1read 100read
2011年10月1期ピュアAUCD時代になって、オーディオは死亡した TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

CD時代になって、オーディオは死亡した


1 :09/10/04 〜 最終レス :11/11/13
電子レンジの料理を、趣味になんて出来るかよ。w

2 :
かなりキテますな
>>1
いつ死亡しますか?

3 :
1の中ではオーディオは死んだのだろう。ご愁傷様です。

4 :
クラシックに限って言えば、オーディオがじゃなく音楽が死亡して久しいというのが
正確なんだな。良い録音はCDで出ていない

5 :
CD時代になって、オーディオは死亡した。
なんて、ケツの穴のちっさい事を言っているからオーディオはどんどん廃れていく。
死亡したなんて他人事みたいに言ってはならない。
変革や新しい考え方に対して、ツンデレこいて拒否しまくる保守的なオレ達オタクの性質がオーディオブームをしたんだ。
これから先もオーディオマニアやっていきたかったら、こじんまりした業界を支える為に
お布施と新規の信徒勧誘に精を出すしかないんですよ、こんちきしょう。

6 :
デジタル家電はオーディオ以外は全て、高性能低価格になってるのに
ハイエンドオーディオだけは、逆に価格がバカげて高騰中。w
どう考えても価格に根拠があるとは思えないし、単なるブランド趣味のー。
でも時計やファッションと違って、一般大衆にはブランド価値ゼロ(笑
ほんとオーディオなんて死んでるわ。
誰が買うんだこんなアホな商品、って感じ。

7 :
CDは毎回同じ結果をたたき出すからな。結果機器の仔細な変化でも音質的な変化を得られたと思いこめる。

8 :
選択肢は少ないわな。

9 :
CDプレーヤー、開けてみると弄るところはいくらでもある。
>>1は単に無知な怠け者。

10 :
SP
LP
CD
可逆圧縮
非可逆圧縮
それぞれのオーディオがある

11 :
オデオと同じようにカメラの世界もデジカメ化されニコンやキャノンが
女や餓鬼のアクセサリーに成り下がったw。

12 :
LPは音が悪い。オープリールがよかった。

13 :
>>12
だなオープンリールの音質はハンパない たぶん買えた中で最強

14 :
マスターみたいなもんだから良くないとい見なかったわな

15 :
ここの>>1はどこかのもうろくジジイと同じ事言ってるなぁ。

16 :
弄って良くなる要素はけっこうあれど、素人がちょっと弄って良くなる
ような改善点は、少し高くなってもいいから最初からやってくれよう
って気がするのね。

17 :
必須科目から選択科目になっただけ。

18 :
SPの音はハンパない
LPになって堕落した

19 :
おれなんかほぎーかーまいけるの香港ブルース(裏面:ハウリトルウィノウ)のSP
持ってるぜ。30年前2400円で手に入れたぜ良質だぜ。

20 :
蓄音機、電気で増幅してないの聴いてみ。
まるで目の前で小さいオーケストラが生演奏してるようなリアルさに驚愕するから。

21 :
小さいオーケストラ(笑)

22 :
エジソンが最初に作ったレコード媒体のロウ管から進歩しとらんな

23 :
>>20
アンプリファイアもないのに、意外な音量で音楽が聴けるのは素晴らしい。
まず、ネジを巻いて、SP盤をターンテーブルの上に載せて、ストッパーを外し、
ターンテーブルをくるくる回す。そして、音響箱を起こし、レコード針を静かに
落とすと、「ジャリジャリ」という激しいスクラッチ雑音と伴に、はじめて懐メロが流れると。
♪東京ブギウギ リズムうきうき 心ズキズキわくわく
海を渡り響くは 東京ブギウギ ブギの踊りは 世界の踊り
二人の夢の あの歌 口笛吹こう 恋とブギのメロディー♪

24 :
真面目なこと言えば、利便性の向上と音源の低価格化が進み、有りがたみが薄れただけ。

25 :
>>24
自身で手間暇、そしてコストを掛けた分だけよりごはんは美味しくなる。
ということですか。

26 :
アナログからデジタルきて次はないの?他は考えられないのでしょうか。

27 :
記憶をトレースしてコンテンツを再生する機械技術が開発されれば、
アナログ、デジタルとか関係なしに信号を変換し伝送するという概念をすっ飛ばせるかもしれません。
「物」としてのオーディオはますます廃れるかもしれませんが。

28 :
マイクと sp性能が上がれば 変わるだろ

29 :
それにしてもデジタル、よくぞ思いつきましたな、
これも落下他惑星宇宙船からの拾い物?

