1read 100read
2012年07月武道・武芸45: 剣道家はこの動画見ても言い訳できるの? (720) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
琉球空手が一番強い件 (346)
平成24年 全日本柔道選手権 (279)
素人のパンチってプロボクサーに当たらないの? (205)
玄和会その48 プロデュース秋本?【GWK48】 (720)
空手着! (850)
【男子・高校柔道・東京・神奈川・千葉】限定 (304)

剣道家はこの動画見ても言い訳できるの?


1 :2012/04/22 〜 最終レス :2012/08/17
http://www.youtube.com/watch?v=gmHxAtU6_68
この動画を見るに、剣道にはもう剣術の技法の欠片も残ってない事が明らかになりました

2 :
>>1
むしろ、竹刀の握り方なんかは動画の方が刃筋が立ちやすいと思うのだが。
まぁ手首だけ動かせってのはどうかと思うけどね。腕を伸ばせってのは結果的にリーチが伸びる技法ではある。
直心影流なんかはそう教えてた気がするけど、手首だけでどうこうって技法だったかな?別流派なんで不明。す

3 :
え?
腕を伸ばしてリーチが伸びて、それでこういう風に叩くんですか?w

4 :
あー、初心者か。
あのね、腕を伸ばして打突に入った方が伸びるんだよ。リーチって言い方が嫌なら、間合いと置き換えてもいいけど

5 :
あくまで打突の手の内の練習だろ
普通に肩も肘も使うわ

6 :
>>4
すみません。竹刀での叩き方はは素人なもので。

7 :
こやじゃ切れないって事自体が剣道家には分からないんだから…
剣道家に見せても同じ

8 :
失礼
これじゃ、ね。

9 :
剣道より自分の日本語気にしたら・

10 :
誤字一つに剣道家は他人に狭量だな。
自らの剣の過ちも正せないくせに。

11 :
いや、これはw
無知は罪だなw

12 :
最後のメーンも完全に横に押してるよね
棒叩きごっこここに極まれり
日本の恥

13 :
気剣体の一致
頭を唐竹割りにする気で
というのが基本の面の打ちなウチの道場とは教え方が全然違いますね。
この動画は大人になって剣道始めた人向けっぽい。
スタートが遅かった人が競技上だけでも人並みになれるようにする為の解説っぽいですね。

14 :
動画見てみた。唖然。
気分悪くなって途中でやめ。
いやー、どの分野でも本来の精神を捨ててルール最適化という破廉恥あるなあ。
 
それ違法じゃないから
と、汚い仕事するのと同じだ。
これは良心的剣道家怒るだろう。

15 :
流石にこれは剣道家でも違和感感じるか…

16 :
悲惨ですね。

17 :
>>1
剣道経験者はそれくらいわかってるぞ。
剣法学びたい奴は剣術なりと並行するだろうし。

18 :
>>1
剣道は、竹刀を用いた相手の打突部位への打突を競うスポーツ。それ以上でもそれ以下でもない。
「実践性」に一応の意味があった幕末期ですら、競技化に対する批判の声が多くあった。
私的暴力が許容されず日本刀の携行など以ての外、という現代において実践性を追求する意味はない。
剣道の技量など、試合場または道場を一歩出ればまったく通用しない。だからこそ、剣道の稽古を通じて
一般社会でも通用する社会常識を身につけてほしいという考えから「剣道の理念」というものが制定されている。
もし現代において「実践性」とやらに何か意味があるとすれば、それはサムライコスプレ。それだけ。
仮に実践性を認めたとしても、剣術の中でも素肌剣術なのか介者(甲冑)剣術なのかで全く技法が違う。
確かに、竹刀稽古はもともと素肌剣術の技量向上のために開発された手法。だが、防具を付けて闘うという特性上
防御動作を無視して攻撃に特化する介者剣術的な技法が出現するのはある意味当然のこと。
介者剣術であれば、腕を伸ばして(出来るだけリーチを取って)相手の兜を叩き割るのも至極真っ当な技法。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1334940602/261代行

