1read 100read
2012年07月バス釣り21: 初心者の質問に答えよう (414) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今のメガバスは嫌い。 (858)
釣り場で見かけたRな話 5話目 (420)
新潟のバス・ギル16 (861)
【破壊価格】バスワンすれ7【驚き性能】 (949)
釣り場で見かけたRな話 5話目 (420)
八王子でバスが釣れる野池 part4 (411)

初心者の質問に答えよう


1 :2012/07/29 〜 最終レス :2012/08/15
テンプレ!
遠慮せず聞け。ただし、全部人任せの馬鹿は相手にしない。
釣り初心者≠ネット初心者、最低限のネットマナーは守れ
<質問に対する心がけ>
・釣り初心者の場合、入門書を購入して一通り読むといい。
・分からないことがあればまず
http://www.google.co.jp/等で調べてみてから質問しろ。
・回答は義務ではない。スルーされても文句を言うな。
・質問に対する返答レスには最低限、お礼のレスをしろ。
・アンケートは質問とは違う。混同はやめれ。
・マルチは最低の行為だ。誘導されてきた場合はその旨、カキコしとけ。
<質問スレに書込む最低限の事>
・何を聞きたいのか。
・呼んだ入門書の名前
・ググったキーワード
・人に聞く前に、自分の意見も書け・背中を押して欲しいだけの馬鹿は去れ
・回答は義務ではない。善意回答だということを忘れるな
・よくあることだが、回答者同士が勝手に騒ぎ始めたら完全スルーしとけ
<回答者>
・他人の回答にいちいちつっこむな。質問に回答だけしてれば荒れることはない。
・スルー力が無いやつは書き込むな
・質問されてる内容に答えてから、憶測・推測にはしれ
・・回答は義務ではない。荒れるようなら無理して答えるな。
繰り返すが、質問に回答だけしてれば荒れることはない。他の回答が気に喰わないなら、質問者が納得するだけの回答を質問者にだけしろ
※前スレ
続・初心者の質問に答えよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1341851107/

2 :
魚をバラしてしまった時は続けて同じポイントを集中攻撃した方がいいですか?なによりバラしてしまった魚はまた食ってくるんでしょうか

3 :
1回目でバイトがあれば、続けて同じトコにキャストする。
それでこなければ、とりあえずソコにはもう投げない。
時間(数十分)置いて、また投げてみる。

4 :
ああ、でもバラすって事はそれだけ食いついて来てるってことか。それなら連続で投げてもまず食ってこないよ

5 :
>>1
>>2
俺は水面でバシャバシャさせてバラしたら他のバスが急に集まってきたコトあるよ
その後釣れたのは2匹だけだったけど10匹以上は目視できた
何かのスイッチが入った感じ?

6 :
この間、ワームを喉?の奥まで喰われて、針が取れなくなった。
子バスやし、指は奥まで入らへんし糸を引っ張ると内蔵が出てきそうやしでどうにもならず、結局そいつは死んでしまった。可哀相なことをしてしまった。
こういう時、どうすればいい?

7 :
>>6
オエオエ棒て針外しがあるよ

8 :
>>6
持って帰って、食せよ。

9 :
>>6
僕も初めて釣れたバスがそんな感じで
死なせてしまいました。
可哀想で仕方なかった。それからネットで色々調べて長めのペンチとオエオエ、ラインも太め、かえしは折るようにしました。

10 :
やっぱり針はずしはオエオエ棒一択?

11 :
ワームフックならオエオエ棒最強
もちろんダブル/トレブルでもそこそこ使えるし
あるのと無いのでは雲泥の差

12 :
でも、オェ棒ってコツ掴んでないと中々外せないんだよなぁ…
何年もバス釣りやってるのに、オェ棒で外すのは未だに苦手だわ orz

13 :
かえしを潰せば楽だぞ

14 :
フックの外しやすさと、自分の指貫通してからバーブレスにしてる。

15 :
>>12
簡単に外れた時の理由は不明な事が多いけど
外れない時は、必ず納得できる原因がある
それを考えれば、道具が何であれ上手く使えるようになるよ
ただ、全ての状況でスムーズに外せる訳じゃないけどね
僕ぐらいの達人になると、ファイト中であっても瞬時に外す事ができるよ

