2011年10月1期ピュアAU電源関係からメッキを排除しよう
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
電源関係からメッキを排除しよう
- 1 :11/08/14 〜 最終レス :11/11/29
- 壁コン、電源ケーブルからメッキを追放しよう。
金、銀、ロジウム、プラチナ、パラジウム、どれも音を劣化させるだけです。
無メッキで統一しいい音で音楽を聴きましょう。
- 2 :
- 完全排除する必要などない。
メッキと非メッキのバランス、これが大事。
個人的には壁コンはメッキありのほうが好き。
電ケーのプラグは非メッキを好む。
- 3 :
- テスト
- 4 :
- ヤフーにチクってブログ潰しをしたプロケが何を言うw
- 5 :
- 何それ
- 6 :
- なめちゃんか?
- 7 :
- 音の良し悪しを決めるのは個人の感覚なので
劣化するという意味が理解できませんが。
>>1 は演奏会に足を運んで楽器の音色の正しさを追求してください。
- 8 :
- かといって演奏会で聴ける楽器の音色がいつでもどこでも全く同じかというと
- 9 :
- メッキ入れると色付けが激しくなる
- 10 :
- メッキって「入れる」もんなの?
墨じゃないんだからさぁ・・・
- 11 :
- >>7
あなたは演奏会に足しげく通っておられるので、
『正しいシンバルの音』が定義づけることができるし、
『正しいDCIのラッパセクションの音』と『正しいベルリン・フィルのラッパセクションの音』が追求できるし、
『正しいバスドラムの音』も定義づけられるし、
『正しいクリュイタンス時代のパリ音楽院オーボエセクションの音』と『正しいウィーン・フィルのオーボエセクションの音』も追求できるし、
『正しいマラカスの音』も定義づけられるし、
『正しい桶胴太鼓の音』も決定できるし、
『正しい三線の音』も決定できる、
『すばらしい、音楽への感覚』をお持ちなんですね。
ぜひ、貴方の経験を生かして楽器メーカーへ生産アドバイスをし、
演奏家へのクリニックを行ない、
オーケストラなどの音楽団体の音楽監督になられてはいかがでしょうか。
- 12 :
- >>7
あなたは演奏会に足しげく通っておられるので、
『正しいシンバルの音』が定義づけることができるし、
『正しいDCIのラッパセクションの音』と『正しいベルリン・フィルのラッパセクションの音』が追求できるし、
『正しいバスドラムの音』も定義づけられるし、
『正しいクリュイタンス時代のパリ音楽院オーボエセクションの音』と『正しいウィーン・フィルのオーボエセクションの音』も追求できるし、
『正しいマラカスの音』も定義づけられるし、
『正しい桶胴太鼓の音』も決定できるし、
『正しい三線の音』も決定できる、
『すばらしい、音楽への感覚』をお持ちなんですね。
ぜひ、貴方の経験を生かして楽器メーカーへ生産アドバイスをし、
演奏家へのクリニックを行ない、
オーケストラなどの音楽団体の音楽監督になられてはいかがでしょうか。
- 13 :
- ボケてるので二度言いました
- 14 :
- 家の外はコントロール不可能だからなー
メッキだらけでしょ
- 15 :
- メッキの脚色よりクドイ書き込みされても困ります
- 16 :
- はあ?
- 17 :
- 鍍金なしだとすぐに汚れて黒くなり鮮度は落ちるし音も鈍る!
- 18 :
- 無電解ニッケルメッキが非磁性で良いんだけどね
磁性体のニッケルが何故非磁性になるか分からないけど
- 19 :
- アコリバのパワースタンダードにはパナソニック製のニッケルプラグがついてた
- 20 :
- 普通のニッケルメッキは電気メッキで磁性体
- 21 :
- 壁コンセントや電源ケーブルのメッキは考え物だよね。
無メッキ最強とは思わないが、いくらなんでも使い過ぎじゃないか。
- 22 :
- ニッケルメッキもリンを添加して強磁性を失わせてるんでねの?
- 23 :
- 無メッキだとすぐ酸化膜ができて黒ずむんだけど
聴くたびに磨くの?
