1read 100read
2011年10月1期懐かし漫画●○●ヒカルの碁 第129局●○● TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【古谷実総合】グリーンヒルヒミズシガテラ等
3×3EYESを語ろう 12
究極超人あ〜る【49】
大長編ドラえもんを熱く語れ!その26


●○●ヒカルの碁 第129局●○●


1 :11/12/14 〜 最終レス :12/01/04
<完全版発売中>
http://annex.s-manga.net/hika5/
<DVD-BOX発売決定>
http://ani.tv/hikaru-dvd/
<関連サイト>
集英社 http://jump.shueisha.co.jp/home.html
ぴえろ http://pierrot.jp/title/hikarunogo/
テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/hikaru/
<終了問題はこちらで解決>
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4689/go.htm
<過去ログ倉庫 >
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/5132/go.html
<前スレ>
●○●ヒカルの碁 第128局●○●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1316344048/

2 :
<参考>
日本棋院囲碁公式ホームページ
http://www.nihonkiin.or.jp/
関西棋院
http://www.kansaikiin.jp/
2ちゃんねるジャンプ系ログ倉庫
http://www.geocities.jp/wj_log/
ヒカルの棋譜(作中で使われた棋譜の情報)
http://homepage1.nifty.com/tomospace/hikagokifu/
小畑健画集公式サイト
http://ime.st/www.shueisha.co.jp/s-book/obata/com/
碁を打ちたくなった人は
3日でネット碁デビューするスレ その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287478693/
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第12局
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287420758/
インタラクティブ囲碁入門
http://playgo.to/index.html
囲碁入門(関西棋院)
http://www.kansaikiin.jp/nyumon/main.html

3 :
関連スレ
●○●ヒカ碁でFLASHつくりませんか?●○●
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/swf/1052920725/
ヒカルの碁 第28局(懐かしアニメ板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1315640632/
みんなでヒカルの碁第一話を見るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1230375202/

4 :
アキラハッピーバスデー
           〈〉〈〉〈〉〈〉
           ‖‖‖‖
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
       (__/^!/^`!_/^!/^!_/!)
        |=============|
     /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     (__/^!/^`!_/^!_/^!_/^^!_/!_)!_)
      |==°==。==°==。==°=|
      |.○  ○  ○  ○  ○ |
  ☆^^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^☆
   ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

5 :

6 :
在日の戦略にひっかかり、全ての間違いが始まった2009年 夏
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 民主になればこの世はバラ色、政権交代!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 在 反 | '、/\ / /     
     / `./| | 日 日  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      |   ┬    |それでも懲りない日本人、韓国民団総理支持率34%w早く目を醒まそう!

7 :
>>1
くそぉ…指が乙打ってやがる…

8 :
>>1
遥かな高みから乙

9 :
>>1
碁盤の中から乙

10 :
白と黒でえがく乙

11 :
ヒカ碁芸人とかやらないかな・・・
無理か

12 :
座間先生の煽り耐性のなさは笑える

13 :
最近ハマり出した初心者ですが質問させてください。
プロ試験で調子を落としたイスミさんは、なぜオチくんと仲が悪いのでしょうか?

14 :
仲悪かったっけ?プロ試験でのやり取りで機嫌悪そうに思ったのなら
越智が伊角さん煽りまくってたからじゃねえの?
黙ってたから言い放題だったが、伊角さんの「だまれ」にビビッて尻込み。

15 :
あんな年下に舐められたら
そりゃ切れるわや

16 :
わや

17 :
わな

18 :
ワヤムチャ

19 :
ヒカルのいた院生グループは、大体伊角さんを中心に成り立ってるが一応その中に越智もいる。
和谷←伊角さんと一番仲がいい
ヒカル←和谷にひっついてる
奈瀬←和谷やフクと仲がいい
フク←奈瀬、和谷と仲がいい
本田←満遍なくほどほどに仲がいい
小宮←和谷、奈瀬、本田と仲がいい
越智←ほどほどに仲がいいが、一人でいるのが好き
全編読んだ感じでは、こうだな

