1read 100read
2011年10月1期懐かし漫画DEATH NOTE(デスノート) page.1296 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【東八郎】8マン&8マンinfinity【東光一】
【ぬけがら】ジョジョ3部98【スタンドのぬけがら】
孤独のグルメ 第32話【久住昌之×谷口ジロー】
【藤本】ラーメン発見伝二杯目【佐倉】


DEATH NOTE(デスノート) page.1296


1 :11/09/21 〜 最終レス :12/01/05
   ,========、、 このノートのルールは以下の通り
  │            ||||
  │ DEATH. NOTE .|||| ・>>970を取った者が新スレの神となる
  │  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ .|||| ・↑が立てられない場合は代わりに立てる者を指定する事
  │ _______. |||| ・スレ違いはすみやかに誘導
  │ _______. |||| ・雑談を仕掛ける者は削除 一緒に雑談する者も削除
  │ _______. |||| ・各キャラへの追悼、誕生日祝いは該当スレでどうぞ
  │ _______. |||| ・該当スレがない場合は雑談スレへ
  │ _______. ||||
  │            |||| ・ルールを守らない記入者の運命は…お察しください
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  DEATH NOTE(デスノート) page.1295
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1301049953/
  ●お絵描きBBS
   新デスノート絵板(仮)落ち
   http://www19.oekakibbs.com/bbs/d-n2/oekakibbs.cgi
  ●まとめサイト
   DEATH NOTE(デスノート)のいろいろまとめてみたりするサイト
   http://deathnote2ch.web.fc2.com/

2 :
関連スレ
 ●アニメスレ
  DEATH NOTE(デスノート) page.104
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1269812000/
 ●映画スレ
  DEATH NOTE<デスノート>Page81
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1243604155/
 ○避難所
  鯖死亡時や@避難所
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/3918/1167407473/

3 :
† デスノスレ歴史 †
◆週漫時代のスレの特徴
・連載当初からスレの勢いが桁外れ
・祭り時のスレ乱立。最高で130弱ものスレが週漫板に乱立して一時デスノ板と化す(幕バレ時)
・祭り時のスレ速度。最高でネタバレスレにて30分で1スレ使い切り(幕バレ時)
・嘘バレ師の発展。毎回高度な嘘バレを競う
・デスノコラの発展。毎回高度な笑いを競う
・24時間必ず誰かいる
・デスノスレ名物、長文議論。白熱すると朝まで続く
・議論も雑談も一生懸命
◆3大祭り
・page.58  L死亡祭り ⇒ http://ranobe.sakura.ne.jp/updir/html/133.html
・page.103 月逮捕+ジェバンニ一晩祭り
・page.107 月死亡(幕バレ)祭り
◆中祭り
・page.11  L顔見せ祭り
・page.35  黒月復活祭り
・page.99  メロ死亡祭り
・13巻発売前 小畑逮捕祭り ttp://ranobe.sakura.ne.jp/updir/data/obataiho.jpg
◆1大事件
・L死亡時の鯖落ち事件。デスノ板(イ反)として隔離される
※現在のスレ番について
 連載当時の最終スレ数(2006/8/15 週漫板にて)
 ・本スレ page.147
 ・ネタバレスレ page.858
 に懐漫本スレ数(継続中)を合わせたもの

4 :

5 :
乙です

6 :
>>1

7 :
「命を懸ける事と、命をやすやすと奪われる可能性があることをするのは、正反対の事です」

8 :
実写版はスレ違いだから映画板でね

9 :
ニアってLに会ったことない筈なのに
どうしてそっくりなお面とか指人形作れたんだろうな

10 :
実は正体伏せてワイミーズにきてたという説あり

11 :
一度だけLに会った(声のみ)ってのは
LにLとして会ったのは一度だけって意味か

12 :
アニメリライト後編にはLが声のみでワイミーズの子供達と会話してた場面で
Lとしては声のみで話していたのに話してる時にLらしき人物がワイミーズをぶらついてる後姿のカットが出て来る
「嘘つきお化けが一番怖い、私は嘘つきお化けに喰われてしまうかもしれない、何故なら嘘つきお化けは私自身なのだから」という台詞
もっともその台詞はアニメオリジナルであってニア読みきりの原作ではLがワイミーズをぶらついてる絵もなく
ただ、「私自身は正義の為なんかではなく、ただの興味本位で事件を解決してる」という
ある意味「見せつけてやりましょうよ、正義の力が必ず勝つという事を」が完全なる大嘘だったという
結構ショッキングな場面であった
宇生田や総一郎はある意味その大嘘台詞のせいで死んだようなもんだ
アニメの方はそれじゃあんまりだと思ったんだろうな

