1read 100read
2012年07月的スポーツ284: 弓道★ 正射必中☆一射入魂 (529)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【ヘタレ1st】ダブルスダーツが嫌い【ウンコ2nd】 (361)
【精神】 渡部タダヲさんは・・・ 【異常】 (362)
【ダーツ】USAGI (814)
競技歴4年でアテネ【アーチェリー代表・古川高晴】 (575)
【ダーツ】BB〜AAフライト質問スレ☆レート1 (537)
【森本】DMC個人情報流出スレ【ふざけんな】 (244)
弓道★ 正射必中☆一射入魂
- 1 :2006/02/10 〜 最終レス :2011/11/03
- 【弓道】魅せる射型を目指し一射一射大切に。
みんなで射癖の直し方など教えあいましょう。
当てればよいというだけの考えの方はご遠慮願います。
- 2 :
- 私は今、引き分けから会にかけて、肩が少し詰まってしまい、
弓がきついように見えてしまいます(^^;)
呼吸法をして、肩を落とそうとはしているんですが・・
それと矢先を高くしないと、下に飛びます。
上押しのせい・・?
- 3 :
- 手首に力が入る〜〜〜
力抜こうとすると、起きなくなります。
どうしたらいいんだ
- 4 :
- 「魅せる射型」ていう時点で間違ってるだろうよ
- 5 :
- こんにちは
肩が詰まってしまうのは筋力の不足する女性には多いです
少し強めの弓を空引きして鍛えることもできますが
会のときに肩甲骨支点で両ひじを開き伸ばす意識で
なおかつ両肩も下げてひじの方向に伸ばす意識でやられると良いかと思います
それから下に飛ぶかどうかよりも
矢に勢いがあるかどうかが大事ですね
弓が引ききれていて、離れが切れていれば矢は勢いよくまっすぐ飛んでくれます
確かに弓の強さによる角度の違いはありますが
まず一定の矢勢で射ることができるようにしたら良いと思いますよ
手首にどのような力が入るのでしょうか
起きなくなるというのは何が起きなくなるのでしょうか
会に入ったら左親指の第二関節の後ろの上の部分を的に向けて伸ばす意識で
やってみたらどうでしょうか
手首の力がまったく抜ける言うことはないと思いますよ
射形のイメージは大切です
ただし美しい射形は矢の軌跡までも美しいことを知って下さい
矢が糸を引いて的に吸い込まれていくまでを一連にイメージして下さい
それが残心(身)の極意なのです
武道の基本が形にあるのは
正しい形、美しい形になれば(若しくは形にするためには)
おのずと精神や気構えが形にふさわしくついてくるという事が一つの理由です
イメージがあなたの中で絶対になり
繰り返しの修練でイメージどおり射ることができるようになって
なおかつ人に射形を見せて誇る(褒められよう)とか
的に当てて試合に勝とうなどという意識を捨てられた時
矢はおのずと的に当ります
(結果は自然についてきます)
そしてそういう境地を体験することが
弓道の魅力であり道なのだと思います
人に「見せる」のではなく
自らが「魅せられる」形を目指してご精進くださいね
- 6 :
- >>4
人を魅せるような堂々とした射になりたいと思ってます。
射型の美しい方は見ていて惚れ惚れします。
>>5
色々とありがとうございます。
本当に有り難いです。
会で、両肩も下げてひじの方向に伸ばす意識ですね。
それが欠けていたようです。
強めの弓でも鍛えたいと思います。
>>まず一定の矢勢で射ることができるようにしたら良いと思いますよ
そうですね。確かに矢勢がないです・・
当たる時にアーチを描いてしまう。
離れに勢いがないと思うので直したいと思います。
>>手首にどのような力が入るのでしょうか
手首で引いてしまっているのか??というような力が入っている気がします
