1read 100read
2012年07月カメラ268: オリンパスペン・OM-1・XAの父 米谷美久氏を語ろう (581) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【迷玉】EF50mmF2.5コンパクトマクロ (738)
【心、技、眼】 写真甲子園 【写真はスポーツになる】 (345)
銀塩カメラがこの先生きのこるには (508)
ニコンのガチャガチャ  その2 (929)
スパイカメラについて語るスレ (409)
漢のレンヅは、フィルター径72mmだっ! (503)

オリンパスペン・OM-1・XAの父 米谷美久氏を語ろう


1 :09/07 〜 最終レス :12/06
米谷美久氏(まいたに・よしひさ=元オリンパス光学工業〈現オリンパス〉常務)
7月30日午後0時34分、呼吸不全のため東京都八王子市の病院で死去、76歳。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_306011.html
氏の業績、思い出などを語りましょう
オリンパスの歩み 米谷美久講演会 (ウェブアーカイブ)
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/lecture/vol5/

2 :
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   ありがとう米谷美久センセ・・・
     ∧∧ |: |            センセのことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;

3 :

まさか、E-P1の出来の悪さに憤慨したショックで・・・

4 :
今のオリンパスの迷走ぶりに憤死なされたか…

5 :
ここにもアンチか。

6 :
開発秘話のVol.21似て非なるもの、の続きが、何時までも無いので気になっていたけれど。
もうVol.22は、読めないのですね。
米谷先生の手がけたカメラ大切にします。
ご冥福をお祈りします。

7 :
米谷さん、XAは私にカメラの楽しさを教えてくれた最初のカメラです。
OM-1には縁がなかったけど、米谷さん設計のカメラは好きでした。
一度お話してみたかったです。心から冥福をお祈りします。
合掌

8 :
これでPENはカメラグランプリ間違いなしだね

9 :
ご冥福をお祈りします
意外に若かったんだなあ
もう80代かと思ってた

10 :
ご冥福をお祈りします。
PEN-D、PEN-FT、E-330使用、PEN−EES2、TRIP-35、内部清掃しました。

11 :
死んじゃったのか。
「ペン」、「ペンF」、「OM-1」、TTLダイレクト測光の「OM-2」、「XA」、
すごいカメラをごろごろ作ってた天才だったね。

12 :
ペンS2.8はジーちゃんの形見だったせいか、米谷さんには何となく尊敬と愛しさみたいの感じてました。
これからも大事に、フイルムなくなるまて使います。どうか安らかに。

13 :
OMやPENの冷たくスルスルした手触りが大好きだ
米谷さんのカメラの良さは、ちっこくても写りは負けないっていうのと
道具としてのセンスの良さなんだよね
今のオリンパスのデジカメにはそれが無いんだよな

14 :
米谷氏をダシにして今のオリの悪口言いたいいだけのやつは消えろ
カスが

15 :
米谷先生のご冥福をお祈りいたします。

16 :
>>14
昔からオリンパスのカメラなんて大した事ないでしょ。
ニコンやキヤノンに一度でも勝った事ある?

17 :
OM-1 のファインダーは一眼史上最強だと思う。
写真を撮らなくても、ファインダーを覗いただけで感動がある。
その感動を残すべくシャッターを切るのだ。
OMとコダクロームで夕方のほの赤い光線状態の屋外を散歩すると
とても幸せな気分になれた。

18 :
ご冥福をお祈りします。

19 :
今は亡き父に買ってもらったM-1はいまでも持ってます
ご冥福をお祈りします

20 :
ご冥福をお祈りします。 天才にも死は等しく訪れるのですね。

21 :
ペンFTは外観はペンFと同じ姉妹機だが
同じサイズに露出計を入れるためにものすごい苦労をして
失敗作の試作機の山ができたらしい。
こんな苦労したら早死にするよなあ。合掌

22 :
PenS3.5
PenS
PenFT
PenD2
OM-1
OM-2
XA
XA2
XA4
μ
μ-II
ちょっとヤワだし
時々写りより使い勝手優先だったよね
Macみたいなもんかな
写りとデザインが両立したPenS3.5ばかり使ってる

23 :
写真を大衆化させた立役者 PEN
小型化一眼レフの傑作 OM
脅威のメカニズムとうつくしいフォルム。
現世にまで影響を与える PEN F
斬新なデザイン、緻密なファインダー XA
ありがとうございました。
ゆっくり休んでください。

24 :
OM-1を中古で手に入れ、写真の面白さに目覚めました。
今は手放してしまいましたが、紛れもなく名機でした。
ご冥福をお祈りいたします。

25 :
こんな二大事なお方が逝ってしまわれたのに、過疎ですね。
残念。

26 :
芦屋のハナ勘の社長がブログに書いてる。
滅多に写真やカメラのことを書かないのに。
ご冥福を祈ります。

27 :
μってXAの進化形なんだな。知らなかった。
ご冥福をお祈りします。
人生いろいろ知らないことが多いね。

28 :
>>26
それ、誰?

