1read 100read
2011年10月1期ノートPCPanasonic Let'snote Part200 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【ASUS】U24E-PX2430 ★3
NEC VersaProスレ15台目
【UX21/31】ASUS Zenbookオーナー限定【Ultrabook】
新品限定ノートPC購入相談スレッドその72


Panasonic Let'snote Part200


1 :11/12/18 〜 最終レス :12/01/09
Panasonic製ノートPC「Let'snote」の情報交換用スレッドです。
■Panasonic PC
 http://panasonic.jp/pc/
■テンプレまとめサイト(分解・換装情報もアリ
 http://letsnote.xrea.jp/
■Panasonic Let'snote Part199
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1319936382/
姉妹スレ
■Panasonic Let'snote CF-J Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315620934/
祝! 200スレ目!

2 :
■ハード板 【Panasonic】Let's noteはどうよ?(Part6)【松下】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1204027200/
■モバ板 トラックボールのLet'sNoteも盛り上げよう!Part2
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113077857/
■パナソ Let'snote R Part.1【割高Netbook】2台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245081639/
■ノートPC板 TOUGHBOOK
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1169980444/
■カラー天板常設展示(東京/大阪)
 http://club.panasonic.co.jp/mall/mylets/open/mylets_spot/
《注意事項》
このスレはsage推奨です。メール欄に「sage」と入れればOKです。
次スレは950を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
もし950が立てられない時は、次のスレ立て宣言者が立てて下さい。
Let'snoteに関係の無い書き込みや、煽りや叩き、釣りや中傷で
無駄にスレを消費するのはやめましょう。
質問をする時は、過去に同じ質問が無かったか「検索」で調べましょう。

3 :
外国のセンスあるレッツノートCM各種。 (※.外国名では、タフブック)
http://www.youtube.com/watch?v=mblHMkshAJA( NEW!! タフブックワールドCM 2010 )
http://www.youtube.com/watch?v=1GTz-lWRC3U(タフブックワールドCM )
http://www.youtube.com/watch?v=_u1WBBzJGh4(タフブック各種のCM)
http://www.youtube.com/watch?v=o93KdRC6wPE(CMの撮影現場)
http://www.youtube.com/watch?v=-xkXp2HmBHc(あらゆる現場で使われてるイメージのCM)
http://www.youtube.com/watch?v=ThOAJXhMkaA(ヨーロッパ向け?の、レッツノートCM)
http://www.youtube.com/watch?v=dneYPGV7gwE(ヨーロッパ向け?の、レッツノート ロングCM)
http://www.youtube.com/watch?v=OanRB22mgs0(レッツノートF8のCM)
http://www.youtube.com/watch?v=DlI9zI3mAqE(過去に、F8でこのような宣伝があったようです)
http://www.youtube.com/watch?v=6B6C4LPcNOA(空港での親子連れとビジネスマンのCM)
おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=GuITqDtJNfI(エテ公による実験)
http://www.youtube.com/watch?v=oCFHVXdSCfs(エテ公の撮影現場)

4 :
ウルトラブックが出た今
魅力的で差別化できるのは
実はJだけ・・

5 :

               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)   
  −=≡  c し'   
               ゚・ 。  ・。
                。・゚・⌒)
          _ _  o━ヽニニフ ))
        (゚∀゚ )彡。・゚。・⌒)
       ⊂   o━ヽニニフ )
        ( ⌒) ≡=−
        し'c  ≡=−

6 :
ウルトラブックが
魅力で対抗できるのは
実はJだけ・・

7 :
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーハン!チャーハン! 
  −=≡  c し'   
               ゚・ 。  ・。
 チャーハン!     。・゚・⌒)
チャーハン! _ _  o━ヽニニフ ))
        (゚∀゚ )彡。・゚。・⌒)
       ⊂   o━ヽニニフ )
        ( ⌒) ≡=−
        し'c  ≡=−

8 :
 ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 昼ごはんにチャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
  lヽ,,lヽ
 (    )
 と、  ゙i  マンドクセ…    。・゚・
  し--u'          ━ヽニニフ

9 :
フオオォォォオオォォーーー!!!
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  チャーハン作るよ!!
 /  o o
 しー-J
         ____  チーン
         |l  l:|
 ∩ヾ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⌒( ´・ω・)
   `ヽっ⌒ll⌒c
      ⌒ ⌒

10 :
スレ番201じゃなかった?

