1read 100read
2011年10月1期ノートPCThinkPad X6xシリーズ(X60 X60s X61 X61s) TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ThinkPad X300/X301 7枚目
SONY VAIO T Part57
【富士通】LOOX U & LifebookU 58台目【UMPC】
【東芝/TOSHIBA】 dynabook 総合 4


ThinkPad X6xシリーズ(X60 X60s X61 X61s)


1 :11/12/27 〜 最終レス :12/01/11
前スレ
ThinkPad X6xシリーズ(X60 X60s X61 X61s)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308055660/
関連裏スレ
ThiknPad X60,X60s/X61,X61s スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1288920354/
関連サイト
レノボジャパン
ttp://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad Club
ttp://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
ttp://aichi.to/~thinkpad/
IBM サポート&ダウンロード
ttp://www.ibm.com/support/jp/
スマートセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
IBM ThinkPad テンプレ@2ch
ttp://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html
関連スレ
ThinkPad全般の話題は下記スレで
ThinkPad 総合 Part 27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1319071473/

2 :
■X系機種別、関連スレ
【レノポ】ちょっと古いThinkPad再利用2【IBM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321019261/
ThinkPad X series Part104
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321941548/
ThinkPad X200 Series part 51
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321711998/
ThinkPad X300/X301 7枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1277841599/
ThinkPad X100e/X120e/X121e/X130e Series Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1322014496/
ThinkPad X Tablet タブレット 10台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309338134/
【軽量1スピ】レ ノ ボ Thinkpad X32【中華】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229999586/
■一応Edgeも
Lenovo ThinkPad Edge Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1324153941/
■関連サイト
レノボジャパン
ttp://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad Club
ttp://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
ttp://aichi.to/~thinkpad/
Lenovo サポート&ダウンロード
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/HOME-LENOVO
スマートセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
IBM Webサービスセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/services/its/support/web_svcctr.html
ThinkPad 製品カタログ
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/library.shtml
Lenovo サポート(US)
ttp://support.lenovo.com/en_US/
テンプレ、こんくらいでいいか?
もうPartいくつかわからん。

3 :
1乙

4 :
>>1
乙!!

5 :
イチオツ。x61買うぞー

6 :
>>1乙。
ボーナスが出たから8Gメモリとwin7をポチってきた。
届くまで楽しみだ。

7 :
中古で買ったX61が今日届いた。
これからよろしくお願いします。

8 :
念願の256GB SSDを購入したので早速入れてみた
速くなったような気がしないんだが

9 :
クリーンインスコした?

10 :
トラックポイントの赤いゴムってx60でも色々あるよね?
プラスティックが付いてるのと付いてないのがあるよね。俺の外し方が悪いのかなぁ。

11 :
>>10
キャップ自体は3種類だよね
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/VLAR-443LTU
プラスチック?ってもしかしてキャップをはめこむ四角い台座のことか?

12 :
そう。それは三種類なんだけど。
俺が間違ってたんだな。
赤いキャップの下に黒いプラスティックがあって、その下に基盤(?)があるみたいな。
俺が無理に引っ張ったから、赤のキャップと黒のプラスティックが外れたんだね。
(もう一台は黒色じゃなくてThinkpadの青色だけど。)

13 :
>>8
BIOSModでsata2をsata3に変更したかい?

14 :
>>13
何言ってんの?おまえがわかってないんだろ?

15 :
X60sでopenGLを有効にできる?
intelにできるような記述のページがあっても具体的にどうやればできるか
書いてないような気がする

16 :
>>13
恥ずかし過ぎるぞ。

17 :
>>13
Ultimate R61/T61/X61/X300 BIOS (inc SATA-II)

18 :
おまえホントに頭悪いな。英語も読めねえのか?
SATA3なんかになる訳ないだろ?

19 :
一本抜けているんだろ

20 :
中古でPCカードスロットのシャッターが無いの結構あるけど、これって普通に使っててなくなるもん?
それとも落として壊したってことなのかな?

21 :
>>17
そもそも、SATA-II/150(Gen1)なら標準BIOSで有効だが。

22 :
>>20
シャッターのヒンジ部分が薄いから
それが折れて外れる。
カードの出し入れが激しいんだろ

23 :

いつも思うけど ココは 目くそ 鼻くその争いが絶えないね!