30 :
レコード聴けばいいだけじゃね
今でも発売されてるんだから

31 :
楽器とおなじなんですよ
デジタルはサイン波の様な音しか出ない
そのサイン波を重ねて三角波やノコギリ波を出してもサイン波の音
にしか聞こえない
デジタルシンセサイザーと同じなんだね
アナログシンセサイザーは良かった
だからCDはアンプに色付けして聞きやすくするしか方法は無い

32 :
釣りにしても酷いだろ

33 :
ほんまでんな

34 :
散財したのが馬鹿みたいだね

35 :
LP再生にとって、最大の敵はワウフラッターだった。
大重量ターンテーブルを糸ドライブで駆動しても、なんだか、
不安が残って、もっと大きくしなきゃとかいつも考えていた。
CDでは、無縁の事で、何と素晴らしいことか!
LPでは、愛聴盤を聴くたびに、音質劣化していくであろうと、
精神衛生上辛かったが、これも無縁。何と素晴らしいことか!
また、LPの致命的な問題である、RIAA規格がいい加減なこと。
録音と再生のデエンファシス・エンファシスにずれがあるなら、
いくら他を追い込んでも駄目でないの?
これもCDなら無縁!何と素晴らしいことか!
CDになって、やっとまともになったんだなと思う。
しかも、LPが廃れて、中古屋でゴミ価格で売ってる。
中古LPが安く手に入るのも、デジタル様のおかげだな。
LP大量に買い込んで楽しんでますよ。
LP派は今、天国なんじゃないのかな?
(尤も良質LPはマニアに死蔵されてしまってるので、ストックのない人は
 辛いかもね)

36 :
未だにLPとかCDで音質論争してんの?古っw
うちではアカシックレコードから直で聞いてるよ

37 :
CD時代が一番盛り上がったんじゃね?

38 :
レコードみたいな糞メンドーなもんに構ってられるか
好きだが無理だ

39 :
俺はフォーマットごとの楽しみ方があると
思っている。

40 :
オレは神経質だからLPの傷やホコリに気付けなきゃならないのはどうしようもなかった。
買ってすぐにカセットテープに録音して、レコード自体は2度とかけないような
馬鹿なこともやってた。
CDはありがたかったよ。

41 :
LPでしかない録音もあるので、LPを廃することはできないですね。
度々聴くタイトルはCD-Rに落として、サーバーにも
置いてあるので、困りはしないですけど。
でもCD時代になって、オーディオの楽しみが増えたのは
間違いないですよ。
もう二度と手に入らないレコードの傷の音なんかも、デジタルに落として、
ソフトで補修できたりと。
素晴らしい!デジタル。

42 :
アナログ派のCD時代の不満は、金をかける道楽では
なくなってしまったことではないでしょうか。
買い物の快感とお仲間たちへのパフォーマンスは
消え去り、寧ろ高価な機器を購入するのは、
知恵の足りない愚行とさえ見なされる。
もともとソフト重視のファンはデジタルを歓迎してるし、
ハード重視のファン(お金をかけたい派)は否定に
廻ってるという構図でしょうか。

43 :
電子レンジの料理と言う前に
シェフの料理のようにかえろよ

44 :
ま、恥ずかしいデジタル音は論外ということでな。

45 :
既にスレタイが古いと思うよ。

46 :
>>35
>最大の敵はワウフラッターだった。
CDの敵はジッター、ワウフラッターより始末が悪い
今はPCオーディオ、かLANだね。

47 :
スレ主を含めてCDアレルギーの方々がまだまだ沢山いらっしゃるというのが良く分かった。
つまり取り残された人々だね、気の毒に・・

48 :
>>47
こんなこと言うもんに限って、針付き腕時計つけてるんだよなw

49 :
>>48
針付き腕時計=電波時計で太陽電池時計でアナログ表示と言う事ですか?