起きなくなるというのは、妻手の甲が上を向かず、
横になっているような状態のことです。
>>手首の力がまったく抜ける言うことはないと思いますよ
そうなんですか。手首は力をなにも感じないのだと思っていました。
>>ただし美しい射形は矢の軌跡までも美しいことを知って下さい
ですよね。まっすぐ的へ向かう矢を見ると、きれいに飛んでいるなと思います。
私もそのような軌跡を描けるように、まずは矢勢をつけたいと思います
ありがとうございました。明日からこのことを参考にし、練習に励みます。
- 7 :
- >>手首にどのような力が入るのでしょうか
手首で引いてしまっているのか??というような力が入っている気がします
起きなくなるというのは、妻手の甲が上を向かず、
横になっているような状態のことです
妻手の形ですが
弓構えから会〜離れまで
「左手で握手をしようと手を差し出したときの形」が腕と手首の理想的な関係と思います
正面に人がいると思って左手を握手するように差し出してみてください
その形から小指〜薬指〜中指と順番に弓を握ればよいのです
そしてその腕と手首の角度(水平・垂直両方の角度)を保持して射に入れることを意識しましょう
注意しなければならないのは引分けから大三にいたる過程で妻手の手首を甲側に折ってしまわず
肩甲骨を支点に肩から肘先を押し出していく意識で引分けることが重要です
そしてその時(引分けから離れに至るまで)妻手の親指と人差し指の間の
なるべく一点に弦の圧力を感じることです
正しく手首の形ができていれば
会のときに試しに妻手の指を全て開いてみましょう
そのとき親指と人差し指の間の一点で弓が支持されていることがわかりますよ
そしてその時
弓の圧力を感じる方向が、正しく矢の方向と一致していれば良いのです
その方向を最初は意識しながら会を続け(矢を引き続け)ると
おのずと矢は「離れ」ます
このように体を意識しながら八節を身体に正しく覚えこませると
やがては八節が無意識の動作となり
弓と矢とあなたは一体になれる時が必ず来ます
そしてその時こそ
あなたの射形に「魅せられる」人があるでしょうね
弓道の道は人の道に通じる部分が沢山あります
私が一番弓道で学んだことは
当てようとする欲、綺麗に引こうとする欲
そんないろいろな欲を捨てて(忘れて)
今ある自分の姿(実力)をそのまま出し切ることが
強さだということです
「己に勝つ」という言葉がありますが
これは己の弱さに勝つ=己の欲に勝つということなのです
では弓の同志の皆様
これからもご精進くださいませ
- 8 :
- 失礼しました
前文7の「妻手」は「弓手」の間違いですので
そのように読み替えてご理解ください
「妻手(右手)」は弦を掛けたら内側に捻りますが
そうすると妻手の甲はやや斜め上方を向くはずです
その捻りを維持したまま右ひじで弦を引く意識で
上腕と前腕がくっついたらあとは肩と肩甲骨を伸ばす感覚でしょうか
それから前文で弓手の親指と中指の間(虎口)の一点と表現しましたが
これはあくまで力の方向であり
現実には虎口の皮を弓に巻き込む(絞り)の動作がないと弓返りがしません
つまり弓を引く動作の中で押す動作と捻る動作をしなければならないために
ここが一番難しくまた肝腎な部分なのですが
全ては弓構えの時の手の内の作りに基本があるのです
射道八節はピラミッドを作るのと同じ
順序通り積み重ねていかねば最後の残心には至りません
逆に八節の始めから完璧に積み重ねられた一射は矢を射ったあと心に残ります
- 9 :
- ためになります。ありがとうございます!!!
よく読んでから内容をまとめて携帯に入れておきました(^^)
今日は弓を引けなかった(>_<)
明日もたぶんだめなので、早く引きたいです!!