- 24 :
- 研磨して接点グリスを塗っておけば酸化しにくくなる
使わないときはコンセント用の防塵キャップでも装着しておけばさらに良い
- 25 :
- >>23
そのまま放置しておいても音は変わらない。
- 26 :
- 吉田苑とかプロケーブルとかオーディオケーブル市場あたりは無メッキ党だよね。
メーカーでは、チクマ、ジョデリカ、ヨルマデザインあたりは無メッキ党。
- 27 :
- キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!
無・メ・ッ・キ・状・態!!!!!!!!!!!!!
- 28 :
- ベリリウム銅+無メッキが最強
- 29 :
- 「メッキ」じゃなくて「めっき」が正しいんだと。
- 30 :
- めっきは鍍金が正しい
- 31 :
- ウチは壁コンがロジウムだし、タップのインレットもロジウムだなあ
- 32 :
- ロジといっても下地はしっかりニッケルメッキだしな〜
無電解ニッケルメッキに金メッキで良いんじゃないの
- 33 :
- ジョデリカ
- 34 :
- 全部排除しようとしても、機器のインレットがメッキされてますよ
- 35 :
- めっきは音質の向上云々とかよりも
端子の酸化による音質の劣化を防ぐためのものだろ
- 36 :
- メッキの中ではなんだかんだいって金がいちばんましな気がする
あと、非メッキでいい音にするには、コード抜き差しするとプラグ等に傷がつくくらいのきつい密着力が必要だね
非メッキでゆるゆるプラグだと、すぐに音が悪くなる
- 37 :
- 36はニッケル以外のメッキの話ね
非磁性ニッケルメッキが高域に癖がつかずいいかんじ
- 38 :
- でもね 非磁性は情報量増え過ぎ 聴こえて欲しくない音まで出てくるんだよね
霧の晴れたような透明感とは全く違う
使いこなしが難しいけど 巧く行くと
凄いブレークスルーするけどね
- 39 :
- >>35
それ以前に、めっきの種類で音なんて変わらない。
- 40 :
- はあ?
- 41 :
- a
- 42 :
- 実際めっきのある無しでブラインドテストで聴き分け出来るんかな。
めっき以外は全て同条件で。
- 43 :
- 高級ケーブルと針金ハンガーの区別もつかないのにか?
- 44 :
- 柔らかい音が好きならロジウム!!
と言われロジウムばかりにしたら・・・段々変な方向に。
最近は金使うようにしてる。
- 45 :
- ロジウムは硬いっつーのwwwwww
- 46 :
- >>45
売った店やたらとそれ強調するもんで・・・
音の拡がりはすごいと思ったけど。
- 47 :
- 誰か アメリカン電機の7110GHDXLのコンセント使ってる人居たら、レビュー
お願いします。7110GD複数使ってるけど、1個だけ試しに導入を検討中です。
何せ高いんで。
- 48 :
- スピーカーケーブルの端末処理にロジウムメッキの使っても音硬くなってしまう?
- 49 :
- >>48
オルトフォンのロジウム使ってます。
直よりは柔らかくなりますね。
電源関係の方が効果大きい気がする。
以前使ってたテクニカのタップ(ロジウム)はとげとげしくてすぐにやめた。
- 50 :
- まあ日本の環境じゃどうやったって湿気の方が怖い 金メッキの錆防止効果の方がでかい
- 51 :
- ロジウム使ったら音はすっきりしたがモノトーンになった。で外した
- 52 :
- 銀メッキの上にプラチナメッキってのは如何?
WBTの一番高いヤツなんかが使ってる
- 53 :
- 面倒くさいので磨いてもいない
買って数年経つFI-11(cu)錆びる気配ない
- 54 :11/11/29
- 電源系 無めっきで差し込むときにプラグが壊れるかと思うくらいガチガチなコンセント(or妥協して金メッキor非磁性ニッケルメッキ)
信号系 金メッキ
<他のスレ>
【クリア】電子ボリューム・デジタルコントロールボリューム2【安定】
氣■ティートックレコーズ■波動
ATOLL Part2
【EAC】リッピング【XLD】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