1read 100read
2012年07月軍事281: 谷甲州 覇者の戦塵39 (528) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
漢字変換で真っ先に軍事用語が出る軍ヲタ専用スレ (622)
軍用拳銃を語るスレ 南部14年式拳銃 (801)
支那(中国)・台湾・比・極東情勢総合026 (368)
【宇宙戦争】横山信義総合スレ25【碧海の玉座】 (441)
【帝国海軍】震電 4号機【局地戦闘機】 (298)
真夏の夜のポツダム宣言受諾 (388)

谷甲州 覇者の戦塵39


1 :2012/06/02 〜 最終レス :2012/08/14
総員、新刊発売までとにかく耐えろ!不朽の精神で
谷先生の他作品・"その他の話題"は、程ほどに。もしくは該当スレで。
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1324646862/
有志作成、『覇者の戦塵』細かすぎる年表(仮)
ttp://homepage2.nifty.com/Call50/other/hasya-history.html

2 :
>>1
乙。
2get

3 :
おつ
そういやスレ落ちっぱなしだったんだな

4 :
http://www.cgsc.edu/carl/wwIIspec/number34.pdf
九〇式野砲の貫通力(113ページ) 
一式APHE
250ヤード/3.5インチ (約228m/約89mm)
500ヤード/3.3インチ (約457m/約84mm)
1500ヤード/2.4インチ (約1371m/約61mm)
八八式7.5cm野戦高射砲(137ページ)
一式APHE
100ヤード/3.75インチ(約91.4m/約95mm)
1000ヤード/3.15インチ(約914m/約80mm)
1500ヤード/2.75インチ(約1371m/約69mm)
九六式十五榴(118ページ)
一式APHE
500ヤード/4.7インチ(約457m/約119mm)
1000ヤード/4.0インチ(約914/約101mm)

5 :
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/352
署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。

6 :
あんまり過疎ってると軍板でも落ちそうな悪寒…

7 :
>>1
山開きのころに新刊という説があったが、尾瀬の山開きは終わったな。
富士山は7月か、千駄ヶ谷の富士山は昨日やってたな。

8 :
>>7
冬山は終わってるからそろそろ本気出してくれるんじゃないかな?
航空宇宙軍とか他作品はどんな動きなんだ?

9 :
末期のトラック環礁のような有様のスレだな
攻め込まれはしないが、補給は一切期待できず、必死に自活
本棚にズラリと並べた「覇者の戦塵」と各種地図や関連資料を眺めて腹を満たすとするか…

10 :
・発売スケジュール
91.02 北満州油田占領
92.02 激突上海市街戦
92.08 オホーツク海戦
93.04 第二次オホーツク海戦
94.07 謀略熱河戦線
95.05 黒竜江陸戦隊
96.11 殲滅ノモンハン機動戦(上下)
97.04 撃滅北太平洋航空戦(上下)
97.10 急進真珠湾の蹉跌
98.01 反攻ミッドウェイ上陸戦(上下)
98.10 激突シベリア戦線(上下)
99.12 激闘東太平洋海戦(1〜4)
01.09 ダンピール海峡航空戦(上下)
02.10 ニューギニア攻防戦(上下)
03.09 インド洋航空戦(上下)
04.09 ラングーン侵攻(上下)
05.05 電子兵器奪取
07.09 空中雷撃
08.09 翔竜雷撃隊
09.08 マリアナ機動戦(1〜5)

11 :
・年表
1931(11月頃) 北満州油田占領
1932(1月頃) 北満州油田占領
1932(1-2月頃) 激突上海市街戦
1932(10月頃) 謀略熱河戦線
1933(3月頃) 謀略熱河戦線
1934 ?
1935(5月頃) オホーツク海戦
1935(9-10月頃) オホーツク海戦
1936(1-2月頃) 第二次オホーツク海戦
1937(5-6月頃) 黒竜江陸戦隊
1938 ?
1939(7-8月頃) 殲滅ノモンハン機動戦
1940 ?
1941 ?
1942(1-2月頃) 撃滅北太平洋航空戦
1942(4月頃) 急進真珠湾の蹉跌
1942(4月頃) 反攻ミッドウェイ上陸戦
1942(11-12月頃) 激突シベリア戦線
1943(1-2月頃) 激突シベリア戦線
1943(3月頃) 激闘東太平洋海戦
1943(5月頃) ダンピール海峡航空戦
1943(5-6月頃?) ニューギニア攻防戦
1943(8月頃) 電子兵器奪取
1943(10月頃) 空中雷撃
1943(12月頃) 翔竜雷撃隊
1944(1月頃) 翔竜雷撃隊
1944(1月頃) インド洋航空戦
1944(2月頃) ラングーン侵攻
1944(8月頃) マリアナ機動戦