今日ゴム弓で練習してみます。
- 10 :
- 肩を落とそうとするのは間違いだと思います。
- 11 :
- 10様
あなたがあなたの射形と体の動きの中で
あなたがそう思われるならそうなのだと思います
あらかじめお断りするべきでしたが
八節の動きは外観は同じでも
内部の筋肉や筋や腱や心の動きとそれに対する感じ方は
きっと人それぞれ違うはずです
しかし迷っていらっしゃる初心者の方には
ある程度わかりやすい説明が良いと思います
それには自分の体感を伝えるしかないわけですが
かたやの者が「こうだ」と言い、もうかたやの者に「そうではない」と言われると
初心者の方にはまた迷いが生じますね
と、こんなことを思って調べてみましたら
後輩達がこのようなものを作ってくれていました
なかなか的を得ておりますので
携帯に記憶させるならこちらのほうが良いですよ
ttp://www.gt.sakura.ne.jp/~tukc/manual/manual2002.htm
- 12 :
- このスレ寒い……魅せる射目指すのは構わないけど
はぁ〜こういうやつ苦手
- 13 :
- 質問にマジレスしてくれてるんだからいいじゃない
わたしも凄くためになりました
苦手なら黙っとけばじゃない
- 14 :
- 10です。
混乱するような書き込みで申し訳なかったです。
骨格の違いがあるので一概に型を落とすようにするのはよくないです。
いかり肩の人は肩を落とすようにして、なで肩・肩が前の方にある人は一度肩を上げた方がよいです。
私が書き込んだことは5さんとは異なる私見ですので、今年の夏頃に、打越しの際に肩を落とすようにやる方法と一度上げる方法を試してみてください。
いろいろ試すのもおもしろいですよ^^
- 15 :
- >>12
そういうことをいちいち書き込むな。何がしたいんだよ。
- 16 :
- >>11
こんなに色々と書いてあるページあったんですね。
ゆっくり読みたいと思います。
ありがとうございます。
今日久しぶりに弓を引いて、かなり疲れました。
離れがきれるよう意識したら、当たりましたが、
まだまだ迷いがあります。
明日も練習に励みます。
- 17 :
- 肩をひじに向けて引くと当たりました!
私は今一番集中力が欲しい・・
いつでも集中して引けない(>_<)
当てようと思ってはいけないのは分かっていますが、
当てようと思わないと、射も最後までしっかりできない・・。
当てようと思わないと当たらない・・
- 18 :
- 正射必中・・・
プロ野球選手の松井が、上手くいった時の事を記憶するのが大切だと言っていた。
ホームランを打った時、誰のどんなコースでどこの球場だったかを覚えているらしい。
弓道も当たった時のきれいな射を覚えているのが大切なんですかね(^^)
- 19 :
- 今日大きく引けるようになった。
妻手の形を始めから維持しすぎていたようです。
- 20 :
- イイ
- 21 :
- もうすぐ僕の地区は大会があります。
が、テスト前から続くスランプ気味の射とテスト期間の間にぜんぜんあたらなくなってしまいました。
どうも矢所が下に集中しているんですが、何が原因なのでしょうか?
ちなみに、現時点ではっきりわかる悪い癖は
・退胴
・手の内の小指(付け根)が弓についていない
・割り込みがうまくいかないときがある
主に大三から離れにかけて問題ありなんですが…。
アドバイスいただけたら幸いです。 もっと支持する上で具体的な情報が必要ならレスしていただければ書きます。
別スレでも同じ質問してるんでかぶったらごめんなさい。
ちなみに別スレの意見も参考にさせていただきました。
- 22 :
- 離れで手が下に下がる
最後まで引けていなく、伸びがない
とか??
妻手で弦を押す(親指を中指で押す)、
弓手(肩の付け根あたり)が弓に押されている、
という意識を持つといいと思う。
あと、落ち込むと気持ちの問題もありますよね(^^;)
- 23 :
- 21>>手の内がしっかり作れてないと、角見の利きが悪くなり、真っすぐ押し切れないことがよくあります。
大三で小指を絞めて弓を真直ぐ保つようにしたらよいと思います。あとは、大三で押す方向、引く方向しっかり決めて、体にはめるように引き分けてきて押し手を的に出すイメージで離れれば中ると思いますよ。
長くてすいませんm(__)m
- 24 :
- 離れのときに顔をはらうのですがどうすれば直りますか??