16 :
間違ってウシガエルが釣れた時に上手く針を外す方法ありますかね?
あまりに気色悪くて素手では触れないものでして、雷魚は平気なんですが。

17 :
>>16
カエルって可愛いじゃんw

18 :
>>16
つ 軍手

19 :
>>13-14
全てバーブレスにしてたりして
>>15
原因は判ってるんだけどね
オェ棒をフックにカマしてラインを張った後、更に深く差し込む時に躊躇して深く差し込めないから外れないんだよね…
お陰でペンチでの外し方ばかり上手くなる

20 :
>>19
全てバーブレスですよw
買ってきたら即かえし折ります!

21 :
スピニングリールのギアの歯車がずれてしまったのかなんだかでよくわからないのですが、どういったものが原因で壊れてしまうのでしょうか?
もしかしてキャストしたあとにベイルアームを指で降ろさず、ハンドルを回転して半ば強引に閉めるようなことをしたからギアがおかしくなってしまったのでしょうか

22 :
>>21
症状が書いてないんでいまいちわからん。
ただどんな機械でも不良も破損もおこりうるでしょ。
ベールは指で操作したほうが良いとおもうけど、それでギアが破損する確率は低いと思う。

23 :
>>22
ありがとうございます。
指ではなくハンドルを回転させてベイルアームを閉めてしまったことが原因の可能性は少ないのですね。
症状はハンドルを回転させるとゴチゴチと何かにつっかかるような感じになります。
上州屋の人には恐らくギアの歯車が噛み合ってないのでしょうと言われました。
となると原因はどのようなものが考えられるのでしょうか?
他に心当たりといえば
かなり前ですが、スピニングリールで根掛かりしたときにドラグを閉めて竿を水平にして下がったことはあります。
あとは、キャストするときに後ろの草にひっかかってキャストし損ねたりですかね。
せっかく修理しても原因がわからないとまた同じ症状が出てしまいそうで怖いです。

24 :
>>23
ギヤが噛み合ってないというか破損?
歯欠けなのかな
ドラグが滑らない状態で過大な負荷を掛ければギヤは壊れることもあるさ
根掛かりしても強引にロッドやリールで引っ張るのはダメ
あとリールの機種や使用年数も書いた方がいい
三流メーカーの安物リールや耐久性のない評判の悪いリールならこっちも検索できるし

25 :
>>24
なるほど!
ありがとうございます!
シマノのエアノス2000というスピニングリールを4ヶ月ちょいで壊してしまいました。
連投申し訳ないのですが、同じように買って1週間たつかどうか(釣行には4回使いました)のベイトリールのメタニウムmgも同じようにハンドルを巻くとつっかかる感じはしないのですが
ギイギイと高い音がしてしまうので上州屋で見てもらったらこれもギアの歯車が噛み合ってないと言われました。
ベイトリールのギアがおかしくなってしまった原因は何が考えられますかと聞いたら
店員さんは、キャストして、ルアーが着水する前にハンドルを回すとギアの破損に繋がると言っていたのですが、そうなのでしょうか?
ちなみに着水する前にハンドルを回転させるなどということには心当たりはなく、ベイトリールのギアがおかしくなる前の釣行の最後でルアーが根掛かりしてしまって
竿を水平にしてドラグをしめて竿を持ったまま後ろに下がったのですがそれが原因なのでしょうか?

26 :
>>25
あきらめて買い換えろ

27 :
きっとそれも壊れるだろうが

28 :
>>25
>店員さんは、キャストして、ルアーが着水する前にハンドルを回すとギアの破損に繋がる
>と言っていたのですが、そうなのでしょうか?
店員を全く信用してないのか?じゃ聞くなよ。
あなたの事例に該当するかは別として、ギアの破損につながる操作の一例を提示しただけだろ。
>ベイトリールのギアがおかしくなる前の釣行の最後でルアーが根掛かりしてしまって
>竿を水平にしてドラグをしめて竿を持ったまま後ろに下がったのですがそれが原因なのでしょうか?
店員に相談する際に、そういったイレギュラーな操作をしたことを説明したか?
常識的に考えて、ラインを引っ張る際にそんなことをしたらリールに負担がかかるだろ。
それで壊れる場合もあるし、そうなってしまうリールもある。
逆に、なんとか耐えるリールもある。
無茶なことをしないで使えば、数回の釣行で壊れるものじゃないからな。

