1read 100read
2011年10月1期ノートPCASUS Kシリーズ総合スレ K53U K54Eなど TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【東芝】Dynabook R631【Ultrabook】
ノートPC板ジャンク系 転売屋晒しスレ Part2
SONY VAIO Z part100
【DELL】XPS 17 Part9【17インチ】


ASUS Kシリーズ総合スレ K53U K54Eなど


1 :11/11/27 〜 最終レス :12/01/08
ASUSのKシリーズを語り合いましょう
前スレ
【15.6型】ASUS K53U-SXE350【6.2 時間】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314359687/

2 :
摺れた手乙です。
いま立てようとしたとこだった。
前前スレ
【15.6型】ASUS K53U-SXE350【6.2 時間】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1305727108/

3 :
>>1
前スレ
ASUS Kシリーズ総合スレ K53U K53Eなど
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314359687/

4 :
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777540476/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777540667/
K53Eの4万切りを待ってたら2430Mの方が安くなってるじゃねえか
ASUSU頑張れよ

5 :
>>1乙 こ!これはポニテ(ry
ところでK53Eのヘッドホン出力から出てくる音、めっちゃショボくないか?
初ノートなんだけどこんなもん?

6 :
>>1
しかし、購入後5か月も過ぎると、こういうメーカー製PCは新しい情報を探すこともなくなるよね

7 :
>>5
普通だろ
内臓スピーカーより、かならマシ

8 :
メモリ8Gに増設するだけでメモリのエクスペリエンスってかなり上がるんだな

9 :
>>5
USB

10 :
ごめん、途中で誤書き込みしてしまった。
>>5 USBヘッドホンにすればおk

11 :
Asus live updateなるものをやったら起動しなくなってしまった
さて、どうしよ

12 :
>>8
俺もメモリ増設して驚いた。
エクスペリエンスだけじゃなくて巷のベンチマークソフトも動かしてみたけど
軒並み値が上がってる。
普段使いの分には8GBにしても特に速くなったとは思わんのだけど。

13 :
デュアルチャネルになったからじゃね?

14 :
>>11
先日届いていろいろとセットアップしたけど、このアップデートだけはまだやってない。
みなさんのレス見てるとなんだか怖すぎるー(T ^ T)

15 :
>>12
俺も特にメモリ喰うようなソフト使わないけど
あまりの安さに8GB買ってしまった
いきなり安くなったな

16 :
8GBっていくらで買いましたか?
USBの8Gをreadybootで使ってもあまり早くなりませんか?

17 :
>>16
http://www.donya.jp/で送料・手数料込みで2千円ちっと。
readyboot経験上あんまり意味が無い気がする。

18 :
メモリーはタイの影響ないのか。
便乗値上げするところが出てくるかも。

19 :
>>17
回答ありがと

20 :
はじめまして、ドスパラのデスクトップPCが壊れて昨日購入したものです。
過去スレで見たように起動時のHDDのカチカチ音が気になります。。
また、音量調節がキーボードのマークと左に2つずつずれていて
音量ミュートのF12→実際は音量大
F9→音量小
F8→音量ミュート
こんな感じです。故障でしょうか?

21 :
リレーのようなカチカチ音するな
一ヶ月経っても直らないし慣れない

22 :
k53uって起動時ガション!!っていうよなwあれ何なんだろ

23 :
HDDのカチ音は節電モードから復帰するときの音だと思う
管理ソフト入れてHDDがスタンバイにならないように設定変えたら、音もしなくなったし復帰のラグもなくなった

24 :
でもそうするとスリープ運用の旨みとかまったくなくならない?

25 :
>>22
k53uに限らずみんなそうでしょ、DVDドライブに耳を近づけてごらん

26 :
>>22
起動ディスクを探してる音じゃなくて?