つのみはきいているんですが必ずはらって的の遥か右下にとんでいきいます。
直し方を教えてください!よろしくお願いします。
- 25 :
- 24>>
顔をはじく原因はこれのどれかだと思います。
・引きが小さいため弦が大きく回らない。
・顔が前の方に倒れている。
・弓を握ってしまって弓返りできない。(弓が半分以上回ったらこれは違う)
・離れの時に右が肩線より後ろに離れている
そんなとこかな。
- 26 :
- ありがとうございます。
明日試してみます。。
あと右肩が前に出てしまうのはどうやって直したらいいのでしょうか??
たびたびすみませn
- 27 :
- 25
とにかく三重十文字をしっかり意識することです!
- 28 :
- >>27
ありがとうございました!
離れが悪かった気がします。。
それか弦の張りがたりなかったか…
肩のほうも大三を変えてみたら少しマシになりました。。
困ったことがあったらまたお願いします
- 29 :
- 矢がしなるのはどうやって直せばいいですかね?
- 30 :
- >>29
しならないようにすればいいんじゃん。
しなってるかどうかは目で見えるから、簡単だろう?
- 31 :
- >>30
それができないから困ってるんですけど・・・
- 32 :
- 射型を美しくするだけが目的なら、弓を持たずに鏡を見ながら徒手練習することを進めます。
実際、弓を引いて射が乱れる人は、徒手でも乱れている事が多いもの。
そういう人は、力を働かせている向きを間違えているんですね。弓を引く以前の問題です。
力の向きを意識して徒手練習しましょう。
そして、本当に射型が綺麗になるだけでいい人は、徒手練習で弓道をやめましょう。
まあ、巻きわらまではやってもいいです。中てなくてもいいなら、的前に立つ意味はありません。
矢羽の材料にされる鳥が可愛そうですよ。
さらに言えば、弓道は体型により射の美しさが変わってきますから、手が短い人、顔が悪い人
は綺麗な射には向いていませんので、早々にあきらめてください。
究極の美を目指すなら、絵を描くとか、芸術的な活動をされることをお勧めします。
- 33 :
- この春高校になって弓道部に入りました。
まだ型がうまく成っていません。
綺麗な型が画像で見れるサイトを知りませんか?
あったなら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- 34 :
- 上記のことは自分なりに解決したので、もういいです。
調べてくださった方がいたら申し訳ないです。ありがとうございました。
私は猿腕なのですが、弓道をやるにあたって不都合が生じるのではないかと心配です。
猿腕の方がいらっしゃったらお話を聞きたいです。
よろしくお願いします。
- 35 :
- 猿腕でも肘を入れることを覚えたら大丈夫。
- 36 :
- 私も猿腕です。
肘入れすぎると離れの時にぶつこともあります。
離れの時に肘がゆるまないように大三から肘がまっすぐになる程度入れて、肘を立てるイメージで引き分けてます。
- 37 :
- 離れで手の内が緩んでしまい、残心の時には籐(字合ってますか?)を握ってしまいます。
小指をしっかり締めようとはしているんですが、ただ力を入れるだけのような感じになってしまいます。
どなたか練習方や意識のアドバイスください。
- 38 :
- >>37
力が入っている所ほど離れで緩みます。
手の内はまっすぐ力を受ける感じで。肩肘で押してください。
- 39 :
- 37
親指の付け根と小指の付け根をくっつけるような感じで締めたらいいんじゃない?
- 40 :
- オチって大後で合ってますよね?
- 41 :
- 緊張すると口割りは愚か目の上で離してしまいます。意識すれば下がるのですがそうすると物凄く時間が掛かってしまいます。後1ヶ月でどうにかなりますか?
- 42 :
- >>41
物凄く時間をかけて引けばいい。
もしくは、引き分け以外の動作も遅くすればいい。
>後1ヶ月でどうにかなりますか?
あと一ヶ月、全力でどうにかしろ。
どうにかできんかったら、自分はそこまでの人間だったと諦めろ。
できるかどうかは全力で実際にやってみないとわからんだろ?
- 43 :
- 試合で、会までに時間が掛かっても迷惑じゃないでしょうか?
- 44 :
- >>41
俺もそうなってしまう
お前の気持ちものすごくわかる
試合で目の上で離すのを見るとみんなどう思う?