29 :
>>21
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1191540216
知恵遅れで散々聞いてるのお前だろw

30 :
他のジャンルの釣りを調べるとラインを直結で結ぶことは珍しいんですね(道糸、ハリス…)
バス釣りの入門書を読むと直結が前提で(ナイロン、フロロ、PE)の三つの特徴だけを
述べるにとどまり、組み合わせには触れてません。
バス釣りでも道糸はナイロン、ハリスはフロロみたいに組む場合はあるのでしょうか?
というのも釣り場でヘラ師の親父に「これ道糸だけじゃないか、そりゃ釣れんよ〜」と言われたことありますので。

31 :
>>30
ナイロンとフロロは直結でおk

32 :
先程釣り板で質問しましたが
バス釣りで最低限必要な道具を教えてください
竿とリールのセット、ルアー、ペンチだけ持っていけば大丈夫かな?
あとこういうのあったらいいよー、とかアレば教えてください
初めての釣りです(´;ω;`)

33 :
可愛い彼女も忘れるな

34 :
>>32
最低限なら糸と針とミミズ
ルアーで最低限ならそれで良いよ。今の時期強いて言えば虫除けスプレーがあるといいな

35 :
みんなはどれくらいの釣行ペースでリールメンテしてるのー?

36 :
リールとかノンメンテでも5年は使える。
ベールアームがポキっといくくらい

37 :
>>36
最近のリールって精密だからこまめにメンテナンスしろって言われたんだけど、せんでもいいのか?

38 :
>>37
確かに最近のリールは昔みたいにグリス多めに入ってることが少ないね。
でも、買った状態でノーメンテなら下手にいじるより長くメンテしなくて済むね

39 :
>>35
月1ペース
ただメンテが好きなのもある

40 :
>>37
説明書に書いてある所にグリスとかオイル付けてやれば5年から10年は余裕
15年ぐらい前の白いバイオマスターはかなりの頻度で使ってるが
グリスアップやオイル含めて一度もメンテしたことがないが結構元気

41 :
>>32
子供連れて行くなら子供用のライフジャケット
後、この時期なら梅干し、水や麦茶やスポーツ飲料水
梅干し嫌なら薬局で売っているOS1っていう飲料水と普通の飲料水(緑茶は利尿作用あるから止めたほうが無難)
あと、帽子ね
帽子はいつの時期もあったほうがいい

42 :
こんな暑い日にはどんなルアーかワームがいいんですか?
日中でも釣れますか?

43 :
>>42
ルアーは限定しないけど、とにかく日かげを狙う
もっとも日中は人間様がつらくて動けなくなるけど

44 :
人と同じで涼しい場所を狙えばいい
プラグはぼちぼち辛い気がする

45 :
>>42
ノーシンカーワーム

46 :
>>42
ノーシンカーのワッキーを日陰に投げてモゾモゾさせる

47 :
>>42です
いろいろ情報ありがとうございます
今からいってきます

48 :
>>25
メタマグは当たり外れあるから、もう諦めるしかない
買ったばかりでも初期不良なのか貴方が壊したのか分からないから
もしギヤが欠けてて釣りに支障あるなら
もったいないが修理に出すより他のリール買うのが良いかも

49 :
川で、段差がある場所があるんですが、上と下ではどちらを主に狙ったらいいんでしょうか?
上は穏やかで色々しやすいので上ばかりやっていますが、
下はバシャバシャしてて流れが早いのでどうも避けがちになっています。
下はどんな釣りがいいのでしょうか?

50 :
川は、幅が30m深さは2m無いくらいです

51 :
3/8ozのキャロに使うワームで魚系のもののおすすめなんですか?
あと、メインのラインが14lbなんですけどリーダーは細くした方がいいですかね?

