2011年10月1期ノートPCMSI Windpad 110W専用スレ Part5 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Acer】Aspire S シリーズ 1台目【Ultrabook】
低価格モバイルパソコン総合17冊目【安軽速】
【hp】hp Probookシリーズ Part5
譲渡/トレード/売買系スレ意見交換雑談スレ


MSI Windpad 110W専用スレ Part5


1 :12/01/02 〜 最終レス :12/01/11
AMD Fusion Zシリーズを搭載した10.1型タブレット「WindPad 110W」専用スレです。
ドスパラのPrime Erdes PAD NT1は似てますが違うもの、スレ違いです。
OS Windows7 Home Premium 64ビット 正規版
ディスプレイ 10.1インチワイド(1280×800)
       IPSタッチパネル光沢液晶
CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
システムメモリ 2GB/4GB DDR3
ストレージ 32GB SSD
無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth Bluetooth3.0+EDR
本体サイズ 約15.5(H)×271(W)×183(D)mm
本体質量 約0.85kg
別売りオプションのドッキングステーションにより、HDMI出力、LAN、USB 2.0×2などを拡張できます。
【製品情報】
公式
ttp://www.msi-computer.co.jp/PC/WindPad/WindPad_110W/
wiki
ttp://www18.atwiki.jp/windpad110w/
【前スレ】
MSI Windpad 110W専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309595882/
MSI Windpad 110W専用スレ Part2 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313465909/
MSI Windpad 110W専用スレ Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315760286/
MSI Windpad 110W専用スレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1319756263/

2 :
乙乙
修正提案
>CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
>GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス

APU AMD Z-01(1GHz 2core)
GPU APU内蔵 Radeon HD 6250(SP80/276MHz、DX11、UVD3)
WWAN HSPA対応(3G版のみ)

3 :
>>1
おっつー!

4 :
いちもつ

5 :
            ┌────────────┐
            |こ、これは>>1乙じゃなくって |
            |ピカチュウの尻尾なんだから |
            |変な勘違いしないでよね!!  |
            └─────┰──────┘
            <l ̄`丶、   ┃
          ___`>' ´ ̄`t、 ┃
        <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐フ /    ,ム  `ー′ イ/
   / /    /    、 \   /
  /  {___,ム    `ー'゙  /
  〈       ミ ∧      _, イ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′

6 :

7 :
あけおめ1乙
前スレ242です
SSDは結局載せ替え(mSATA)で猿から128GB買いました
容量的にやや不足しているかもしれないけどminiPCIeに載せられる大容量のSSDが無いのでこれで我慢します
Windows8DPのHyper-VにはRemoteFXが実装されていなかった…
つーわけで後でWin鯖8DP入れなおしてみるかな…

8 :
いちょつー
Prime Erdes PADはスレ違いなのか?

9 :
>>8
wikiのメニューにドスパラモデルとある以上はスレ違いではないと思いんす

10 :
でも話題にするとかみつく人いるしな
>>1とかわざわざ名言しとるし出てけってことじゃね

11 :
Prime Erdes PAD NT1の話題をするとドスパラ社員が湧いてウザいからだろ

12 :
分ける必要ないんじゃぁ?と思ったけど、
確かにドスパラ社員だか信者だか(以下ドスパラ社員と呼称)がMSIをdisって
ドスパラ版は素晴らしいみたいな書き込みをよく見かけたね
隔離が必要という意味では正しいかも知らん
物に対する情報がって意味やと分けると面倒やけど・・・
ドスパラ社員はどっかに来ないで欲しいからしゃぁないかなぁ

13 :
110Wと仕様的に同じ部分なら、NT1だと名乗らなければいいだけっす。
NT1だと名乗る部分は仕様的に違うのだから違う機種ということで。

14 :
Windows Server Developer Preview
入れてみた感想
無線LANを使うには機能の追加等の設定が必要
ログインで「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を要求されるので設定をいじってようこそ画面を有効にしないとダメ
パスワードに数字が入っているとダブルタップで出てくるソフトウェアキーボードでは入力不可能状態になってしまうので、
入力サポートの方のキーボードを表示しないとムリダナ(・×・)
(たぶんWindows Developer Previewも同じだと思うけれど、デフォで複雑なパスワードの要求が無効になっているから気づかなかった)
肝心なHyper-Vの新機能(つっても鯖2008R2SP1からあるけれど)のRemoteFXを試そうと思っていたのだけど、
残念ながらAPU内蔵のGPUでは多分使えないっぽい
しょぼいから駄目なのか、ドライバでRemoteFX非対応とされているのか、
どっかの設定なのか、単体GPUじゃないからなのかがまだわかってない
とりあえず現状わかったことはこのくらい、かな
蔵のDPだとゲームがあるけれど、
「zero gravity」はタブレットで操作した方がやりやすかった