50 :
この時代錯誤なスレタイ目障りなんですけどー?
さっさと削除依頼よろ

51 :
CDに移行するといずれこういう基地外染みた世界に突入する
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266723405

52 :
しかしあれだね、CD擁護派のヤシらって業界関係者かもね
オレの32BだとハッキリとCDの音の悪さわかる
今度のオデオショー↓新型Sツイーターの競演♪
ってのはおもしろそおだね、32Bに近づく空気感になる
SツイーターもCDの弱点をさらけ出すだろなww
http://www.maxaudio.co.jp/

53 :
レコードはCDと違って我が身を削って音出してるんだからただのプラ板のCDには到底相手にならないよ。

54 :
vinly

55 :
なんか悲壮感が漂いますねw

56 :
LP爺の悲壮感漂うスレだな
老兵は何とやらしとけ

57 :

悲壮感漂ってる

58 :
 老兵は死なず、ただ消え去るのみ
 Old soldiers never die; they just fade away.
         By ダグラス・マッカーサー

59 :
LP・CDの一つを選択する必要は無いでしょう。
ソフトが双方で出てるなら好きな方買えばいいし、
どっちかしかないなら、そっちを聴くだけでしょ。
(残念ながら、アナログ録音をデジタルマスタリング
したCDって、音最低だよね)
(残念ながら、LPの70年代以降の音の良い録音って、大体デジタル
録音なんで、LPより、CD版の方が音が良いですね)
LPの本当に音が良いものって、輸入盤の60年代以前のものに限られてくるので、
既に良い物はマニアが死蔵してるので、ストックが少ない人は
いくらがんばって、装置を良くしても悲しい現実しか無いでしょう。
所謂オリジナル盤って一枚いくらするのか?
アナログ派の人は、ご存知で、言ってますか?
LP派の小生もストックは恐ろしくて針を落とせず、
デジタル落としで聴いてますから。

60 :
>>59
>(残念ながら、アナログ録音をデジタルマスタリング
したCDって、音最低だよね)
70年代のADDには良いものが沢山ありますよ。但しクラシック畑ですけどね。
これが60年代以前になると、これは録音機材の性能の悪さや録音テクの悪さから
60年代以前のADDに良いものを見つけるのは難しいです。こういうのはそのまま
LPで聞いたほうが粗がでないからいいでしょうね

61 :
60年代以前の音源はテープヒス消そうとして
糞音になっちゃうんじゃないの?

62 :
>>60
そうですね。クラシックだったら、適当にどれでもアラさえ目立たなければ
なんとかなるので、安心ですね。ご指摘の通り、そこそこOKですな。
しかも、クラシックだったらお金もかからず幸せですね。
でも、ジャズは、そうはいきませんよ。
まっ、そうは言っても、もう普通の財力じゃどうにもならないので、
全てCDと言うことにしています。

63 :
DACさえしっかりした物を使ってればアナログに負けないと思う。

64 :
デジタルでは音質の違いは出ても
音色の違いは出ない

65 :
何を言いたいのか良く分からんw

66 :
CDの登場で爺共が宝物のように大事にしてたヤマハのアンプやダイヤトンのスピーカーが低解像度低音質のガラクタの山であることを露呈してしまった
CDを聴くだけなら大仰なステレオセットより十数万円のコンポのほうが高音質で再生できていたからね
だからCDを恨んでるのですよ

67 :
爺共は自分達の機材がボロでCDをうまく再生できないのを機材ではなくCDのほうが悪いからと決め付けてたからねw

68 :
爺って、婆は関係ないのか?

69 :
煮ても焼いても喰えないCDだけどね
ガンがれば多少は聴けんこともない、オレ的オススメは
XA5400→D607→エラ243LTDだな
LTDは上伸びないでCDの音の悪さを上手いこと隠してくれる
5400は中級機でハイエンド並み♪と思い込むこと
あとD607に代わる今時のアンプあればいいんだけどね、残念ww

70 :
アナログ爺共は「ステレオは大人の男の趣味。女子供はカセットテープでも聴いてろよw」っていう傲慢な勘違い人間ばっかりだったから

71 :
SACDとDVD-Aはこの世に現れているのを知らずに忘れ去られそうだな。
まだCDの方が普及しただけまし。ブルーレイは急速に普及してるけどね。
ブルーレイベースの何とかディスク(?)もどうなることやら。。。

72 :
ダビング・リッピングのしやすさがCDの魅力なのにそれができなければ普及など到底無理

73 :
でも、CDって中身の無い音しかでないよね?

