        <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
         <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
         <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
         <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
         <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
          <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
      /      / ∠...._________________ノ |
     <______(、.____________________________________________________ノ

11 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15879445
____________________
|                           |
| このくらい枕が高くないと眠れないんです |
|                           |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __ __
           γ彡彡ミミミミミ丶
          〈ミ彡彡ミミミミミミミミハ
          ミ彡(((``´´)))) ミミリ            
          .|⌒       ⌒ ミリ|、     ___ ___ ___
          .(|(・>     <・) r''",r"※※※※※※※ヾ   
          (    ,.._.,. ../ /※※※※※※※※※\
.          ヽ   :;(ニ)゙;:/  /※※※※※※※※※※※.\
         /  \、._,,,,,/  / ※ ※ ※ ※ ※ ※  ※  \
        <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※  |ヽ
        <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※  |ヽ
         <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
         <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
         <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
         <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
          <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
      /      / ∠...._________________ノ  |
     <______(、.____________________________________________________ノ

12 :
dv7-5000今年の2月に購入したやつだけど
困った事象が出てるんだ誰か教えてくれ
2台一緒に買ったんだが全く同じ症状になる
@SATA-6Gbpsには非対応?1stドライブを6Gbps対応したSSDと換装するも3Gbpsでしかリンクせず。
 →SSDは2種類あるけど同一症状
 →IntelRSTを最新に更新しても変わらず
 →2台あるdv7-5000で同じ症状
AHDDを換装したらBluetoothが使えなくなった・・・
 →HP Wireless Assistandで状態が無効と表示、コメントで「デバイスマネージャーで無効にされています」と表示。
 →デバイスマネージャで見るも、Bluetoothアダプタとして認識されていて有効になっている。「このデバイスは正常に動作しています」と表示。
 →メモリの横にWLANと同じチップでBluetoothアダプタが有るのはわかるが、特にケーブルが抜けたりということは無い。
 →hpサポートページでBluetoothアダプタのドライバをダウンロードして更新するも改善せず。
 →2台あるdv7-5000で同じ症状
ちなみに2台ともIntelチップセット問題で5月に交換したけど
交換前も交換後も同じ症状・・・

13 :
>>12
帰れ型落ち貧乏人。

14 :
↑おまえが

15 :
ひどいスレになったな・・・
そういう俺も買って3ヶ月ちょっとの6100のファンが異常音だして修理に出した。
ガタがくるのがちょっと早すぎてガッカリしている。
でも、サポートは悪くないんだよね。
電話は15分くらいでつながったし、引取りも早いし、金がかかりそうならすぐ連絡くれる手はずになってるし。
ドスや2や顔とかと比べれば、世界最大数販売だけのことはある。
でも一番は不具合が少ないように作ってくれることかな。
日本生産に変わったら、不具合も減るのかね?

16 :
HPのサポートはフリーダイヤルが繋がらないから、電話代が
バカ高いんだよねぇ。
ひかり電話は拒否られてんのかね

17 :
あと声が遠すぎね?やたら応答に時差あるしなんかタイミング考えて話さないといけなかったから疲れた

18 :
帰れ型落ち貧乏人。

19 :
ひどいスレになったな・・・

20 :
このスレでの相談が許されるのはは6100以降だから
それ以前の古い型番の製品は総合スレでどうぞ
ただでさえ容量落ちしてるんで

21 :
5000ってあの不具合sandy?
でもバンドルは一番豪華

22 :
dv6-6100フルHD買ったら文字が小さすぎて大変後悔してます。
dv7フルHDは小さすぎるということはないでしょうか?

23 :
>>22
15.4インチ
1920×1050ドット
0.178mm
17.3インチ
1920×1050ドット
0.199mm

24 :
>>22
15.4インチ
1366×768ドット
0.250mm
15.4インチ
1920×1050ドット
0.178mm
17.3インチ
1600×900ドット
0.239
17.3インチ
1920×1050ドット
0.199mm

25 :
スリープからの復帰後にLAN接続の応答が遅く?なる
過去に無線接続でうんたんってあったけど、LANの方は問題ないみたいだったんだがな、、、
分からん

26 :
Macとかいうゴミを買うよりは良かった

27 :
前スレ消化してから書き込めよ社会のゴミ共

28 :
ヲマイが消化してこいや!!