11 :
ブルーレイ付いたS11が出たら即買い
付かなかったら見送り

12 :
俺もSシリーズ使えるようになりたいなぁ
前にどっかの大学教授がテレビでS使ってた
車通勤ならSも楽に持ち歩けるよね
安月給の電車通勤リーマンだとJが限界だわ
まぁ税理士試験の参考書もあるからね

13 :
昨晩のSOLiVEでキャスターが無意味に開閉してたのがレッツだった
デカデカとロゴが見えた訳ではないのに、背面見ただけでメーカー特定出来るというのは
そうそう無い気がする

14 :
重要なのは画面解像度、アス比

15 :
ノングレアで出し続けてほしい

16 :
どうしてBDドライブ付きの小型マシンがでないの?
どうして1TB SSDがでないの?
待ってるのに

17 :
SSDにそんなに何を入れる?
128だとちょっと、というならまあそうかなと思うけど

18 :
>>16
BD搭載モデルは13インチ程度のVAIOにあった気がするが
小型マシンてどんなサイズよ?
フルHDが売りのBDを見るのかね
15インチの1920x1080解像度で悲鳴が上がるくらいなのに
それ以下ドットピッチで目が耐えられるのか?
1TB_SSD
http://ascii.jp/elem/000/000/610/610755/
20万程度で手に入るみたいだぞ
よかったな

19 :
解像度1440*900or1600*900の12インチモデル、マイレッツ限定でいいから出して欲しいな…。
パネルの供給元があればだけど。

20 :
Let's note触りはじめてまだ6日、ほかの選択肢はどうだったんだろ?と
中古屋で東芝、IBM、富士通あたりを触ってきたら、他社のはズシリと重くてビビた
特にIBMは重い!!堅牢なんだろうが落下したら終わりって感じ
軽さは正義たわ。知ったからにはもう戻れない

21 :
ThinkPadは落下にも強いよ
ああ見えて意外としなやかなんだぜ
キーボードも良いし赤首も慣れるとスライドパッドより使いやすい
新しめのモデルなら1440×900もあるしIPS液晶も選べる(両立は出来ないし最新のは1440×900はない)
家で使うならThinkPad一択だと思う
モバイル考えると最重要なスペックは重さだからLet`sNote一択になるけど

22 :
家で使う金持ちなら全部入りVAIOもまあアリかもしれない
30万するけど13インチにフルHD液晶、外部GPU、512GBのSSDにブルーレイドライブとスペックだけは抜けてるからな

23 :
誤爆

24 :
thinkpad xは1366×768の解像度になりました

25 :
祝、200スレ
記念真紀子

26 :
Cf-W7をリカバリしようと思って、リカバリディスク入れたけど何故か使用できない…どうしてだろう。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?

27 :
26ですが、リカバリディスクを入れてブートさせるとこの機種はサポート外とだけ出て先に進めません、手持ちのCF-W7が法人モデルだからでしょうか?

28 :
他の機種のリカバリディスクなのかな?

29 :
>>28
いいえ、CF-W7/CF-Y7用とありました。

30 :
>>29
型番のアルファベットの部分がある程度一致してないと使えないはず

31 :
>>30
ホントですか…うわぁ、無駄な買い物しちゃったかな…。
ディスク側のどの辺を見たらわかりますか?

32 :
>>31
ディスクに書いてたっけ…
例えば、PC本体にはCF-W7DWJAJRとか書いてあるでしょ?
この、DWJAJRの部分の前半何桁かが合致してないとダメだった希ガス。
ディスクには「CF-W7/CF-T7」としか書いてなかったような。
ディスクだけ買ったの?

33 :
>>32
はい、ヤフオクで購入しました。
やはりモデル毎にリカバリディスクはあるのでしょうか?

34 :
今ディスクを見てみたらば「W7MK1/Y7MK2_VBJ」と黒地の白文字でありましたが…。これがなにかの基準になるのでしょうか?

35 :
>>33
ヤフオクなんだ。うーん・・・どうなんだろう。。。
モデル毎にリカバリディスクがある訳ではないと思うんだけど、
ディスクに番号が記載されてるよね?
型番によって、使えるディスクが違ったはず。
俺もオクでリカバリディスクだけ買ったことあるけど、
リカバリディスクの番号を見て、そのディスクで自分のレッツがリカバリできるか
サポに電話して確かめてから買った記憶が。
33が持ってるレッツの型番(CF-W7******)とディスクの型番を晒してみたら?
誰か教えてくれるかもよ。

36 :
>>35
わかりました、ありがとうございます。
ディスクの番号DFQM8359LAと、W7MK1/Y7MK2-VBJ
本体形番cf-w7cwhajsになります。
お手数ですがどなたかわかる方よろしくお願いします。

37 :
ヤフオクで買ったのならヤフオクで売ればいいよ
Panasonic CF-W7CWHAJSのリカバリーディスク種類が分かる方、教えてくだ...
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157113231

38 :
>>36
http://d.hatena.ne.jp/wolf125/20080521/1211346650
ググってみるもんだ。

39 :
機種チェック回避すれば、w9用のwindows7もリカバリできた!