13 :
まあアニメのLっぽい奴がLの正体隠してワイミーズぶらついてたんだとしたら
ニアはあの超能力者並みの勘であの妙な兄ちゃんが実はLだったのかもしれないと
推測してお面や指人形を作ったのかもしれない

14 :
Lには一般とは多少違う、L独自の正義はあったと思う
あんまり特定の誰かを尊敬したり崇拝し過ぎるのは危険だよ、と
ワイミーズの子供達を牽制したのだと解釈したが
強烈なLの信者がいたとしたら、まかり間違えば魅上になる恐れもある訳で
そこら辺が自分の信者を上手く利用した月との違いじゃないの?

15 :
スピンオフでLはワイミーズと随分親密っぽい描かれ方されてたけど
何というか、原作Lはあんまり後継者云々とかに関心を持つようなキャラには見えないんだよな
わざわざワイミーズにお忍びで行ったりとかするかね…
(ただ、そうでないとニアのお面の謎が解けないんだけどさ)
本当に一回だけモニター越しで声のみで関わりました終わりって方がLらしい

16 :
子供たちの教育用にLの漫画とか絵本があったんだよ
だから微妙にへんな顔なんだよ
ということにしとこうか

17 :
こう言うとすごく逆説的な言い方になるけど、
Lの正義ってのは「特定の正義をつくらない」ってことのような気がする
LにはLにとっての信念があって、ニアにはニアの、メロにはメロの正しいと信じることがある
そういう個々人の正義を認める、潰さないってのがLの正義のように思う
だから自分が正しいと思えば、違法捜査だってやるし、死刑囚を代理に立たせたりする
自分の中で筋が通ってれば、それでおkって考え方
Lの捜査は強引だったけど、日本捜査本部でもそれぞれの正義を大切にしている気がするんだよね
ヨツバキラ編では、捜査本部の人たちの意見も否定はしていなかった
ふてくされてたけど、人命第一と反論されて「夜神さんの言うことが正しいです」って言ってたし
それらをないがしろにするなら、13日ルールの検証ももっと早く行なってたはず
キラの場合はそれを独断で世界に対して個人の正義を押し付けたのが相容れなかったのじゃないかな
犯罪者はって考え方も、国単位できちんと話し合って
(=個々人の正義の妥協点として)決めたものなら彼も文句はなかっただろう
まあ、そうするとキラのやっていたこと=死刑制度であるわけだし
個人としての正義と集団のしての正義ってのは、結構重大な視点な気がす

18 :
そ、それは・・・どうかな(^^;)>Lの教育用の漫画・絵本
まあ個人的にはLの居住地はワイミーズの奥の奥か結構近くに有り
時にワイミーズにお忍びでぶらついてたんだとしてもいいと思う
自分の正体を上手く誤魔化したりするのいくらでもできそうだから
いきなり「おぉーぅいまついーぃ 俺だあさひだーぁおひさぁー 今から飲みに行かないかーぁ?」とか
ヘロッと言えちゃうし それも日本語で

19 :
普通に考えろ。
「あの」録画ビデオの山の観客の中から
「こいつがキラと接点がある人物だ」と、魅上を特定しちまうニアだよ?
「ハウスに出入りした、過去30年間の人物全ての顔写真」を
ジョパンニに一晩で用意させて、その中からLを特定することくらい
簡単だと思わないかね?

20 :
イギリス在住は5年ほどで、その間にテニスのJr.チャンピオンを獲得したと言ってたから
本格的に探偵業を始めてからの拠点がワイミーズ近辺にあったとは考えにくいが
イギリスで過ごしたのは幼少期のみでその後は犯罪大国アメリカ辺りに居たんじゃないか?
ニアのお面の謎があるから、たまにワイミーズに顔出してたとしたら
Lが後継者候補にニアメロを指名したのは質問せずにずっと観察していた(+目付きが悪かった)だけじゃなく、
お忍びで来ていたLをLだと見抜いてた、とかだったのかもしれないな

21 :
>>17
>特定の正義をつくらない
これってどっちかっていうとニアの思考なような気がする

22 :
Lってゲームの勝ち負けみたいな感覚があるだけだと思ってた。
正義とか考えてたのかな?