29 :
test

30 :
>>24
ありがとうございます。
あまり変わらなそうですね。
グレアパネルは好きじゃないんですが、17.3インチ1600×900にします。

31 :
           _ _     
         γ彡彡ミミミミ丶  
         〈彡ミミミミミミミミハ 
         ミミミ(((`´)) ミミリ  
          |⌒      ⌒|、  
         (|(・>    <・)|ソ 
.          |   .,._ _.,..  | 
         ヽヘ :;(=)゙;:.イ./ 
          ヽ─'''"'-イ  
        ,,-─-)   __.ノ`ヽ、 
       ,/    "'''''"´,,.: -  ヽ 
       ノ ,_____,:'"   ゙ヽ i,.
      ,/ /Suprem/      ,f´
みなさんが私を無視するから精神的な苦痛で激やせしてしまいました、ええ

32 :
はやくこいこいdv7

33 :
みのるまじで働き出したんだなwハロワ通いが実って良かったじゃないか、みのるだけに

34 :
6b00の謎
NIS2012が本体発売の数か月前のリリースなのに、なんで2011をバンドルしてる?
なんでライティングソフトバンドルしない?(そのくせ再生ソフトは昔あったHPオリジナルより豪華)
というかソフトウエア斡旋事業再開してライティングソフトのOEM版とかofficeとか売ればいいのに

35 :
またこいつか
FMVにみのる、やっとゴミが消えたかと思ったら今度は長文独り言野郎
次から次へと害虫が沸くなここは

36 :
>>34
客層がその辺には期待していないからだろ
ハード性能重視で、ソフトはイランという層だから

37 :
>>34
NISは2012はIDセーフ絡みにまだバグがあるから2011のがいい
2011なら無料ですぐに2012にアップデートできるしね

38 :
>>37
確かに。
それに2012はスキャンがうざいし。
試用版でも2012にアップデートできるしね。
>>36
アプリならそうだろうけど、ハードウエア関連のユーティリティーはあってもいいと思うんだけどな
特にライティングソフトとかは
確かに趣味で光学ドライブをよく使う使う層ならフリーを利用したり、商用オーサリングソフトのライティング機能を利用したりする人も多いかもしれん。
もしくは製品版のライディングソフトを持っているか。
でも一般にはライティングソフトってバンドル版をそのまま使う場合が多いでしょ?
OEM版ライティングソフトって自作PC屋に行けば売ってるだろうけど、ライセンス的に微妙。
フル機能の製品版はそれがどうしても必要な人以外には高価すぎるし。
HPのノートPC買う人って自作erとも違う人種だろうし。
確かにSONYや富士通みたいに単なる宣伝URLやISPとの自動契約までアプリとしてカタログに嬉々として載せてたり、
試用版や期限限定盤をそれと明記せずバンドルしてマージン稼いだりしてるよりは好感持てるのは事実だけどね。
ほとんどの糞アプリがバンドルの対価として金銭を求めず、むしろ料金を支払ってバンドルしてもらっている状況らしいし。
VAIOなんて初回電源投入時にいろんなソフトが同時に登録求めてフリーズしたりとかあるからね。
サイバーリンクには機能限定無料ソフトがあるのにそれを入れさせなかったのは、ほかの抱き合わせ糞ソフトを入れさせないためかな?
リカバリまでサイバーリンクに依存してて再生ソフトもバンドルしてるのに、再生ソフトより安いライティングだけ入れなかったのは不思議。
今は昔と違って大抵のライティングソフトが対応ドライブを気にしなくていいからいいけどね。

39 :
誰も読んでないよー
サヨナラー

40 :
確かに迄読んだ

41 :
dv7-6000だが、skyrim普通にプレイできるな(highモード) 
今のとこフリーズ・カクツキなし
熱対策は必要と思うが

42 :
>>34
豪華な再生ソフトってPowerDVD?
なんかCPRM録画のDVDが再生出来なかったから、
古いWinDVDに入れ替えたけど
ライティングソフトはフリーでよかね

43 :
そこまでライティングソフトにこだわるなら、なおさらバンドルより自分で用意すればいいだろ
ライティングなんてどうでもよくて必要ならフリーソフトで十分だと思うが