12 :
谷甲州 覇者の戦塵34 戦夜一夜物語
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1299389319/
谷甲州 覇者の戦塵34 陸上哨戒機東海          ← 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1300008777/
谷甲州 覇者の戦塵35 新型艦攻 天山            ← 36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1311698572/
谷甲州 覇者の戦塵36 軍令部特務班            ← 37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1315316823/
谷甲州 覇者の戦塵36 機動部隊再建なるや        ← 38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1318355258/
谷甲州 覇者の戦塵37 ホ二○三 37粍機関砲      ← 39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321097824/
谷甲州 覇者の戦塵38 三八式歩兵銃 ← 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1324646862/
このスレは実質41

13 :
次は8月だよ
焦らずに待て

14 :
>>13 8月って何年の8月だ?

15 :
今年中には出ると信じてるヨ

16 :
新スレの即死機能ってまだ生きているのかな

17 :
どうだろ?
補給の目途が立つまで立てないのもテだったかもしれん

18 :
さて、
6月8日、「陸奥」は広島湾沖柱島泊地に停泊していた。早朝から降っていた霧雨がやみ、
無風で霧が泊地を覆っていたという。「陸奥」の周囲には姉妹艦「長門」、戦艦「扶桑」、
重巡洋艦「最上」、軽巡洋艦「大淀」、「龍田」、駆逐艦「若月」、「玉波」が停泊している。
この日「陸奥」は桂島泊地に向かう「長門」に旗艦ブイを譲るため、午後1時から繋留替えを
する予定になっていた。「長門」は「陸奥」の右舷前方で一旦停止する。航海科員が
錨地変更作業の準備をしていた12時10分ごろ、

19 :
烹炊所は夕食の仕込みで忙しかったに違いない。

20 :
>>1
前スレで新刊出るまで立てないって方針になってたのに何で立てたんだよ?

21 :
作戦が開始されたら、不平を言ってもしかたがないさ。

22 :
>前スレで新刊出るまで立てないって方針になってたのに何で立てたんだよ?
いつ決議されたんだ?どこぞの誰かが己の好みを言い放っていただけだろ。

23 :
ああ、これ隼厨だ
勝手にスレ立てるあたりで気付くべきだったか

24 :
>>23
いい大人はその手の事を思っても書き込まない。

25 :
>>24
オマイモナ

26 :
>>18みたいな自己満足文を書き込んで悦に入る奴だからなあ
隼厨とは会話が成立しないよ

27 :
>>26

ただの、陸奥の史実での爆沈にいたる過程の、コピペだろ?

28 :
爆沈時の陸奥艦長の甥という人と昔一緒に仕事したことがあったよ
軍人一族なので、別のおじ(叔父か伯父かはわからない)は九州の
某師団の師団長をやっていたころ、教育総監だった秋山好古大将の
検閲を受けたことがあって、やっぱり秋山閣下は普通とは違った人
だったそうだ…てな話を聞いた
いや、だからどうだって話じゃないんだが
今年の8月には新刊が出る、というか甲州さんは出すつもりらしいので
6月のつなぎの話として
罵倒は覚悟してる

29 :
>28
で、どう普通と違うとか話されていた?出来れば聞きたいな。

30 :
秋山好古が現役って大正年間くらいか?
その時期に師団長ってたいしたものじゃないか

31 :
ひたすら史実の話題に持って逝こうと必死なのが居るが、なんなのこの子?

32 :
>>31
すまんね、甲州さんから「戦塵の次は8月まで無理」と聞いたもんでね
んじゃこれで最後にしよう
>>29
>>30
好古大将が教育総監だったのは大正9年の12月末で、予備に編入が12年の3月
なので、その間のことらしい
九州の某師団の師団長で、苗字は「陸奥」の艦長と同じなので、調べれば
すぐわかる。
飲みながらの話だったので詳しくは聞いていないけれど、検閲で歩いていても
「あれが日露戦役で武勲赫々たる秋山閣下か?」というほど武張ったところが
なく、それでいてほかの将軍と違って「深い」人だったそうな。
まあ必死こくつもりもないし、これはこれで終わりにします。
8月まで何とか話題をつないでね。

33 :
>>32
一体どこで本人から聞いたの?