19 :
>>18
腕を伸ばして叩くやり方で兜を叩き割れるとは思えませんが…
巻き藁相手でも刃を痛めかねないやり方ですよ

20 :
ひどいなw

21 :
>>18
開きなおってるなあ
くそ動画のやつもおなじなんだろう。
功利に墜ちて精神をころす
もろだし

22 :
このDVD全部見ました。
1部分だけ見るから変に解釈されるんだと思います。
剣道初心者が上達するための一稽古法です。
これはこれでいい練習だと思いますよ。
剣術がどういうものかわかりませんが、剣術に(剣道でも)必要なければ
参考にしなければ済むことですね。

23 :
>>22
おまえ、レスよく読めよ
ばか?
それともわざと?

24 :
>>23
すまん。どのレス?

25 :
これは酷い

26 :
一稽古法だけ指摘しても、剣術をやった事がない>>1が、本質を突くのはドダイ無理なのだが。

27 :
時代劇しか見てない奴でもこれはおかしいと思うだろ

28 :
>時代劇しか見てない奴でも
剣術も剣道もやったことなくて、時代劇しか見てない奴がおかしいと思ってるんだろ?www

29 :
あのアホ動画みても、愕然としない棒振り屋、多いんだねえ、
キィエーとかいってるの?
アテェー!
とか言えばいに。

30 :
次のIDはPかな?w

31 :
>>30
あ、またバカ。
id?
勝手に変わるんだよ。
無知だなあ。
きみ、かなり弱いだろ、これだけ洞察よわいと

32 :
>>30
アホ丸出し

33 :
自演乙

34 :
この自演乙とか、よくみるが、ハズレおおいだろ。
頭わるいんだろなあ

35 :
竹刀で頭打たれまくったんだろw

36 :
じえんぽいからやめろ!

37 :
またでた

38 :
剣道ってこんなんだったのか?

39 :
なんか言葉を失うな、コレ…

40 :
別にほとんどの剣道家は、純粋に競技として習っているだけで
日本刀を前提としてやってるわけじゃないんだからこれでいいと思うぞ
建前はどうあれ試合があってナンボのもんだし
試合で勝てないなら精神論ぶちまけてもつまらん事には変わりないわけだし
真剣の使い方をやりたかったらそういう道場に行くだろうしさぁ

41 :
>>39
自演乙

42 :
>>40
おー
こういう開き直りする人達が
こういう動画勢力を支えてるんだろなあ。
形骸化と堕落のまさに生の声。
が、防げんのだなあ。

43 :
>>41
またでたよ。自演とかいうやつ。
もう頭わるいんだろなあ。
俺はしょっちょう自演とか書かれるが一度も当たったことがない。したことないしな。
心がネジクレスギ

44 :
擁護してる奴なんなの?

45 :
俺剣術も剣道もやったことないんだけど、
この動画のやり方だと押して切るように
見える。日本刀は引いて切る以外に、押して切るのもあり?
打撃って書いてある事はおいとくとして。

46 :
>>45
ない

47 :
現在剣道をやっている人の大半は武道というスポーツをやっていると思う
真剣でマキワラを斬るみたいに対象を刃が通過するように竹刀を使うことはないからだ
剣道でも刃筋を意識しろと教えられはするが、実際には竹刀による打撃になる(竹刀では斬れないから対象を刃が通過するような使い方が稽古出来ない)
剣道をやってた子供の頃を振り返るとそのように思う

48 :
ちなみに動画にあったような稽古方は初めて見た
中段の構えから振りかぶって打ち込む稽古しかやったことがない
上級者向けの稽古法に縁が無かったせいかもしれないが

49 :
>>45
>>46
示現流だけは押し斬りらしいが

50 :
>>45
現代の剣道だと 試合用とかで最短距離に面で
押し倒すように押し切してとかじゃないの?
引き切りは、それを誘ってかわしてから切るような感じ。
両方できたらかなり強いと思う。

51 :
>>50
示現流が押し斬るのは操剣を右手によって行うからで
他の剣術は左手主体 だから引き斬る

52 :
剣道の操法がいびつって事ね

53 :
素人です。
顔面刺しの操法とは似てない?