29 :
芦屋の花屋の親爺

30 :
巨星墜つ・・・合掌

31 :
デジタルでも一花咲かせて欲しかったなあ。
新しいペンFをどう思ってたんだろ?
惜しむらくは彼以降のオリンパスに彼の志を受け継ぐ者が育たなかったような気がするのだが。

32 :
なななななんという… 早すぎるだろ
フィルムが無くなるその日までPen-FTもXAもOM-1も大事に使っていきます。
安らかにお眠りください、本当にありがとう

33 :
無骨なカメラを見慣れた目に、M−1はなんと格好いいのだろうと思った。
ASAダイヤルもシャッター速度リングもすべてが新鮮だった。
OM4などで導入したマルチスポット測光やハイライトシャドーコントロールなどは、
撮影が好きな人でなければ考えつかないような機能だった。
そうしてそのデザインは、例外なくバランスが良く、古くならない完璧なものだったと思う。
合掌。ご冥福を祈ります。

34 :
M-1って米谷1型ってことなの?

35 :
>>34
そうだよ。

36 :
お下がりのPen Sは、俺が小学生の頃初めて使ったカメラ。
セレン光電池の露出計とともに親から譲り受けた。
そしておれが写真に夢中になるまでにいくらもかからなかった。
米谷さんがPenシリーズを設計していなかったら、俺の人生は
写真とは無縁で、もっと味気ないものになっていたかもしれない。
他にも米谷さんの手によるカメラとの縁はあるんだけど、省略。
そして合掌。米谷さんにはいい思い出をありがとうと言いたい。

37 :
>>34
見本市会場でライカからクレームが来てOM-1になったんだね。

38 :
東京新聞夕刊の訃報欄で知った。
いつかは来る日ではあるのだが、米谷さん、本当にありがとうございました。
ペンシリーズの開発者として、までしか書かれていなかったが、M-1,XAの
天才デザイナーとしてのあなたは不滅です。
ご冥福をお祈りいたします。

39 :
>>34
オレ実はずっとヨネヤさんだと思っていた。
>>37
M-1(OM-1)のボディサイズって実はライカのM3にあわせて
いたらしいよね?そんなライカにいちゃもん付けら時
本当はどう思っていたんだろう?

40 :
Vfなのだ。

41 :
>>34
ついでにXAも米谷さんの字形から。
これは俺が30年前発売直後に発見。
異論は認める。

42 :
オリンパスはもともと争いを好まない企業だったから、って米谷さんが仰っていた。
米谷さんは会社が決めたことに逆らう気なんてなかっただろう。
でも、個人的には「イチャモンを付けやがって」って思っていたかも。
日本製の製品に対するバッシングが顕著になってきた時期だし。

43 :
>異論は認める。
いや、そういう可能性もあると思うよ。
本人に確認する術がなくなったが。

44 :
なくなっちゃったんだ。
時代を作った人だよね〜
俺はそうなれそうもないな。

45 :
合唱
俺のM-1大切にするよ

46 :
彼のは淡白だったな〜

47 :
>>39
サイズはバルナックライカじゃなかったかな

48 :
>>39
IIIf だよ。M3は大型化したと批判的だった。
異常な IIIf への執着が、ペンFとOMを生んだと言えるね。
当時、新型カメラの企画といえば絞り優先かシャッター優先かって話が普通なのに
オリンパスでは毎日、スペック関係なしに小型軽量ばかり議論していた。
こんなんで大丈夫かという不安は社内に少なからずあったらしい。

49 :
オリンパス関連のスレは初めてなんで既に話題に
なっていたかもしれんが・・。
数年前のアサカメのインタビューで本人がOM-1は
オリンパス、マイタニ、ナンバー1の略だ、と言ってる
が、これって本当なのかネタなのか・・

50 :
オレはマイタニNo.1
オレはジャイアンガキ大将

51 :
>>48
M5は判らないでもないけど、M3は十分にコンパクトだと思うけど、個人的には。
そういう人からしたら、NikonFなんて論外だったんだろうなぁ。

