2011年10月1期ノートPC富士通 FMV-LIFEBOOK 総合スレ3【法人向け】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【工人舎】DZシリーズ【デュアルディスプレイ】
タッチパッドの使い方マスターしよう!
ASUS Eee PC S101 専用スレ part 2
Gigabyte M912 Part3 [AtomN270 WXGA タブレット]


富士通 FMV-LIFEBOOK 総合スレ3【法人向け】


1 :11/12/13 〜 最終レス :12/01/03
富士通の法人/ビジネス向けノートパソコン、
FMV-LIFEBOOK シリーズについての総合スレ。
■公式
現行LIFEBOOKラインナップ
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/
今まで発表した製品
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/blb.html
■前スレ
富士通 FMV-LIFEBOOK 総合スレ2【法人向け】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1237476958/ (dat落ち)
需要あるかどうかわからんが、無いので立ててみた。
■関連スレ
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part29【個人向け】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1316471100/
会社支給でFMV押し付けられた人、情報交換しましょう。

2 :
FMV-B82XXの中古は性能の割りに激安なんだけど、どうして?

3 :
>2
作りがちゃちだから。
軽いのと安いのだけが売り。

4 :
法人中古のB8230〜8250は、大容量バッテリーがついてて余裕で4時間もつ。

5 :
〜B8240はHDDがIDEなんでリフレッシュにも一苦労

6 :
B8240のCoresoloは1.8それとも2.5インチ?

7 :
あ、それとメモリーだけどXpでは512と1GBで動きがちがうけれど、
1GBから2GBにすると、動作はちがいますか?
ウラでOSのUpdateチェックが走るとのろくなるんです。

8 :
>6
両方ある。1.8"はスペーサー付きで2.5"さいずにしてあるだけ。
2.5"が普通にはいる。
>7
そりゃ512MBじゃ辛かろう。スワップしまくりだ。
標準のままなら512MB×1だから、今メモリ安いし1GB足して
1.5GBにしておき。

9 :
>1GBから2GBにすると、動作はちがいますか?

10 :
>9
なんかもうFMVとは関係なくWindowsの話だと思うが…
基本的にメモリーが増えても"早く"はならない。
遅くならないだけ。メモリーが足りないときはHDDにスワップするので、
足りなければ足りないほど余計なHDDアクセスが増え、処理が遅くなる。
どれくらいのメモリーが必要かは使い方次第。
1GBでも十分な人は2GBにしても変わらない。
XPならOSを起動直後でも512MB位は余裕で使ってると思う。
丸一日使用してみてタスクマネージャ、コミットチャージの
最大値を確認。
まぁ、今メモリーは安いから積めるだけ積んどけって思うけど。

11 :
一人暮らししてる家族が、NTTがやってるひかりのキャンペーンで
回線契約を条件にして中古のPCを3,000円だったかで買ってきたんだが
設置の際にルータの設定をしてもらえなかったとかで、呼ばれたので遠出して行って見たら
PCはどうやらどこかの企業のリース上がりらしいFMV-C6250だった
で、せっかくなのでと実家との通話用にSkypeをセットアップしたが
なぜか音声通話では相手の音声はFMV-C6250で聞こえるのに
FMV-C6250の発話が相手で聞こえない。
オーディオ関連のプロパティやらSkypeのマイクチューニングでは解決せず、
本体のマイクがゴミか何かでふさがってるのかと思い調べてみたが、
そもそも、どこにもマイクらしいものが見当たらなかった。
もしかして、FMV-C6250は内蔵マイクがないの?
FM-WORLDとかの情報を調べてもマイク端子の有無は記載されてるが
マイクそのものの有無は何も情報がない。
わざわざ外付けマイク買うのももったいないし、
WindowsXP以降の国内メーカーのノートPCで内蔵マイクがない機種て
聞いたことがなくて。

12 :
ビジネスPCでマイク内蔵なんて聞いたことがなくて。
ジャンク屋かハードオフだと100円で売ってる。

13 :
そうなのか。てことはFMV-C6250には内蔵マイクないってことね。
俺会社のIT整備やってて7〜8年くらいコンピュータ発注してたけど
TOSHIBAのDynabookやNECのVersaProでは内蔵マイクがあるのが
当然だったもんで、ない機種って意外だった。
勉強になったよ、ありがとう。

14 :
VersaProも一時2003年2004年ころのはあったけど最近のはマイクなしが普通ですよ。
Coresolo, Core2DuoのCPUのビジネスノートからどこもマイク無しになったように思う。

