1read 100read
2012年07月アニメ新作情報6: 宇宙戦艦ヤマト2199 第37話 (849) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
君と僕。 アニメ化決定 2 (605)
咲-Saki-阿知賀編 2 (252)
【草野紅壱】お兄ちゃんのことなんか(ry part!1 (425)
ヒーローマン HEROMAN (692)
君と僕。 アニメ化決定 2 (605)
【ノイタミナ】フラクタル【ヤマカン岡田東】 (821)

宇宙戦艦ヤマト2199 第37話


1 :2012/05/26 〜 最終レス :2012/11/04
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!
リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」
【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会
公式サイト
http://www.yamato2199.net/
ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199
バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
●劇場上映
 第1章「遙かなる旅立ち」(約50分)4月7日より
 第2章「太陽圏の死闘」(約100分)6月30日より
 上映館:新宿ピカデリー・横浜ブルク13・MOVIX柏の葉・MOVIXさいたま・MOVIX宇都宮
 なんばパークスシネマ・MOVIX京都・ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア
●Blu-ray&DVD
 第1章(第1話・第2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第2章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第36話
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1337731897/
作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここが絶対赦せん!4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1336059560/

2 :
●劇場上映スケジュール
◆第1章「遥かなる旅立ち」
第1話「イスカンダルの使者」、第2話「我が赴くは星の海原」
4月7日〜4月20日 約50分
◆第2章「太陽圏の死闘」
第3話〜第6話
6月30日〜7月13日 約100分
◆第3章 ?(第7話〜第10話)9月末?
◆第4章 ?(第11話〜第14話)12月末?
◆第5章 ?(第15話〜第18話)平25年3月末?
◆第6章 ?(第19話〜第22話)平25年6月末?
◆第7章 ?(第23話〜第26話)平25年9月末?
※第1章、第2章とも2週間の限定イベント上映
※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです

3 :
●関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 85万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1334376133/
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/
宇宙戦艦ヤマト総合 116
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1335841021/
宇宙戦艦ヤマト 42番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335757743/
宇宙戦艦ヤマト総合 第4楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1333839848/
【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/
【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト2【承知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337394749/
懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/

4 :
一乙

5 :
すまんアニメ2に移ったの知らずに立ててしまったorz
削除依頼してくる

6 :

宇宙戦艦ヤマト 2199 は、アニメ2板に引っ越しました。
以下に移動されたし。
宇宙戦艦ヤマト2199 第37話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1338020580/

7 :

オラオラ、初日>>4万本のブルードラゴン様が>>7ゲットだぜ
  /::::::::::/   .::,::.:::::厂    \:::::::::l
 /:::::::/  .:.:.::::/.:.:::/         ハ:::::::ト、     ワ>>1ルドアームズ      ソニーは次世代ハードでも作ってろや
 ::::/ヽ.:.:::::::/l::::::/      //^VVハ  .   テイルズオブデスティ>>2− PS2版は大コケらしいなwwwwwwwwww
     ヽ::::/ |::::/      //   ri |     アンリ>>3テッド・サガ     これの値崩れはゲーム史上に残るだろう(プ
     ハ/ |:/`ミ;、,,_   ,.イトッス  レ′ .   ローグギャラク>>4ー     キングオブ糞ゲーは君だ!
     い   「(トッ''`   ゝ‐''  l    .   ドラ>>5ンクエスト      鳥山の後は俺が継ぐ!任せとけ!
      ヽ\   `ー'   l       !      ポポ>>6ロイス        随分と幼児向けな作風だな(ゲラゲラゲラwwww
 :::\.     ̄ヽ     ー'    ∠_     >>8-1001の愚民共にはブルードラゴン様の爪の垢を煎じて飲ませてやろう!!
 :::::::::\ .      \   -‐ ''´/ /::::/⌒ヽ_
  \  \      ゝr─ ‐'´  l::::::l  r┤l、
   \  `ー ──|::|      l:::::l  l l l/‐┐
     \_       l::l      l::r─┘  し'L
          ̄ ̄ l::l      /:::V    r‐'´ l