24 :
>>23
>>13

25 :
言い負けが確定すると”目くそ鼻くそ”と言いつつドローに持ち込もうとするの最近の風潮?

26 :
それについては知らないが
目くそ鼻くその争いって同レベルであるというのが前提だけど
>>13は目も当てられないぐらい低レベルだから
BIOSの設定の話を間違えた上に「目くそ鼻くその争い」の意味を間違えてしまったという
恥の上塗り状態だね

27 :
>>26
おいおい、SATA2or3の設定てBIOS出来きるのか?
目糞鼻糞の上を行っているぞ。w

28 :
>>13曰くそうらしいよ
俺はできないと思うけどね

29 :
荒れている中、俺が登場
なんつーか、起動が早く感じないんだわ
デスクトップにもSSD入れてるから比較してしまっていると思う
それ以外にアプリの起動は速くなったかな
確実に速いと感じるのは終了時
あっという間にシャットダウンしてくれる
ちなみに、mod bios導入済み
SSDはMicron C400でクリーンインストール
Truecrypt入れてるから遅くなってるのかな?
まぁ、現在のところはOS起動以外の不満もないからいっか

30 :
デスクトップのスペック分らないから何とも言えないが、
そんなのと比べるのはダメだろ。w
HDDの時とSSDとを比べてみ。

31 :
HDDキャッシュを使わないソフトだと体感はあまりわからないでしょ
VMwareやCAD、画像編集などだと実感わかりまくる

32 :
チップセット945にC2DのT7200で、64bitのwin7って入るっけ?

33 :
>>32
別に入るくね?

34 :
>>32
Windows 7 にアップグレード可能な ThinkPad
ThinkPad X シリーズ
X60, X60s, X60 Tablet, X61, X61s, X61 Tablet, X200, X200s, X200 Tablet, X300, X301
http://download.lenovo.com/lenovo/content/win7/win7_tips_notebook_guide_jp.html
しかし、X60/sの場合64bitOS使ってもメモリ最大約3GBの壁を越えられるわけではないので・・・

35 :
ふるしょっとにT8100、T7250のX61が出てるな

36 :
何気に青っぽいx61の液晶の色調整をしたいんだが…
皆が愛用してるソフトなんかあるかい?

37 :
>36
calibrize

38 :
>>37
マッハなレスサンクス
早速入れてみるさ

39 :
チラウラ
http://naokin.ddo.jp/X61S/X61S.htm
SSD,MiniPCI交換。数年ぶりにカキコ。
もうX6xは終わってるのか?

40 :
個人的には最新機種に負けていないと思っているから
まだ終わりは見えないと思う。
キーボードサイズが気にならなければ
X2xxより持ち運び楽だもん。

41 :
>39
blogみた。
Mod-BIOSぶっ込めば、SSDもっと早くなるぞ!

42 :
>40
さらに追記。Mod-BIOSでバルクのWiFi N6300ぶっ込んで、
空いてるPCIExpressスロットに動画再生のBCMでも入れれば
まだまだ最新機並だよ!

43 :
昨年、x61が40k前後で売られてたから
45kでWXGA+なx200sの新品買ったんだが
この一年で一気に値下がりしたな
Ivy出たらx61買い増すか

44 :
>>42kwsk

45 :
>44
もともとT61/X61は965チップセットなのにSATAが1.5Gb/sに
制限がかけられている! 解除してもっとSSDの速度を!
ってところから始まったMod-BIOS。
X61用はVer2.22をベースにしたものが
ttp://forum.notebookreview.com/lenovo-ibm/459591-t61-x61-sata-ii-1-5-gb-s-cap-willing-pay-solution-61.html
にある。
改変内容は
1. SATA2 Capの解除
2. SLIC 2.1化
3. WiFiカードなどの純正判定解除(Whitelist)
4. [Fn]、[Ctrl]キーのスワップ(自由に変えられるわけでない)
>39 が C300使ってるのにSeq Read 136MB/s止まりなのは、SATA Capのせい。
このMod-BIOSで 250MB/sくらいまではいく。
Whitelistで、純正判定をパスできるので、非純正カードや、X61用に登録されていない
Intel N6300などの最新WiFiカードも使える。
もちろん、「自己責任」で。

