1read 100read
2012年07月DTV147: ガンマイク、結局どれがいいの? (698) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ワンセグ】ARecXについて語るスレ Part2【6局録画】 (212)
【脱PTx】ソニーnasne【3波】 (566)
【UOT-100】24時間ワンセグ野郎 Part05【LOG-J200】 (748)
【H.264】DivX 5.x 6.x 総合スレ 25th_pass【対応】 (975)
CoreAVC/CoreAACスレ8 (776)
【初心者歓迎】MediaCoder 質問スレッド (446)

ガンマイク、結局どれがいいの?


1 :2007/07/15 〜 最終レス :2012/10/15
ドラマの撮影をするための
10万円以内くらいのガンマイクを探しています。
結局どのガンマイクが音声を録音するのに優れてるのでしょうか?
816 416以外で、どのようなガンマイクを利用しているか、
教えてください。

2 :
2get
RODE NTG2
詳細はサウンドハウスで

3 :
SMX-1000
AT835ST

4 :
ソニーから新商品でてたな
某雑誌でアドゴニーが使用のレポート書いてるYO

5 :
Sennheiserの816 416何かいいと思うよ

6 :
>>5
よく読め
816 416以外で って書いてある
マジレスすると、Sennheiserの816 416が普及してるのは
放送業界で標準的に使われているから。
他の商品でもいいものがあると思われるが
新商品を試すような冒険はだれもしてないのが放送業界の現状。
>>4
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/PCM-D1.html
これのことだね。
ガンマイクじゃないけど


7 :
10年ぐらい前に買ったAT-815bを使い続けてる。
その頃は今みたいに安価なガンマイクの種類も少なかったな。

8 :
ガンマイクなんて買わなくてもカメラ内蔵のマイクで充分。

9 :
三研のステレオマイクなんて
よかったりして
ステレオマイクは音声マンの
力量が問われるぞと言ってみたり

10 :
この板にはカメラに詳しいやつはいてもマイクに詳しいやつはいない
結局は、自分の耳で確認するしかない

11 :
ではこっちで
【ガン】ビデオカメラ用外付けマイク【MS】02
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1171294445/l50
>>1は結局なに買ったの?

12 :
おいらのマイクはVX1000の内蔵マイク
普通に使えてるぞ

13 :
ウチも結局416です。三研はおいそれと買える値段ではないですからねぇ。
ノイズやオーディエンス集音にはRODEは値段も音も良いですが、
ガンマイクは使った事無いです。使った方がいたらぜひ感想聞きたいです。
アツデンのガンマイクは酷いです。音も悪いし、指向も悪くて使えません。
2chミクサーと予備機としてそろえたけど、実用的でさえありません。
ミクサーの方は安物の音だけど嫌味がない悪さなので、安物実用品としては良いかも。

14 :
室内:Oktava MK012 + Rycote Baby Ball Gag + Rycote Softie + Ktek KSSM (Shock Mount)
屋外:Audio Technica AT4073a + Rycote Softie+ Ktek KSSM (shock mount)
レンタルする場合はMKH416使っちゃう
屋外:MKH416 + Rycote Softie(ここまでレンタル)+ Ktek KSSM (shock mount)

15 :
>>14
ちなみに「Oktafva MK012」はガンではなく、「Hypercardioid」のキャップをつけたマイク。
Rode NTG2は友人が持っているが、安くて音もそこそこいい。

16 :
DXC3000と一緒に買ったのを今だにつかってる「H7D電池」使ってるんだぞ
後継のリチウム電池まだ売ってるかな

17 :
815の中古を譲ってもらった。もう、30年以上前のモデルで電源はABタイプだ。
でも、音はしっかりしてる。でも、この長さと重さはブームにつけて振るには辛いよな。
ブームマンは、たいしたもんだ。

18 :
>>17
昔の映画音声さんはこれにキースのブーム付けて見切りながら振ったんだよ(今もかなw)
ビンテージオタで無い限りマジでいまのうち(この1年程度)に転売しとけ。
転売するまで除湿管理はしっかりするんだぞ、もう復元修理は利かないから。