15 :
デフォルトの画像ビューアだと文字表示や下のリスト表示が邪魔で、
他のビューアだと表示がカスタマイズできる代わりに、
タッチパネルだとクリックで次へ進む、ダブルクリックで全体表示に割り当ててるせいで「前のファイルへ戻る」が使えない…。
これもうわかんねぇな…。

16 :
俺はPageUp/PageDownを使ってるな。上下にフリックすると入力されるやつ
他にはピンチイン/アウトはCtrl+ホイールとわかったが、左右フリックはどのキーが対応するのかよくわからん

17 :
どうせSSD載せ替える予定ならドスパラモデル買っておいたらいいんかな?
買ったばかりのLavieTouchがしょぼいんで
110Wのメモリ4GBのやつが55000円くらいだからポチろうと思ってるんだけどどうなのかしら?
データはSDカードにでも入れたらいいかなって感じなんだけど
SSDのプチフリが怖い
PCの分解は中華のJK01-TTとASUSのミニノートのSSDとメモリ換装くらいしか無いけど
SSD換装は後からでも楽かしら?

18 :
>>17
開ける気がちょっとだけでもあれば
本家買って換装したほうが満足度は高いと思う
wikiに詳しく書いてあるから結構簡単だし
チャレンジお勧め
しかし2GBモデルと4GBモデル価格差あんまりないな
浮いて1000円弱か…

19 :
>>18
なんかドスパラのは買ったら負けな気がしてならぬw
32GSSDのやつと80GのSSDポチろうかな
どっちも尼で売ってるし

20 :
>>17
ドスパラの奴もデフォのSSDは遅いぞ

21 :
SSD換装前提でドスパラモデル買う意味がわからん。
殻割るの怖いならアリだろうけど。

22 :
wiki編集可能な方へ
「RemoteFXでHyper-Vが効かない。」ではなくて、
「Z-01はRemoteFX非対応」です
Hyper-VはVirtualPCのもっと深いところで動く版と思っといてください
そっちは動きます
Hyper-Vで3Dグラフィック機能等を使える様になる追加機能が「RemoteFX」です
「Windows Server 2008 R2 SP1」での「RemoteFX」に関する説明が書いてあるサイトです
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/winsv2008r2/12remfx/remfx_01.html

23 :
ドスパラはクレードルだけ価値がある
本体はクズ

24 :
うーん、こいつで街中ネットするにはどうしたらいいのかなあ
田舎だからフリースポットはマックしかないしwimaxも範囲外だし・・・
3Gスロットがないタイプだし
おしえてエロい人

25 :
>>19
不景気なんで日本のショップを使ってやってくれ
連中は税金の払いが少ない

26 :
>>24
ヾ(・∀・;)オイオイ
今時モバイルルーター知らんとは、
恥ずかしい

27 :
>>23
今日買おうと思ってドスパラ行ったら単体販売はしないとぬかされました(泣

28 :
>>24
docomoか禿

29 :
今日のデポのチラシで4Gモデルが55千円切ってるよ。店舗販売が良くて購入検討中の人はいかが?

30 :
ちょっと質問なんだけど
Wikiに載ってるMyDigitalSSD 128GBって秋葉原とかで手に入る?
輸入くらいしかない?