8 :
結城さん書き下ろしのスターシャのジャケット絵って劇場販売用のだけだったの・・・?
あれがほしかった・・・・

9 :
話題にものぼらないな

10 :
秋淀に雪のコスチューム来たお姉さんが販促やってた
スタイル抜群で似合ってたけど
ぴっちりコスは生々しすぎて直視できん・・・

11 :
第二章PV見てまず思うのは・・・

やっぱ森雪、旧作とは別人のようにカワゆい

12 :
旧作の森雪もカワゆい野田

13 :
雪のグラビアついてた萌え雑誌買えばよかった
もう売ってないよね

14 :
なんで突然こんなに失速??別板にスレ引っ越した?大量規制か何か?

15 :
ワロタ
13くらい過去レス読めよ

16 :
…棺桶の中の人が、森雪に憑いているってことはないよな?

17 :
ユキティ可愛い。

18 :
森雪って、スターシャの妹(三女)のイスカンダル人に
設定変更されてるよね?
ガイシュツ?

19 :
>>18
地球にいる両親に向けての通信なら、古代が第一艦橋に入ってきたとき
慌てて隠すことないしね。どういう設定にするつもりかねえ。
古代守は完全死亡で、イスカンダル人と地球人が結ばれるのは
古代と雪(イスカンダル王家三女)になるのだろうか。守とスター社は結ばれない。
或いは旧作を引き継ぐのか。

20 :
>>18
いっぺんR飲してこいw

21 :
newIN !

22 :
》12

23 :
あの部下が全員死んで守だけ生きてるってのもきついしな

24 :
ヤマトの操舵輪はどういう仕組みなんだろうか?
第一章を見て何となく飛行機と同じと思ってたら、
第二章の予告編では「ワープ!」の声とともに思いっきし押し込んでる。。。

25 :
>>19
あれ見て、大ヤマトゼロ号(VS版)のホンゴウユキの「きっと帰ってきますから・・・」と言うシーンを思い出した。

26 :
好きだよユキーシャ

27 :
bd届いたー
メカが細かく描かれている点以外はオリジナルのほうがいいな

28 :
>>24
絵と台詞が本編と同じ「正規」の組み合わせならそれは確かに変。
旧作のようにスロットルレバーに類するものを操作するのがまだ普通。
なおヤマトの操縦桿の操作の仕方は現代の旅客機のそれと基本同じ。

29 :
ヤマト世界って大日本帝国復活してるのかな?
韓国は中国あたりに併合されてそうwユダヤは間違いなく
ガミラスに寝返っってるなw

30 :
>>23
旧作では、ガミラスが本星に標本として持ち帰っている最中に
イスカンダル星域近くで船が難破し、そこをスターシャが救いだし
死んだところを蘇生させたということだったようだけど。

31 :
>>30
標本じゃない。捕虜だ。
スターシア「ガミラスが研究のために捕虜にしたらしいんです。でもその宇宙ロケットもナンパして、
イスカンダルの近くを漂流していたのをお助けしたのだけれど、それは酷い怪我と宇宙病でした」

32 :
打ち切りにならなきゃ、漫画版のように、機械化して守はハーロックになってたんだよな

33 :
早く雪っちに遭いたい

34 :
第2章の予告編見たけど劇場公開楽しみだ、
冥王星基地の突入がはやぶさになるのかな、

35 :
>>30>>31
標本って、守がホルマリン漬け?剥製?
それとも「人体の不思議展」みたいに
内臓オープンか、はたまたスライスされて展示!?

36 :
オープニングはpsの二作目が1番かっこよくはないか?

37 :
>>35
生体改造実験じゃ無いかな?
>>36
あれはまんまヤマト2じゃねえか

38 :
>>37
ヤマトって垂直上昇で離陸できるから
海で助走つける必要なくね?