19 :
普段は、ベイヤーのガンマイクを使っているんだが、いまいち音にパンチがない。
815はゲインも高いし、なんといっても感度が抜群だな。
シグマのT-2000を持ってるんで、それに繋いでしばらく使おうと思う。
古いとはいっても、そう簡単に壊れるしろものじゃないだろう。

20 :
815はスゲ〜良いマイクだと思う。
声が美味しく録れるし、居なくなり方が判りやすい。
只この時代のカプセルは殆どがいきなりlow抜けする場合が多い。
中期の816に比べれば壊れにくいが・・・過湿と落下だけはマジに注意しろ。
交換カプセルやチューブが無いから使い倒すつもりなら良い買い物だ。
追伸、T2000なんて出たのね。SS302(332)の後継なの?
映画屋さんならADかクーパーでそw

21 :
T-2000
ttp://www.kamesan.co.jp/seihin/audiomixer/ss-t2000/index.html
これを持ってる。なんで、「かめさん」なんて名称にしたのかわからんが。
確かに、映画屋には弱いが、おれはSE録音やインタビュー取材がメインだから、
ま、これで事足りてる。

22 :
個人的にT−2000は、リミッターが無いのがちょいと使いづらい。
あの小型さはいいですけどねー。
アツデンからの4chミクサーでましたね。各チャンネルに
リミッターが入っているのはいいけど、ヘッドゲインが調整できず、
-60db入力ができないので、買うのに躊躇してます(-50db固定らしい)
シグマは音がボアボアするので、音がある程度素直なら欲しいので・・・。
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/031/item30056.html


23 :
>>21
瀧○さんところは元々亀がトレードマークだからじゃね
そのうち社名もかめさん(株)になるかもw
>>22
AZDEN頑張ってるよなぁ、綱○さんが逝ったら何処かに似始めたけどw
造りがちゃちいので漏れは使いたくないが、低予算の取材にはイイと思う。

24 :
初歩的なことを聞くようで恐縮だが、A-B12Vタイプと、P48タイプって、
性能的にどう違うの?
416は、いまでも両タイプ売られているようだけど。

25 :
電源供給方法の違いだけど、確かデータ的にはほんの僅か48の方がS/Nが良い記憶。
実際に漏れが使った限りでは同時期の物では有意差は感じ無いなぁ
それより生産時期の差の方が遙かに大きい

26 :
>>25
さんく
昨日、ゼネ通で新品注文しちゃった。約16万。
値段的には安い買い物ではないが、信頼性を考えると王道だよね。
電源は48にしといた。

27 :
>>26
仕事で使うならデフォだよな。
416でダメならいい訳もしやすいw

28 :
>>27
おう。
いま、MKH-416+T-2000+DA-P1にて仕事中。
やはり、416はすばらしいマイクだった。
やや、ハイあがりな感じもするけど、セリフを拾うにはそれもちょうどいい。

29 :
とりあえず、糞ニーのECM672は買わんように、と言っておこう。

30 :
やはり、ガンマイクといったら、黙ってゼンハイザーだよな。
ソニーとかオーディオテクニカは、妙におもちゃっぽい。

31 :
今日、マンション内での録音の仕事があった。なぜか、ガンマイクが、ハム音を拾ってしまう。
強い電波の影響だろうか。窓の外には東京タワー・・・。ケーブルのシールドは、問題ないんだけど・・・悔しい。

32 :
ハムノイズには、ケーブルをアルミホイルで包むといい、と聞いたことがある。
やったことないけど。

33 :
それはマイクのせいじゃなくてミキサーじゃないかな。あるいはレコーダー側。
DVカム?

