1read 100read
2011年12月2期鉄道路線・車両36: 【ただいま電化工事中】学園都市線(札沼線)その12 (677) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
37: 持余している(複)線線区間と頑張っている単線区間 (621)
38: 京成の利用客を増やすためには 【第34部】 (821)
39: 【521系】北陸総合スレ39【富山延伸?】 (218)
40: 取手駅と守谷駅 土浦駅とつくば駅 (947)

【ただいま電化工事中】学園都市線(札沼線)その12


1 :11/08/19 〜 最終レス :11/12/20
平成24年春、桑園−北海道医療大学間の電化供用開始を目指す学園都市線(札沼線)。
その日々の変化を記録していくスレッドです。
北海道医療大学−新十津川間の話題や、沿線を走るリリートレインについてもこちらで。
前スレ
【ただいま電化工事中】学園都市線(札沼線)その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296020860/
関連スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART94☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312121254/

2 :
【過去ログ】
その1
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/train/987005492/
http://piza.2ch.net/train/kako/987/987005492.html
その2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011685591/
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011685591.html
その3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019543123/
http://cocoa.2ch.net/rail/kako/1019/10195/1019543123.html
その4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034934916/
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1034/10349/1034934916.html
その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/
http://hobby7.2ch.net/rail/kako/1102/11022/1102223765.html
その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111235371/
http://hobby7.2ch.net/rail/kako/1111/11112/1111235371.html
その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124595994/
http://hobby7.2ch.net/rail/kako/1124/11245/1124595994.html
その8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260458631/
その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273147296/
その10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284383027/
その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296020860/

3 :
>>1

4 :
平成24年春、桑園−北海道医療大学間の電化供用開始を目指す通称 学園都市線 (輸送密度14,640人/2009年度)
駅ナンバリングから外され、将来見通し不明な北海道医療大学−新十津川間の通称 樺戸線 (輸送密度86人/2009年度)
輸送密度の差は170倍

5 :
そんな愛称名、JRも地元も採用してないから。
前スレ1000につき浮上

6 :
前スレ終了あげ

7 :
医療大駅構内に吊架線が張られました
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up157857.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up157858.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up157859.jpg

8 :
>>4
盲腸線で、末端ほど乗客が少なくなるのはよくあることだけど
ここほど極端なとこは他にないなw
厳密には盲腸じゃないけど飯田線くらいか・・・

9 :
>>8
そんな飯田線の流動が少ない中間部分でも、今後213や313-3000で最低2両なんだよな。
医療大以北は2両なんて冬季に40-400検査等で700番台になる時だけだし。

10 :
キハ53登場以前は…と思ったけど、昔真冬でもキハ22単行当たり前だったよね
問題なかったんだろうか

11 :
>>10
昔それで問題出たからキハ53になったんじゃないかと。

12 :
1500発浦臼行き、非冷房5両。
暑いな…

13 :
架線張り今週は進展あった?

14 :
>>10
冬季のキハ22単行はあまり無かったはず。
特に、当別浦臼間は2両を維持。
沼田直通時代の浦臼以北で単行はあった。
ただ、その時代、冬季は浦臼乗り換えになって、
札幌からの直通は無かった。浦臼以北は旭川局だった。
それでも、豪雪になると2両に変更。単行の時はキハ22。
2両の時はキハ12だったと記憶している。
沼田直通時代は、浦臼以北の車両は冬の間は深川機関区だった。
深名線と共通運用されてた。留萌本線は旭川機関区のキハ22で、
深川沼田間は留萌線に併結されて運用していた。
深川機関区のキハ22は初期車ばかりで、冬は寒かった印象があった。

15 :
架線柱立てもそろそろ石狩川に到達するころかな。

16 :
>>14
やはり以前から問題あったのか。

17 :
残す区間を浦臼や石狩橋本じゃなく、新十津川までにしたのはどういう経緯だったんだろう

18 :
新十津川−石狩沼田間の輸送量は、昭和47年の廃止時には、
平均乗降客120人/日、貨物取扱量3トン/日だそうな
(出展:田中和夫、『北海道の鉄道』、291p、北海道新聞社)
残念ながら、同時期の残存区間の輸送量が手元の資料ではわからないんだけど
新十津川で「段」になっていたのかもしれないね

19 :
別の資料を見つけた
昭和35年の運輸密度で
札鉄局(浦臼以南)旅客3044人、貨物385トン
旭鉄局(浦臼以北)旅客 687人、貨物223トン
(出展、『北海道の鉄道』、94p、鉄道ジャーナル)
昭和47年と昭和35年を比較しても意味はないけど、
687人の大部分は浦臼-新十津川間で稼いでいた構図はあったのかも

20 :
向こう側がつながってるのと盲腸線では何かと違うよね
衰退するほかない。

21 :
>>7
レールがゆがんどる

22 :
とんぼ。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up158839.jpg

23 :
また写真うめーな!でも、けちつけるみたいでもうし分けないが、バックの鉄道がボケすぎじゃね?