46 :
>>45
thx
BCMのあたりもよろしく頼む

47 :
>>35
1台ポチってみたよw

48 :
>>46 >>45じゃないがこっちも気になったんで横レス
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100222_350132.html
BCMとはこの記事のBCM70012を指すと思われ
後継モデルのBCM70015もあり、東映無線,三月兎で店頭販売してた時期もあったようだ。今在庫してるかどうかは不明。

49 :
>>46>>48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1287137493/

50 :
>46
Broadcom CrystalHD BCM70015
のこと。
もともとATOM搭載ネットブックなどでH264 高解像度動画を快適に見るための
H264デコード支援ボード。
Core2Duoの高クロック機ではあまり意味ないかもしれないが、
L系Core2搭載機では結構ありがたい。
オクで3,700円くらいで出てるよ。
あと、X60/61でよく言われるパームレストの発熱はWiFiカードが主たる
原因なので、発熱の少ないN6300に変えるとかなり快適。

51 :
(゚听)イラネ

52 :
>>51
動画を再生しながら他の作業をする場合、かなり快適になるよ
X6xは低解像度だから外部ディスプレイにに繋いだ時くらいしか恩恵を受けられないかもしれないが……

53 :
X61で動画見る状況考えられないからオレも要らないな、第一高すぎだよ。

54 :
>>48>>49
thx!
ググってもよくわからんかったから助かった!
wifiは4965AGNに還送済みだからあんまり熱くないけどBCMは興味あるな・・・
X61でクロックアップして2.4Ghzだが
動画たまに再生すると、CPU温度が75度とかになってまうww
pciスロット1基増やすかぁ・・・?w

55 :
>>50もthx!w

56 :
MODBIOSでLenovo印のN6300って動く?

57 :
>56
オレのX61では非Lenovo印のN6300が動いてる。
純正チェックかわしてるだけだから、Lenovo印
でも問題なく動く。

58 :
>39 のチラウラ です。
>>41 さま。ありがとうございますm(__)m
Mod-BIOS導入でSSDのREAD
130MB/S→260MB/S になりましたです。すげーーです。

59 :
>>58
俺も試してみたいけど怖いな。でも試したい。

60 :
落とす場所、ファイルによってはウィルス入っていたりインチキファイルだったり

61 :
無料でウルベが付いて来るキャンペーンのX6xを購入した人に聞きたい
本体とウルベが別々の箱に入って来るのは誰かのブログを見て分かったんだが
オプションでウルベ用光学ドライブも一緒に注文した場合はドライブも別の箱に入って来るのだろうか?
それともウルベに内蔵された状態で来るのだろうか?

62 :
>58
ね、250MB/s位になったでしょ!
まぁ、体感はほとんど変わらないのでベンチだけだけどねwww
>59
メインでX61使っていて、かつ1台しかないならおすすめしない。

63 :
正月に暇だからX60にssdおごってやったんだが、体感速度上がりすぎワロタ
これは後二年戦えるw

64 :
>>63
2年使った後にX61に乗り替えなよ
そこから3年は使えるぞ

65 :
レノボ関係のスレ大杉
レノボ板作ってもいいぐらいある

66 :
X61sにWindows7入れたんでドライバ類インストールして使っていたんですが、
最近使ってて気づいたんですが、内蔵スピーカの音量調整するのに、
ESCキー右隣のホットキー使っていたんですが、
Windows7評価版で試してたときはホットキーで音量上げ下げすると
連動して音量バーが画面に表示されていたのが、
今見てるWindows7では、ドライバ(?)が入っていないのか
画面表示されないですし、調整も効きません。
どのドライバ当てれば音量調整が効くようになるんでしょ?

67 :
今、SSDがどのくらいの速度を出しているのだろうと思ってCrystalDiskMarkで計測したらシーケンシャルリードが130MB/sしか出てなかったorz
Mod bios入れたはずなのにおかしいなと思って再度biosを入れ換えることにした
で、検索したら2.22版のmod biosが出てきた
自分のbiosは2.21だったのでちょうどいいやと思って入れてみたんだ
再計測したら150MB/s
Mod bios入れてAHCIにするだけではダメなのか?

68 :
>67
そもそもどこのSSDいれたんだよ。
公称150MB/s程度の安SSDなら適正値だろ!ww

69 :
>>68
Crucialのm4

70 :
うちの東芝より遅いな。ファームウェアは最新?
MarvellコントローラはLPMでフリーズもあったしあまりノートPC向きでは
ない気がする

71 :
MyウルトラベースはDVDマルチのベゼルの下半分が何か合ってない気がする
どう考えてもカーブドベゼルが原因です本当にありがとうございました…orz
ストレートベゼルの奴探すか…

72 :
>>66
ホットキー機能統合とかいれてないの??