34 :
エレコンのガンマイクではハムノイズ系は良くある話だな。
416で起きたならばクレーム付けた方がいい鴨。

35 :
いまから思い出してみると、ハムノイズではなく、蛍光灯のノイズだった気がする。
ブーン〜ではなく、ジー〜というレベルの低い音だった。マイクを振ってみたが、
あんまり軽減できなかった。
マイクは416だったんだけどね、、、

36 :
ケーブルはノイトリか? ITT? ノイトリならとりあえずフレームGND切っとけ。
416は携帯では盛大なノイズ出るけど、蛍光灯だとかなり近づかない限り拾わないと思う。
局内やタワー下、タワ目前東Pホテルでも大丈夫だった記憶。
ごく最近の製品は使ってないから断言出来んがw

37 :
>36
もちろん、全ての部屋の蛍光灯ノイズを拾うわけではないのだが。
たまに、部屋の内部の電源周りの影響か、蛍光灯の性能の影響かわかんないが、ノイズを拾うことがある。
もしかしたら、蛍光灯じゃなかったかもしれない。冷蔵庫?無線電話?
ともかく、初めてのことだったから面食らった。

38 :
>ともかく、初めてのことだったから面食らった。
416では初めて、という意味ね。

39 :
ちなみに、ケーブルはノイトリ・・・。
>フレームGND切っとけ。
?切る・・・って?

40 :
>31
ノイトリだとコネクタの♀のフレーム端子が1番ピンと半田付けされてる時がある。
理由はよく判らないけど、とりあえずこの部分を外すかリンクをニッパで切る。
もちろん1番ピンは接続されないとダメだよ。
携帯は5mくらい離れてもダメかも。古いのは大丈夫なんだけどねぇ(苦笑

41 :
それってバランスだと思ってたら実はシングルエンドっていうオチ・・・

42 :
そりゃAB(ry
RF方式に起因するのか判らんけど、
シャーシGNDをコネクタ(コネクタのフレーム経由)で取るとノイズる感じに思える。

43 :
なるほど。ノイトリでノイズったら、あわてずすかさずITTに変えてみる、ってのもありか。

44 :
ノイトリのフレーム端子って、ロックさせる金具のことかいな?
バラしてみたけど、確かに、この金具の先端に半田付けを促す穴があいている。
ここには、とりあえずなにもついていない。

45 :
あれはシールド側に接続しといた方が良いと思っていたが、違うんかいな、
何でやねん?

46 :
>>44
それが正解。
>>45
GNDは何でも繋げればいいってもんじゃないしか言えない。
説明するとそれだけで本が出来ちまうw
とりあえず、マイクに繋がるケーブルのフレームGNDは切って於いた方が安全。

47 :
>>46
うーん、付けろという奴もいれば、切れという奴もいる。さっぱりわからん。
まあ、とりあえず、あんたの言う通りにしておくよ。

48 :
俺も昔、416でハムノイズを経験したよ。
マンションの最上階の部屋で収録だったが
丁度すぐとなりにエレベーター駆動用のモーターがあってそれが原因だった。

49 :
Canon HV20に使うんだったら、AT835bと純正のDM 50のどっちがお勧め?

50 :
>>49
この流れで>49の2行質問が来るとは

お主やるなぁ





漏れは知らん

51 :
>>49
・・・ガンマイクは、416に限る。だから、黙って416を繋ぐがよい。
ところで、816が販売終了らしい。ゼネ通のHP参照。
・・・ま、買わないから、別にいいんだけど。

52 :
ここは、416、816以外のスレ。
416等の話がしたかったら専用スレを立ててください!

53 :
だったら違うタイトルにするのが筋だな。

54 :
>>53の言うとおり。

55 :
なんだかんだで、結局、416がいいよ。って流れなんでしょ?
だから、仕方ないじゃん。

56 :
RODEは音質的には不満なし
でも416と比べると指向性が全然広くて使用用途が限られる

57 :
>>48
なるほどね。確かに、あんな巨大なモーターが回転してたら、なにかしら影響が出てもおかしくない。
結局、そういうノイズもケーブルから拾うんだろうか?かといって、ワイヤレスにしたら、もっと影響が出る気もする。
悩ましいところだ。

58 :
>>56
スマン、RODEは使ったこと無いのだがどのくらい広いの?
416でもピークがある部分はそれなりだけど声の基音部分はかなり広いと思うけど

59 :
いわゆる普通の単一指向性と416の中間くらいかな
メーカースペックで見たグラフで比較したそのまんまの印象だった

60 :
d RODEパターン見てみた。
ノイズマイクにしか使えないじゃん ('A`)

61 :
ノイズマイクって...なに??