39 :
あと三十日

40 :
>>38
 ロマン ダヨ ヤマチャン

41 :
ハネも要らないよな

42 :
まだ波動エンジンは完全とは言い難く垂直上昇では引力圏を離脱デキナイので助走をつけた方が確実なのデス
波動エンジンが不調なら補助エンジンだけで飛ばんとならんのでハネは要るます

43 :
電気がないとエンジンかからないの?

44 :
>>37
あれをまんまヤマト2としか評価できない君の感性がどんなものかよく分かった

45 :
>>43
バッテリーでセルモーター回して、イグニッションにも電圧供給してるからねえ。

キュキュキュキュキュボロロン!
ヤマト発進!!
ドルンドルドルドルドル!
ブァオオオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアん…っパン
ォアアアアアアアアアアアアアアアアアアアんっ

46 :
ヤマト2のOPはまったく思い出せない
3はちょっとだけ覚えてる

47 :
ヤマトが何万トンあるかしらないが、それを浮かす揚力があれで発生するのか。
低空では航空機と大差ない速度で飛んでいるように見えるが、翼面荷重等は
どんな数字になるんだ。

48 :
あれは揚力を起こすのではなく大気圏内での微調整程度ではなイカと。
尾翼とかカナードの類いと言うことで納得汁。

49 :



R売の子、応答せよ!オーバー!^^


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1332917329/722

50 :
ヤマトのハネは「大気圏安定翼」だよ

51 :
蛇羽としか言いようがない

52 :
ヤマトの剛性なら台風くらい
平気そう

53 :
F14のグラブ・ベーンみたいな

54 :
ユリーシャは岬百合亜で、森雪は侍女兼補佐官みたいなものかな。
やはり定期的にカプセルで浄化が必要なため二人は交代要員に
なっているんですかね。
ユリアの年(17)でヤマトに乗るのは不自然と思うし
雪の年(19)で土方とかと重要な話し合いをしてるのもおかしい。
二人とも出身県ないし・・・
雪が似ているのは説明つかないけどね。
(ガイシュツ?)

55 :
波動エンジンがなかなか起動しない緊迫感、巨大ミサイル迎撃しても間に合わず蒸発したんじゃないかとハラハラさせて、
爆煙の中から現れるヤマト。何故カット、何故変えたのよ?
庵野なんて簡単にパクれたのに。ラーゼフォンを見れば出渕もやれば出来る子なのに
オリジナル演出へのプライドなのか?エウレカAOから京田引き抜きしておもりにつけてあげてよ。

56 :
世界がヤマトに電力くれたシーンは泣けた

57 :
>>56
確かに。
あまりの薄っぺらい演出に泣けた・・・

58 :
>>56
あれはなあ、旧作の表現の方が好きだな。
2199と同じで、死ぬか生きるかの状態を通信や各国の情報というセリフ・音声だけで説明なのに何か違う
2199は元首から一般人やニュースキャスターまで「他人事」な感じなんだよね。
どうも綺麗すぎるんだよなあ、2199世界は。
ヤマトとしてみなければ良い設定だし作り込みもまずまずなんだけど。

59 :
>>55
そんな「瑣末な事」よりも、萌えブタに媚びてアホ毛のエロキャラを多数出したり
旧作を見下してる設定厨が「これがリアルってもんだぜwww」と喜ぶような
整合性のある設定を作り出す方に一生懸命なんでしょう、
今回のスタッフは…
ヲタク向けヤマトには旧作にあった、一般層が感動するようなロマンや演出は無用!
そんなものより大事なのは「綺麗な作画」!「細部の整合性」!「リアル”風味”」!!
そういうのが好きな人たちが実際支持してるし、
2199はもうこの調子でいいんでないの?