31 :
>>30
http://shop.sarutek.com/index.php/mdms-50128.html

32 :
>>32
送料無料の分、個人輸入するのと変わらん値段で買えるのか
万一の初期不良でも国内ショップなら手続きも安心
だな

33 :
http://www.oczenterprise.com/ssd-products/deneva-2-msata.html
これ使えますか? WindPad 本体はこれから購入予定です。

34 :
>>33
手に入りやすいOCZ Noctiじゃだめなん?
スペックに変わりが無いように思うが…
Noctiだったら動作実績もあるし心配ないと思うけど
もう持ってるとか安く手に入れられるとかだったらその情報も含めて人柱よろしくw

35 :
そうだ。既に持ってるのなら、試して報告してくれ。
これから買うのなら、人柱の覚悟よろしく。
覚悟が無いのなら、皆と同じ物を買った方がいいぞ。
それより、価格.comによると、現在の最安値\56,679。随分高くなったな。

36 :
>>33
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201201/05_05.html
5日に発表されたばかりでまだ流通してないかと
mSATAなので動く率は高いと思うけれど動かないかもしれないので買う気があるなら人柱ヨロシク
以下、動くとしたらの話で・・・
コントローラーがSandForce製なのでベンチスコアだけならそこそこいいとは思う
けれど非現実的なデータでのみの書き込み速度になるので、
体感ではスペックほどは速くないかもしれない
確実に動くものが欲しいというなら、サルテックのやつか、同じOCZのすでに販売しているモデルを買った方がよいかと

37 :
同人ゲーする為だけに買った
もう満足すぎて禿げ上がる勢い
CPU(APU?)の交換さえできればもっとよかったな

38 :
>>37
聖人式に行って来い

39 :
エロゲーするならWindows7 32ビットの方が有利らしいですが
32ビットのICONIA TAB W500sと比べて64ビットのWindPad 110Wはどうなのでしょうか?
自分としてはOS以外はWindPadの方が欲しいのですが

40 :
>>39
何故有利か調べて来い。

41 :
>>40
殆どのソフトは32ビット基準で作られてるから
Windows7対応でも64ビット版は保証外の場合が多いからだと思ってるのですが?

42 :
ソフトは 32bit でも Win7 x64 の上で動かすメリットのほうが多いように思いますが…

43 :
>ドッキングステーションに入れた状態で画面を上下反転させることは可能ですか?
>逆立ちしながら見ることが多いので。肩と足で支えるので両手は使えます。
すこし笑った

44 :
>>42
調べても
Windows7 32ビット版では起動しても64ビット版では起動不可の物が結構あるみたいなのですが?
ソフトは 32bit でも Win7 x64 の上で動かすとは?

45 :
どこで調べたの? エロゲーで64bit起動不可のものなんて相当古いものでもなければまずないと思うが

46 :
エロゲのコピーガードが最近まで32bit専用なんだよ
それ以外は64bitサポート外でも大抵動く

47 :
>>45
5〜7年前のは相当古い部類でしょうか?

48 :
>>47
それは流石に古いの部類じゃね?相当とまではいかないかもしれんが

49 :
Vista対応してるかあたりが分水嶺かなぁ
XPまでの奴くらいから怪しくなってくるんじゃないか
自分は3〜4年前くらいのゲームSDカードに入れてやってるけど
普通に動いてるよ
まあ最悪32bitの7買って入れれば問題点はすべて払拭出来るぞw

50 :
俺は初回出荷のリカバリー無し合皮ケース付き買ってSSD即換装した
その際に7PRO 32bit入れて使ってる
たまにエロゲやるくらいでしか使って無いけど不便は全然感じない

51 :
16bitライブラリを使っていると64bit環境では動かないんだわ。
同人ゲームは個人でプログラムしてるから、
業界が長く、昔っからデザインがかわらない人は
ゲーム開発に慣れ親しんだゲームライブラリを長く使い続ける。
そのゲームライブラリが16bitベースってのが多いんだわな。
よってゲームが古い新しい出はなく、
同人ゲーム作家自身が古臭いかどうかだね。

52 :
なるほど、Alpha-ROMの古いバージョン(2009年頃まで?)は64bitに引っかかるのか
2〜3年前は結構最近だったな、踏んだことないから知らなかったわ
メーカーサポートに連絡して誤爆回避対応してもらえば解決できるけど、潰れてたりしたらどうしようもないのかね
同人ゲームだと動かないのはちょこちょこあったな、Win7だと32bitでも動かないのもあるが

53 :
win7-64bitの話ならエロゲ板に専スレあるからそっちでどうぞ
エロく無いゲームにしても動かないならゲームの方のスレさがしてそっちでやったほうがいい。情報は既出になっているだろうし。

