1read 100read
2011年10月1期懐かし漫画『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ17 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【全員参加】 20の質問ゲーム in 懐かし漫画 その27
【料理は】鉄鍋のジャン!25試合目【気合だ】
オメガトライブキングダム 岩丸 玉井雪雄総合(1)
【ドキ】エスパー魔美 其の10【土器】


『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ17


1 :11/09/25 〜 最終レス :12/01/05
「まんが道」及びA先生全般スレ
※荒らしは無視、A・F比較論争等には冷静になりましょう
前スレ
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1310382299/
連載中
ビッグコミックオリジナル増刊「愛・・・知りそめし頃に・・・」
ジャンプスクエア「PARマンの情熱的な日々」
ビッグコミック増刊「人生ことわざ面白”漫”辞典」絵西原(コラム)

2 :
関連スレ
【藤子不二雄A】魔太郎がくる!! うらみの11番
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1285214588/
オバケのQ太郎 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1310053735

3 :
狂人軍3rdシーズン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1228084623/
藤子不二雄Aウィキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84A
藤子不二雄ギャラリー
http://www.ffgallery.com/
PARマンの情熱的な日々 公式ページ
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/parman/index.html

4 :
藤子不二雄A画業60周年記念企画
藤子不二雄Aのブラックユーモア(未収録作収録あり)
http://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784091837783
〜テンプレは以上〜

5 :
乙太郎が来る

6 :
プロゴルファー乙

7 :
>>1
おつかるー

8 :
藤子不二雄(乙)

9 :
>>1>>1

10 :
>>1
新オバQも出たね

11 :
もういいよ。このスレは藤子ファンにとって恥さらしな肥溜めだから

12 :
肥溜めをわざわざ覗くとは変わった奴だな

13 :
>>12
肥料になるからね

14 :
誰が上手いことを言えとw

15 :
前スレ980
>>976
解散後もどっちが相手のキャラを上手く描けるか対決とかはしてたらしいね
ほほえましい…

16 :
モテキの映画観てきたが主人公の部屋の本棚に
愛蔵判まんが道とF全集のジャングル黒べえがあったわ

17 :
新オバは扱い的にはFの単独作なの?
Aの正ちゃんと伸一兄さん良い味出してるのに

18 :
海の王子って、ストーリーはどっちが考えてたんだろう。
オバQは新は全部Fで、旧もFネームが多かったようだが。

19 :
アイディアはFが多いが、Aがやったこともある。ネームを入れたり。
・・みたいにFは答えてるね>海の王子
(ソースの「まんだらけ」がすぐみつからなかったんで検索でヒットした某有名ブログで確認。)
旧オバQのネームは最初の9話除き全部F

20 :
>>17
権利・契約の面ではそう。
新の著作権はFが持っている。旧はAとFできっちり半分ずつ。

21 :
権利持ってるのがF1人なら、コンビ解消後も新オバだけは出版できたはずだよね
何で出さなかったんだろ

22 :
旧があってこその新

23 :
でも俺が物心ついた80年代中盤頃には既にてんコミ版旧オバは絶版になってて
新オバしか本屋に売ってなかったと思うんだが

24 :
おまえら新と旧どっちが好きよ

25 :

26 :
旧のユルさが好き

27 :
圧倒的に旧
あれほど笑った漫画は無い
笑いすぎて口の端がヒクヒクしたくらいw

28 :
新になると2人の絵が違いすぎるのが目に付くね

29 :
それがいい。

30 :
俺は新だな
F全集で旧オバ買ったけどつまらなくてページが進まない
子供の頃買ったてんコミの新オバは大好きで何千回も読み込んでたのに

31 :
O次郎が好きな俺は新だなぁ

32 :
どっちかというと新

33 :
>>21
旧と一緒に出したいというガッカン判断。

34 :
新は一人残らず性格悪くなってるね
ママは不細工なガミガミ
伸一兄さんは空気兄から色狂い中学生になってキャラが立ったけど
Qちゃんと正ちゃんが険悪になってのがいただけない