60 :
コスプレ宇宙戦艦より100倍ましなのは確かだけど。
ドメルのドリルミサイルをどう料理するかが見もの。
あれだけデカイミサイル命中しているのに、即起爆させないとか、単に反転して
きたミサイルに衝突する空母、誘爆で壊滅する敵艦隊。
あと第三艦橋が特殊なフィールドを発生させていて、下面からの遠距離攻撃は主砲クラスを
無効化するとか欲しいな。


61 :
>世界がヤマトに電力くれたシーンは泣けた
銀河間の航行は可能でも、視認可能な距離からのミサイルも砲撃も当たらないがガミラスの超技術。
実際は波動エンジン起動用の核融合発電所への攻撃で、幹部乗組員も巻添えくったとかにしてくれ
起動用電源の確保が疎かなんて真田さんはあり得ないんだから、来年の放送までにそこいらの整合性も
どうにかしておくれ

62 :
ドメル旗艦が第三艦橋に張り付いた時は
ヤマトが吹っ飛ばないようにするために、
第三艦橋を自動的に切り落とすぐらいの処置は欲しいな。

63 :
こんなこともあろうかと真田さんがクロノトン爆弾を第三艦橋に搭載していて
「点火するぞ!!」隊長ありがとーな展開

64 :
完全な新造艦艇となった2199ヤマトが何故、海洋艦艇の形をしているのか、原作西崎で松本(この人も時代遅れ)ロマン主義を
排除したんだから、責任をもってガンダムのマゼラン級戦艦のデザインに対する形状の有利性に理屈を付けて欲しいのよね。
デザインを変えられない以上、艦首と上部ばかりに兵装が集中した超弩級宇宙戦艦を新造で作った部分に理由付けをして欲しいけど、
スルーするんだろうな。第一話の地球艦隊のような機動をするならいいけど、ヤマトにそういう戦法は似合わない。
ヤマトVでガルマン相手にそれをやったけど違和感ありまくりだった。
復活編の時に出ていた、敵は前方および前方上部から攻撃してくるのがヤマトの決まりごとでは通じませんよ。ドメルの特攻も
そこを突かれたんだしね。時代にあわせた作品にして、楽しません欲しいのです。

65 :
やはり球形艦首は分離して潜水艦になるべきだよな

66 :
本業が、デザイナーであるブチが現状の出来で納得している?のが不思議
やはり見た目優先の「メカ音痴」なのか?
と散々不満を書いたけど、ブチも周りから干渉が多いんだろうな。
アナライザーにブチ穴付けさせて、気晴らしでもさせてあげたいよ。


67 :
BD第1巻見たけど、
「綺麗になった」なんかそれだけって感じでちょっと悲しくなるな
逆に、1970年代のオリジナルがなぜかつべで見られるけど
人海戦術だけで作ったであろう当時の本編は、太陽系脱出まではなんかホントに面白くて
いったいこれはどういうことなんだろうと、とても考えさせられた
作画も汚いのにね

68 :
>>67
旧は絵はアレだけど。テンポや間による重量感や緊迫感の演出がうまいんだと思う。
流星爆弾小さい!とか、戦艦身軽!とか、波動エンジンあっさりかかってる!に対する不満は、その辺だろうね。全体的に軽いんだよ。
ヤマトが小さく見える。

69 :
アレはヤマトの形をした風船だよ

70 :
全世界からエネルギーをもらってるシーンあたりのてきとーさが異常
そんな重要シーンを数秒で終わらせるなよ!
ヤシマ作戦のアナロジーでもあるんだろ
燃えるシーンなんだから1分ぐらい芝居させろよ
副長官「電力不足です…。このままでは波動エンジンは起動しません…失敗です…」
長官 「何てこった…。人類の全てをかけた結果がこれとは…。神も仏も いないのか…」
副長官「天が我らを見放しただけでしょう…」
長官 「奇跡は、起きなかったな」