54 :
>>51
流派は、剣術とかいろいろあってかなり違う。
押しとか引き切るとか関係ないよ。
剣道だと 最初にオデコを押し切りながらツバがぶつかるまで突進して
その後 引き切るの2段構えとかじゃないか?
体育の授業で剣道の先生(剣道5段)は、顔の前でクイッと釣り竿を
上げるみたいにしたと思ったら 小手・面のタコ殴り状態で攻撃してきた。
本気モードなら あのまま突っ込んできて面打つんだろうなーって感じ。

55 :
だから
それが違うっていうのがこのスレのテーマじゃないの?
竹刀遣いの人達が考えるほど日本刀は簡単には扱えないと
私自身確認の為と正しい素振りを教わるために抜刀術の先生を訪ねたくらいだから
試斬会の記録や軍人の暗殺時の経緯でも剣道家が失敗する確立はかなりだろう

56 :
戦時中の軍隊で剣道家が試斬で失敗した話の真相って
35人中2人失敗して内1人が怪我したってのが尾鰭ハヒレついて
何故か剣道家は試斬したら斬れないって事になった都市伝説だからな。
居合やってる人間の方が怪我してるのがよっぽど多いのにな。
後は、三島由紀夫介錯したヤシが失敗しまくったってのが歪曲されて
剣道家=真剣では斬れない
って図式を剣道にコンプレックスもってるが喧伝してるだけだろ。
剣道の振り方で試斬とか普通に出来るから。

57 :
>>56
試斬の時の手応えとかはどうだった?
あと、注意点は?

58 :
>>57
手の内と刃筋がちゃんとしてれば、特に手応えはない。
手の内を柔らかく意識する面では>>1の動画みたいな鍛錬も悪くわない。
注意点は、脇を締める。後、巻き藁や真剣を意識し過ぎず平素通り刀を振る。

59 :
>>56
勘違いしないでね私は日本刀は斬れる派だから
試斬での失敗で有名なのが谷干城
確か豚の死体だったと思うが皮一枚も斬れずに刀を曲げた
暗殺の方では人物の名前は忘れたが軍人だった
何度斬りつけても服も斬れずに最後は左手で刀身を握り刺殺している
左手の指は落ちかけていたらしい
拵えはサーベルと同じもの刀身が日本刀だ
逆に人間を切った人の話も聞かされている
手応えはほとんど無いらしい
私自身は斬ることには興味はまったく無いよ
身に付けた武道は徒手空拳のものだし
射撃も好きではなかった

60 :
竹刀と真剣(持ったのは一度だけで試斬経験は無し)はだいぶ重量に違いがあるけど、初めて真剣を持って試斬に臨む剣道家は戸惑わないかな?

61 :
>>54
だから、真剣はそうやって釣竿みたいには振れないのよ
剣道家ってこの程度の知識しかないのか…

62 :
>>60
私が居合道場の試し切り会に参加した時は、地元の剣道道場の五段六段の先生たちが巻き藁の途中で止まりまくったり、刃を曲げて居合の八段藩士(剣道七段でもある)の先生に、剣道の手の内は忘れんしゃい!と怒られまくってた。

63 :
何時から剣道家を全剣連流の人達を指す言葉になったのか

64 :
試斬の試に型稽古はどれだけ役にたつのかな?
或いは必須?
自分は剣道は子供の時分にやってたが、真剣を振ったことないし、型稽古も未経験
ちなみに剣道やってる人の大半は(高段者は知らないが)スポーツの中に含まれる武道をやってるという感覚だと思う
そういう人は多分真剣の操作を自分がやるとは思ってない

65 :
剣道糞過ぎワロタ

66 :
>>61
自分は、柔道ね。
筋トレして1kgで1m位ならオデコを押し切るように前進して
テコの原理で上下になら釣り竿と変わらんように振れるだろう。
ガチで鍛えてる武道家ならかなりの力ある。
知識とかあてにならねーよw。