74 :
中身のある音とかない音とかどんな音だよw

75 :
まぁCDはカラオケ用だな。

76 :
CDが出たときよりMDが出たときの方が俺にはオーディオが死んだ気がした。
俺みたいなオーヲタも高級MDデッキにマハッちゃったからね。
MDが最初でしょ?圧縮音源って。マトモな機器でもソコソコ聴けたからね。
オープンデッキからカセットデッキに世代交代したが圧縮音源がメインの
時代になったからね。CDよか音悪いのが普通の時代になったから。
オーディオに興味のない人にipodって音悪くない?と聴くとこっちが
変に見られたりする時代だから下手したらCDが消えるのも思ってるより
早いかも?

77 :
>変に見られたりする
実際変だろ。

78 :
>>76
むしろ物体を回転させて音を再生する時代が終わりつつある
脳内にLP対CDの構図がある時点で
LP派程ではないにしろ、CD派もかなりの爺
超高音質な音データ自体を半導体の中に入れちゃうと
プレーヤーの優劣が無くなるからメーカーはやりたくないだろうけど、もう時間の問題かな

79 :
>>78
俺らオーヲタもCDPでの問題が半分解決されるかもな。
いまだに音にこだわってるオーヲタもCDではなくUSBメモリやSDカードに音源
入れてレコード会社が売ってくれればCDPのトラポは必要なくなる。
現にUSB入力付きのDACが売ってるからトラポ代がはぶけるな。

80 :
結局どこかでクロック成分の付加をしなきゃならんのだからね。
トラポ機能は切り出してメモリリッピングのPSaudioのPWTみたいにI2SでDACへ送るか、
それともNASからLAN伝送のLINNのDSみたいにDACに組み込むか。
ハイレゾ対応だとSPDIFは厳しくなるからやっぱり内蔵がいいのかね。
あと、記憶領域をUSB接続にするのは汎用性は良くても音質的にはどうだろう?

81 :
ハハ、バカだねえ
音デジ化した時点で終わってるんだからCDでなくてもいっしょ
まあオレほとんどレコードで聴くからいいんだけどね
そおいう違いも32Bだとものスゴよくわかるョ
32Bはいい音テスター的にも最強♪だねww

82 :
>>80
>あと、記憶領域をUSB接続にするのは汎用性は良くても音質的にはどうだろう?
このカキコは実にこの板らしいw
USBは単なるストレージなわけで。
記憶されてるのは0と1の符号であって、まだこの段階では「音」じゃない。
個人的に興味があるのは、CD時代は99の音を100に近づける競技だったのに対し
プレーヤーレスの時代になると99.99を100に近づける競技になるって点
流石にメーカー謎の技術+雑誌のポエムではもう騙せなくなって来るんじゃないかな
オーディオ趣味自体「違いの判るオレ」的な何かが発展して今日に至ってるから
大半のメーカーは次の段階で消滅するような気がする

83 :
マニアに付き合ってても、碌なこと無いし、雑誌の民生用
の機器にいくら金掛けても、無駄。馬鹿丸出し。
プロ(録音現場)がどんな機器で、音を作り出し、どんな
方法で再生してるかを、再度良く調べてみようね〜。
 ほら!マニアや、ハイエンドオーディオ雑誌の連中とは、
全く毛色が違うでしょ!こうでなけりゃね〜。駄目だよね〜。
言ってることわかりますよね。

84 :
>>83
プロケーブルのスレなら別にありますよ。

85 :
>>84
プロケーブルは良い事言ってるけど、商売なので、
 かなりマニア路線で、誤解されやすいですね。
 楽器(音楽)やってる人たちのやり方が参考になります。
 尤も、自分で演奏もやらずにパッケージ再生だけを云々してる
 連中は端から縁なき諸衆ですけどね。