27 :
メモリーはこれを買えばいいですか?
DDR3-1066 (PC3-8500)
http://goo.gl/caKYc
4GB2枚組み8GBが3000円なんですね

28 :
K53E-SXBLUE2を購入した。
メモリはエルビーダの4G1枚・HDDはWD6400BPVTだった。
まぁこれでも十分なんだけど、やはりHDDの読み込みがすべてを遅くしてるんメモリとSSDに換装した。
メモリはPSD38G1333SK (DDR3 SO-DIMM 4GBx2)・SSDはCTFDDAC128MAG-1G1
Windowsエクスペリエンス
プロセッサ:6.9
メモリ:7.4
グラフィックス:6.3
ゲーム用グラフィックス:6.3
プライマリハードディスク:7.8
んで取り外したHDDはセンチュリーのシンプルBOX2.5SATA USB3.0に繋げてデータ用として使う事にした。

29 :
>>22
ちっちゃい谷啓が入ってるから

30 :
>>28
グラフィックス関係6.3?
俺のはどっちも5.9なんだが

31 :
>>63
HDグラフィックスのプロパ開いて電源管理

32 :
>>29それはナハナハだろ

33 :
>>30
ドライバ入れろ

34 :
>>32
それはせんだみつおだ
先日K53Eが真っ黒のまま電源落とせなくなってどうにもならず電池外したら直った
そうしたら今まで電源周りが微妙な挙動してたのに全く問題なくなったなはなは

35 :
コマネチ!

36 :
購入2ヶ月でメモリがぶっ壊れたかもしれん
チェックしてくらー

37 :
めちゃくちゃ価格上がってるな、K53Eの赤なんて一時は4万円代だったのに。

38 :
USB3.0にこだわりなければ安いレノボがあるし、エイサーも安くなってきてるぜ。
リファービッシュもまだ売れ残ってるし、安く買えないことはない。
リファービッシュって即完売するかとおもっていたがそうでもないね。
なんでだろ?

39 :
HDMIでモニターに出力してエクスペリエンスするとグラフィックが下がる理由って何なの?

40 :
IE9の弊害かなんなのかわからんがActiveXが設置されてないと云われ作業中断

いろいろ試したがダメでIE9のupdateを削除へ

再起がかからずフリーズ1時間

しかたなく強制終了
という流れをやったらIE8になったが9に戻せなくなった
これはリカバリーしなきゃだめかな?

41 :
intel wireless display には対応していますか?
ビックカメラの店員が第二世代のcorei だから対応していると言って購入しましたが、
ほかの対応PCのようにすべてのプログラムには見当たりません騙されたのでしょうか?
ttp://www.intel.com/ja_JP/consumer/products/technology/wirelessdisplay.htm?cid=covintovt79300000014377s&

42 :
対応intelWLANが入ってれば使えるはず。

43 :
>>39
HDMIよりもWIDIがお勧めです。
>>42
intelのHPからDLしたのですが、対応外と出てしまいました(泣)
どなたか挑戦者待ってます。
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldID=20367

44 :
>>40
システムの復元でもだめでしたか?

45 :
【シリコンバレー=奥平和行】ハードディスク駆動装置(HDD)世界最大手の米ウエスタン・デジタルは2日までに、タイにおける生産を11月30日に一部再開したと発表した。
タイでは大規模洪水の影響で工場が冠水し、10月中旬から生産を全面的に停止していた。復旧活動が想定よりも早く進んでおり、10〜12月期の売上高の見通しも上方修正した。
 中部アユタヤ県のバンパイン工業団地とパトムタニ県のナワナコン工業団地に工場を構えているが、このうちバンパイン工場で生産を一部再開した。
同工場の再稼働は当初予定より1週間早いという。ナワナコン工場は現在も冠水しており、排水は10日以内に完了するとしている。
 同社は10月下旬、10〜12月期のHDD出荷台数が前年同期の半分以下にあたる2200万〜2600万台まで減り、売上高は10億5000万〜12億5000万ドル(約820億〜975億円、前年同期は24億7500万ドル)に落ち込むとの見通しを示していたが、売上高を18億ドルに引き上げた。
早期の生産再開や供給減に伴う価格上昇が寄与するとみられる。
 ウエスタン・デジタルはパソコンなどの主要部品のひとつであるHDDで世界シェアの約3割を握る最大手。世界のHDDの約4割がタイで生産されているが、同社のタイへの依存度は6割程度に達している。
同社の生産停止によりHDDの供給が滞るとの見方が広がり、パソコンメーカーなどからは影響を懸念する声がでていた。