67 :
やっぱ柔道の人はスポーツの枠の思考だわ
もう筋力と技の区別無いね

68 :
柔道家バカ杉ワロタw

69 :
>>62
自分んトコの道場みたく元々剣術道場が剣道やるようになったトコとか、
警察剣道がベースのトコとかはちゃんと教えてるんじゃないですかね。
小学生は片手胴、高校までは上段からの片手面すら禁止な
(お前、片手で相手の腹・ドタマぶった斬れるんかいアァ!?的な)
私が通っている道場ではちょっと考えられません…。
小学5年から木刀で剣道形かなりやりますし、中学から希望者は剣術やりますし。
(希望者はと言いつつレギュラークラスの人間は当然剣術強制な訳ですがw)
つーか試斬失敗は金銭的にも痛いですねw
中学・高校の部活剣道の技術指導の中身はポイントテクニック主体だと思います。
>>1の動画はなんつーか部活剣道ですよね。
高校ぐらいから部活で始めた子が幼少からやってる子達と
少しでも競技で渡り合えるようになりたいという類のニーズに答えた形では?

70 :
素振りを試合の刺し面と違うから使えない、やっても無駄という類の人はいる
審判やるくらいの上級者にも
面打ちの動きだしの端を捉えて、そっと小手を抑えて見せても打突不十分とか言う
つばぜり合いで面金や首筋に竹刀が当たっても無頓着
そのくせ「本当は刀という想定だから剣道は強い」とか言ってる人が少なくない

71 :
>>67
お前は、技も筋力もない武道オタだろう。ルール状はスポーツの枠で
やってるだけで競技人口が多くてガチで鍛えてるようなのは、想像以上だよ。

72 :
頭の話だよw

73 :
>>64だけど俺が行ってたのは警察道場(だと連れて行った母が言ってた)
片手技は教わらなかった
突きは禁じ手扱い
構えは中段だけ

74 :
剣道の刺し面とか違和感感じてたけど奴ら開き直ってたんだな
糞過ぎコムドの事笑えねぇ

75 :
テレビドラマ私の恋愛できなり理由の高橋健太
尾語にッスを付ける
すぐ女の尻を触る
空気が読めない いきなり問題ハツゲンをする
障害者をはげしく見下す
いきなり電話をかける そのせいで大事件発生
サッカーと剣道をガキの遊びと言って侮辱する
いきなり、アンタは女を捨ててるな、とわけのわからないことを言いだす
剣道みたいなガキの遊びで熱くなれる人はいいッスね〜というセリフを吐くクズ
詳しくは私の恋愛できない理由を見よう 醜悪な高橋健太の本性がわかる

76 :
一稽古法だけ切り取って実戦では使えないって言ってもなあ
まさかこの方法で試合や実戦でも振れよっていう練習法だと思ってる馬鹿はいないよな

77 :
>>76
そういう練習法なんだけど…
なんで勝手な解釈してるの?

78 :
持ち方からして違うのに同じように振れるかね?
剣道に限らずなんか棒を使うスポーツをやったことがあればわかるけど持ち方変えたらまるで違うぞ
同じように振ろうと意識したとしても別物になる

79 :
剣道家って柔道アンチが多い気がするけど
ほんと滑稽すぎて気持ち悪い

80 :
このスレに限っては柔道アンチはむしろ剣道アンチの方じゃね?
>>67とか>>68とか

81 :
>>77
空手やってたんだけどさ
例えば空手の基本の正拳突きでも腰の横まで引き手引い足りすんだよ
で、実際の組み手や試合でやるかっつったらそんな引き手とらねえよ
脇を締めることを覚えさせたり引き手の重要性を意識させるためにやるんだが試合でそんなに引いたら隙だらけだからな
意識するのと実際にそう動くのも違うしな

82 :
>>81
刀でこの動画みたいにモーションを簡略すると致命的だぞ
刀は肩で振るモノというのは絶対原則

83 :
簡略ってなんだ
だからこの動画通りに振るってありえないんじゃないの?
実際は肩も全部使って振るだろ
試合技術でしかない刺し面ですら肩も使うぞ

84 :
じゃあこれは何の練習なの??