20 :
越智は奈瀬をオナペットにしてるよ

21 :
俺は奈瀬に性の指導碁を受けてます

22 :
よく考えたら奈瀬と飯島も仲が良かった
飯島は奈瀬のデートに嫉妬してたし

23 :
>>22
もっとちゃんと読もうなw

24 :
飯島くんのその後を描いてください。

25 :
>>23
あれはどっちにも取れる描き方だから好きな解釈でいいと思う

26 :
結局奈瀬も碁馬鹿という話

27 :
飯島は東海大学あたりに進んでそう
就職は公務員かな
勝ち組じゃねえか!!!

28 :

飯島「3流大学にいってどうする」

29 :
自宅警備員になるんだ

30 :
ここ見て小宮と飯島がハッキリ判らなくなってるのに気付いた
特徴教えて

31 :
最近クレクレ厨が湧いてる気がするんだが気のせいか?

32 :
眼鏡かけてる方が飯島

33 :
そばかすあるのが本田

34 :
キノコが越智

35 :
オレがアイツ

36 :
アイツがオレで

37 :
ヒカルの碁の世界ではパワーインフレしてて飯島君さえ劣等に見えるが
普通に考えたら院生1組に行ってた奴なら、プロ断念しても
アマじゃ相当のクラスになるわけだし、早計くらいならAO入試(笑)で
受かっちゃいそうなもんだがな。それ考慮してもダメな学力ならしらね。

38 :
http://megalodon.jp/2011-1220-1030-10/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122090094540.html
高1でつかんだプロ棋士への夢 船橋の大西研也さん
2011年12月20日 09時45分
千葉県船橋市の私立東葉高校一年の大西研也さん(16)=市川市新井=が、十一月に囲碁のプロ試験(棋士採用試験)に合格した。
プロ棋士に採用されるのは女流棋士を含めて年に六人ほど。「囲碁には無限の手がある」という大西さん。
無限の夢に向かって来春、プロ棋士として一歩を踏み出す。 (林容史)
さまよう平安の天才棋士の霊と出会った小学生がプロ棋士になり、“神の一手”を目指す。
子どもたちを魅了したアニメ「ヒカルの碁」にひかれ、小学一年で囲碁に興味を持った。
祖父の手ほどきでルールを覚え、近くの公民館で大人たちと対局するように。
いつの間にか石を取られ、負けて帰っては泣いていたという。
「勝ちたい」一心で対局や研究を重ね、二〇〇五年の第二十六回少年少女囲碁大会全国大会で準優勝した。
プロを目指すための日本棋院の院生試験に合格するものの、プロ試験は二回続けて失敗。
院生でいられるのは高校二年までで、そのプレッシャーから、ここ数年は下位クラスに降格するなど不調に悩んだという。
しかし、大一番に強い強心臓で、三度目の挑戦となった今回のプロ試験の本選では
十六人中トップの成績で採用。「本当にうれしかった」と会心の一局に笑顔をみせた。
船橋市内で二十年以上、小中学生に囲碁を教え、大西さんも指導した「山下塾」の山下功さん(73)が
「プロになることを勧めたのは大西さん、ただ一人」という。
山下さんは「きらりと光る一手があった。才能がずばぬけていた」と絶賛する。
大西さんの憧れの人は最年少の二十歳で名人になった井山裕太天元(22)。
敗れた初手合わせを「思った以上に手応えがあった」と振り返り、プロとしての対局に思いをはせる。
囲碁界は今、中国、韓国のタレントに席巻されている。大西さんは持ち前の攻める碁で、
「タイトルを取って、世界で勝ちたい」と力強く碁盤に石を打った。
(東京新聞)