34 :
>>31
たっく、そう言う事はネタを落としてから言ってほしいな。

35 :
即死は回避したようだし、無理して書く必要もないんでは?

36 :
誰かがネタふりしても史実系なら隼厨と決めつけるし、戦塵ネタなら何巻の何ページだと粘着するし
隼厨ガーな人は自分の信じること以外にひたすら難癖つけるからネタ投下も億劫になるんでしょ

37 :
>>31
お兄さんのはじめさんかな?時期的に師団長じゃなく、騎兵第2旅団長でのちに第八師団長。戦後、大分市長

38 :
>>31は馬鹿なの?
続きが聞きたかったのに

39 :
ネタは供給しない
気に入らないネタには攻撃
出てってください
新刊待ちで忙しい人向けのお勧め復習巻ってある?

40 :
時間はたっぷりあるのだから全巻打通を目指せ
たっぷりあるんだ、、、

41 :
うーんそれをしたいのは山々なんだが東太平洋海戦 3,4 を
引っ越しのどさくさで紛失したままなんだ。
だいぶ前に読み返した時は図書館で借りた。
でも本棚を見る度に残念な思いが・・・。

42 :
あー判るわ、ビミョーに古い巻って入手しにくいんだよなあ

43 :
ブッコフで状態のいいやつ全巻置いてあるぞ。by千葉

44 :
何度か書いてることなんで、古い人には「またこいつか」と思われるかもしれないけれど、「油田」だけ知人に貸して手元にないのだ。
もう誰に貸したのかも思い出せん。
あと、中公で再版した旧角川版も買わなかったので、書き下ろしの短編も読んでいないのだ。
(この短編と黒猫との合本で1冊出してくれないかと、いつも思う)
こう書くと、電子書籍で嫁といわれるが、どうもなじめなくて・・・古本探して見っかな?

45 :
アマゾンで覇者の戦塵検索すれば、
結構出てくると思うけどな

46 :
俺は、隣の県まで古本屋に探しに行った記憶が…
結構個人経営の古本屋にあったりするコトがあるよ。

47 :
そこで角川中公通して2セット完備している漏れは勝ち組

48 :
しかし世間一般ではアホの子である

49 :
趣味に没頭するのと人生を無駄にするのとは、
ほぼ同じだもんな。

50 :
アホの子でもいいたくましく育ってほしい by 丸大

51 :
変な電波に釣られて迷走したら迷惑だよ、
味方も敵も>丸大平気

52 :
女湯なんかに突っ込むなよ、絶対だぞ、絶対だかんな

53 :
りょ、旅館の更衣室なら良いですか?

54 :
で、電送写真の準備は良いかッ

55 :
ファックスついているのかよw

56 :
そして有線誘導に血道を開け始める
 (やはり無線式では画質(検閲削除))

57 :
血道は開けるもんじゃなくて上げるもんなんだぜ?

あー、まぁなんだ……的信仰の側面から言えば
血道を開けるって感覚はすげー理解できるんだけどなw

58 :
>>45
東太平洋海戦1〜4が有ったので確保した。
なのでここから復習読みしますw

59 :
実写化とまで言わないが、アニメ化してくれんかね?
ヤマト2199みたいなメディア展開すれば、多少はリスク軽減化できるんじゃね?

60 :
血の字がついて開くのは「血路」だが
そうなると途端に殺伐となるのは何故…
甲州作品のアニメ化は過去に噂を聞いたことがある
よくある話で、結局ポシャったらしいけど

61 :
>>60
ヴァレリア・ファイル?
それとも、エリコ?

62 :
>>58
マンバレイ、じゃないやガンバレイ
ちなみに今日はノースカロライナの進水日

63 :
>>61
作品名まではわからないが
企画ではGONZOが制作するという話だったらしいよ

64 :
「紫苑の絆」を希望

65 :
ぜひ、京アニで戦塵を!