71 :
今は日本は自国で発電してるけど
そのうち海底にケーブル敷いて中国から電気を買ったりするのかね

72 :
>>71
それを推進しようとしてるのが孫正義ですね

73 :
>>55
ヤマトは爆煙の中からすでに現れていましたって本当に意味わからないな
旧作をそのままなぞる場面はたくさんあるのになぜ?
>>58
滅亡を表す記号はたくさんあるのに悲しくならない
徳川家族の「あと2ヶ月で退役なのに」も最期の時を一緒にというニュアンスには聞こえない
徳川さんもみんなを救いに行くんじゃ的な言葉で返してほしかった
>>61
世界中から無断で電力が集まってくるって
2199年にはどんなエネルギー運用がなされているんだろうか?
我が国には余裕が無いと言っておいたのにサプライズするのもよくわからないし…
気持ちの変化を表現してほしかった

74 :
>>73.
森雪が「後い年であなたたちは死んじゃうのよ〜」
子どもたち「わぁい」
って言う感じの説明とか、ね。
グノタ的なところは200年前(20012年現在)のやり方を使って馬鹿のような再現してるのにさ
何で細かなところを気を付けないのか、と

75 :
>>74
×後い年
○あと一年

76 :
>>73
電力が必要な理由と
電力が集まるプロセスをちゃんと描いてほしかった
電力が必要なのは、例えば
「補助エンジンが核融合炉なら核融合プラズマ臨界温度である1億度に上がらないと
核融合炉が自分で発生したエネルギーでプラズマを維持出来ないから
その臨界温度にまで上げる電力が欲しい」
みたいな説明があればわかりやすい
それと、電力が足りないとか、停電が起きてるとか、節電をしてる描写をもっとすべきだった
御大のマンガ版だと
「ワシントン交信不能」
「パリ午前0時で沈黙」
「リオデジャネイロ出力低下、電波が弱くなにろ言ってるのかわかりません」
沖田「本艦は今エンジン始動用のエネルギーをシリンダーに注入している
    まだしばらくは始動出来ない、動けないのだ」
長官「そのエネルギーは全世界がその船に望みをかけて
    残り少ない最後のエネルギーを送りこんでくれているわけだ
    エネルギーを送ったらどの国もしばらくは電気も使えないだろう
    それでも世界は君の船にエネルギーを送ってくれているのだ!」
どんだけエネルギーが足りなのかわかる。
テレビ会議なんかしてる余裕なんか無いわけだ。
起動手順もはしょらないでほしかった。ドラマ部分なんて削っていいから。

77 :
>>74
子供達はもっと小汚い感じにして欲しかった
あれみると生活に余裕が感じられる

78 :
>>77
でもリアルにした山崎版はどうかと思うぞ

79 :
いつの間にか2章のPVが公開されてたんだね。
テンション上がってきた。

80 :
>>77
小汚い必要はないよ、
あと一年で死んじゃうってのを子どもに話すようなものじゃないってこと。
森雪「お姉さんの仲間は一生懸命戦っています、みんな頑張りましょうね」
モブ郎「ウソだい!」
森雪「どうして?」
モブ子「お父さんがあと一年で、みんな死んじゃうって・・・」ウッ
モブ雄「そうだよ、お母さんも言ってた」
モブ美 ウワワン
モブ男 ウェーン
森雪 オロオロ
南部「いやあ大変だったね」
森雪「フンッだからガキは嫌いなのよ!」
こういう流れで「あと一年」を出すとかね。

81 :
>>80
おい森雪の性格が変わってるぞw

82 :
UPされてる
www.gogoanime.com/uchuu-senkan-yamato-2199-episode-2

83 :
前にも書いたけど、電力のところは藤堂長官も真田もひとごとのように言っているセリフがヤマトを飛ばすことに必死さが足りない。
あと、大型ミサイルが接近しているのに「やべー」感も足りない。


84 :
>>82
円盤の売れた枚数回、タヒね!