44 :
>>42
うんPowerDVD10
ちょっと前のHPのパソコンには同じくサイバーリンク製だけど、HP MediaSmartっていうHP専用の最低限の再生ソフトがプレインスコされてた。
とりあえずBDが再生できるだけのソフト。
今はアップデートで別ソフトに更新されるから消滅したようなものだけど。
それに比べればずっと豪華だよ。
製品版から見たら機能は限定されてておまけに旧バージョンだけどね。
今確認してみたけどレコーダーで地デジを録画した一層BD-RとCPRMのDVD-RAMは普通に再生されたよ
というよりHP MediaSmartなんかより動作は軽快。
残念ながら手元に録画済みのCPRMのDVD-RはないんだけどRAMが行けるんだからいけるんじゃないの?
俺が購入した時点でPowerDVDからもupdateできたし、HPのダウンロードサイトにも別な更新ファイルがあったけど更新してみた?
俺のでバージョン情報確認すると10.0.3.2815

45 :
>>44
別にこだわりはないんだけどね
だからこそフルバージョンの製品版もいらないし、情報収集が必要なフリーも面倒。
ただフルバージョンのライティングソフトって1万円以上もするし
ただ大手だとOEM版も無償配布版も機能は同じようなものだから自分で入れればいい話ではあるけど。
とりあえず手持ちのロキシオの廉価製品版を入れてみたらなんかと衝突するらしく不具合連発でアンインスコ。
power2GOの無償版を今試してる
機能は限定されるけどそれで問題ないし不具合もない。
昔はpower2GOなんてダメソフトの代表だったのに、今じゃよく目にするソフトに成長したよね。
逆にメジャーだったWINなんとかとかイージーなんとかとか名前すら聞かない。

46 :
>>41
FPSどれぐらい出てる?

47 :
>>44
いや、いいよ
問題がなくても削除してたと思うし

48 :
6b09TX
SSDモデル
3DMark 11
Score:P1568 3DMarks

49 :
6b09uTX
SSDモデル
10934 3DMarks

50 :
やり直してみた
10949 3DMarks

51 :
ミスってた
6b09TX
SSDモデル
3DMark 11
Score:P1568 3DMarks
3DMark06
10934 3DMarks
10949 3DMarks (やり直し)

52 :
眠い
寝る

53 :
やっぱ6770M 2Gはスコア低いな

54 :
週刊アスキー調べ / 3DMark11
GTX580M 3088
GTX560M 2013
GTX460M 1793
GT540M 982
HD6970M×2 5660
HD6970M 3069
HD6850M 1864
HD6770M 1498
HD6650M 1258

55 :
今初めてバッテリーだけで動かしてるんだけど
バッテリー起動だとタスクバーとかの背景色が白になるのは仕様?
ずっと黒で見慣れてたからすげー違和感あるし
右下の日付時計は白文字だから背景に溶けて見えない
あと画面の明るさもいちいち変わって目が疲れる・・・

56 :
消えろ
初心者の来るスレじゃない

57 :
まず調べてから書き込んで下さいませ

58 :
誰か実際に使ってる人でバッテリー駆動でタスクバーが白になる人います?
これどっかで設定変えられるのかな

59 :
グラボがIntel側になってるだけだろ。

60 :
>>58
設定で変えられるかなって…
自分で調べてみろやカス

61 :
いや、バッテリー駆動だとグラボどっちに切り替えてもタスクバー背景白だ
AC電源にすると戻るんだけど、電源オプション見ても
明るさとかcpuパフォーマンスしか帰られない
つか何でバッテリーのときだけ色変わるんだ・・・

62 :
プププ…タスクバーが白って…
誰でも使えるwindowsすらまともに使えない知的障害者w

63 :
俺が言ってるのはなぜバッテリー駆動時だけ、わざわざ見にくい白に変えるんだってことだ
あとこのタスクバーが黒から白に変わるのは仕様なのか確認したい
オンラインマニュアルにも過去ログにも何も書かれてないから分からん

64 :
なんで人に質問する立場なのに偉そうなんだ。
そりゃいじられるわな。

65 :
最後のレスだけだろう偉そうなのはw
いじられるっていうか本当に前の住人はほとんどいなくなったんだな
dv7持ってない荒らしたいだけの奴しかいないようだし
素直にサポートチャット使っていつもの孫さんに聞いてみるわ
故障だけが怖いから仕様って言われれば安心するし

66 :
去り際まで知的障害者だった

67 :
>>46
30台後半から50位でてる
まだ混雑するようなところは行ってないので参考程度に

68 :
6B09TXEはオススメ?地雷?