62 :
>>61
講演会やコンサート・演劇などで、客席の反応や拍手・歓声などを収録するマイク。

63 :
>>62
つまりは、ガンマイクとして役に立たないってことね。

64 :
音質は癖がなくて素直だから
普通の単一指向ではちょっとノイズが気になる、っていうような
シチュエーションでよく使ってます
普通の部屋の中でのSE録りとかね
でもこの板のニーズ的には向いてないだろうなあ

65 :
やはり、値段がひとつの基準になるんじゃないかな。
2万程度のRODEと、18万の416じゃ、語る土俵が違う気がする。

66 :
安いから苛酷な条件で躊躇なく使えるのはデカイ

67 :
RODEは見た目だけそれっぽく作っているだけのマイクなので、
性能を求めてはいけません。

68 :
>66
逆。416はタフに作ってあるから過酷な条件下でも使える。
安物は過酷な条件下では不安定で使えない。

69 :
>>68
RODEがどんなもんか知らんが。そうでもない鴨w 
一番ヤバス〜なのは雨だよ。softieだとケーブル→コネクタ伝って ('A`)
籠なら諦めもつくのだがw
ところで、ノイマンのKMR82 使っている香具師居る?
耐久性は知らないけどSE録りに良いと聞いた。
某A系プロダクションのSE音はこれらしい。
使いこなしもそれなりの腕がいるとの事だがちょっと気になる。

70 :
雨の中での録音はさすがになかった。撮影が中止になるからな。
でも、風呂場での同録は、ちょっと神経をつかったな。といっても、スポンジつたうえで籠に入れただけだけど。

71 :
>>70
そか、報道はもちろん外ドラマや映画だと雨多いぞ(涙
ソフタイだとケーブルを下向きにして余長取るとか、籠ならウィンドジャマーを撥水処理して被せる。
直接マイクのスリットから冠水する事は殆ど無い。
一番手当てしないとRないのがマイクとコネクタ接続部。ビニテで養生が最低ライン。

72 :
ステレオガンマイクってのは、どうなんだろう?
もちろん使ったことはないんだが、ちゃんと超指向性になっているかな?
ガンマイクなのにステレオってのも、考えてみれば妙な感じもするけど。。。

73 :
>>72
実は俺も気になっている。
チョット試しに買ってみるには値段が半端じゃないし。
響きの多過ぎるホールで3点吊りで下げて音楽の収音に使えれば即買うんだが。
普通のM/S方式とかじゃ反響音が入り過ぎることがあってちょっと悩み中。

74 :
以前、テクニカの935STつーのを試しに飼った。418は高杉で飼えない。
声の辺りはステレオだけど高い方が・・・とりあえずステレオ音像にはなるけど音楽物には使えねぇと思う。
|コマイクでST撮りしないとRない用途向け。現在常用|コマイクに格下げ中。

75 :
>>74
レポありがとう。
そうですか、やっぱ418が気になる・・・・・つっても買って試す勇気は無いなぁw

76 :
サンケンのCSS5はなかなかよかった。416を2本使ってステレオにするとどうしても不自然な
音場になるがこれはならない。にもかかわらず遠くの音もクリアに拾える。
唯一の欠点は大音量(120dBぐらい)で416よりひずみっぽくなる。

77 :
>>74
俺も轟音ライブでもあまりひずまないステレオマイク探してるんだけど、
何かないっすかね。
ラインを別録りしてミックスしようにも、エアーがひどすぎてどうにもならない。

78 :
爆音系だったら、ダイナミックマイクをペアで使うってのもいいんじゃないかなあ。

79 :
>>77
爆音系は難しいよなぁ。|コだと音圧に晒されやすいし、元が歪みっぱなしだしw
漏れも>78さんの言うようにライン貰える場合はダイナミック使う場合が多いかな。
但し、|コなら57一本でMONO録り。下手にSTで録ると担ぐ場合は悲惨だから。
どのみちPAはMONOで送る場合が多いし、ST振ってるのもKBとDrくらい。
後はMAさんが必死コイテ誤魔化す。漏れの場合は自分自身が多いが・・・(滝涙
あ、835STはダメだよHA以前にカプセルですぐ歪むからw

80 :
>>78-79
サンキュー参考にするわ。
でも後ろのPA席あたりからでも手持ちにしたくなること多いんだよなあ。
やっぱりMONO録りしかないのか・・・

81 :
ちなみに、ガンマイクで欠かせないのがグリップだけど、おれはライコテ使ってる。
それしかないよな。他にいい感じのもんってあるの?