52 :
>>48
>異常な IIIf への執着が、ペンFとOMを生んだと言えるね。
 プライベートで使っていたのはPenやOMじゃなくてライカ
だったのかな。?
 トヨタとか日産、ホンダ、マツダの設計者がベンツや
ポルシェをプライベートカーとして所有して愛用している
ようなものかな。
 しかし、確かにPenFのボディの長い方のあの具合はバルナックライカ
っぽい。

53 :
>52
香川時代からVfが愛機だったと・・
それに馴染んだ手で持って満足いく様に造れば
自然とそのサイズになるわな。
6000円で売るカメラ設計しろと云われて、
いきなりライカのサブ機を目指したとか
そんな勢いだったんじゃなかった?

54 :
俺がただたんに知らないだけかもしれないが、D3を作った人は?
EOS1Dを作った人は?
と言われても全くわからん。
設計、デザインまで一人の人間の拘りでまとめ上げるなんて、当時としても稀な事だったんじゃないだろうか?
チームプレイ、分業による物造りが得意な日本において、名誉も責任も一人の人間の肩にかかるなんてあまりきいた事がない。
勿論彼一人の功績ではないだろうし、米谷氏を祭り上げたオリンパスの戦略があったかもしれんが、なんども期待に答え名作を生み出す重圧は相当なものだっただろう。
工業製品ではあるが、彼は偉大なアーティストだったと思う。

55 :
D3のデザインの原型は元々F5をデザインしたジウジアーロ
設計課長は後藤哲朗氏だっけ

56 :
>>55
なんかどーでも良いと言うかいらない情報じゃない?

57 :
>>49
OM-2000を見れば納得できる話だろ?

58 :
>>57
ん?OM2000は米谷氏関係ないよね?

59 :
>>58
だからナンバー2000なんだよ。 一桁二桁使わせないのさ

60 :
米谷デザイン、米谷コンセプトでデジタル一眼レフを作って欲しかったな。

61 :
>>60
「私が現役なら、OMシステムのCCDデータバッグを作るだろう」と言っていた。
OM1桁は裏蓋が全機種共通だから、これが発売されれば
全機種がデジカメに化ける。
レンズマウントだけじゃなくて、モードラやデータバッグまで考えられた
システムカメラだから出てくる発想だね

62 :
Vf話はあまりに耳タコだけど、一眼だって当然所有してたと思うんだ>米谷氏
OM-1を見るにつけnewSR-7辺りじゃないかな〜と妄想してるんだが

63 :
昨日新聞で見てびっくりした。
米谷さん亡くなられたんだぁ・・・っていうか未だ73歳だったんだ。
講演を聞いた事あるけどいかにも技術者っていう感じですごく良い感じだったな。

64 :
自らコンセプトを出し(ペンは違うけど)、自らデザインし、自ら設計する。
カメラ業界で今時こんな事できる会社はないだろうなあ。

65 :
>>61
あ、data bag なの?
カメラの背面に取り付けるから、data back かと思ってた。

66 :
>>64
ペンは違うって?

67 :
>>66

68 :
うん。ペンの時は違うよ。

69 :
今の開発陣がペンの名前を使う時に
米谷さんに挨拶に行ったらしいね

70 :
米谷さん、お亡くなりになったのですか・・・。
PENは縁がなくて使ったことがないけれど、
子供の頃、父のTRIP-35でスーパーカーを撮ったのが初めての写真撮影体験でした。
その後、高校生の頃に新聞配達をしてOM-1の中古を購入、大学生の頃にXAを手に入れました。
どれも撮り手の立場に立った人間的な設計の素敵なカメラです。
米谷さんのおかげで写真やカメラを趣味にすることが出来ました。
ありがとうございます。
安らかにおやすみください。

71 :
ご逝去今知りました、私のカメラバッグには、厨房で手に入れたM-1 大学の時から OM−2、今日も花火を撮りに行こうかと・・・・。
私も最近、ピントが苦しくなってきました。でも手になじむ一眼レフカメラはこれだけなんです。
米谷先生 ご冥福をお祈り申し上げます。

72 :
日本だけでなく、世界を通じても希有な技術者であり、設計屋であり、思想家でした。
オヤジの代からのニコンユーザーですが、ご冥福をお祈りします。

73 :
一瞬寝ぼけて夢でも見てるのかと思ったのに
ご冥福をお祈りいたします。

74 :
>>72
設計屋ねぇ

75 :
有難う御座いました。OMー1で写真を始めて、今は写真の世界で飯を食べているのもこのカメラの素晴らしさのおかげです!以前見た0MーXの斬新さは忘れられません!