23 :
あるかもしれないがそれほど重要視はしてなかったんじゃないか
犯罪者よりは探偵のほうがマシくらいの

24 :
コナン君(新一)も事件があるとwktkするみたいな事言ってたから
探偵ってのは概ね正義の為というより
自分の知的興奮を満足させるために謎に挑むってイメージ

25 :
>>19
考え方が違う。
ニアが魅上を特定したのは、『キラ王国』で
典型的なキラ信者の発言をした奴がいたから印象に残ってて
それが別の番組にも出てたから「あれ?」と思い
そこから仮定した推理をしてみたら筋が通ったから
得意の「決めつけてかかった」ら、正解だったという話。
やり方自体はLとあんまり変わらないだろ。
もっと言うなら、その頃はまだジェバンニに会ってない筈。

26 :
身も蓋もない話になってしまうが
連載当初ガモウはニアメロがLの顔を見たが否かなんて深く考えてなかったんじゃないかね
で、二年後に読み切り出す際に
一度も会ってないのに候補者予想した方がLのチートさが際立つんじゃね?読者の予想を裏切れて面白いし、
みたいな調子でLニアメロは接触無しという設定に持っていったって辺りが相場かと

27 :
>>25
つーかキラ信者ってバカばっかりだったところにまともな頭脳持ってそうなヤツがいたから目立ったんじゃね?

28 :
>>26
ガモウというより小畑の勘違いじゃないかな?
小畑は「ニアはLが嫌いでメロが好きだからLを不細工に作った」
と言ってたが対談でも読み切りでもガモウに否定されたしな

29 :
>>25
ネタにマジレス

30 :
>>28
連載中、原作者と作画が直接打ち合せをしないってのも考えものだよな
微妙に解釈がズレる
コンビで描いてる人達ってこんなもんなのか?
そんな作者達がバクマン。の主人公2人を描いてると思うと何か笑える

31 :
>>25
ネタにマジレスにさらにマジレス。
>もっと言うなら、その頃はまだジェバンニに会ってない筈。
「Lの人形を作った時」=「そのときにはもうLの顔をニアが知っている」でいいのだから
逆を言えば「ニアがLの素顔を知ったのは、BL倉庫で最終決戦をする前日」でもいいわけで
そのとき、人形やお面を作っていたとしても無理は無い。
んで、日本作戦時には既にジョパンニはそばにいたのだから
一晩あれば充分ですよ。充分。

32 :
編集者の判断で、あえて2人を会わせなかった筈
それで良かったんじゃないの?
作画と原作者が喧嘩するケースが結構多いと聞いたし
小畑はあんまり感じないけど、蒲生は我が強そうなイメージあるから

33 :
まあLがワイミーズをお忍びで尋ねていたか
ニアがLの顔を知っていたのか否か、知っていたとしたらいつ知ったのか
その辺はもう好き好きに解釈していいんじゃないかと。

34 :
何故なら、ニア主人公読切編はあくまでもスピンオフ映画宣伝の為に描かれたもので
恐らく当初は想定されていなかった後付だ。原作だから公式といえばいえるが。
そしてアニメもガモウが内容に意を唱えない限り、「ある種の」公式である。
多分Lがニアメロに会っていたかどうかは深く考えてなかったんだろ
それと薄い本でLとニアメロがやたら仲良しさんなのも気に食わなかったのかもな、ガモウは

35 :
>>15
スピンオフって映画の?
あれ、ワイミーズ日本校があるとか、原作と全然違った
ニアがタイ人?だったり色々ないわあーと思った
ニアったって同じ名前の多分全くの別人設定だろうが
>>20
イギリス在住は5年ほどとかテニスジュニアチャンピオンの話は事実かどうか全くわからん
テニスは上手かったからジュニアチャンピオンの話は本当かも知れんが
L写真集に載っていたというおまけ漫画を読んだ分にはずっとイギリスに居たイメージ

36 :
>>32
小畑はメロ死亡のネームを受け取った時、直接会わなくて良かったって言ってたな
編集の配慮は的確だったという訳か(流石、吉田氏)
>>34
漫画家はやっぱ自分の作品の薄い本事情は気になるもんかね

37 :
>>35
ワイミーズ日本校があるなんて一語も出てきてないだろ
何の話ししてるんだ?