- 45 :
- 明日は審査で〜す☆
絶対“段”取るぞぉぉぉ
- 46 :
- >>44
>試合で目の上で離すのを見るとみんなどう思う?
オマイの出てくる場所ぢゃネー
ウチでクソして寝てろ!
って感じで見てしまうなぁ...ゴメン
- 47 :
- >>46
うちの部長がそれ、涙が出てくる・・・
- 48 :
- >>45
落ちてたらいいな〜
- 49 :
- 受かってたよわぁ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ぃ!!
あんたみたいなドブと一緒にしないでね♪ >>48
- 50 :
- おめでとー!!
“段”持ってたら自信つくよね
- 51 :
- まだ初段までしか受けてないです(^^;)
2段は難しいんですかね?
「きつそうに引いてるように見える」って言われるので、
もっと体で引けるようにならないと受かれない気がする。
なんできつそうになるんだろ・・
肩を開く感じはどうやればいいですかね?(>_<)
- 52 :
- >>51
上半身(主に胸)に力が入っちゃってるんじゃないのかな?
尻の穴を閉めて、腰で引く、
弓の中に体を割り込ませていく。
俺も難しくて、試行錯誤中だけどね。
- 53 :
- >>37
今更だが・・・どのくらい落ちる?指1〜2本分くらいなら許容範囲内
>>51
上半身で引いてるような気がする
ちゃんと胴作りの段階で重心はしっかり取れてる?丹田に力はいってる?
肩に力が入ってるなら会に入ったときに肩の余計な力が抜けるから試しに息をはいてみて
その時の状態をイメージして引き分ける 案外呼吸法も大切だったりする
- 54 :
- 「弓禅一味」ってどういう意味なんですか?
- 55 :
- 「一味」は唐辛子だけ、「七味」は他の香辛料も入っている。
よって「弓禅一味」は「弓も禅も唐辛子」って意味。
個人的には「七味」が好き。
- 56 :
- 今度の日曜審査だ…。
前日は引かないで道具の手入れ程度のほうがよかですか?
- 57 :
- >>56
肩慣らしくらいはしといた方がいいかもね
- 58 :
- >>51です。
52>>さん
やってみたら、確かに胸に力が入っていました。
腰で引くっていうのを初めて聞いたので、はじめての感覚でした。
これで射型がかなり変わると思います!
ありがとうございます!
体を弓に割り込ませるのはまだよく分かりませんが、
今日の午後練習があるので、がんばってきます。
53>>さん ありがとうございます!
手先だけで引いてると言われていました。
胴作りが大切なんですね。
お尻をしめようと思いすぎ、丹田を忘れていました。
呼吸法ですか!引き分けが遅いので、離れまで息が続きません。
だいさんから息は吐きっぱなしなのですか?
- 59 :
- >>58
自分は息は
打ち起こし→吸いながら
打ち起こし終了→吐く
大三→吸いながら
大三終了→吐く(肘を張る)
引き分け→吸いながら
矢が目の位置くらい→吐きながら会へ突入
って感じ
- 60 :
- >>59
会のときはどうする?
俺は会のときは無呼吸状態になっちゃう
精神集中していると呼吸ってとまっちゃうんだよなぁ
ほんとは駄目らしいが
- 61 :
- >>ほんとは駄目らしいが
分かってるじゃないか。
「普通に息をしてるように、息をする。」ってことらしいよ。難しいが。
この時点で、息を吸うとか、吐くとかは、決まっていないし、決めるもんじゃない、ということ。
たまたま、その人の間合いで、自分はこの時、吸ってるとか、吐いてるとかは、あるだろうけどね。
- 62 :
- 別に止まってていい。
喉をつめるような止め方をしちゃいかんだけ、固くなるから。
軽く息が漏れるぐらいでいい。
喋りながら、会、離れができる柔らかさ。
- 63 :
- >>別に止まってていい。
止まるのは、マズイ。
飽くまでも自然に、ということで、呼吸はしてなきゃいけない。
- 64 :
- 「水中の息」というやつだ
普通に息してたら溺れるぞ。
「空中の息」ともいう。
- 65 :
- >>普通に息してたら溺れるぞ。
弓を引いてて溺れるわけないじゃないの?