86 :
今のエンジニアって機材が良くても碌な音作りも出来ない無能の集まりじゃん
プロならプロとして恥じない仕事しろってんだよ

87 :
>86
あなたもエンジニアなのですか? 
 それともただのマニアですか?
  今の・・・てのが引っかかりますね。
 今も昔も一流のプロは良い仕事してますよ。
 一流の録音をちゃんと聞いてくださいね。
 でも、大事なことは、あなたが音楽を理解している人であることです。
 リスナーじゃ、何も語れませんよ。
 資格はプロアマ問わず音楽家であることです。

88 :
プロケーのスレと勘違いされておられる方がいらっしゃる様ですが…
>リスナーじゃ、何も語れませんよ。
>資格はプロアマ問わず音楽家であることです。
クラ板やジャズ板等に行かれる方がよろしいかと。。。

89 :
ついでに
>今も昔も一流のプロは良い仕事してますよ。
>一流の録音をちゃんと聞いてくださいね。
一流のプロって全体の何割ですか?一流の条件も具体的にお教え下さいませ。

90 :
>リスナーじゃ、何も語れませんよ。
>資格はプロアマ問わず音楽家であることです。
音楽家って何?うちの爺ちゃん近所のカラオケスナックで歌上手いので有名
なんだけど。音楽家と非音楽家の違いを具体的に教えてください。

91 :
シングルCDにDVD特典が付いてくるケースがよくあるけど、そのDVDの空き容量に
その曲の24bit/192kHzのwavを入れてくれないかなと思う今日この頃。
PC再生したデジタル信号をそのままUSB入力のあるオーディオ機器に転送して・・・
と夢は膨らむ。

92 :
>>87
こんなベタな釣りで、3匹も釣れるなんて、おいしいですね。

93 :
Blu-ray時代がきて、またオーディオが息を吹き返したんじゃない?
96kHz/24bitの潤い感たるや涙もの

94 :
今後はデジタルフォーマットの進歩に合わせて
細々と前進か
昔はアナログ媒体、アナログフォーマットの進歩に合わせて
前進していただけじゃし。

95 :
一般的なレコーディングスタジオでとるマスターが96kHz/24bitらしいから、
これ以上の進歩はレコーディングスタジオの機材の入れ替えが必要になるかと。

96 :
>>91
ごく僅かだけど、そーゆーのあるよ。
残念ながら24bit/192kHではなく24bit/96 kHzだけど。
ジョン・メレンキャンプの「Life Death Love and Freedom」な。
ΧΟΔΕ (or Code) is a brand name for the high-fidelity audio
DVD-Video disc developed by Grammy Award-winning
record producer T-Bone Burnett. [...]
A Code disc is a DVD-Video disc with standard 24-bit/96kHz
PCM audio, and is played from a DVD player or a DVD-ROM drive.
The disc also includes files in 24-bit/96 kHz WAV, AAC, and MP3
formats for use on personal computers and portable media players.
I have the Mellencamp disc, which still seems to be the only disc in
T-Bone's CODE "format" on the market at the time of this writing

97 :
>>95
48/24で録るほうが多い

98 :
CDより高音質の規格って、今のところどれもあまり成功したとはいえないよな。
DVD-Audioも事実上なくなったし。SACDは細々と作られている感じ。専用プレーヤーでしか
SACD層が再生できないというのもネック。
BDになっても、特に余計なコピープロテクトがかかっていると(パソコンとの親和性が悪い、
CDのように簡単にwavで取り出すことが出来ない、複製できない、専用プレーヤーでしか
再生出来ないなど)、結局DVD-Audioの二の舞になってしまう気もする。

99 :
BDはPS3のおかげで再生機が一般家庭に行き渡っているからSACDと同じと言うわけでもないんじゃない?
光出力した先のオーディオ機器さえ揃えれば、比較的少ない投資で超高音質を楽しめる環境ができつつあるから。

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
マイナーAH!どうよ
ユニット2発使いで能率3dbうpってホントでつか?
【モヤ】MITケーブル5本目 【クリアー】
■□初心者総合雑談スレッドβ版□■
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