52 :
>>49
ミノー

53 :
>>49 上とか下とか言うのが分からん。
上流と下流のことを言ってるワケじゃなさそうだけど、
流れの表層と底のことを言ってるの?

54 :
>>49,53
堰のことじゃない?
流れのある下の方が水温低くて酸素も多いから
下の方がいいと思うよ。

55 :
俺は単純にブレイクと読んだ!
なので上と下のエッジを狙おう

56 :
>>49
上は流れが弱いプールになってることが多いから冬は良いかもしれない
今は少しでも溶存酸素量が多いところを狙いたいってことで下かな
巻物をドリフトしても良いし根掛かり覚悟で流されない重さのダウンショットを
水が落ちてきてるところに直接沈めても良い
後者はかなりヘビーなタックルが必要になるから敷居は高いかも

57 :
石だったり、ゴムの超巨大なチューブ?みたいなので流れを止めてるようなところで、下に段差があるようなところ・・・と言う表現が曖昧で伝わるか分かりませんが
堰って言うんですね。失礼しました。
>>52-56
下の方がいいですか。酸素とかを考えるとやはり滝になってるところがいいんですよね?
下の場合どんなのを投げるのがいいかほんとよく分からず。
イモとかカバクロを流れるままに流してみたりもしたんですが、あっという間に彼方へ消え去り
テキサスを投げるももはや底の感覚が無く、プラグも流れがあって正直どんな操作をしたりいのか分からない状況です。
ラバジはあっと言う間に根掛りしましたOrz
>>49
ミノーは堰の上のところでの使用ですよね?
>>56
ダウンショットは頭にありませんでした。今度試してみます。

58 :
ジリオンのサイドカバーはどうやったら外せますか?

59 :
>>58
説明書読んでくれ

60 :
>>57
水量が多すぎたり流れが速すぎるならそこまで無理に滝を狙わんでも
俺なら流心を外してサイドの部分とか、流れが落ち着いてる所に投げる

61 :
>>57
流されなければ何号でも構わんけど
よほどの激流でもなければ10号あれば簡単には流されないはず
別にキャロでも良いけどキャロなら底を転がりながら微妙に引っ掛かる重さにした方が良い
滝になってる真下狙うとスモールが居る川ならラージは釣れないかも分からん

62 :
ベイトリールを買ったのですがはじめはバックラッシュが怖いのでクランクベイトあたりをメカニカルブレーキとSVSを最大にしてフルキャストしたいと思っているのですがそれでブレーキ部やギア部に負担をかけることはないですか?
心配性なので宜しくお願いします。

63 :
>>62
メカニカルブレーキ最大だとまったく投げられないって
適性より少し強めから徐々に弱くしていくよろし

64 :
>>62
初めてのベイトでフルキャストなんて、トラブルの元だよ…
馴れる迄は、軽く投げる程度からやった方が良いよ

65 :
>>62
慣れない道具でいきなりフルキャストしたら
かなりの確立でリールやロッドが破損する事になりますよ
運良くラインが先に切れてくれる事を祈ります

66 :
>>62
クランクより10gくらいのシンカーつけたテキサスリグのほうが投げやすいかも。
メカニカルは最初はルアーがゆっくり落ちるくらいにして
svsは最大にして数回投げてもバックラしないなら一個ずつ減らせばいいよ。
どのルアーで何個のブレーキならバックラしないかは減らしながら試すしかないね。
また、強風ならsvs強めで。
youtubeやshimanoTVでキャストの基本を見ておくといいかもね。

67 :
>>62です。
答えてくださった3人の方、ありがとうございます。
ブレーキをMAXにしておけばフルキャストしてもバックラッシュはしないと思ったのですが…
とりあえずはサイドキャストなどで軽く重みを乗せる感じで投げていって慣れてきたらフルキャストしてそれでも物足りなかったらブレーキを緩めて行きたいと思います。
これで問題ありませんでしょうか?
それと、ここでギアが壊れたという人を見かけたのですが、キャストしてすぐにハンドルを回転させるとまずいのですか?
どこかダメージを受けてしまうのでしょうか