85 :
普通に手首から手の内の補強トレだろ?
あなたの言うような肩使った振り、打ちをアホかっつうほどやってきた、やってる奴がやるような練習だよこんなの

86 :
>>85
基本が出来てるのにスナップで剣振って手首だけ独立して鍛えるって、正気?
肩肘手首は常に連動して動かさないと剣の稽古にはならないよ?それどころか腕が鈍るだけ。
逆にいうと、明らかにこれは剣道の試合で勝つための打ち方そのものの練習ということだよ。

87 :
>>86
>基本が出来てるのにスナップで剣振って手首だけ独立して鍛えるって、正気?
普通にやる練習だろ
少なくとも正気を疑うほどではない
なんでそこまで必死だお前

88 :
千年の剣術の歴史でもそんな鍛錬聞いたことないね。
手首だけで振っても振り切るのではなく振り止める癖がつくし、刃筋が合わなくなるリスクが増えるだけ

89 :
トレーニングとしては普段使わない部分だからこそ鍛えるってのは正しいと思うけど
稽古方法なんてまだまだ試行錯誤の段階だよ
古い方法だからってありがたがってるだけじゃそこで技術の発展は死んじゃうよ
そうやって古い物に固執した結果江戸期幕末期にでてきた竹刀剣術にそれまでの剣術はほとんど駆逐されちまったわけで
まあその点剣道も大概だけどね
スポーツチャンバラだの新しい勢力がもっと伸びてくるかな

90 :
筋力とかトレーニングとかに対してどう思ってるのかな
>>67なんか柔道は筋力だけのスポーツとか馬鹿にしてるけどそんなわけねえよ
もちろん技術も重要だけど限界まで高めていったら技術だけじゃ勝てなくなる
技術も筋力も両方とても大事なわけで
競技化、スポーツ化ってのは競技技術の競い合いになるって言う弊害はもちろん大きいけど
一方で対人をガンガンやれて切磋琢磨することによって技術だけじゃだめ、筋力だけでもだめ、
すべて、一見関係ない部分も鍛えなきゃいけないっつーことに気づかせてくれるって利点はあると思う
まあ一番は両方やることなんだろうけどな

91 :
競技やスポーツガチでやってるとさ、勝つためには練習方法一つとっても色々ためさなきゃ勝てないんだよな
古流剣術だかなんだか分かんないけど自分達の団体だかの殻にひきこもってるとそんなことも分からなくなっちまうのかな

92 :
素人の俺には。
剣術サイドは斬り合いの視点、剣道サイドは試合に勝つための視点で見ているように思う。
視点が違うんだから、話が合うわけないと思うんだが。

93 :
対人を考えるかどうかの違いじゃないかなあ
形だけでいいならそりゃ別の動きは邪魔になるだろうし
逆に対人考えたら色々やってみなきゃだめだよ
あれはだめ、これはだめ、なんて思考停止したらなんにもなんない

94 :
>>89
剣術が廃れたのは斬り合いの時代が終わった事によりなす術なく形骸化したからだろ
剣道のルール特化による自発的な形骸化とはわけが違うぞ

95 :
良く知らんけど竹刀剣術が栄えた幕末って逆にもっとも真剣での斬り合いが多かった時代じゃね?
それ以前の戦国時代は刀より槍とかのがメインのイメージあるわ
その時代には既に稽古法が古い剣術の多くはは形骸化してたわけで…
天然理心流やら示現流やら例外はあるみたいだけど天然理心流やら新撰組は竹刀での稽古してるよなあ

96 :
>>95
竹刀稽古で弱かった近藤勇は斬り合いで帰神の如き活躍だったのは有名
しかもその時代の竹刀操法は今の剣道よりももっと剣術に即していた
ましてや刺し面や醜い手首振りで当てて勝った勝ったと言おうものなら間違いなく士道不覚悟で切腹

97 :
現代剣道はスポーツとしての面を強く意識してる筈
少なくとも俺が子供時代に習ってた頃には真剣の斬り合いに備えるなんて意識は皆無だったがな
それに足の使い方からして古流と剣道は違うらしいし、別枠で考えた方がいいだろう
今は帯刀する時代ではないし、普段木刀や竹刀を持ち歩く訳でもなく、古流と剣道のどちらをやってようと、実用面の問題など起きようがない