「水中の息」とか「空中の息」とか初耳なんだけど、誰がそう教えてるの?
- 66 :
- 皆さん有難うございます。
今までの呼吸法は
打ち起こし→吸って吐く
大三→吸う
引き分け→吐く
としか教えられていなかったので、
59>>さんを参考にします。
今までのでは、苦しいはずだ(^^;)
会は自然でいいんですか!
ずっと吐き続けていると思っていました。
それで息が足りなくなって、結局息が詰まってた…
つまり、会は自然に漏れるように吐くっていうことですか(^^)?
- 67 :
- 間違えた
×空中の息
○空間の息
水中の息は教本に載っとる
ちゃんと勉強汁。
- 68 :
- 教本もっとちゃんと見ないとなぁ・・
最近初めて知ること多すぎる
馬手をおこしたまま引けない。
起こしたまま引こうとしても、もとに戻ってしまう。
感覚がつかめない。
どうしたらいいでしょうか?(>_<)
- 69 :
- そろそろ高校生は全県総体ですね。
今までの頑張りを最大限に発揮しましょう!
- 70 :
- 初☆書き込みです。
私は弓道始めて1年になります。私の射型は会の時に、右肱が後ろに張りすぎます。
自分では気をつけて引いているんですが、まだA後ろにあると言われます。
どうしたら直りますか?それと、「こうしたらココも良くなる☆」とか「こうやったら綺麗になる」とかあったら教えて下さい
- 71 :
- 握り革が上手く巻けない。隙間があく。
- 72 :
- ヘタクソ。
- 73 :
- >>71
強く引っ張りながら貼ると幸せになれる
- 74 :
- >>70
このスレを最初から全部読むとかなりためになりますよ。
肘は・・・鏡で肘の位置を確認する。
人に見てもらう。
真っ直ぐ伸びるのを意識する。
これを毎日するといいと思います。
>>71
出来るだけ詰めてまくと良いです。巻いた後にも詰めると上手く巻けます。
- 75 :
- >70
右親指の角度を考えてみる。
すると肘を後ろにしようとしても限界がある事がわかる。
但し、三ツガケのくせに平ヅケな奴は知らん。
- 76 :
- >>73ありがとう。
うまくまけたよー
- 77 :
- よかったね。
ちゃんと巻けないとボンドとか出ない?
・・・ってかボンドでつけるのって普通ですよね(^^;)?
昔はどうしてたんだろ??
弦も。
- 78 :
- 弦…中仕掛はクスネ
握りは…こはんつぶ?
- 79 :
- 77>
ボンドは巻きはじめと最後のしっぽのとこだけつけてます。
- 80 :
- それだけだととれて来ないの?
- 81 :
- 不思議なことにとれない。しっぽは挟み込んでるけどね。
- 82 :
- 私は最近自分の射型が中り射型なんじゃないかと心配になってきました。
私自身、中りえの執念が強くみなさんが書かれているように中りを意識しない(?)
と言うのが正直出来ません。どうやったら中りを意識しないのが出来るようになり
増すか?是非教えて下さい
- 83 :
- >>82意識しないというのは多分無理だと思います。
たかが高校3年間の短い間で、的を意識しない射は無理だと割り切った方がいいと思います。
自分の射形がいいか考えることをしていけば十分だと思います。
- 84 :
- まずは、「当てよう」と思ってもいいけれど、
「射型が悪くても当たればいい」と思わなければ大丈夫だと思います。
今の射に満足せず、どんどん美しい射を目指しましょう!
当てようと思ってしまうのは部活動としてやっているので、
仕方がないと思います。
- 85 :
- >83>84はなぜ
>82が高校の部活だと思ってるのだろう。
- 86 :
- >>85弓道のスレみると大体が、高校生の書き込みだからじゃないの?
- 87 :
- 文章的に高校生だと思ったからです
- 88 :
- スレタイも高校生みたいだから高校生ばっか来るのね。
とりあえず一射入魂あたりが頭わr(以下略
- 89 :
- 一射入魂だめなの?