35 :
はいはい

36 :
新の伸一にいさんはA先生の筆だからこそ輝くキャラ

37 :
新の方が好き
ていうかあのあたりはA好きとかF好きとかの問題じゃないくらいに自分の原点になってる

38 :
原点がオバQ

39 :
子供の頃やってたアニメでもO次郎が一番好きだったし
F全集で旧読んでもなんか物足りない

40 :
単純な面白さだけなら新>旧
でも旧の頃にあったのどかな雰囲気は新にはないと思う

41 :

42 :
新は石森が書いてないのが最高!
たかや・石森は藤子作品を汚したキャンサーだ

43 :
>>42
黒幕乙

44 :
>>24
オバケのP子日記

45 :
Qちゃんのとぼけ具合、ドロンパの強烈な素直じゃなさが好きな俺はだんぜん旧だな

46 :
新の方が好きだけど生まれて最初に買ってもらったコミックが新なだけに思いいれが強すぎるだけかもしれない
全藤子漫画の中でも新が一番好きなくらいだし

47 :
P子日記はFヒロイン(P子)とAヒロイン(ユカリ)の共演が見られるレア作品

48 :
アニメから入ったから新オバ

49 :
新の方が読み返した回数多いなあ

50 :
子供のころは旧はカバーの不気味さ、石森の荒れたタッチで嫌いだったな
中学のころ漸く旧のよさがわかった

51 :
新はFテイストだからな
悪い意味にとって欲しくないが、要するに小学生向け

52 :
旧も小学生向けだと思ってたけど違うの?

53 :
別に小学生向けでもいいけど新が好き

54 :
どっちにしろドロンパ登場以降だなあ
最初期はちょっと読む気しない

55 :
>>52
少しでも大人向けのものが好きな俺カコイイ
ってことでしょ

56 :
ドラよりハットリよりオバQの世界が一番楽しそうだな

57 :
>>56
だめだ、オバQの世界はリアルに年月が経ってしまう設定だ。
やがて厳しく切ない現実と向き合うことに・・・

58 :
呪いの藁人形の話とか、バスタブでコップヌードル作る話とか
印象に残ってる。
この流れで推測すると、新のほうなのかな。

59 :
O次郎が出てからの方が好きだな

60 :
コップヌードルって魔太郎でも出てきてたね

61 :
水島信司からアイデア盗むのが好きだね

62 :
>>57
大人になんか〜
ならないよ〜

63 :
>>20
A先生の分担は新も旧も同じなのにかたや合作、かたやF作品って
どういう基準で決めてんだろ?

64 :
え?

65 :
旧の10話以降と新の分担は、おおざっぱに言えば>>63の言うとおりじゃない?
Fの比重が大きい旧も合作扱いにしたのは二人の友情の証のため、という証言を得られたって話が
例の「封印作品の闇」には書いてあった

66 :
旧は最初の方はAもアイデアに加わってたからじゃないの?
新は全部Fのネームだろうけど。

67 :
年末に小クリから「まんが道」が出るって、どんな体裁かな

68 :
なんでF全集ではオバQ出せてAランドでは出せなかったの?
本人達の意志で合作扱いにしたんだしどっちにも出す権利はあるんだろ?

69 :
オバQをA作品扱いにするのはちょっと

70 :
読者としては同じ作品二つ買わないで済む方がありがたい
理想はFでもAでもない藤子不二雄としての全集だが

71 :
藤子スタジオ(A)としては
合作の出版は藤子プロ(F)側に任せてある
と封印作品に書いてあったと思う。
Aのスタンスとしては、F側のOK次第
という事だろう。