38 :
>>34
ガモウは特に腐の薄い本を毛嫌いしてるんじゃないのかね
無論腐の薄い本が好きだなんつー少年漫画作者がいるとは思えないが
(女性作者は知らん。忍たまの女性作者は自分自身が腐らしいし)
他の作者以上に毛嫌いしてそうだな
バクマン読むと何かそう感じる
L死亡時、ロジャーの「Lが死んだ」の一言の後のメロの驚き顔と取り乱し振りを見ると
生前それなりの回数会ってたという印象を持たれても不思議ではないとも思うんだが

39 :
>>37
>スピンオフでLはワイミーズと随分親密っぽい描かれ方されてたけど
これで
映画だとラスト孤児のニアをLがワイミーズ日本校に連れて行ったりする親密さ

40 :
>>32
銀魂の人気投票回でその話が出て来たんだよなw

41 :
>>39
いやいやいや、あれ普通にイギリスのワイミーズハウスじゃないの?
子供たち外人ばっかりだったし
門の標識にワイミーズハウス日本支部なんて書いてなかったし

42 :
パンフ買ったらワイミーズ日本校って書いてあった
責任者みたいな人も日本人ぽかった
少なくとも東洋人ではあった

43 :
>>38
絵を描いてるのは小畑だからな
ガモウは薄い本を毛嫌いしてるかもしれないけど
小畑はあんまり気にしてないのかもしれない

44 :
>>42
あれ日本校だったのかよ
パンフ買ってないから知らんかった
ワタリ役が日本人だったから
ロジャー役も日本人使っただけかと思ってた

45 :
>>44
死ぬ前の僅かな時間の話なんで外国行ってまた日本に帰ってくる暇がなかったって設定だったんじゃないの?
タイロケしたけど、最初の部分以外は、空港テロとかあれ日本って事らしい

46 :
Lビル内で死亡する本編後編とつながらなくなる
イギリスだののワイミーズに帰る用事があって帰ったんだったら
そっからわざわざ日本に帰る必要はない
キラ事件は解決したんだし

47 :
>>30
>微妙に解釈がズレる
しょっちゅうあることでしょ
有名なのが、あしたのジョーで、力石の体格をちばが梶原の想定より大きく描いたこと

48 :
ワタリは世界中に孤児院を設立してたって設定だったが
まさか日本にまであったとはな…

49 :
>>31
ネタにマジレスにさらにマジレスに更なるマジレス。

>逆を言えば「ニアがLの素顔を知ったのは、BL倉庫で最終決戦をする前日」でもいいわけで
>そのとき、人形やお面を作っていたとしても無理は無い。
よくねーよwww
お前、ニアがLの指人形を作って使ってたのはいつからだと思ってんだ。
最終決戦前日に作ったとか矛盾が発生して無理ありまくりだぞ。
ちゃんと読んでから言えよ。
あと
>BL倉庫
YB倉庫(イエローボックス)だろw
何だよBL倉庫てwボーイズラブボックスか?w

50 :
それはダメだろうBL倉庫はそれは
深夜に笑わせんなよ頼むよ頼む
どういう倉庫なんだそれは

51 :
あの、メロが写真残していったって事を、ニアが物凄く「このウッカリさんめが!」的に言ってたでしょ?
つーことはいくらジェバンニでも過去にワイミーズに存在したメンバーの全員の写真を用意する事は
一晩以上かかっても不可能なはず。特にLだったら。
もっともメロがウッカリさんで写真を残していったって事自体、御都合主義なんですが。
但し、Lの場合、「もし全英テニスジュニアチャンピオンになった事がある」という話が実は事実だったら
写真自体は残ってる可能性は大いにある。勿論偽名な上に、年も立場もうまくごまかしてたでしょうが。