68 :
>>67
スプールがフリーで、空転している時に、クラッチ繋ぐと
ギヤの歯に一瞬、衝撃加重に近い力がかかるんだよ
多分、設計時に想定されてない状況なんだと思う
だから壊れるじゃないかな

69 :
>>67
キャストしてすぐ、というのはルアーが飛んでいる状態のことね
ハンドルを回すとクラッチが繋って急にストップする
走っている状態で急に壁があらわれるみたいなもん
確実に止まれるけど怪我することもある、てなかんじ

70 :
>>67です。
教えてくださった二人の方々とってもわかりやすかったです!!
スプールがフリーになってるときにハンドルを回すと、クラッチがカチッって元に戻ってそのときに、急なブレーキがかかってしまい衝撃がギアにダメージを及ぼしてしまうんですね。
ありがとうございました。

71 :
昔は村田とかが紹介してたけど
今時って初心者用にベイトリールやら道具の
使い方を紹介してる本や動画って無いもんなの?

72 :
ようつべに色々初心者向け動画はあるよ
でも結局、自分で色々やってみないとわからないことは多いよね

73 :
直射日光はなるべく避けてたけど連日の猛暑でルアーが24個もパンパンに膨らんで全部ゴミに…
車をベースキャンプにしてる人結構いると思うんだけど、今の時期釣りしてる間ルアーを車のどこに置いてますか?

74 :
>>73
炎天下も後部座席に放置したまま青空駐車で無問題
荷物は後部座席
さすがに日差しの強い日は窓をちょっと開けておくけど、開け忘れた日もあったから
新品のルアーを買い物袋から出して
パッケージには入れたまま、ダッシュボードに放置したらアウトらしいよ
日付が古いルアーはセーフとの事

75 :
放置しといてダメになっちゃったこと無いなぁ
窓をチョビっと空けとくとかサンシェード付けとくとか

76 :
>>74>>75
回答どうも
今度からはサンシェード取り付けようかしら
持ってた全部のルアー調べたけど、同じ場所でも膨れたのと膨れてないので個体差があるんだよね
ブ〇ッツは全然平気なのにバ〇ンとハイ〇ットは子持ち状態でしたw

77 :
プラグを車内で直射日光に晒さなければいい

78 :
とあるウッドペンシルを新品で購入、2日間助手席に置いておいたんだけど
昨日のよるにパッケージから出したら塗装がぺりぺりはがれてただの木片になった・・・

79 :
>>78
塗装だけなら問題ないっしょw
何かしらでコートして使いなさいな

80 :
明日は車内でなでしこ見てそのまま釣り開始ってのもありか

81 :
フックシャープナーについてですが、釣具屋で見たデプス製は高すぎ!
というわけで、ホームセンター品で代用しようと思いました。
サンドペーパーか砥石、荒らさなどお勧めがあれば教えてください。

82 :
>>81
ホームセンターの千円くらいの小型ダイヤモンドシャープナーで十分
てか、釣り針の焼入れは表面だけに科学焼入れだから研いだらそこで終了
緊急的な処置
フックは消耗品と割り切ったほうがいい希ガス

83 :
>>70です。
しつこいですが一つ気になりました。
クランクベイトなどをベイトリールで投げて着水と同時にルアーを動かしたいときは
着水するちょっと前からクラッチを繋げてハンドルを回転させるわけですが、いくら着水まであとちょっととはいえ、ルアーが着水する前にクラッチを繋げてしまうのはギアへダメージが届いてしまうのでしょうか

84 :
>>83
サミングで完全に止めてしまえば無問題
今の段階は着水まではハンドルを巻くことなど考えちゃダメ
正確なキャストや静かな着水に集中しようよ
着水即泳ぎが0.5秒遅れても差はほとんどないでしょ

85 :
>>81
安く済ませたいなら適当な木の板と400番くらいの耐水ペーパーを
ホムセンで買って両面テープでペタ
数百円で収まるよ

86 :
>>85
400番は粗すぎじゃね?