76 :
なにもこのタイミングで・・・。
不覚にもぶわっときてしまった。
私のカメラはOM-2ですが大事にします。
ずっとだいじにします。

77 :
マルチごめん。
7/31で閉鎖のペンタックスカメラ博物館に行ってきた。
かなり見ごたえがある。
今後の受け入れ先は、まだ未定だそうだ。
オリンパスで買ってもらって、米谷記念館を作って展示してもらうようにオリンパスに要望しないか。
あのコレクションを散在させるのは惜しすぎる。

78 :
>>33
シャッターダイヤルはニコマートかと思ったよ。

79 :
>>77
賛同したげてもいいけど、
オリもブランド戦略部と宣伝部くっつけて縮小したりと、
余裕が無いよ。

80 :
トンボ日記ではスルーだなw
相変わらず業界の参加者写真付き宴会日記は抜かりなく更新しているが、少しぐらい、いや大いに触れていい話題だと思うよ。

81 :
>>77
このご時世だと株主が許さない気が…

82 :
記事見たとき目ン玉ひんむいた。
ご冥福をお祈り致します。
明日はXA2でスナップ撮ってくるか。

83 :
>>77
マルチしても無駄。
どうしてもというならオリンパスの大株主になるか、
自費でするよろし。
850 :名無しさん脚:2009/08/02(日) 00:45:46 ID:cGXheH6b
この不景気では要望しても却下だろうな。
せいぜい期間限定の追悼展が開催されるくらいか。

84 :
ご冥福をお祈りします。
俺もXA2持って出かけるか…

85 :
「しばらく公開を延期」って…もう永久に…
ttp://fotopus.com/dev_spirits/images/dev_spirits_top_04.jpg

86 :
>>77
他力本願というところが笑える。

87 :
藻前ら、XA2じゃなく、XA持って出かけろよ。

88 :
そういうヘンな拘りを押し付けるあたりがキモマニアらしさ

89 :
いや、ただ俺がXAとXA3しか持ってないからそれだけw

90 :
レンズはXA2のほうがいいよ。XA4は名玉

91 :
分ってるけど、焦点距離の違いと、ピントは自分で合わせたいからね!

92 :
固定焦点はXA1だろ
距離計に頼ってるだけやん

93 :
?

94 :
とりあえず>>87=89=91がキモマニアでバカなことは理解できた

95 :
そんなに誉められたの生れて初めてかも!

96 :
ちょっと今度の週末、OMで撮ってくるわ。

97 :
デジペンの発売を見届けてから、安心して旅立てたのかな。後輩技術者に米谷魂はしっかり受け継がれているんだろうな。
安らかに 合掌

98 :
そう思いたいのだが

99 :
>>97
がわだけパクって米谷氏の先進性を微塵も受け継いでいない件について。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【広角?】35mm万歳!【標準?】 (472)
CONTAX RTS使いの集い part3 (253)
安さ!名 古 屋 ト ッ プ カ メ ラ!一番 (762)
【売買】全国 中古カメラ店 中古カメラ市 総合2 (805)
【ミノルタ】インテリジェントカード【8700】 (536)
【LM】本家&世界のライカレンズ12本目【LM】 (465)
--log9.info------------------
F1チーム運営シム 製作スレ (434)
愛娘☆〜昨日の従妹は明日のフィアンセ〜2 (445)
ゲームのストーリィとその作成技術 (285)
著作権について教えろよ! (370)
スキルのある人材募集 (298)
2ch版いただきストリート作りませんか? (873)
【サクーシャ】Yuuki! Novelスレッド【ガンガレ!!】 (748)
初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレ (334)
3Dゲーム用キャラクターモデルを作るスレ (359)
初心者専用スレ「パックマン」風ゲーム作らない? (607)
HSPでRPG (302)
ゲームプランナー (708)
RPGの主人公の成長システムについて考えるスレ (400)
ネットゲー (271)
おもらしゲームをつくろうぜ (206)
SB ver1.00を待ち続けるスレ Part1 (432)
--log55.com------------------
量子力学のトリックをあばけ!
竹内糞 さんのスレ
【非科学】HAARPチャートを観測し続けるスレ 39
日本のこれからの軍事兵器について
シュア掛けすると上下の音は逆さになる その3
熱統計・熱力学スレッド
幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 4
重力波観測されたけど 3