52 :
で、それをジェバンニが
「この人物はワイミーズに関係するのでは?ニア。ひょっとしたら彼がLだったのかもしれません」というのは
いくらジェバンニが一晩の神であってもデスノ的にはちょっと無理かなと考える
やっぱりデスノの神=Lでしょう。途中で死亡しましたけど

53 :
BL倉庫って素敵だよねー( ´・ω・)(・ω・` )ネー

54 :
読み切りのせいで読者大混乱だな…

55 :
後付だからな
全英ジュニアテニス大会の時、Lは変装していたかもしれない
それで偽名、偽の立場、年齢も偽っていたら問題なし
黒いボサ髪は適当に小奇麗に切り揃えた上、その時だけ染毛
元々薄い眉毛は「落ちないメーク」的なワタリの発明強力化粧品で描く
黒いドングリ目にはブルーか何かのカラコン(落ちにくい、これもワタリが発明)
これで写真を取られ捲くっても無問題

56 :
写真といえば
東応大の入学スピーチの時
絶対大勢の父兄らに写真やらビデオを撮られたと思うんだが
それも全部回収したのかね

57 :
まて。逆に考えるんだ。
あのLのことだ。考えられうる限りの全てのリスクは予め計算するはず。
つまり、日本警察捜査陣に晒し、大学で晒し、私達読者に晒し続けた「あの顔」自体が
そもそも「素顔ではなかった」という推論も成り立つのではありませんか?
そうであれば「Lの素顔は誰にも見られていない」は成立するはず!

58 :
>>56
ああいう場所だと今時は撮影不可なんですよ
式典の最中にカシャカシャやってると五月蝿いでしょ
小学校の入学式でもないんだし

59 :
>>57
だったら何でレムやミサミサは死神の目で本名が見えたんだよ

60 :
大学の入学式に親御さんが来てビデオ撮影するの?可愛い子供を撮る為に?
それはちょっと考えにくくないか?

61 :
>>57
なら顔出し前のイケメン風が素顔に近いのか
必要上仕方がなく人前に出る度に整形してたのか
それだとマイケルになってしまうので髪と瞳の色や眉毛程度だけ変えていたのか
もっとも「Lの子供時代漫画」はあの顔。ワイミーズに来たばかりの時は推理の天才かどうかもわからんかったらしい
ワイミーズもLが来た当時はどうも普通の孤児施設だったように見える
もっともアニメだと普通の孤児院にいた天才児?Lを天才児施設ワイミーズにワタリが引き取ったようにも見える
L子供時代漫画が描かれたのはアニメより後

62 :
>>59
整形だったら変えた土台の顔が自分の顔になっちゃうけどね。
死神の目でも本名が見えないのは目などが「見えない」場合。とはいえ整形し過ぎたら崩れちゃう。
>>60
新入生の言葉を述べたのは月とLだけで月の家族は入学式に行ってなかった様だし
Lの場合は言うまでもなし
今時は大学生の親や爺ちゃん婆ちゃんでも入学式に来て写真を撮るようだが、撮るのは校門の前とかだろう
他所の息子が新入生の言葉を述べてるところまで撮らないと思うわ

63 :
「Lの子供時代漫画」って何?
どこに掲載されてるの?

64 :
実写Lの写真集という物があってだな、それに収録されている
「Lの子供時代」以外にも「Lの日常生活」
子供時代の方は単なるヤなガキでしかもあんまり面白くない
ワタリは自分の発明やら研究で巨万の富を築いたはずなのに
(その後更にという事なのかもしれないけれど)
ネットの黎明期にLがネット上の株取引でワタリの財産を飛躍的に増加させた事になっている
幾つの時に引き取られたのか知らんけど、事件解決するようになったのはワイミーズに入ってから大分あとのよう
(13歳ぐらいの時か?)