39 :
GoGoのゆうきは今なにしてるのだろうか

40 :
>>38
すごいな
ヒカルの碁を地で行ってる
院生卒業のプレッシャーとかトップ通過って伊角さんみたいだ
頑張って欲しいな

41 :
ヒカ碁好きとしてスゴく嬉しい

42 :
あれ、前もヒカ碁の影響受けてプロになって人いたよね。その人とは別の人なのか。

43 :
っていうか、今は院生でいられるの高二までなのか

44 :
プロになれず高3になったら進路考えてね
ってことか

45 :
なるほど
碁に人生を狂わされないよう配慮してあるのか
碁って、人によってはとてつもなく重くなるんだな…としみじみ

46 :
まさに飯島のような一組中位でいながらプロには遠い奴にとってはいい区切りになるよな

47 :
ヒカルが受かった試験では15勝12敗だっけかな?飯島って。
続けてりゃ、本田たちがいなくなった年にチャンスはあったかもしれないのにな。
当時のメンツだけで言えば、飯島より上位の成績は足立、小宮、片桐しか残ってない事になるし。

48 :
下から突き上げがあるだろ 庄子とか

49 :
でもそのころには飯島より上位の院生や外来がいた可能性も
あるから何とも言えないね。飯島の棋力頭打ち状態っぽかったし。
それこそ大学進学が区切り目って感じのようだったし。

50 :
マンガと妄想は違うよ

51 :
今だとプロ試験は23歳未満までだよな。院生の内に受かっておかないと厳しいかな

52 :
今の制度だと院生1位様は推薦みたいな形でプロに成れるんだろ?
その代わり通常のプロ試験での合格枠が2枠になってるけど。

53 :
サムワンダイブage

54 :
もし30歳くらいから碁を始めて
倉田7段のように急激に成長
35歳にはタイトルホルダーレベルになっても
プロにはなれないの?
それとも例外はアリ?

55 :
>>54
そんな事例絶対に無えから考慮するまでもない

56 :
環境が人を作るからプロ底辺並みになれてもタイトルホルダーレベルには
なれないだろ、

57 :
>>55
何で無理だと凡人のお前にわかる?

58 :
>>57
うん!?
凡人の俺にすら解る事だが?

59 :
ヒカルの碁に触発されてプロ棋士になったやつは今頃後悔しまくってるんだろうな

60 :
タイトル取るような棋士はガキの頃から碁ばっかりやって
院生でもすぐ上に行ってすぐプロになるイメージ

61 :
>>54のような例が仮にあるとして、本当にタイトルホルダー
レベルの力があれば、棋院の判断にもよるだろうけどプロに
なれるんじゃない?
それこそ坂井秀至のような例もあるし。
だけど番外編見ると、倉田自体碁を始めたのは中学生
になってからなんだよね。13、14歳あたりで碁を覚えて
プロになった人っているのかな?

62 :
碁を覚えて2年でプロになった人がモデルってあったよね>倉田
関西棋院はプロになるのはちょっと違ったシステムなんだっけ?

63 :
>>54
将棋ではそうやって例外的にプロになれた人もいるけどね。

64 :
>>62
二年前の記事を見つけた
試験では、低段棋士(初〜四段)と2局、九段と1局、それぞれハンディ付きで打ち、男性は2勝、女性は1勝すればプロ初段になれる。
ただし、一定の成績を挙げるまでは、出場棋戦などに制限がある。外国籍の人も若干名、認める方針だ。
全国から募集し、定員枠は男性10人、女性4人。定員に達した場合は、出場制限がなくなった棋士が現れるごとに募集する。
関西棋院棋士らの推薦が必要で、1日から申請を受け付ける。男性は26歳未満、女性は30歳未満(アマ名人などの実績のある男性は30歳未満)。受験料は20万円。
やっぱ30越えると無理っぽい

65 :
関西棋院って条件付とはいえ年齢制限30歳なんだ。
日本棋院が年齢制限23歳未満になったのって、とある
年度の合格者が20代後半で、レッスンプロ目的の人が
いたからとどこかで見た記憶がある。
今の条件だと、門脇は関西棋院棋士のツテがないとプロ
になれないんだね。
後、今は院生でいられるのが17歳までだから伊角や本田
はプロになる前に院生追い出されるのか・・・。