66 :
【おしらせ】今月の新刊のお知らせです。今月は天堂里砂先生『セーラー服と妖怪変化 萬屋あやかし事件帖 其の弐』
夏目翠先生『その瞳に映るは遠き空 ヴィレンドルフ恋異聞』、九条菜月先生『華国神記 火焔の宴』の三点です

67 :
なぜか磯野ふねさんのナレーションで脳内再生された

68 :
あはは、おいらはBGMとスポンサー名が・・・

69 :
新刊買おうと町まで出かけたら♪
 発売日間違えてた、愉快なおまいら♪

70 :
おいおい
そこは日じゃなくてねn

71 :
こっちだとスレチかね
甲州さんの作品公開ペース
戦塵はとりあえず一系統
航空宇宙軍史は、旧作の書き直し→ネット公開を含めて、都合三系統
同時並行の仕事が他に重なって、
やっぱり次の戦塵は今年のお盆の頃になるらしいよ
航空宇宙軍史は次の区切りをつけるまであと10年くらいかかるかも…

72 :
甲州センセがお盆といったら7月の東京の新盆ではないよな・・・

73 :

    ヘ   
   (`ヽヽ、 ( ゚(> ノ`ゝ、
  ( ヽ ヽ ヽ.|│ ノノ スヽ
  (、`、`、∩ ノ ソ∩ノ ノ ,)   / ̄ ̄ ̄ ̄
. (ゝゝゝ ヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ、) <  10年?さかのぼればいいじゃない
  (, ', ', ', ', ,〉  /ヽヽヽ ソ   \____
  (, ', ', ',/|   0ヽ、ヽソ
   ヽ '' ´  し'´〃

74 :
谷センセがご多忙ならば周辺がもう少し頑張ってほしい
戦塵兵器図鑑とか満州やら南洋の地図とか欲しくてしかたねーんだよねー
売れそうも無いか(;_;)

75 :
> 戦塵兵器図鑑とか満州やら南洋の地図とか
いや、そういう時こそプラモデルですよ。
奉天製作所謹製の試作重機とか、特型駆逐艦に二式大艇、
無線解析中の大津中尉のジオラマ作って楽しむと。
んでプラモデルのオマケに地図やら図鑑をつければよいわけで…


余計売れそうにないorz

76 :
>地図やら図鑑をつければよいわけで…
http://www.trust-system.co.jp/how_to_make_contour_model.htm
国枝軍曹と作る追跡報告書ですね判ります

77 :
連合軍がポートモレスビーで二統高地潰しで利用してそうだな

78 :
マリアナでは米軍の人的損害が結構大きんじゃなかろうか
今後ジワリと影響してきそうな気がしないでもないようなそうでもないような

79 :
>>78
電子戦機含めB-29があれだけバッサバッサと落とされると、高々度侵攻の有効性が疑問になっていそう
ではマリアナが基地化されて本土戦略爆撃が始まったら…
最初からいきなり低高度飽和爆撃に…
日本側の防空体制も史実以上なのは確実だから、いろんな意味で凄惨な戦いになりそうだな

80 :
でも米軍の中でも陸海軍の争いもあれば、空軍≒戦略爆撃と陸上戦力の主導権争いもあるからな
はてはマッカーサーがフィリピン攻略に陸兵抱え込んじゃったために本土攻撃は空襲一択ってオチすらありうる

81 :
>>79
最初からいきなり低高度機雷散布というのが考えうる最悪パターンかな?

82 :
>>81
なんか良くわからんが、桂馬で王手飛車取りをかけられたような気分になるな

83 :
>>81
掃海

84 :
>>81
コンクリート船の大量生産で1刊、掃海戦でもう1刊ってところかな

85 :
>>84
おいおい、ここは戦塵スレなんだよ
国鉄関門隧道上下線の早期開通 以外の選択があるのかい?

86 :
戦塵世界でB-29を低空で運用したら、いくら米軍でも音をあげるだろ。
機体はいくらでも生産できるかもしれんが、搭乗員は限りがある。

87 :
低空侵入ってのは対空火力や迎撃機が少ない上、夜間のほうが戦闘機の活動が低調だから飽和攻撃かけた方がいいって判断の元だよな
普通は高射砲を避けるために8000m以上の高空からの侵入になるんじゃね?
マリアナで彗星や紫電改に撃退されたからって、低空のほうが被害抑えられるって戦訓はないし、飽和攻撃しかけるにもそれだけの部隊を展開しなきゃならないからいきなりソレはないと思うがな

88 :
>>87
小出しの高々度精密爆撃で相手に警戒させて防空網を整備させるより
事前に大量の機体と爆弾を集積して奇襲的に飽和攻撃を仕掛けたほうが、
という判断もありうるとは思うんだ
戦塵米軍は、それ以前に北方からの小規模夜襲で多大な代償を払いながら得るものなく、逆に日本軍のシベリア侵攻を誘った苦い過去があるし
前線の電子戦レベルであれだけの被害出してたら、単純に高度に頼っての敵本国攻撃は自殺行為って認識は発生すると思う
まあ言ってることに無理があるのは承知してるw
でもそれぐらいの意外性はないとな、とも思ってる