65 :
大学側が記録としてビデオ撮影くらいはしてるかと思ったが…
その程度なら抹消できるか

66 :
写真集のオマケ漫画は小畑の線が死んでる
内容が面白くなかったのかそれとも小畑が飽きたのかあまり気合の入った絵ではなかった

67 :
>>65
ビデオはどうかな?
新設の私立大学の宣伝ならともかく、あれ本当は東応大学じゃなくて国立の東京大学のつもりなんじゃない?
大学の学報に写真だけ載るぐらいはあるだろうがそれもLの分は抹消できるだろう

68 :
>>64
松ケンの写真集か…
そんなものまで収録されてるんだな

69 :
>>68
実写L目当てではなくてオマケ漫画目当てで買ったのもいるらしい
自分は人から見せてもらった

70 :
髪染め、カラコン、眉毛描きはオサレの範疇だから死神の目で見たら一発で本名わかtっちゃったろうな
目鼻立ちまでは変えられない
だが死神でない普通の人間に対して偽名や偽の立場を用意でもすれば簡単に欺く事は可能だろうな
しかもその名前、立場の人間が実在したりしたら
(大金掴ませて、もしくは弱みを握って黙らせる)
或いは過去には実在したけど少年時代に実は事故死してた存在の親族に金や弱み握るで同じ様に

71 :
その死んだ少年が実はその時までは生きてましたなんて工作も大富豪の上裏の世界にも通じてた感のあるワタリなら
容易にできそうだ

72 :
Lもワタリもジェバンニもニアもそれ以外もデスノはほぼ全員チートだが
作画の画力が高ければ何となくそういう事もあるのかと説得力があるように思えてしまう
勿論画風の好き嫌いはあるがね、デスノの頃よりヒカ碁後期の絵が一番好きだというファンも多い
しかしデスノ本編連載の時までは画力が落ちていたわけではない。ヒカ碁より乾いた雰囲気があったが
だがこれが落書きレベルに落ちると・・・おっと誰かが来たようだ

73 :
こんなんあるわけねーだろ・最後の勝者は原作者の腹積もり一つなチート合戦でも
描き方次第では説得力があるように思えるってことですね

74 :
あとはキャラ自体の魅力ね

75 :
外国のサイトでユマされてるから全ページ見られるよ>Lの収録漫画
自分はそこから保存した

76 :
なぜ月はデスノートの所有権を放棄したんでしょうか?
ミサに所有権を放棄させたのは、Lの拷問にミサが耐えられないと思ったから、だと思うのですが、
月は所有権を放棄せずとも自身がキラであることを隠し通せるのではないでしょうか?
というより、月は自信家だと思うのでLの拷問に自身が屈するということは考えないのでは、と思いました。
月としては記憶は残っていた方が都合が良いですし、所有権を放棄した理由が分かりません。

77 :
>>76
月が拷問に耐えた所で意味が無い
問題はミサだよ
所有件を放棄した所で証拠は揃ってるんだから、シラを切ってるだけだと判断されたら
最終的にミサは捕まって(捕まってるようなもんだが)死刑になる可能性が高い
そうしたらレムが月をしちゃうだろ
他の誰かがノートを使い、それを月かLが捕まえて
ノートの存在を発覚させて嘘ルールで無実を証明する
こういう策なんだから、月が所有件を持ってる訳にはいかないの

78 :
>>77
ありがとうございます!
的外れなことを言ってたら申し訳ないのですが、
二段落目の事は、月がいずれかのノートの所有権を持っている状態では行えないのでしょうか?
月がいずれかのノートの所有権を持ったまま、ミサにノートの所有権を放棄させ、そのノートを誰かに使わせ、
それを捕まえノートの存在を発覚させ嘘ルールで無実を証明するということはできないのでしょうか?

79 :
すみません間違えました。「そのノートを誰かに使わせ→いずれかのノートを誰かに使わせ」です。
デスノートに関する記憶を失った後の月の行動はいわゆる不確定要素であり、
月なら不確定要素は出来る限り消しておきたいはずと思い、
どうにかして月が記憶を失わないままでいることが出来ないかな、と考えました。

80 :
自信家だし絶対に自白はしない
とは言い切れない。
人間なんだし弱さもあるだろうから、絶対にどこかで自白してしまう可能性はある。
実際、ライトは追い詰められると若干暴走したり
余裕があり過ぎて迂闊な事をする癖がある。
BL倉庫……じゃないやYB倉庫でも冷静とは言えない行動取りまくったでしょ。
そういう可能性をゼロにするには、記憶を失うしかない。
記憶自体が無いから、どんな精神状態でもうっかり自白しちゃう事は絶対に無くなる。