98 :
t

99 :
━━━━━━━━━━━━━━━━
/.::::::::::::::; 、::::!:::::::::;j:::;)__      ノ
.:::::::::::::/,へ、ヽ`ー '/"...:::::::`-.   /
::::::::::;///,ィ ヽ、.::/..;::-‐-、:;;:::::::`y'´
:;:::::// ! フ ;'  i::|(r´.::::::::::::ヽ、:;/
::::Y:r      |::r'" ̄~`ー 、:ノ    ./
\l_,'´!ヲ ' ., j.::j'".::::~゛ー、/     j:.
     `ーテ::'/.;へ、.、:::/σ    j:::.
       t::/ .:/ ゚ /。冫j σ   /::::.
        | ::<゛/ヽ.//σ    /::::::.
        .> :::~:ヽ// σ .   /ヽ::::.
       i .:::::::::::;ノ σ /  ./:::::::`:.
       7"´;/`ヽ   .'   /:::::::::::;:
       ン´...::::::::/ /   /ー-‐'"
    ィ'".´..:::::::::::::::/ .'   /
    7 ::;;):::::::::::::/ /   /
    i ::;;/.::::::::::::/ /   /    _,, -
    / :;/.::::::::::::/ /   / ,, -' "~......:::.
   /ノ..:::::::::::::/ /   /'"........::::::::::::::::.
 , 、ノ~.::::::::;; -' , '   /..:::::::::::::::::::::::::::.
/  `ヽ、ノ      ,/:::::::::::::::::::::::::::::::.
、 ...::::;;;;ノ ,.     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::.
::::\;;;;;( ノ /~"ー、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
━━━━━━━━━━━━━━━━
たわけが!99げと

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
合気道家の弱点を教えてください (621)
【ケンカ最強】大道塾空道part37【ウエイト重視】 (650)
剣道の昇段審査を語ろう (332)
横やんの練習日誌4〜病的なまでの完璧主義〜 (732)
 棒がなけりゃ戦えない剣道最弱  (268)
極真手塚グループ仙台 (544)
--log9.info------------------
  フレッツADSL16Mbps総合案内所 Part1   (566)
【結局】NTT系プロバ統合情報【どうなる?】 (206)
岩手ローカルプロバイダーってどう?? (343)
ODNサポセンで働いている人達集まれ! (450)
スピードネット埼玉異動茂木ですが何か? (413)
ブロードバンド@いわて (633)
ドリームネットにメンテナンスを再考させるスレ (521)
お前ら、☆★DIONの内部事情★☆を晒せやゴルァ (580)
【ACCA】FLASHWAVE 2040 V1専用スレ【12M】 (892)
フレッツADSLでドメインがFreebit.NE.JPでない所は? (400)
ブロードバンド@京都 6 (863)
★調布ケーブルオンライン★ (821)
★UP★ADSL上り速度を報告するスレ★UP★ (359)
★夜中専用★ADSL転送速度を計測しよう★ (754)
MTU =1454や1500は最速ではないッ!? Part2 (292)
てぷこ光はわかってない (422)
--log55.com------------------
【史上最低視聴率】大河ドラマ「いだてん」豪華打ち上げに600人!ほぼ参加もピエール瀧の話はNG
【競馬】令和初の馬名冠レース誕生!弥生賞20年から「弥生賞ディープインパクト記念」に改称
【強制性交】新井浩文の「生々しい裁判」に震える、“メンズエステ”御用達の芸能人…松坂桃李、妻夫木聡、山下智久
【音楽】布袋寅泰らを輩出した伝説伝説のロックバンド「AUTO―MOD」とは
【ラグビー/W杯】POOL A アン王女見守る中、控え主体のスコットランドが9トライ挙げロシアに61-0で大勝 13日に日本と直接対決 ★2
【アイドル】 AKB冨手麻妙 「写真集のレビューに『ヌケない』と書かれた。あなたがヌケないとか知らないし」
【ラグビー】 BBC記者が経験した「かつてない」W杯 日本人ファンの熱の入れようは、これまで取材したどのW杯よりすごい
【芸能】渡辺満里奈が初告白 名倉潤のうつ病休養の経緯、発症後の胸中は…〈AERA〉