40 :
つうか、この作業で徹夜…

41 :
充実した夜を過ごせて、素晴らしいと思う

42 :
おはようございます、33でございます。
とりあえず面白そうなのでやって見たいと思います、お世話になりました。
もし、成功したらまた書き込ませてもらいます。ではアデュー

43 :
B10買おうと思ったら、31万って…
店頭モデルだとCPUとかカスタマイズできんし、SSDは後で自分で載せ替えるから
もっと安くならんもんかな…
いいと思うが高すぎるわ〜

44 :
店頭モデルのCPUでも十分速いぞ

45 :
教えてください。
法人N買ったんだけど、店頭モデルより何が優遇(特典)なんですか?

46 :
法人モデルは基本的に市販モデルよりドライブとか通信とかの性能を落としたものが多いね。
その分市販モデルより安かったり、DVDが焼けなかったり無線が無いかったりで、
情報の流出を防ぎ安かったりする。

47 :
↑×情報の流出を防ぎ安かったりする。 ○情報の流出を防ぎ易かったりする。

48 :
 
CF-S10用にELECOMのACアダプタ(ACDC-PA1665BK)を購入したのだが、
ACアダプタ本体からバチバチ・ジーと大きな異音(爆音)がする。
過去、LaCieの外付HDでACアダプタが3個連続でった時の悪夢が蘇る(T_T)
ELECOMがLaCieと提携した事は知っていたが、まさかACアダプタもLaCieから
調達しているんじゃ・・・
とりあえず速攻で交換するも、交換後も同じ症状だったので返品する。
純正品より数千円安いが火事を起こされたら元も子もないから・・・
CF-S10に対応した互換品は少ないし、皆さんはACアダプタはどうしています?

49 :
ああいうACアダプタは台湾とかのOEMだけどね

50 :
>>46
オマエPanaの法人モデル見たこともないだろw
>>45
とりあえず3年保証ついてる。4年に延長することもできる
後は店頭モデルにはないモデムコネクタがついていたり
職場によってはカスタマイズされてたり
ちゃんと通信関係ついてるから安心しろ
とりあえず後は自分で比較しろ
ttp://panasonic.biz/pc/

51 :
>>50
Panaの法人モデルを使って書き込んでるよ。
法人モデルではスーパーマルチドライブモデルよりも、DVD書き込みのできない
DVD-ROMドライブモデルの出荷数のほうが圧倒的に多いし
(そもそもレッツノートを使用する出先ではDVDは焼かない)、
今のS10でいえば、市販モデルはワイマックス標準装備だけど、
法人モデルには標準装備されてない。
Wシリーズの時代は無線LANの付いてないモデルの出荷数が圧倒的に多かった。
「ちゃんと通信関係ついてるから安心しろ」
と書いているけれども、誰も通信関係ついてないとまでは言ってないのに、
何に勝手に反応したのか理解に苦しむ。

52 :
法人モデルのW8を会社でつかってるが、確かにDVDは焼けないしHDDは80G
ワイヤレスランも無い…
これは、ベースモデルのまんまだ

53 :
唯一の良いとこは、リース期限を過ぎたら買い取りになるんだが
無償扱いだったので、部署のヤツ17台を貰って帰った
逆に引き取りにカネかかるらしい

54 :
>>51
すまん、「法人モデル」というからCF-N10EWHDSのすっぴん(カスタマイズされてないもの)だと思ってレスした
CF-N10EWHDS標準なら無線LAN標準装備だから、という意味だった
というかNって言ってるのに光学ドライブ云々言ってるから、知らない奴だと思ってしまった
S10も書き込みドライブのと読み込みドライブが標準である罠

55 :
いっつも買おうかと思って見るんだけど
なぜか思いとどまってしまう。
リンゴマークが光るんだからパナソニックのロゴも光っていいと思うし
キーボードも光るべきだw
まあ、それはそうと、B10ぐらいのサイズなら
普通のバッテリーの他にミニの内臓バッテリーを追加して
起動した状態でバッテリー交換できたらいいな。
ふんぎりを付けてレッツノートを使ってる諸君が羨ましいよ

56 :
ジェットブラックS10かっけええええ

57 :
中古のW7Dゲット記念カキコ。5000時間使われているだけあってバックライトが劣化してます。
冷陰極管からLEDバックライトに改造してくれたりするところありませんかね〜。

58 :
指紋認証便利やわ

59 :
>>58
リッチだなぁー

60 :
Let's note Y5指紋センサーモデル
CF-Y5KWYAXP
はいいな〜

61 :
HDD・SSD  東芝製
メモリ  サムスン製

62 :
S10(15周年モデル)のSSD=東芝 THNSNC 128GBSJ になってる

63 :
S10の底面の奥側左右のプラ製の足の高さが狂っていて机上でガタつくけど、
これって仕様?