89 :
黒猫編の描写を無かった事にしないなら
基本的に硫黄島付近までは8000m以上の高度で侵入してくる筈

90 :
中道島で高高度双発戦闘機に遭遇してるわけで、
高さが絶対的な安全をもたらすわけではないと、
分かっているとは思うけどね。

91 :
B29の生還率はずいぶん低くなりそうだな

92 :
どこの馬鹿だよ、戦略爆撃なら簡単に
強敵を屈服できるから予算よこせって
言ったのは

93 :
使い方慣れないんで見れないかもしれないけど
 ttp://www.nanchatte.com/map/circleService.html?lat
=18.293248965922103&lng=135.314103881836&z=4&m=lat:13.358885729541372,lng:144.729387084961&c=lat:13.358885729541372,lng:144.729387084961,r:2000000,fo:0&c
=lat:13.358885729541372,lng:144.729387084961,r:3000000,fo:0&c=lat:13.358885729541372,lng:144.729387084961,r:2500000,fo:0
行長すぎるからぶった切ったけど、一行につなげて入力してみてくれ
上のURL先、グアムを起点に2000km、2500km、3000kmの円を描いてみたもの
wiki先生のB29から、航続距離:6,600 km(爆弾7,250 kg搭載時)より行動半径を航続距離の1/3と考えた場合の目安ね
B29を偵察機とみればマリアナを起点にトラック、パラオ、東京湾、マニラ港近辺まで帝国海軍の行動が覗き見られる可能性が出てくるんだわな
下手すりゃ呉、佐世保だって防空体制を固めておかなきゃ艦隊泊地として使えなくなるかもしれんから、
実際の都市爆撃はなくても艦隊行動の制約は大きいのじゃないかな

94 :
そうだ、舞鶴に移行 (国鉄東海

95 :
まさかここで油の心配のない旅順にフラグが(冬季に結氷します

96 :
いっその事ウラジオ占領しちゃえばいいんじゃね?

97 :
>>91
史実だってそう高くはないぞ。なんやかんやで未帰還率は三割ぐらいだ。
日本の艦隊がぼろぼろで、潜水艦で乗員を救助できたから作戦を継続できたんだろう。

98 :
B29は落とされ、艦載機も結構な数が落とされてるし、エ級2隻にインディペンデンス級2隻が沈んでる
人は補充できても戦力になるには時間かかると言うあたりに、聞き耳立ててる二人が勝機を見いだして進言するとか?
しかしエ級空母ってすでに5〜6隻沈んでるようなきがする

99 :
・潜水艦が喰った
・翔竜の初戦果
・マリアナで2隻
エ他に沈んだっけ?
嫌みで無く、出先から携帯なんでスマソ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺の中隊をおとりに48がったんだ (645)
【空母遠鷹】架空戦記総合スレ82【興国1945】 (547)
テーマパーク日本軍 (348)
【ロボット】兵頭二十八 Part 6【核武装】 (299)
機関銃総合スレ (519)
A-10サンダーボルトUPart21 (889)
--log9.info------------------
レナード、ハーンズ、ハグラーはどうっだったの?3 (335)
アサーションが潮を吹きました【ショワー】 (506)
疑惑の判定 (326)
【土人R】四国のボクシング【僻地】 (585)
【WBC癒着決定戦】帝拳本田明彦【業界の癌】 (719)
【夢の】 辰吉丈一郎 10 【果てまでも】 (326)
西岡・内山・井岡・山中 時代 (480)
西岡がドネアに統一戦直談判へ (537)
全日本ボクシング新人王決勝戦 (622)
ボク板を彩ったコテ達 (398)
減量前の体重ってどれくらいあるもんなの? (679)
5階級制覇すれば文句は出ない。5階級が俺の目標 (452)
せやねん!西岡利晃 (396)
ミハレスとはいったい何だったのか (496)
【前WBA・Sフライ級】清水智信 16【チャンピオン】 (728)
【新スーパー8】神藤岡田渡久地田村八尋細野松倉名護 (465)
--log55.com------------------
【NEC】ValueOne Part25
MacBook】ディスプレイが糞過ぎ【購入者が集団訴訟
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 245
【iMac】アップルますます絶好調【iPod】115
パソコンでレトロコンシューマーエミュレータ
NECのデスクトップVALUESTARってどう?★19
【マウコン】MS-NH1/Picoretta/MS-PS01Fスレ
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part71