72 :
j結論:A側は心が広いF側は狭い

73 :
新オバQ買ったけど表紙にも中表紙にも藤子不二雄AのAの字もないな

74 :
>>72
ファンは真逆なんだけどね

75 :
>>68
合作扱いというのは正確には「A側とF側の両方から同意が取れてはじめて出版できる」という意味なので、どちらか一方に出版の
権利があるわけでないからね。外からは「F側がAランドに合作作品を入れるのを拒んで、A(側)がF大全集に合作を入れるのに同意したから。
ただしその理由は不明」としか言えない。
F大全集の合作作品にはAとF両方の著者名を入れて、くどいほど「藤子不二雄A氏との共著作品です」と断りが入れてあるが、それでも全集の
名前は「藤子F不二雄大全集」だ。
これも「封印作品の闇」に書いてあったことだが「A側は本人が健在だがFはもういない。だからF側は合作作品と『藤子不二雄』という名前の
取り扱いには慎重になっている」という証言もある。
「過去の作品についてAさんは対処できるがFはもうコメントひとつ出せない」「新オバQは別に出しても構わない」と。
作品を管理するうえではA側に余裕があるのかもね。

76 :
要するに合作作品をAの著作として出版すると、Aの単独作品と勘違いされる可能性が高いから駄目ってこと?

77 :
じゃなくて、死んだ人間の意思は分からないが生きた人間の意思は聞けば分かるってことじゃないの

78 :
生きてても姉がまだ生きてるから死んだ人と同じく自分の意見は届かないよ

79 :
直にF全集に合作作品を入れていいですか?って聞いたら
A先生が断るわけないしな。
永井豪なんかもそうみたいだよ、権利関係の話だのは
全部マネージャー(兄)を通して、本人には確認さえしないみたい。

80 :
江口のクズがキューティーハニーのパロディ書かせて本人に言ったらOKで
マネージャーの段階でアウトにされたってな
家族が出しゃばるとろくなことにならないな

81 :
「わかとの」はFも絵描いてるけど合作じゃないの?

82 :
「過去の作品についてAさんは対処できるがFはもうコメントひとつ出せない」
なんかすっごくAサイドに対する不信感しか感じてないっていう
Fサイドの異常さを感じる

83 :
ノーサイド。

84 :
>>82
そう思われるだけのことをAサイドがやったということだよな。
いったいどんな酷いことをしたのか、想像するだけで怖い。

85 :
周囲の人間はどうか知らんけど
A先生本人はF先生が不利になるような発言はまずしないだろ

86 :
表向きはね

87 :
普通なら、ドラえもんが莫大な金を生み始めた時点で
自分から収入の折半は止めようというはず
普通なら、松野さんが横暴なことをやり始めた時点で
それを止めようとするはず
それをどちらもしなかった黒いA先生

88 :
A先生は黒い所は姉に押し付けて自分ではいい人ぶってる人ですから

89 :
ちがうよ、A先生はインタビューでもいろいろきわどい面白い事言ってるのにA姉チェックでそういうところはカットされてるんだよ
だから講演会とか行くとTVとかよりも遥かに面白い
たぶん姉は舞台袖でスケッチブックにNGって書いてかかげてるんだろうな

90 :
講演会でどんな黒いことをいったんだ
権利関係に触れるわけないし。
いつも同じ話してるイメージだぞ

91 :
たいしたことじゃないけど藤本は今だったら引きこもりになってるとか
夜の女の子の話とか

92 :
1人で会話して忙しいですね

93 :
A先生は浜田ブリトニーに影響を与えただけでも漫画家になった甲斐はあったよなあ

94 :
また荒らしが増えてるね

95 :
自演乙

96 :
少年漫画家には意外とAの影響受けてるのが多い気がする

97 :
江川達也とかA派だよな

98 :
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3682457
島本和彦が8分過ぎくらいからAとFについて少し語ってる

99 :
パーマンの情熱の日々2巻漸くでるんだな
今回もサイン会あるかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【全員参加】 20の質問ゲーム in 懐かし漫画 その27
【料理は】鉄鍋のジャン!25試合目【気合だ】
オメガトライブキングダム 岩丸 玉井雪雄総合(1)
【ドキ】エスパー魔美 其の10【土器】