82 :
ライコート以外に使えるのは日本じゃ流通がないからな。

83 :
んじゃ、ブームは?キースは、ちょっと重い。

84 :
短いのならvdBが多いかなぁ、ENG屋さんは殆どこれだね。
長いのは確かにキースが多い。慣れとC/P。
個人的にはk-tekがしなりが少ないから好きだが
カーボンにしちゃ重いのと値段高杉w

85 :
キースはvdbよりも伸ばすとしなる。やっぱりvdbの方が軽くていい。

86 :
みんな、interbeeに行くのかい?

87 :
漏れは逝かない。諸事情有りw

88 :
INTERBEEでコンパニオン激写!
って、そんなコンパニオンなんていないか。

89 :
NT4をゼンハイザーのカゴに入れている人いますか?

90 :
誤爆スマソ

91 :
ゼンハイザーの籠って、金属でできているやつだよね。持ってる。
しっかりした作りだけど・・・重い。

92 :
>>91 普通プラスチックじゃねえか??

93 :
>>92
普通はな。
しかし、ゼンハイ純正のやつに金属製の籠があった。

94 :
>>93
枠つーのかな?スライド受けする部分と頭の境等がアルミのは知っているが・・・。
メッシュが金属製のは見た事無いなぁ、ゼンハイは布も外張りなんだよね。

95 :
保守上げ

96 :
ゼンハイザー

97 :
INTERBEEの招待状が来た。今年は行くかな。中古の機材とか売らないんだっけ?

98 :
>97
中古即売会って、それ映テレ展だよ(笑)
InterBEEも微妙なグッズなら毎年売ってるが…(嘲笑)

99 :
interBEEに行ってきた。
コンパニオンを見てきた。
あと、ステッカーとか、微妙なおまけグッズをもらってきた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 9 [H.264 AAC] (458)
デジタルシネマカメラ PMW-F3 (273)
[低賃金]ブライダルビデオ制作★18[低職] (836)
動画編集に使ってるPCのスペック教えてください! (231)
【I/O】GV-BCTV9 GV-D1VR Part8【ソフトエンコ】 (764)
SC-500N1 + XSYNC-1 (206)
--log9.info------------------
【TOYOTA】30系セルシオvol.4【CELSIOR】 (423)
ハイブリッド車総合・終了葬式スレ★Part1 (490)
【986】ポルシェボクスター 32台目【987 988】 (395)
【日産】ティーダ&ラティオ Part60 (300)
【三菱】コルト・コルトプラス Part57 (232)
◆◆プジョーRCZ◆◆001 (798)
Volkswagen UP! (718)
○○○○Audi A5 S5 RS5 sportsback Part4○○○○ (217)
【VW】ニュービートル 19台目【o⌒o】 (586)
【VW】トゥアレグ Touareg Part14【W12/V8/V6】 (848)
【TOYOTA】トヨタ カムリpart12【CAMRY】 (927)
【F10/F11】BMW 5 Series Part16【現行】 (347)
【MAZDA】マツダCX-5 納車待ちスレ 5【SKYACTIV】 (483)
【TOYOTA】ヴェルファイア/アルファード 13 (519)
【三菱】FTO vol.41 (680)
【HONDA】4代目ステップワゴン Part24【STEPWGN】 (705)
--log55.com------------------
 オ タ ク は エ ロ 基 地 外 
キモヲタを捕獲して動物園に売り飛ばすスレ
オタクな彼氏彼女がほしい その41
●送電線や変圧器に萌えるヲタク
おたくに運動部は無理か?
オタクならかけがえのない学校生活なんてないよな?
ヲタクって狭い世界しか見てなくてセンスがない
エスカレーターで流れ落ちていったオタク共・・・