73 :
>69
SATAU解放できてないような数値だな。

74 :
X60 1706 を手に入れました
現在512MBが1枚刺さっています
1GBを一枚買って増設してしようと思うんだけど
容量違っても問題ってないですか?

75 :
no problem.

76 :
即レスサンクス
ポチってきます

77 :
>>76
どうせなら2GB増設する方が快適に成ると思うけど、もう遅いかな

78 :
俺も、2GBの方があとあと良いと思うけど。

79 :
この時期、内蔵WiFiを取っ払ったことを後悔する

80 :
パーレスト用内臓カイロ機能になるからなw

81 :
生々しいな

82 :
今まで関連裏スレ見てましたw
X60(1709-GDJ)から念願のX61(7675-A51)に乗り換えました。
HDDはついでにINTEL SSD320を選択し、Mod-BIOSを適用しました。
WinXPのサポートが切れたらWin7に乗り換え、使い倒すつもりです。
で、質問なんですが、今のうちに、BCM70015を入れておいた方が良いのでしょうか?
また、入れる場合、BCM70015を単純に追加で指し、ドライバを適用するだけでしょうか?
まだ、開けていないので、スロットが余っているとかが分かりません。
(開けて見てみろと言われそうですが。。。)
とりあえず、事前の情報収集ということで質問させて頂きました。

83 :
T9300積んでるヤツなら たぶんコネクタ有りだろうね。
でも、再生支援積む前に 液晶SXGAにしたほうが 幸せになれると思うよ。

84 :
久々にヤフオクで見かけたと思ったら、やはり来たか

85 :
SXGA+にしてる俺からすると、むしろ不幸になってる気がする
X61以外のノートPCを使う気にならなくて先がない

86 :
>85
オレもだww

87 :
おめでとう御座います。
とくぼーだけど、
ここではパネルのネタ振りしないから
一々指摘しないでくれ。ww

88 :
>>83
ご回答ありがとうございます。
空きスロットがあって、そこに追加で挿せばよろしいんですね?
sxga+は、改造について、とてもとてもハードルが高くて無理だと思います。

89 :
>>85
まったくだよな

90 :
>>85
まさに真理だな
X220を欲しいとも思わないな

91 :
そんなに高い物ではないので、
とりあえず、BCM70015を買ってみました。

92 :
もしかして現状に不満が無い場合システムの更新ってしない方が良い?
更新したらCドライブにSUPPORT SWSHARE SWTOOLS SWWORKのフォルダが出来て
しかもノートン先生2012にこの中のどれかのファイルが検知され削除されたでござるの巻

93 :
X61s使っててパームレストが異様に熱いのですが、対策を教えてください。
以前に同様の質問をして、ファンをコントロールするソフトをご教示いただいたのですが、
自宅のX61sにはそれをつかっておりますが、いま旅先で(旅行用のX61s)それを使用したいのです。
ソフト名を失念してしまいました。すみません。
よろしくお願いいたします。

94 :
>>93
ThinkPadのファンをコントロールするソフト
TPFanControl
ttp://tpfancontrol.com/
これか?まんまやん

95 :
>>94
これです。ありがとうございます。
早速使用してみたところ、
1 cpu 71ーC
2 aps 46ーC
3 crd 46ーC
4 gpu 69ーC
5 no5 39ーC
7 bat 35ーC
9 bus 51ーC
10 pci 54ーC
非常に熱いです…。

96 :

水かけとけ

97 :
ファンの劣化だろ。
濡れタオルを下に敷いて誤魔化せば?
帰ったらファン交換

98 :
動画エンコ中
こんな感じ
1 cpu 81ーC
2 aps 45ーC
3 crd 45ーC
4 gpu 66ーC
9 bus 45ーC
10 pci 48ーC
冬場はもう少し熱めのパームレストで暖を取りたい・・・

99 :
>>98
CPU T8XXX系なら そんな感じ。 T7XXX系はもちっと低いやね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ThinkPad X300/X301 7枚目
SONY VAIO T Part57
【富士通】LOOX U & LifebookU 58台目【UMPC】
【東芝/TOSHIBA】 dynabook 総合 4