85 :
>>62
昔、宇宙戦艦トマトという同人漫画があってだな。

86 :
>>70
新劇場版のヤシマ作戦みたいに、綿密な描写とギリギリの緊張感みたいのが足りないよなぁ

87 :
1年前から準備してたのにこの土壇場で電力足りませんわとなるのが理解しがたい
真田さんともあろう人が
逆にこの設定だと沖田の「わしは一人でも絶望しない」という名ゼリフも違和感が出てしまう
>>74みたいなのも希望が見えているんだからヤマトにの存在は機密にしてもわざわざ煽ることはないと感じる

88 :
基本的にもらい物の波動エンジンだしテストなしのぶっつけ本番だったから予想以上に電力が必要だったということで

89 :
2話見てないんだけど、旧ヤマトのこんなシーンとか
http://www.starblazers.com/images/oct09/images/3862.jpg
みんなで行進シーンとかはあるの?
あの行進シーンで森雪の両親が出てくるとユリーシャとかよくわからんくなるような
それと、ナディアでもリスペクトされてた
ガミラス空母を主砲で撃ち落とすシーンとか

90 :
旧は軍隊行進のように整列していたけど
2199は整列もなくバラバラ、入艦もバラバラ。

91 :
絵がよくなり過ぎて、艦隊にケチを付けたくなる。
艦船は敵同型艦と同じ装甲と砲をもって艦種の区別をすべき、と思って見ると、地球艦隊はガミラスからみたら、魚雷艇群にしか見えないのね、さみしい。
なんで密集編隊なのか、と思えば、昔の爆撃機の密集飛行か。弱い砲でも集中すれば効果有り、と、いう戦法か。
年をとって他の見方を覚えるとロクな事はないな、でもこれは何回でも見返えせる面白さがある。

92 :
>>87
沖田の台詞は、あそこで守を失ったことへの喪失感の大きさだと捉えたな
個人的には、ぐっと来たよ

93 :
ウワベだけつぎはぎにしてるから状況やセリフに一体感がないんだな

94 :
>>87
ガミラスにヤマトの存在が早く知られてしまい、予定を繰り上げて急遽発進
しなければならなくなったからじゃない?

95 :
>>93
流れがおかしくなるなら名ゼリフだろうと切ってしまっていいんだけどね…

96 :
>>91
WW2で米軍はPTボートを運用しまくり日本の兵站をズタズタにした。
何事も運用次第ですよ。

97 :
このシール、欲しいなw
ttp://pya.cc/00000000/pya/img201206/2012060621_1361977268/1_500.jpg

98 :
>>70
トップか

99 :
加藤があんだけ古代を下に見てるって考えっれない設定だ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2011冬の新作アニメ これだけ見とけ!! (431)
妖狐×僕SS(いぬぼくシークレットサービス) 2 (394)
【ノイタミナ】フラクタル【ヤマカン岡田東】 (821)
黒子のバスケ 第2Q (347)
2010春の新作アニメ これだけ見とけ!! (389)
咲-Saki-阿知賀編 2 (252)
--log9.info------------------
タッチパネル (365)
■マルチモニタ・USB接続VGAを語るスレ■ (352)
有料ショップ dostore 総合スレッド9 (929)
【Wacom他】ワコムのタブレットってどう?32枚目 (680)
低価格でナイスなIPS液晶ディスプレイ Part3 (229)
CG221】EIZO・ColorEdgeシリーズ専用スレ【ナナオ (837)
USBゲームパッドを語るスレ Part 35 (521)
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332 Part11【LED】 (369)
安定したSSDを探すスレ (795)
見た目にこだわるキーボードスレ2 (414)
ウェブカメラ質問総合スレッドPART1 (413)
Edifier R1800 Part.2 (699)
日立のPrius (614)
左利きの人のためのマウスを語るスレッド (869)
シンクライアント (974)
液晶ディスプレイのアーム 28軸目 (948)
--log55.com------------------
もうすぐ芸祭(上野)
予備校講師に嫌われている人
【北陸】金美と愛芸、逝くならどっち?【東海】
ドラえもん〜のび太の美術大学
地方から五美大受験しに行く奴集合
【質の】☆美大の卒制展の感想スレ☆【低下?】
外見で何科か判断する方法
イラストを晒すスレ