54 :
ぶっちゃけ聞きたかったのはwin7 64bitでエロゲが出来るか否かではなく
64bitが多少不利(Alpha-ROM等で)なことを差し引いても
ゲームプレイの観点でICONIA TAB W500sと比べて64bitのWindPad 110Wが同等以上かどうかなのです

55 :
まず自分の遊びたいゲームが動くかどうかを個別に調べてからおいで
いくらマシン性能がよくてもソフトが動かないんじゃ意味なかろうよ

56 :
まさに>>55さんの言うとおり調べてみると良いと思うんだが、
64Bitで困ったエロゲーってどんなのがあるかなぁ。あまり思い出せんのだよなぁ。
110Wはメモリが増やせるから楽しい。
W500SはCPU+0.33GHz、GPU+0.12GHz最大で増えるので、1GHzと1.33GHzは高々0.33GHzの差だが、
低クロックでの0.33GHz差ってのはどうなんだろうってところだな。
メモリ増設したいなら110W、そうでないならW500Sでいいんじゃね?あとIPS液晶通いなら110W。
110WにSSDを追加してメモリも追加してとなると7〜8万かかるだろうしなー
8万かかるなら、俺ならSamsung7Sあたりを輸入したいなw

57 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ Samsung

58 :
先日からブルースクリーンで悩まされています
エラー内容は バグチェック文字列DRIVER_POWER_STATE_FAILURE
バグチェックコード 0x0000009f
フイアル名 ntoskrnl.exe
11月に本体購入と同時にメモリを4Gに
12月にSSDをIntel SSDMAEMC080G2C1に換装
SSD換装直後ぐらいからブルースクリーン発生、ググっていろいろ調べながら
アップデートやらBIOS設定などいじったが直らず
Intelサイトのドライバーとソフトウェアの自動更新を実行したところ今度は
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED 0x0000001eでブルースクリーン発生
おとなしくSSD違うのに交換したほうがいいのかな・・・

59 :
スレチだけどDELLのPejuとかいうタブレットってどうなったんだろう
当時タブレットのくせに超高性能で欲しかったんだけど
全然話きかなくなったわ

60 :
>>58
交換する前に再インスコと挿し直しくらいは試してみたら?

61 :
>>60
お返事ありがとうございますー
刺し直しは試してみたんですが効果なかったです・・・
時間あるときに再インスト試してみます。

62 :
>>58
SD挿しっぱなしになってない?
SD入ったままスリープとかしてたらBSOD出てた気がする

63 :
62>>
ありがとうございます
SDカード刺しっぱなしですが元々スリープ設定にしていないんですよ
SD抜いてみて様子見てみたいと思います。

64 :
これってみんなどういう使い方しているの?
単体だとバッテリーってたいして保たないだろうし
スマホみたいにモバブで対処できるわけでもないし。
持ち出して健康ランドで1泊するときに動画や軽作業するような
用途は不向きですよね。

65 :
専ら会議で内職するために使ってる。

66 :
ノーパソの代わりにしてますよ、

67 :
スキャンしたjpegをjournalノートライタでjournalファイルの背景にして
書字書きの練習や、宿題プリントを子どもに繰り返しやらしている。
ペーバーレスで便利。教科書フォントを入れたので手本確認も簡単。

68 :
おそろしい親だな

69 :
普通に音楽流しながらネットしてる
たまにゲーム

70 :
寝落ちするけど布団の中でエロゲ

71 :
俺も、音楽をこれで聞きながらネットしてるかな。

72 :
>>64
悩まずに買いなさい
買ってから色々考える

73 :
購入検討中なんだが、110W-017JPのSSD,メモリ交換するのと
110W-045JPで我慢するのに悩む・・・。
メモリは SO-DIMM PC3-10600 1.5V なら問題なさそうだね。スロットはひとつしか使えないのかしら。
SSDは選択肢少なそうだけど、INTELの320あたりになりそうですね。
ワコムpenable対応だったら悩まず017JP増設なんだが・・・。
チラ裏すまそ。

74 :12/01/11
まずwiki読んで来い
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Acer】Aspire S シリーズ 1台目【Ultrabook】
低価格モバイルパソコン総合17冊目【安軽速】
【hp】hp Probookシリーズ Part5
譲渡/トレード/売買系スレ意見交換雑談スレ