15 :
うちのLIFEBOOK T2010(日本ではT8140)はふつーにMIC内蔵してたけど。
しかも無駄にステレオマイク…。
2006年でC2D搭載のタブレットノートのビジネスモデルだね。

16 :
内蔵マイクの無いビジネスノートの方がまだ少数派だな。

17 :
7000円で新品同様ピカピカのOS無しFMV−E8300を見つけて衝動買いしてしまった。
OSはパッケージ版を色々持っているんで舐めていたら、HDDを認識しない。
F6でインテルのIHC6M辺りを片っ端から入れてみても駄目だった。
リカバリデスクを5250円で買うと11250円に成っちゃうよ、中古のOS無しは駄目だな?w

18 :
そもそもBIOSでは認識してるの?
XPSP2辺りならなにもしなくても認識された気がするけど。
後はIDE互換モードに設定できるならBIOSレベルで認識されてるなら
インストールできるはず。
別機種だけどふつーにパッケージ版のVISTAとか7入れてるし。

19 :
HDDなしだったという落ち?

20 :
>17
>駄目だな?w
駄目はおまえだ。
どの段階で認識しないんだよ。
1. そもそもHDDは入ってるのか?
2. BIOSで認識してるのか?
まずはそこからだろう。リカバリディスクとか全然関係ないと思うぞ。

21 :
よくわからないけどSATA HDDで
BIOSのSATAコントロールをAHCIにしてるとか?
vista/7ならいいけどXPは
nativeIDEにしてやるかセットアップ途中で
SATAドライバを入れないとだめだよ
まずはBIOSで見えるのかどうかだね
BIOSで認識されてなかったらハズレだったってことだ

22 :
>>18>>20
手持ちのOS(XP・XPプロsp2)共にsataドライバをもって居ないしe8300もsataの初期製品で持っていない。
普通915GM用のICHをインスコ初期にF6を押してフロッピから強制インスコしてHDD認識させてからOSインスコでょ?
ドライバを自分で持ってるtrueimageでは認識するし手持ちのc8240のリカバリで試すと認識して入る(正常起動はもちろんしないけど)。
IDEはsata固定でBIOSに項目は有るけど切り替えが不能。
てか、大晦日に届いた6枚組のリカバリセットで呆気なく30分でリカバリ終了してこのカキコに使ってる。
まぁあんまり居ないだろうけど6年も前の中古を買う物好きははOS付で買えって言うこったw

23 :
でも2005年モデルでしかもXpインスコなのに
そんな面倒なことやらせるのかなあ
というかnativeIDEモードがないというのに驚いた
我が家の富士通はみんな切り替えられるのに
ノート2台、スリムタワー1台、2007-2008出荷モデルだけど

24 :
>>23
自分も驚いたよ、でもXPが出た頃はsataは存在しなかったから仕方がないかなとは思ったけれどspで付けて欲しかった。
家の2007年モデルも切り替えられるね、でも今更のpenM1.7Gでメモリ2G積んで104万桁44秒だけど新品同様だからまぁまぁですw

25 :
>>24
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0504-0509/5611e/
ずっと下にBIOSの項目があって、そこに
「詳細メニュー」ってページがある。
詳細メニューのなかに「その他の内蔵デバイス設定」ってのがあって
その中に「シリアルATAコントローラ(E8300) 」
       -AHCI設定
ってのがある。
我が家のPCも確認したけどこの通りだったよ

26 :
>>25
それやってみたんですけど駄目でした、今他のパソからカキコして8300のBIOS確認中ですが、
シリアルATAコントローラ
AHCI設定
IDEコントローラー
内臓LANデバイス
の4項目が有って全部「使用する」「使用しない」の2択なんですよね、
で全部「使用する」にしてもXPから見えずに玉砕、sataHDD何個か有るんで替えてみても見えない。
色々調べてチップセット915GM用のICHドライバを当てないと駄目までは解かってやってみたけどNG
もう面倒くさく成って5000円のリカバリCDを買っちゃった次第ですw
      

27 :
>>26
いや、だからAHCIモードを「使用しない」
にしないと
これはネイティブなSATAモードだから

28 :12/01/03
>>27
あぁ成る程其れはやって無いかも知れない、どうも色々有難う、試して見ます。
何時もすんなり入るので、うろたえて焦ってビール飲み乍ら7000円の中古と格闘してしまいましたw
しかしリカバリは楽チンだな〜LIFEBOOKはゴツくて頑丈で好きだ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【工人舎】DZシリーズ【デュアルディスプレイ】
タッチパッドの使い方マスターしよう!
ASUS Eee PC S101 専用スレ part 2
Gigabyte M912 Part3 [AtomN270 WXGA タブレット]