66 :
アマ全国大会優勝など実績を持って関西期院に申し込めば年齢制限なかったような気がするが

67 :
タマ子先生を手マンでイカせたい

68 :
院生は地方差別

69 :
>>54
将棋は例外やら特例やらでプロになれる方法あったと思うが
囲碁は通常のプロ試験ではもうダメだと思う。
だが関西棋院だとOKだとか何とか。でも組織が違うとか
よくわからんけどとにかくなんかあったはず。

70 :
日本棋院は大赤字だからな

71 :
将棋の人は元奨励会員で会社員になった後、オープン戦でプロにガンガン勝ったからな〜。
囲碁だと、佐為を召喚してオープン戦で三連覇くらいしたらプロになれるかな

72 :
サムワンダイブage

73 :
面白い漫画だが第18巻の番外編や数話足らずの最終回は疑問に残る
余白をラフより物語に費やしたり、エピローグを書き下ろしより本誌でやって終わるべきだった

74 :
二部はオマケと思え

75 :
>>73
日本語でおk
エピローグ(「藤原佐為vs塔矢アキラ」「庄司君っ!岡君っ!」)は本誌に掲載されたあと単行本に収録された

76 :
>>73
今更四の五の言ってもしょうがないが、番外編ではあかりを描いて欲しかったな

77 :
>>76
結局あの二人はどうなったんだと気にもなるけど、
あの曖昧さが奴ららしいと言えば奴ららしい

78 :
>>74
オマケというより長めのエピローグ

79 :
番外編ならいまでも描けるんだっけ?ファンまだ多いから描いて欲しいな。

80 :
原作と作画が別なのを忘れてないか?

81 :
月刊ヒカ碁A
原作者が執筆する「ヒカルの碁Origin」が目玉
なんて見たい?

82 :
>>81
買うわ

83 :
作画が違ったらどうなるのか
みたい気もするしイメージ崩れるから見たくない気もする
そうやってここまで来ました

84 :
作画:車田正美

85 :
>>84
買わん

86 :
ネタとしてだったらいろんな人の作画を見てみたいかも
ギャグマンガ日和の作者の描くめちゃくちゃ下手な絵のヒカ碁とか

87 :
とりあえずZipでくれw

88 :
みんな目が死んでる

89 :
最近オークションで買って読みました。
サイがいなくなるまではおもしろかったのに、サイ編が終わってからすごくつまんなくなってがっかりした。
なんであんなことになっちまったんだろうと不思議。どこかから圧力でもかかったのだろうか。

90 :
チョンが関わるとロクな事ないからな。北斗杯みたいなレベルでまともに戦えるなら
もはやタイトル争いに加わっててもおかしくないレベルになってるはずだし
ヒカルは本因坊、塔矢は名人位目指して戦うところまで描けばよかったんじゃない?
さすがにいきなりは無理があるから、数年後のお話にでもして。

91 :
プロ試験と佐為vs名人戦がこの作品のピークだったと思ってる
プロ編はオマケ

92 :
サイは取り憑いてない時間の意識ってあるのかな?

93 :
寝てるかも知れん

94 :
寝てたらヒカルとの接触分かんないじゃん

95 :
虎次郎の時はまだ未練があったけど
ヒカルに引き継いだのをハッキリ自覚してたからもう消えてんだろ

96 :
ヒカルの碁の絵はとてもすき
デスノートの絵はまあまあ好き
パグマンの絵は普通
なぜ、年をたつごとに味がおちるのか?

97 :
三連星って戦法カッコよさそうだけどあれって勝率どうなの? 
結構有効?

98 :
勝率も何もあるかよ
囲碁の布石は将棋の戦法とは違うよ

99 :
プロでは廃れてやる人が少ない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【古谷実総合】グリーンヒルヒミズシガテラ等
3×3EYESを語ろう 12
究極超人あ〜る【49】
大長編ドラえもんを熱く語れ!その26