64 :
>>59
エデ・イー?

65 :
>>56
ジェットだったのに使ってるうちにテカテカブラックになるよw

66 :
>>64
そのネタを分かる人が何人いる事やら...

67 :
>>65
どんな塗料使ってるのか知らんけど
つや消しのクリヤのコーティングしてないのかな

68 :
>>66
萩原センセ連載再開マダァー??
俺のJ10も机の上に置くとガタつくな
まあモバイル用だからあまり気にしないことにしている

69 :
今使ってる他社製パソコンの熱が凄くて
いきなりモッサリになってカーソルすらまともに動かなくなるけど
レッツノートは大丈夫?

70 :
来月に新モデル発表かな?
一応スペックは知ってるけど、まだ書けない。
しいて言えるなら、やっとアレがなくなったことくらいかなw

71 :
バイバイ、取って……

72 :
>>70-71
マジで?

73 :
レッツに使えるバスパワー駆動でおすすめのポータブルDVDを教えてください。
出来れば再インストールから確実に使えるようなのを。

74 :
>>73
S10とJ10で、PioneerのDVR-XD09Jが大丈夫だった

75 :
>>70-71
無くなる代わりは、何かある?

76 :
いよいよSCSIが付きます

77 :
>>73
今時のはなんでもいけるでしょ。

78 :
>>76
コラコラww

79 :
パラレルポートが復活します

80 :
SCSIとか懐かしい〜〜

81 :
いよいよ!
ノートパソコン初
小型原子力電池採用

82 :
FD復活っ!

83 :
そんな変わってないみたいだな
ちょっと前に夏モデルの投げ売り買ったけど少し安心した
Let'sNoteは変わらなさが良い
事務用途なら未だにSSD換装したR5Lもかなり使える

84 :
俺のT7指紋認証できるらしいが使いもんにならん。

85 :
春モデルの発表は1月下旬だよな
個人的な関心はSにBDつくかどうか
WやS派の買い替えの一番の動機はBDだろう

86 :
ヘッドホン出力がクリアで驚いた
先々代のDELLと先代のAcerはノイズ多くて使い物にならんかったから尚更
こういうカタログスペックに出ないとこに気配りが分かる
もう他所に移れそうにないな

87 :
ずっとvaio使いでしたが
初めてのpanaのB10を買いました。
余計なアプリも入っていないようで
買って良かったです。
今から設定します。

88 :
VAIOは最近は保守的なのしか出してないな
小型のものはAtomに逃げてるし。
Core i5載せて小型のマシン出してくれ

89 :
S10を購入予定ですが来月に次期モデルの発表→2月後半発売予定でしょうか?

90 :
>>89
だいたいそんな感じ
発売は2月中旬かな
Bにブルーレイ載ったから、BD搭載のS11が期待されてる

91 :
Bから光学ドライブ省いてSSDとHDDの2基載せて欲しいです

92 :
2基載せるくらいなら、プレミアムで600GBのSSD載せればいいかと

93 :
win7 64では皆さん2chブラウザは何を使っていますか?
今回初めてのWIN7なのでレス頂けると
助かります。
宜しくお願いします。

94 :
Xeno

95 :
>>90
ありがとうございます。現モデルか次期モデルか検討して購入します。

96 :
そもそも専ブラで16bitライブラリとか利用してるのはあるのか?

97 :
S11発表いつだああ

98 :
新型のNにバッテリー2つ乗せられるようにして保水。。。

99 :
おはようございます。
昨日B10店頭モデルを購入し
セットも終わり改めて購入して良かったと思っています。
vaioに比べて全体の作り込みが違いすぎます。
I5ですが動作も早くて大満足です。
購入した時のポイントが27000円あるので
サブでj10も買ってしまおうかとw
皆さん宜しくお願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【ASUS】U24E-PX2430 ★3
NEC VersaProスレ15台目
【UX21/31】ASUS Zenbookオーナー限定【Ultrabook】
新品限定ノートPC購入相談スレッドその72