87 :
>>83
ちなみに
>>84が解説している通り着水前にサミングで完全にラインテンション取っちゃってロッドで着水誘導すると優しい着水ができる
で、直ぐに巻き始めればいいよ

88 :
>>86
400番は針先が変形した時の修正用
研ぐには2000番くらいがいいね
シャープナーはこれが良いよ
http://www.naturum.co.jp/item/587478.html?reco=item

89 :
>>83
なんで着水前にハンドル回すことにこだわるのかな?
なんでサミングで落としてすぐ巻きはじめないの?
想像力ないの?
MTの車で60キロ位で走ってクラッチ切って空転してるときにクラッチ急に繋いでみてみ?
どうなるか想像できない?

90 :
>>83
着水までもう少しであろうが完全に空中であろうが急にギアつなげたらいらん負荷かかるだろうが

91 :
シフトチェンジするとき、クラッチ切るじゃんw

92 :
乗用車の場合はクラッチなりタイヤが滑るので、いきなり壊れたりはしませんねぇ

93 :
通常走行してるときバックギアに入れてみな
クラッチつながないでも壊れるから

94 :
クラッチつながないで着水前にサミングかけて勢いを急に止めるのは無問題なのだろうか

95 :
>>94
ルアー操作としては着水が派手になるし問題だけど、リール的には無問題
て言うか葦ギリギリに投げようとして勢いが良すぎる場合なんかたまにやっちゃうでしょ
あと急に向かい風の突風が吹いてルアー失速でスプールの中で一瞬ラインが膨らむ瞬間とか

96 :
>>94
一輪車で急に止めたら、シャフトやフレームが曲がってしまうといってるようなもの
機械は永遠に動きません

97 :
>>96
問題ありってこと?

98 :
>>97
どんな問題があると思う?

99 :
>>98
ラインが急にでなくなるわけだからその衝撃がどこかしらに伝わるのかなって思ったけどそんなことはないのか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今江のアイテムPrt115 (338)
バス釣りしているのはモテないオタクだけや (213)
◇◆◇◆◇ エバーグリーン5 ◇◆◇◆◇ (437)
【最強】ヒュージカスタム【伝説】 (862)
【トランサ】パームス総合【EDGE】 (947)
■■■並木が今江の裏の顔を暴露!?■■■ (825)
--log9.info------------------
【PSV】PS VITAの予約のために深夜のヨドバシに150人の行列が発生 (476)
【業界】名越「龍が如く5は、フルモデルチェンジをする。ゲームの設計を変えるので時間がかかる」 (319)
ファルコム社長 「NGPのロンチにあわせて、新作RPGを開発中。」 (423)
【3DS】ニンテンドー3DSの国内累計販売台数が600万台を突破 (300)
【不具合】3DS本体の開け閉めしただけでスクリーンに傷→任天堂「じゃあ布を挟め」【神対応】 (444)
【PSP】ファルコム、『英雄伝説 碧の軌跡』が20万受注突破と発表!ソニーからお祝いメールも届く (288)
"信者"にすら不振を認めさせた、PSVita週販6340台ショックの衝撃・・・ (479)
【Xbox360】マイクロソフト「独島は韓国の地」に是正【竹島問題】3 (220)
【斜視】眼科の先生が3D映像の危険性について語る (888)
日本一ソフトウェア、PS3『ディスガイア4』が好調な為、業績予想を上方修正 (258)
SCEサポートセンターにVITA不具合問合せが殺到! (361)
ゲームリパブリック (433)
【業界】岩田社長「株主から退場しろと言われるかわからないが、もう少し任天堂社長をやらせて欲しい」 (833)
【業界】SCE「PS VitaのUMD、キャリア、発売日、ソフトのことについては楽しみにして欲しい」 (293)
【PSVita】「PSヴィータ」苦戦 人気ソフト不在…価格見直しもありえる? (368)
【PSP】AKB48のゲーム化第2弾 『AKB1/48 アイドルとグアムで恋したら…』 2011年10月6日に発売! (440)
--log55.com------------------
にぼしスレ
【整腸】 新ラクトーンA 【便秘】
リンパ液の臭いがたまらん人が集まるスレ
アトピーと体臭
マイクロバブルのシャワーヘッドを使ってる人→
【がばい】佐賀の病院情報【よか】
【脛毛・腕毛】体毛で痒い【腋毛・陰毛】
アトピーで皮膚科って行く意味あるの?