46 :
俺は用心深いので、リカバリー二回目
作成した(^o^)

47 :
尼で買ったK53U-SXC50、やっと開封
生意気にもメモリ2スロットあるので、Transcendの4Gx2で8G認識
ただの自己満足

48 :
>>47
8Gも搭載して逆に遅くはならなかった?
俺も増設しようかと思ってるけどLAMディスク関係使ったら快適ならんかなぁ

49 :
メモリー増やして遅くなるってこともあるのか…
俺の53Uは4GBだからおk♪( ´▽`)

50 :
うちの環境ではOS、アプリの起動が遅くなったという感じは無いです。
とりあえず増設しただけでなので、速くなった感じも今のところなし。
エクスペリエンスの値も変化なし。

51 :
>>50
エクスペリエンスの値、変化無かった?
うちは、K53Eで8Gにしてるけど、メモリーとグラフィックが上がった。
上から6.9 7.4 5.8 6.3 5.9

52 :
C-50のK53Uはデュアルチャネルに対応してないみたいだからな
単純にデュアルにしたつもりでも関係ないからスコアに出ない

53 :
そういうことらしい
ちなみに、上から2.8 4.9 4.2 5.5 5.7
やっぱりプロセッサは低いね

54 :
ちなみに上位のバンド幅のメモリも使えるけどOCとかしない限り意味はないし
上位のメモリだとレイテンシが増大するから、そういうのもあるかもしれない
まぁ増設で体感出来るくらい違いがわかれば一番いいけどね

55 :
>>53
28とはまた低いね。
E350は32くらいだったかな?
特に不自由はしてないけど。

56 :
Aiでリカバリーディスク作ろうとしたが何回しても失敗しイライラ
調べたら同じ症状の人多いのね。。
http://2chnull.info/r/notepc/1274533031/401-500
つまりリカバリーディスク作る必要ないって感じかな

57 :
K53Uにノーブランドのメモリ4G挿してるが起動が若干速くなった

58 :
VRAMってメインメモリ増設で増えたりすんの?
k53uってBIOSにChipsetの項目ないからメモリクロック出来ないよね確か

59 :
>>58
VRAMをメインメモリの一部を使ってるとかじゃないかな?

60 :
ほとんどのヒトは4GB→8GBでほとんどかわらんよ。

61 :
BIOSの設定でタッチパッド無効にしたら起動時のAMDのロゴが右下の端に移動したw
しかもティロンって音が鳴るようになった

62 :
K53Eを家電量販店で買ったんだが、CPUがi7表記だった
ん?っと思って見てみたらi5・・・
これ詐欺じゃね?

63 :
ただの間違いだろう。
そっとマジックで訂正してやりなさい。

64 :
2630のを見間違えたんだろ

65 :
>>62
それに気づく様な人はわかっているだろうし
気づかない人はCPUの仕様なんてHzくらいしか
気にしてないでしょ

66 :
>>62
店で展示機と書いてあるスペックが違うってことはたまにある。
ロクに調べもしないで買う人はi5だろうがi7だろうがどっちでも変わりないだろうな。
実際ネット見たりとかごく一般的な用途に使うならどっちでも変わらんし。

67 :
そもそも、一般人はアスースなんて見向きもしない

68 :
>>67
回線の割引とかを使えば0円か出しても1万程度で買えるし。
最近家電量販店でもASUSやAcerとかも普通に置いてるから、値段だけ見て買う人をよく見かける。

69 :
K53E-SX26302にひかれてるんだけどスペックの割にあんまり人気無さそうなのはなんで?
どこか欠点があるんだろうか。

70 :
>>69
そもそも、一般人はスペックなんて気にしない
気にするのは、どのメーカーか

71 :
アッポーでつか?