24 :
一眼ならこういう写真がさらっと撮れるのですが、やっすいコンデジで撮るのはなかなか難しいのですw
最終的にはマクロ使っちゃった。
とんぼはこんなに近づいてもなかなか動きませんでした。

25 :
マクロか。こういうのみると、マイクロフォーサーズでもいいからやっぱりほしくなるな

26 :
つーか、A800万能だなぁw

27 :
医療大駅の次の踏切。このあたりが電化区間の終点になります
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up158994.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up158995.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up158997.jpg

28 :
キハ48のオールロング車には車いすスペースがあるんだね

29 :
札幌方が電化されることで北海道医療大学以北への気動車送り込みが面倒になって、北海道医療大学以北の廃止ってことにならないか心配。

30 :
別に毎時送り込み回送をする訳じゃ無いから
たった一往復の回送位何とも無いだろ
廃止になるときは普通に利用者が居ないから

31 :
>>29
原則夜間滞泊なしだから回送はどの道発生する訳で…

32 :
留萌にだって旭川くんだりから延々回送しているわけで…

33 :
石狩川付近の架線柱立てはどんな状況?川まで到達した?

34 :
>>27
3枚目の端っこ感がいいなあ

35 :
普段拓北で降りてるから知らなかったけど
こんな田舎なところ通ってるんだな
知らなかった

36 :
学園都市線って何で北東を目指してるのにわざわざ桑園方向(西)に迂回してから向き変えるルートにしたんだろ?
ふつうに札幌〜苗穂間(もしくは苗穂〜白石間)から分岐でよかったのでは?
>>29
むしろ1日7往復しかない区間なんてバス転換で十分。

37 :
>>36
学園都市線は桑園が起点だけど。

38 :
昭和初期、鉄道は人を運ぶものというより貨物を運ぶものだったから
そういやこのころ、もう桑園に市場あったっけ?

39 :
札沼線の成立時に遡って考える必要があるな。なんでこうなってるかは。
っていうか、東側は水害だらけだろ。そこに鉄道はあり得ないわ。
なんだもうわかっちゃったじゃん

40 :
>>38
あるはず。

41 :
北海道医療大学以北が危険水域なのは間違いないよなあ。
浦臼以北はさらに危ない。

42 :
>>36
線路をその方向には敷けなかったからだよ、土地の性質上。ブヨブヨの泥炭地。
函館本線だって江別方向に向かうのに厚別まで迂回しているだろ。

43 :
函館本線だって大暴れする石狩川をやっと渡れるのが妹背牛だもの。
1キロ橋を渡して石狩川を渡るというルートどりも昭和にはいるまで困難だったのかも

44 :
歴史を知らない(考えもしない)ガキがぎゃーぎゃー言ったってとこだな。マルチもしてるみたいだし

45 :
郷土史も知れば楽しいと思うんだけど、googleちょっと引いてもwikipediaとこのスレばかりなんだよね…

46 :
計画次第では当別から、桑園どころか手稲あたりを目指していたかもと聞いたことがある
小樽を目指すとそうなるよね

47 :
小樽目指して琴似接着してたら
今頃スイッチバックだったのかなw

48 :
教育大あたりから南下して西側から札幌につなげて環状線にすればよかったんじゃね?

49 :
>>47
その場合は乗り換えだったんじゃないかなぁ
最近どうなったか知らないけど、石狩〜発寒を鉄道で結ぶ構想あったよね

50 :
>>48
教育大駅より南側も泥炭地。

51 :
>>49
モノレール構想だが流れた模様。

52 :
>>47
スイッチバックって横浜線だっけ?

53 :
泥炭みたことある人いる?
俺はなにを隠そう、花と鉄道の提案者なんだが、園芸やってるので、泥炭(ピートモス)はよく使う。まじふにゃふにゃで、とてもじゃないけど、そんなとこになにかを作るのは考えられないわ。

54 :
昔の道央の中心は、北のウォール街とも言われた小樽だからな。札幌に向けたやつは先見の明がありすぎるな。
まあでも札幌方向きで琴似から分岐だったらもっとよかった?
とも思うが、それだとさすがに、西にえぐりすぎか。
札幌から、桑園いかないでってのは、北大と空港があったから、なかったんだろうな。

55 :
>>50
マジで?東豊線とかあるし
もうちょい右側なら走れるだろと思ってたんだが

56 :
札沼線や札幌市の環状通は合併前の境界に大いに関係あるので調べると面白いよ。

57 :
広い地図でみれば、西に多少えぐっててもたいした距離の差ではないのがわかるな。

58 :
>>42
でも道路は敷けてるし家も建ってるじゃん。鉄道なら無理な理由がわからん

59 :
>>58
つ時代。現代テクなら土壌を抜本から変えたりできるだろ。1900年代前半にそれをやれってのは無理な話。いまからなら泥炭地に線路作れるだろうがな。治水も完璧になったし。
札幌北東部の治水について調べると面白いだろうよ