- 90 :
- 私は高校B年生です。この前、部活を引退しました。部活がなくなってから学校がなんか楽しくないです…
就職なので大学とかで弓道はできないのですが、社会人になっても下手でも弓道を続けたいです。
でも、どういうものを買えばいいとか何円くらいするとか、まったく分かりません…
顧問の先生は弓道のこと、わからないので誰にも聞くことができません。先輩も続けてる人いません。
誰か教えてください↓↓↓ほんとにお願いします!!!!
- 91 :
- 弓道部なのに弓具なにがいるとかおおまかな値段も分からないのか?
もしそうならかなり痛いな。
- 92 :
- 会に入った時にめてが後ろに入らなくて困る。誰かコツ教えて
- 93 :
- >>90
社会人になっても続けるならとりあえず近くの道場に連絡して
見学に行っておくといいよ。揃える必要がある弓具については
聞けばそこで教えてくれるはず。買うのはそれからでも良いと思う。
- 94 :
- >>92
肘で引け。
大三の角度を45度にすると肘が納まりやすい。
- 95 :
- どうしたら勝手の手首の力が抜けますか?
右肘をおさめるには数をこなすしか...?
- 96 :
- 久しぶりの書き込みです☆
最近会の時に肘が下がって離れると言われます↓
自分ではそんな事をしているなんて思ってもみませんでした。
なので矢も下の方に集中して上の方を意識すると、自分自身で
中り射型なんじゃないかと考えてしまいます。
- 97 :
- のびがないから下がっちゃうんじゃない?
ずっとのびてのびて…と意識するといいと思う
- 98 :
- 最近雨ばっかりだから、思うように部活が出来ないよう(`´)
私は高Aなんんですげど、今は@年生の練習で自分の射型を確認している
時間がありません↓なので、汚くなる一方です。
早く@年生上がってくれないかな↑
最近の私の射型は…下に行きます。
的の真中あたりに中る時はかなり上を狙っている感じで…
やぱり、離れのときに問題が生じるのでしょおうか
- 99 :
- MATSUMOTO
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
不要ダーツとか小物をプレゼントするスレ (468)
【大阪泉州ダーツ事情2】 (961)
【ダーツ】USAGI (814)
【ダーツ】イップスについて【克服】 (246)
競技歴4年でアテネ【アーチェリー代表・古川高晴】 (575)
アーチェリー始めたいんだが (661)
--log9.info------------------
いまだにPPCMac使ってる奴って何なの?バカなの? (587)
年収200万円台のマカー( *´Д⊂ Part2 (664)
【2chブラウザ】Thousand Part18【俺様専用】 (931)
【書】物書堂 その12【かわせみ】 (859)
ジョナサン・アイヴ氏、Apple引退か!? (452)
【iLife】GarageBand vol.13 (840)
【真のプロ】 Macbook Pro 17inch 専用 Part4 (514)
Nike + iPod Sport Kit 5 miles (887)
【まあ】敢えてMacで3DCG【そう言わず】Part 4 (312)
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 40【Mac】 (957)
【シャホーナノ】IDにiPod関連を出すスレ 18タッチ【クラッシック】 (676)
整備済製品が出ているときのスレ 23台目 (522)
【GPL】VirtualBoxを試すPart2【仮想化】 (253)
OSXのウプデータンで問題発生(ォ・?・`) ショボーン<14> (484)
Mountain Lion 不具合報告スレ Part2 (246)
Apple TV @新Mac板 Part20 (385)
--log55.com------------------
TEST99
女性専用○○
ひとりぼっちの〇〇生活の〇〇って何?
み、みゃー姉!2年間もIP変わらないとかあり得るのか!?
み、みゃー姉!2年間もIP変わらないとかあり得るのか!?
日本国が認めたアニメ作品がこちらwwwww
いまだにケーブルテレビ回線でインターネッツ奴wwwwwwwwwww
厨房板は、近鉄ケーブルネットワークの提供でお送りしております