81 :
第三のキラに正体がバレるのを防ぎたかっただけじゃないの?
目の取引されてたら月がキラだって見ただけでわかってしまうし

82 :
>>81
そんな事、一度も言ってないし
L同様に全く姿を外に出さなければ済む話じゃん

83 :
BL倉庫はもうやめてけれ〜〜www
ぶっちゃけていうと「第二のキラがミサである事が確定、逮捕」した時点でそのまま行けばLが勝って物語が終っちゃう
ところが、その時には既にデスノはすぐには終われない状態(すごい人気)になっていた
あとガモウさん自身もどぉーーーもすんなりL勝ちエンドにはしたくなかったっぽい
(というのは不確定。但し後になって2chのVIPに現われた息子を名乗る人物=くん絵本の出版とバクマン連載の予言が的中
その息子さんとやらが7巻の時点で月勝利で終らせたかったに決まってると。もっともそりゃ吉田編集が許さなかったでしょうが)

84 :
故にノートの交換、逮捕、拷問、記憶喪失、ヨツバ操作、記憶復活はL死亡前の引き伸ばし
ミサ逮捕の時点でL死亡は決まっていたようです
ただ月以上に人気が出たLを例えば早々レムにぶっさせたら折角の人気が下がっちゃうから
実際L死亡以降一気に冷えたようだし2部は引き伸ばしだったと言ってる人が今でも大勢居る
単行本で読むと12巻で終ってるからそれほどにも感じないけど
アニメでも25話以降見ないと言う人が日本でも海外のサイトでもいた

85 :
ニア主人公の読切は正直不快だったなあ・・・
話の内容がナニコレ?だった
自分は本編ではそれほどでもなかったニアの嫌な奴度が増してたし
絵は変になってたし(ハルだの松田の顔とか)
のっけからLと月の死に顔ドアップが出てきて
ラストは「世間のお前等バカ乙」みたいな
絵バレ師パロったネタも嫌だったな。絵バレはそりゃマズイさ。だが逮捕された未成年を更に誌上でディスる事もあるまい
そんなに憎かったんなら松井みたいに連盟で訴えればよかったのに

86 :
あの読みきりはなくてもよかったです

87 :
絵バレ師ってなんだっけ
絵か変なのは久しぶりに描いたからじゃないか?

88 :
環境に優しいキモハゲのことでしょ
漫画の中で2chみたいなのが出てきてその中に「環境に優しいキラ様」というレスがあった
キモハゲ逮捕報道のわりとすぐ後

89 :
それってバレスレ見てましたってこっそりばらしてるんじゃ…

90 :
え…

91 :
だとしてもそれはどうなんだ…
バクマンの2chアンチスレコピペ事件、あれもな…

92 :
いかんなあ
このスレ読んでても「月」って、どうも「ゆえ」って見えてあっちの顔が浮かんじゃうw

93 :
久々にアニメ見てみたんだけど、声優さん皆上手いわあ
キャスティングがわかった当初から放映初期までは月もLも人気キャラゆえ色々言われてたけど
黒月が白月に変わった途端、声をワントーン上げてくるとこなんぞたまらんね
Lも基本ドSぽいんだが時々みょお〜な感じになるとこ、死ぬ前辺りの悲劇的なとこがいいねー
その他のキャストも全員良かったよ
シリアスひろしの相沢とか、真面目一筋総一郎、不気味以外の何物でもない魅上
最後にちゃんとキレて仕事する松田etc

94 :
平野の声がうるさすぎて毎回ミサが出てくる場面で飛ばしてまう

95 :
アニメスレでやれ

96 :
ミサのアレなとこと平野のアレなとこが重なって見えるので
平野の役ではミサが唯一許せる

97 :
>>94
お前は俺か

98 :
いやミサは拷問以降は台詞凄く少なくなってるじゃん
登場当初は五月蝿かったよ

99 :
>>82
>そんな事、一度も言ってないし
こんなこと言い出したら
月が所有権を放棄した理由は本編にはかかれてないのだから
誰が何を書こうが、この一言で終わってしまうではないか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【東八郎】8マン&8マンinfinity【東光一】
【ぬけがら】ジョジョ3部98【スタンドのぬけがら】
孤独のグルメ 第32話【久住昌之×谷口ジロー】
【藤本】ラーメン発見伝二杯目【佐倉】