60 :
家とか建ってるけど、震度5クラスの地震が来たら浦安みたいになりそう
たとえ鉄道が出来てもあの近辺には住みたくない

61 :
2ちゃんねる風に言うと「ばっちゃが言ってた」だけど、
子供の頃から「線路(函館本線)より下は地盤が悪い」と親によく言われたもんだ。

62 :
east i-Dはいつ学都に来るんだったか

63 :
>>61
線路より下?
札幌界隈の話だったら、「線路から北」は地盤が悪いとはよく言うけど・・・
南は昔から発展してるでしょ

64 :
下り線側を線路下って言うと聞くよ
もっとも八軒の人は反対側を線路下って言うことがあるそうたけど

65 :
>>63
琴似から手稲までは線路の両側に道路があるけど、
通称では南側が線路上通り、北側は線路下通りと言う事があるよ。

66 :
はい、古くからの住人がきましたよ。
上下に関しては、琴似とか二十四軒側(南)のほうが山になってるから上、八軒側の
ほうが土地が低いから下。
例外はない。

67 :
>>63
下=北さ。
山の手とか三角山付近からみたら、八軒なんてずーっと下。

68 :
三角山を上とする琴似人と地図基準の新琴似人の話がかみ合っていないだけだな

69 :
石狩市と当別町で大雨洪水警報。

70 :
旭川が大雨だったから石狩川も溢れるかなと思って学都の橋渡るとき見てたが、
まだ河川敷まで水があがらず持ちこたえてた
でも流木はたくさん浮いてた

71 :
>>70
架線柱立ては終わってた?

72 :
>>71
前回から進んでませんでした。
国道337号を潜るところに何か障害があるとも思えないのですが。

73 :
>>72
サンクス
半月くらいたつのに最後の1kmくらいが進まないな。
穴掘りは終わってるのに。

74 :
やるの早すぎたから夏休みでもとってんじゃね?まだ冬まであるしさ。あとは通電と走行試験か

75 :
純粋に金がないからだろJK

76 :
金(笑)

77 :
.ぶった切ってすまんが、交通局スレで基地外2人が暴れてるwwww
【地下鉄】札幌市交通局 45【市電】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305891278/l50

78 :
>>77
自己紹介乙

79 :
というわけで>>27とほぼ同じ場所、同じ列車。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up159623.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up159624.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up159625.jpg
架線の変化に注目。

80 :
>>59
技術の進歩か。しかしもったいないな、そういう理由上なら快速とか作ったり、運賃を直線距離で計算するとか救済措置はいろいろできるだろうに…
電化は数分の短縮にしかならないからそれ以降どうするか期待なんだが

81 :
結局、「快速作れ」ですかw

82 :
電化はコスト削減が第一目的
利便性の向上は二の次

83 :
そうコスト。そんな爆走する必要もないだろ。
車両新しくなるだけでもよい

84 :
>>82
コストと並んでDCの新製自体が厳しいのも理由。
利便性や環境対策はその副産物だな。

85 :
>>84
だな。かつてその理由をあげて電化を力説してた。
で、それを言ったらなぜか、ハイブリあるから電化いらねって言ってたやつだろって言われる謎。

86 :
大雨きたよ。穴大丈夫かな。また掘ればいいのか?

87 :
学園都市線は今日も平穏でした

88 :
201系が2編成倶知安から出てこれないようだけど昼間に運休とか出ないかな?
141系で代替すればなんとかなりそうだけど

89 :
運休だってさ

90 :
昼間は3編成の201が学都に集結してるんだったか

91 :
2編成だったと思うが

92 :
2編成だね。そのうち1編成は16時くらいに苗穂に入場する。

93 :
ほんとだ。2編成ですね(鉄道ファン2010年8月号)
やけに201同士出会うことが多いから3編成居るような気になってた。

94 :
電化後は札沼線に入らないのかな?
電車の増備はまだなのかな?

95 :
無理して半角使うことはないんだよ。本舗

96 :
当別から札幌に向かって通勤で夜中や朝方に通ることがあるんだけど、
たまに石狩川橋梁の上で作業をやっていると思われる投光機の明かりが見えるんだよね。
8月20日に見かけた時は夜中の2〜3時頃で作業車両3台が居たのが見えた。
昨日は4時半頃に付近を通ったらまだ作業車両1台が居たな。
朝の車両の送り込みって何時頃だったっけ?

97 :
>>96
通常は苗穂4:11→当別4:53の設定があるよ。
但し去年と今年は夏季限定で末端用1両が当別で滞泊し、上記回521Dを1時間遅く設定している。
なので5時過ぎまでの間は作業していても問題ないよ。

98 :
昼前の直通が1本無くなったらなぜ保守間合いが出来るのかって、理解しにくいよね…

99 :
おまえの奇行のほうが理解しがたい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
37: 持余している(複)線線区間と頑張っている単線区間 (621)
38: 京成の利用客を増やすためには 【第34部】 (821)
39: 【521系】北陸総合スレ39【富山延伸?】 (218)
40: 取手駅と守谷駅 土浦駅とつくば駅 (947)