69 :
その2択はおかしい

70 :
じゃあSSDってhpが勧めるほどイイものなのか教え子ください

71 :
HDD1個のやつ買って
SSDあとから自分で増設しようかと思ったんだが
これケーブルついてないのね
海外通販じゃなくて日本HPから直接買うのってできるのかな

72 :
ここは質問スレじゃねーって言ってるだろカス
これどうですか、あれどうですか、こうなのかな
まとめて二度と来るな

73 :
すまん、普通にテンプレに載ってたわ

74 :
謝って済む問題じゃない
口座教えるから金額で誠意を示せ

75 :
どこに振り込めばいいですか?

76 :
Windows7 ベーシックに切り替わる電源設定なんてあったっけ?
少なくても俺の6b09TXじゃあバッテリー駆動でもAeroのまんまだけどな。
その人のモデルのグラフィックの自動設定の最適値がそのレベルってことなの?

77 :
まさかバッテリー残量が少ない時のWindowsの通常の動作を知らなかったわけじゃないよね?

78 :
>>77
そのまさかだろ。
でもこいつのおかげで輝度がどうのとしつこく言ってる奴も、電源プランに正解があることに気が付いただろ。
ちょっと期待しすぎか?

79 :
>>75
http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/hope.html
ここに入れとけ、

80 :
今初めてバッテリーだけで動かしてるんだけど
バッテリー起動だとタスクバーとかの背景色が白になるのは仕様?
ずっと黒で見慣れてたからすげー違和感あるし
右下の日付時計は白文字だから背景に溶けて見えない
あと画面の明るさもいちいち変わって目が疲れる・・・

81 :
>>76
いや、ない
だからおかしいと思ってるわけだが
>>77
バッテリー満タンでもタスクバーが白くなるぞ
それに切り替わる時は何らかのポップアップメッセージが出るはずだし

82 :
いや、バッテリー駆動だとグラボどっちに切り替えてもタスクバー背景白だ
AC電源にすると戻るんだけど、電源オプション見ても
明るさとかcpuパフォーマンスしか帰られない
つか何でバッテリーのときだけ色変わるんだ・・・

83 :
周辺機器全部外してセーフモードで起動する
それでおかしいならリカバリ
それでも駄目ならメーカーサポート

84 :
ケケケ…win7もまともに使えない知恵遅れw

85 :
いつから質問スレになったんですか?

86 :
ぶっちゃけおまえらよりチャットサポートの孫さんのほうが1000倍まともだよね
リアルタイムだからすぐ答え帰ってくるし的確だし

87 :
なら見るなよw
ここで叩かれたから未練たらたらだな。
しかも常駐とかw

88 :
質問がwin7を扱えないだけの小物だからここでは罵り嘲ることくらいしかできないw
そういう初歩的なレクチャーが受けたいのならPC教室にでも行くんだなwww
高度な質問なら興味を示して皆立ち上がるぞ

89 :
6770mで快適に動かないゲームって
どういうのがあるのか
教えてくらさい

90 :
12月上旬発売という事で
11月後半に6b00ポチッて12月3日にサポートに電話したら
12月9日製造開始予定と言われ今日電話したら
今月末には届くと…。
製造開始が遅れてるらしいが何かあったのかな?

91 :
>>87
お前はdv7持ってないから煽ることしかできないよなw
>>88
日本語でおk
>>89-90
こいつらに質問しても無駄無駄
持ってないガキがうらやましくて常駐して荒らしてるだけだからなw
でも俺がこうやって煽ったおかげで回答はつくかもしれない
「質問しても無駄」と言うと意地になって答える奴も出てくるからなw

92 :
>>89
BF3高設定、skyrim高設定、crysis2高設定、FF14高設定
最新のゲームを高設定でやろうとすると厳しい

93 :
サブウーファーって設定いじれないの?

94 :
>>90
自分は12月6日に頼んで 今生産中ってなってる。
届くのは12月21日だよ

95 :
今生産中とか何処でわかるんだ?
いちいち電話しないといけないのか?

96 :
公式ログインして注文状況見ればおk

97 :
ほんとバカみたいなスレになったな
いつから初心者の質問スレになったんだここ
構うバカがいるからどうしようもないか

98 :
>>97
お前みたいな奴が出てくるしな

99 :
ほっとけよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SONY VAIO F(3D) Part1
ASUS Kシリーズ総合スレ K53U K54Eなど
【東芝】Dynabook R631【Ultrabook】
ノートPC板ジャンク系 転売屋晒しスレ Part2