72 :
そもそも、一般人は(ry

73 :
ニコニコをたまに見るんだがK53TAでおk?
K53Eも気になっているんだが

74 :
Uで十分

75 :
いや、もしかしたら>>73は普段は動画編集やDTMなんかの重いソフトを使っているかもしれん。
53Uじゃ最近のDTMはしんどかろう。

76 :
サブ機にK53EとK53TAで迷ってる
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
を見るとCPUのベンチスコアには結構差があるけど、
これって体感できるくらい差があるもんかな?
サブ機なのでできればより安いK53TAを買いたいんだけど、
体感差が結構あるならK53Eにしたいと思って

77 :
TAはモバイルi3程度の能力らしい

78 :
4万そこそこで買える格安ノートに文句言うのもなんだけど
クアッドコアでi3程度だと?!

79 :
外出先で使用するのに
ASUSK53E K53E-SX26302の、この機種でAdobeのイラストレーターを動かしたいのですが
どの程度動きますか?
実際使われている方いますか?

80 :
>>56
というか、それは初期不良の疑いもあるから、変にそこで納得しないほうが良いのでは?w
他にもディスクの良否、ドライブとの相性、手順がトンJンとかの可能性もあるかもだから
販売店やメーカーに苦情ゴラァするその前に、そのへんも再確認したほうが良いと思うけど

81 :
>>62
-Eはたしかにi5版とi7版あるから紛らわしい
でもそれを利用して?誤表記や誤説明でi5をi7として売りつけられたんだとしたら
そこはちゃんと問いただしたほうが良いと思う。うっかり取り間違えたのかもしれないし

82 :
>>77
らしい って

83 :
>>82
クアッドとデュアルは単純には比べられんだろ
ましてや、メーカーも違うし

84 :
>>81
了解
今日早速問い合わせしてみるわ

85 :
K53Uちゃんが至高
いろんな事こなしてくれるし
これで3万5千は安い

86 :
>>85
そのk53のuちゃんをmsオフィスつき35kでゲトできたしあわせv(^_^v)♪

87 :
俺なんて19000円でゲットしたもんねー
ウイルススキャン中はガクガクする可愛い子だお

88 :
K53TAは新型出るようだけど今買うのは時期が悪いかな?

89 :
>>87
最初から入ってたバスターとか使ってる?

90 :
最初入ってるトレンドマイクロチタニウムとか言うのは、
何故かユーザー登録拒否られたんでバスター2011に入れ替えたよ。

91 :
非力な53Uにウイルスソフトって酷だから外した
バスターも重くないか?
ってかAUSU LIVEアップデートってみんな残してる?
更新ないのに毎回起動時出てきてうざいな

92 :
>>91
俺はアンインストした
別にいつでもインストできるし、てかメーカー製のプログラムは全部アンインストしたわ

93 :
ウィルスバスターは重い部類らしい。
マイクロソフトのエッセンシャルズとやらは軽いのかしら?

94 :
>>93不安なくらい軽い
>>91msconfigで外す

95 :
ウィルスバスターなんて信用出来ないから真っ先にアンインスコしたな。
キングオフィスもゴミだからOffice入れる前にアンインスコ。
ゴミを綺麗にしてからリカバリーディスク作った

96 :
microsoft Visualとかも消して大丈夫?

97 :
>>92
メーカー製のプログラムって発行元がASUSになってる奴?
カメラとか無線とかも?

98 :
>>97
すまんルーターの設定してたからID変わってるが
発行元がasusのやつ無線とAIRecovery win Flash以外は全部消した

99 :
>>98
ありがとう。プログラム消そうと思ってたけど。BIOSのとか、有ったから迷ってたけど。
問題無いみたいだから消してみる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【東芝】Dynabook R631【Ultrabook】
ノートPC板ジャンク系 転売屋晒しスレ Part2
SONY VAIO Z part100
【DELL】XPS 17 Part9【17インチ】